「能動的ぼっちの特異な視点」
―― 昨年から乃木坂46を兼任し、広く人気を集める松井玲奈。ライブで見た彼女は、その淑やかな外見から想像もつかない激しさで踊り、会場を盛り上げていた。線の細い〈薄命の美少女〉のイメージを鮮やかに覆された。
―― 昨年から乃木坂46を兼任し、広く人気を集める松井玲奈。ライブで見た彼女は、その淑やかな外見から想像もつかない激しさで踊り、会場を盛り上げていた。線の細い〈薄命の美少女〉のイメージを鮮やかに覆された。
―― 佐藤江梨子が好きだ。こう言うと若い読者などは「結婚したし、妊娠もしているじゃないか」と思うだろう。
―― 人生は思春期を起点にねじ曲がり続ける。奇才フリードマン・フリーゼによる『むかつく友達、行きたくないパーティ』(『Fiese Freunde Fette Feten』)は、10代に始まるさまざまな苦難を...
―― 『東洋の神秘 ザ・グレード・カブキ自伝』(辰巳出版)を読んで非常に困惑している。僕がプロレスの聖典としている『プロレス スーパースター列伝』(小学館)で描かれている内容と、本人が語るこれまでの軌跡に食...
―― ちょうどこの連載が始まって、1年を迎えた。インタビューを受けてくれる方を探すのには大変苦労したが、最終的には2人のイケメンの方に登場いただくことができた。
―― 自宅にある家電や家具などの取扱説明書は購入時に一読するものだ。だが街中で何なく使用しているモノ、例えば公共トイレの説明書はどうだろう? あまり読む機会はない。実はTOTOのホームページでダウンロードが...
―― 昨年から3人メインの新体制となったSexyzone。最年長、中島健人の愛称は「ラブホリ王子」(ラブホリック=恋愛依存症)。彼が語る「理想の恋愛」は具体的で、セリフも満載。「姉に恋をしたら」という危うい...
―― いのか?放っておいて。「週刊文春」にて、前田敦子と尾上松也の2日間にわたるデート内容が報じられていたが、その中に元AKB48・秋元才加と歌舞伎役者・中村児太郎の4人で高級焼肉店でダブルデートをしていた...
―― 女、酒、傷害……古今東西、バンドというのは些細なことでモメるもの。そんなバンドづくりの難しさが、クールにエンターテインメント化されたボードゲームに『ニューオリンズビッグバンド』(1990年/アメリカ)...
―― 『同級生 魂のプロレス青春録』(辰巳出版)は、後藤洋央紀と柴田勝頼の2人のプロレス入りから現在までを綴った一冊。後藤と柴田は高校の同級生で、同じレスリング部に所属して、一緒にプロレスラーを目指した間柄...
―― 富田翔さんのインタビューも最終回。30代半ばを控えた心境は?
―― 自分は30代にして、いわゆるプリキュアヲタだが、読者のみなさんは昨今における〈女児アニメ戦国時代〉をお知りだろうか。最新作『GO!プリンセスプリキュア』で放送12年目を迎えた定番プリキュアシリーズは、...
―― お掃除ロボット・ルンバを実際に使っている人を見たことがない。なぜか?みんな結構狭い部屋に住んでいるからだ。なので、ルンバに興味はあるのだが、使用感を聞けない。そこで、本来は購入後に一読するものだが、購...
―― 新恋人のフィギュアスケート選手ハビエル・フェルナンデスを含め、世の男たちは「安藤美姫が結婚する」ということの重大さにどれほど気づいているのだろうか?
―― 早朝、仕事に向かう道中で一駅ほど歩くという習慣を始めたところ、朝食後の程よい運動で腸の動きが活発になるのか、仕事場へ到着直前の地点でほぼ毎日便意を催し、困り果てています。そんな私の心をゲーム化した作品...
―― 皆さんは正月に餅を食べただろうか?僕が餅で思い出すのは、新日本プロレスが年末に道場で行っていたレスラーたちによる餅つき大会だ。このイベントには多くのファンが訪れ、通報を受けた警官までやってくるほどの活...
―― 前号に続き、俳優・富田翔さんのインタビュー。人生に二度の転機があったという富田さん。二度目は26歳、事務所を辞めるとき。では、22歳のときの一度目の転機とは?
―― 人はなぜ〈その年の1位〉を決めたがるのか。流行語大賞やアカデミー賞、いつしかその流れはマンガ界にも波及し、近年彗星の如く現れた1位決定戦――それが『このマンガがすごい!』(宝島社)だ。
―― PASMOが欠かせない時代だ。もはやICカード乗車券であるPASMOなしで電車に乗ることなど考えられない。そんなPASMOの取扱規則を一文字残らず読了した者は私a.k.a孤高の説明書リーダーくらいであ...
―― 「三軒茶屋のTSUTAYAは芸能人がよく来るそうです。この間は中村アンが撮られてました」
―― 本連載久しぶりのインタビューは、2000年代前半、『爆竜戦隊アバレンジャー』(テレビ朝日)のアバレブルー役などで活躍していた富田翔さん。26歳で事務所を離れ、小劇場で経験を積み、32歳になった今も、昨...
―― 2014年もいろいろな問題が起こった。時には世界情勢についてコラムを書こうとも思ったが、筆は走らない。答えは単純、知らないからです☆というわけで今回は、我々マンガ家が震撼した『ハイスコアガール』事件。
―― TSUTAYAでのレンタル時に必要なTカードの規約やレンタル利用規約をきっちり読みこんだ猛者はいるだろうか?ある意味、Tカードの説明書でもある規約を、一文字残らず読了した消費者は私くらいであろう。
―― ない! マンガコーナーがない!!新宿の紀伊國屋書店本店を訪れて愕然とした。
―― 今年8月、牛丼チェーン「すき家」を全国展開するゼンショーホールディングスが、深夜時間帯の一人勤務体制(「ワンオペ」)について、全店舗での解消に取り組むと発表し、大きなニュースとなりました。
―― 数あるプロレス隠語のなかでも、特に気に入っているのがカネを意味する「お米」という言葉だ。
―― 最近ネットで、とある舞台の感想ブログを契機に、イケメン俳優と演技についてのトピックが話題になった。そこで気になったのは、イケメン俳優自身が「イケメンであること」を求められる芝居より、演技力を試される芝...
―― 世に妖怪を扱った作品はぎょうさんありますが、最近彗星の如く現れたのが……そう、ドラマ『地獄先生ぬ~べ~』(日本テレビ)。
―― 世の中には説明書が溢れているが、きちんと読まれることはない。だが本来、説明書は一文字残らず読まなくてはならないテキストである。
―― 「友だちでいましょう」女が男に対して発するこの言葉は、事実上「ごめんなさい」であり、極端に言えば「拒否」である。だが今回、その意味を根底から覆す女神が現れた。こじるりこと小島瑠璃子だ。
―― 幼少期にトゥー・マッチな教育番組『カリキュラマシーン』(日本テレビ)で人格形成がなされた世代なので、そのメイン・パーソナリティのオヒョイこと藤村俊二さんには、少しだけ思い入れがあります(あと、常田富...
―― ペチペチペチペチペチ!!という緊迫感あふれる打撃の応酬でお馴染みの骨法。ペチペチ打ち合っている印象が強く、命のやり取りとなる戦いをしたことのない輩にはネタにされがちな骨法ではあるが、それはまったくの...
―― 先月はスポーツ選手の女性ファンが、「顔ではなくプレイも含めてのファン」とエクスキューズしてしまう心理について書いた。プレイに惹かれようが顔に惹かれようが自由だが、一方では、すべての評価軸に「見た目」...
―― こんにちは、コミケでがっぽり儲けた服部です。今月のテーマは「歌い手」。「YouTubeで曲を調べてたら、全然知らない『誰だよこいつ!?』ってヤツが、いけしゃーしゃーと歌ってる動画、これなんぞ!?」っ...
―― 学校制服はいつから、今のような女の子が楽しむ服になったのか? 校服研究協議会が発行した『学校制服の歴史と変遷』という冊子の結びには「日本人の女性観の変遷をあらわすものでもある」とあり、女子学生服の歴...
―― 息子が「なんかかわいい」と私の袖を引っ張らなければスルーしていたはず……のジャケからしてゆるい一品ですが、昨秋のゲームマーケットで手に入れて以来、我が家ではなかなかのヘヴィローテーション。今回は『ねこ...
―― ティリィッティリィッティリィッティリィッティッティッティッ♪ 盛大な文字数稼ぎではない。今回は、先日盗まれた「まんだらけ」の鉄人28号人形を再び盗み出すという趣旨なのだ。そこで、ルパン三世アニメ...
―― 今月号の第二特集「プロレス人気再燃の理由」で原稿を書いたが、『プロレススーパースター列伝』(小学館)のマンガ家として知られる原田久仁信氏への取材が、氏の多忙のため実現できなかったので残念だった。なの...
―― サッカー界、フィギュアスケート界など、スポーツ界にもイケメンがいれば、ファンもいる。こうした現象は、最近に始まったことではない。80年代、早稲田実業の荒木大輔は甲子園でアイドル的人気となり、ヤクルト...
―― ご機嫌うるわしゅう、読者の皆様。朝7時台のニュース番組のちょっとしたトレンドコーナーのような本コラム。今月のテーマは「コミケ」ですよ。今やリアルに民放各局のニュースで紹介されたりしているコミケですが...
―― 女性アイドルグループって、学校みたい。まっさらなところからアイドルになって、引退は卒業……。私も、短い期間ではあるが、アイドル=学校という図式を経験。日本最大のアイドルイベント、東京アイドルフェステ...
―― ひと言質問していいですか? 私のこと知ってますか? ――生駒里奈(乃木坂46/AKB48)
―― ペンは剣よりも強し。 まだまだ駆け出しの私だが、今回は言論の力というものを振りかざしてみたいと思う。矛先は誰あろう、関ジャニ∞の錦戸亮だ。
―― 電源いらずのエンターテインメント、いわゆるボードゲームやカードゲームについてつらつら連ねる前段として、そもそもの話を。私が90年代初頭にボードゲームにハマるきっかけになった『RAVE』について触れさせ...
―― 絶版になってしまった本がどうしてもほしくなり、方々探したものの見つからず、『1万円払ってでも手に入れる!』と覚悟を決めた矢先、ブックオフの100円コーナーで発見して、ちょっと複雑な気持ちになった」の...