> メディアの検索結果

メディア の検索結果

ニュース
「サイゾーpremium」限定ニュース

練習パートナーのせいで不穏な噂が… 猫ひろしがまだ”日本人”に戻れない裏事情

――  タレントの猫ひろしが12月にミャンマーで開催される東南アジア大会の男子マラソンにカンボジア代表として出場することを所属事務所が発表した。猫は先月12日、カンボジアで行われた代表選考会に2時間36分3...

練習パートナーのせいで不穏な噂が… 猫ひろしがまだ”日本人”に戻れない裏事情
ニュース
【premium限定連載】芸能評論家・二田一比古の芸能ゴシップ今昔物語

KAT-TUN・田中 聖にタニマチはいたのか? “素行不良タレント”の最新傾向

――  以前からKAT-TUNの田中 聖の素行の悪さは広く伝えられていた。下町のヤンキーがたまたまジャニーズのタレントになっただけ。「素が変わるわけはない」と、逆にちょっと不良っぽいところが田中の魅力でもあ...

KAT-TUN・田中 聖にタニマチはいたのか? “素行不良タレント”の最新傾向
第1特集
稀代の悪役俳優が語る「東映俳優とヤクザの深い関係」【2】

【芸能ジャーナリスト・二田一比古】が語る京都撮影所の【恐】ルール

――  私が東映・京都撮影所によく取材に出掛けたのは、映画『仁義なき戦い』シリーズが大ヒットしていた1970年代後半頃だった。太秦という場所は、撮影所に着く前から、独特の緊張感があった。いかつい男の軍団が所...

【芸能ジャーナリスト・二田一比古】が語る京都撮影所の【恐】ルール
ニュース
「サイゾーpremium」限定ニュース

関係悪化は7月末!? ネット上で”復讐”しストーカーに及んだ三鷹女子高生殺人事件の犯人

――  8日に東京都三鷹市で高校3年の鈴木沙彩さん(18)が元交際相手の池永チャールストーマス容疑者(21)に刃物で切られて殺害された事件で、一夜明けた9日、池永容疑者が「殺すつもりで、数日前に都内でナイフ...

関係悪化は7月末!? ネット上で”復讐”しストーカーに及んだ三鷹女子高生殺人事件の犯人
ニュース
【premium限定連載】芸能評論家・二田一比古の芸能ゴシップ今昔物語

加藤あい、結婚間近か!? “お尻モミモミ”写真と芸能人のプライベート変装術

――  前田敦子と尾上松也の報道が続いた中、ほとんど話題にもならなかったのが、「フラッシュ」(10月15日号)に掲載された、女優・加藤あいの"尻モミ"デート写真だ。相手は一般男性と思われるが、かつての加藤だ...

加藤あい、結婚間近か!? “お尻モミモミ”写真と芸能人のプライベート変装術
ニュース
サイゾーからのお知らせ

オタクニュース・ポータル「おたぽる」公開のお知らせ

――  本日10月10日、株式会社サイゾーでは、オタクに"なるほど"面白い! オタク...

オタクニュース・ポータル「おたぽる」公開のお知らせ
ニュース
「サイゾーpremium」限定ニュース

弁護団がお粗末さを露呈!早くも”負け戦”ムード漂う土屋アンナの舞台降板・中止訴訟

――  女優で歌手の土屋アンナが主演舞台の稽古に参加しなかったため、公演中止となった騒動で、制作サイドが約3000万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が7日、東京地裁で開かれたことが各メディアで大々的...

弁護団がお粗末さを露呈!早くも”負け戦”ムード漂う土屋アンナの舞台降板・中止訴訟
ニュース
「サイゾーpremium」限定ニュース

亡くなっても広告塔にされたまま!! バンドのためにピンの仕事をこなした桜塚やっくん

――  5日に山口県内の中国自動車道で車にはねられ心臓破裂で亡くなった、お笑いタレントで俳優の桜塚やっくん(本名・斎藤恭央)さんの通夜が8日、告別式が9日に神奈川県川崎市内の斎場で営まれた。

亡くなっても広告塔にされたまま!! バンドのためにピンの仕事をこなした桜塚やっくん
ニュース
「サイゾーpremium」限定ニュース

”火消し”に必死 解散報道は否定しても着実に解散に向かうKARA

――  10月4日発売の東京スポーツで今月8日から来月24日に行われるコンサートツアー終了後に解散することが報じられたK-POPグループ・KARAのメンバーが7日夜、5人揃って羽田空港に到着したことを各メデ...

”火消し”に必死 解散報道は否定しても着実に解散に向かうKARA
ニュース
「サイゾーpremium」限定ニュース

KARA脱退のニコル移籍先はJYJの所属事務所か!? 分裂騒動の顛末を占う!

――  今月4日、K-POPアイドルKARAの解散危機報道が伝えられた。KARAといえば日本で起こったK-POPブームの立役者であり、劇団ひとりや関根勤など日本の有名人たちも彼女たちのファンだと公言してはば...

KARA脱退のニコル移籍先はJYJの所属事務所か!? 分裂騒動の顛末を占う!
ニュース
「サイゾーpremium」限定ニュース

都内のホテルで”雲隠れ”!? 次男に面子を潰されても開き直りそうなみのもんた

――  先月11日に東京・新橋の路上でバッグを奪った会社員のキャッシュカードを使い、現金自動預け払い機(ATM)で現金を引き出そうとしたとして窃盗未遂の疑いで逮捕され、今月1日に窃盗容疑で再逮捕された、タレ...

都内のホテルで”雲隠れ”!? 次男に面子を潰されても開き直りそうなみのもんた
ニュース
「サイゾーpremium」限定ニュース

男をめぐるバトルは紅白が第2ラウンド!? 大晦日に共演する可能性が濃厚な杏と滝川クリステル

――  交際中の俳優・小澤征悦との年内結婚を報じられるたびに所属事務所が否定を繰り返している滝クリことフリーアナウンサーの滝川クリステルだが、「両家の話し合いがまとまり、年内結婚が濃厚。メディアに嗅ぎつけら...

男をめぐるバトルは紅白が第2ラウンド!? 大晦日に共演する可能性が濃厚な杏と滝川クリステル
連載
法社会学者・河合幹雄の法痴国家ニッポン【13】

山口“限界集落殺人”に見る「典型的な日本の殺人」

――  2013年7月、山口県周南市で発生した連続殺人放火事件。住民わずか8世帯14人の”限界集落”において、住民のひとりである63歳の男が、一夜のうちに知り合いの71~80歳の男女5人を殺害して火を放った...

山口“限界集落殺人”に見る「典型的な日本の殺人」
第2特集
最新・若者文化白書【7】

次なる「女子高生のカリスマ」は生まれるか!? タイプ別3雑誌から読む10代女子カルチャー

――  古くは90年代の「egg」モデルや「Popteen」モデル、最近であれば益若つばさやきゃりーぱみゅぱみゅ。同世代の女子から支持を受けるカリスマな彼女たちは、雑誌を足場にして生まれた新しいカルチャーの...

次なる「女子高生のカリスマ」は生まれるか!? タイプ別3雑誌から読む10代女子カルチャー
第2特集
最新・若者文化白書【6】

累計180万部の大ヒット作も! 大人は知らない”ボカロ小説”の隆盛

――  中高生の間で、最近大ヒットしている小説群がある。大人が聞いても「なんだ、そりゃ?」と思いそうだが、ボカロ曲を原作にした作品がそれだ。一体どんな作品なのか、なぜ10代に受けるのか?

累計180万部の大ヒット作も! 大人は知らない”ボカロ小説”の隆盛
第2特集
最新・若者文化白書【5】

女子中高生を魅了する新手のアイドル! ニコニコ動画「歌ってみた」謎の人気

――  ニコ動系音楽=ボカロ、とおじさん世代は思いがちだが、現在のニコ動の主要ユーザー層である中高生の間では、ボカロだけでなく「歌ってみた動画」と呼ばれるジャンルから登場した「歌い手」と呼ばれる人々も人気を...

女子中高生を魅了する新手のアイドル! ニコニコ動画「歌ってみた」謎の人気
第2特集
最新・若者文化白書【4】

ヒップホップにもボカロにも水をあけられたロックのジレンマ

―― ──前章までで見てきたように、ヒップホップが今再び草の根で盛り上がっている。00年代に生まれたニコ動系音楽も勢いに乗っている。では、かつて若者の音楽としての存在意義を一手に担ってきたロックはどうか? ...

ヒップホップにもボカロにも水をあけられたロックのジレンマ
第2特集
最新・若者文化白書【1】

高校生ラッパーに、ニコ動の歌い手…大人たちを驚愕させる最新・若者文化白書

―― ──たとえば、観客の高齢化が甚だしいフジロック・フェスティバルは、もはや若者文化を象徴するイベントとは呼べない。あるいは多くの10代が、お笑いやテレビドラマ以上に享受しているアニメを、オタク文化と言い...

高校生ラッパーに、ニコ動の歌い手…大人たちを驚愕させる最新・若者文化白書
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第41回

『僕らのニュースルーム革命』

――  僕の友人でもある元NHKアナウンサー・堀潤の初の著書『僕らのニュースルーム革命』(幻冬舎/書影欄外)が刊行された。堀は『ニュースウオッチ9』や『Bizスポ』などのニュース番組で知られたアナウンサーで...

『僕らのニュースルーム革命』
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.17

『恋するフォーチュンクッキー』──ディスコ・チューンで「指原センター」な曲が示す、これから始まる“AKB48第二章”

―― ──6月に行われた第5回AKB48選抜総選挙で、指原莉乃が1位になった。そしてセンターに彼女を迎えてリリースされたシングルが「恋するフォーチュンクッキー」だ。初動で100万枚を超えた同作が示す、AKB...

『恋するフォーチュンクッキー』──ディスコ・チューンで「指原センター」な曲が示す、これから始まる“AKB48第二章”
第1特集
イケメン・裸・キスだらけ!ケータイ向けドラマの世界【1】

NOTTV・BeeTVに女子が群がる!? ケータイ向けドラマのエロすぎる魅力

―― ──地上波でしか映像を見ない視聴者にはあまり知られていない一方で、会員500万人を超え波に乗るケータイ向け動画配信サービス「BeeTV」、そして苦戦しながらもなんとか会員100万人を突破したケータイ向...

NOTTV・BeeTVに女子が群がる!? ケータイ向けドラマのエロすぎる魅力
第1特集
韓国版リメイクブームの裏側【2】

ギャラは日本の俳優たちの4倍!? 韓ドラ業界を苦しめる高騰する俳優のギャラ

―― ──ここまで見てきた、韓国の制作会社を苦しめる一因となっている俳優たちのギャラの高騰ぶりとは、どれほどのものなのか? その実情を追ってみたい。

ギャラは日本の俳優たちの4倍!? 韓ドラ業界を苦しめる高騰する俳優のギャラ
第1特集
韓国版リメイクブームの裏側【1】

“日ドラ”リメイク作品の量産は苦肉の策“一攫千金”狙い!韓ドラ業界の懐事情

――  視聴率40%を記録した大ヒットドラマ『家政婦のミタ』。その韓国版リメイクが今、話題だ。昨今、韓国ではこうした”日ドラ”リメイクブームが定着しつつあるが、一方でその質の低下も叫ばれている──背景にある...

“日ドラ”リメイク作品の量産は苦肉の策“一攫千金”狙い!韓ドラ業界の懐事情
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第81回

アメリカの裏面史に見る原爆投下の本当の意味

―― ──今年8月、映画監督のオリバー・ストーン氏が来日。広島、長崎の平和祈念式典に参列した後、沖縄にて講演や記者会見を行っていたことが広く報じられた。歴史ドキュメンタリー『もうひとつのアメリカ史』を制作し...

アメリカの裏面史に見る原爆投下の本当の意味
第1特集
タブーだらけの「封印ドラマ」【2】

パクリ、近親相姦、薬物で逮捕……タブーだらけの6大「封印ドラマ」

―― ──封印されるには当然ワケがあるんです! 数ある封印ドラマの中から厳選して6作品をピックアップしてご紹介~。

パクリ、近親相姦、薬物で逮捕……タブーだらけの6大「封印ドラマ」
第1特集
タブーだらけの「封印ドラマ」【1】

タブーに触れた悲しい結末…放送禁止、お蔵入り!封印ドラマの歴史を追う

―― ──差別表現や反社会的な内容、あるいは抗議など、さまざまな事情によってタブーとなってしまい、二度と見ることのできない封印ドラマ。「見られない! でも見たい!!」という欲望を駆り立てる封印ドラマのウラ側...

タブーに触れた悲しい結末…放送禁止、お蔵入り!封印ドラマの歴史を追う
第1特集
経済効果500億円超えの『龍馬伝』に続け【2】

伊能忠敬役は堺雅人で決定!? 次の「大河」の主役は誰だ? 勝手にキャスティング!

―― ──2014年の大河ドラマはV6岡田准一主演の『軍師官兵衛』に決定しているが、ではその次の大河ドラマは…?ここでは勝手に今後の大河ドラマの題材と主演を選定してみた!

伊能忠敬役は堺雅人で決定!? 次の「大河」の主役は誰だ? 勝手にキャスティング!
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第64回

ネット企業4強の一角・アマゾンはなぜソーシャルに参入しないのか?

――  フェイスブック、グーグル、アップル、アマゾンを指して「ネット企業4強」という呼び方がある。どれもプラットフォーマーとして巨大な存在感を持つが、この中で唯一アマゾンだけが「ソーシャル」を取り込んだ機能...

ネット企業4強の一角・アマゾンはなぜソーシャルに参入しないのか?
第1特集
各局"枠"事情から見るドラマの舞台裏【2】

視聴率ジリ貧で有名枠もいいかげん頭打ち!? 月~日まで各局全ドラマ枠一覧!

―― ──ここでは各局の全ドラマ枠の傾向と今期の注目ドラマを見てみよう!

視聴率ジリ貧で有名枠もいいかげん頭打ち!? 月~日まで各局全ドラマ枠一覧!
ニュース
「サイゾーpremium」限定ニュース

みのもんたが次男の不祥事に『ズバッ!』とコメントできなかった深い理由

――  他人のキャッシュカードを使ってコンビニ内のATMで現金を引き出そうとしたとして窃盗未遂容疑で警視庁に逮捕されていたタレントのみのもんたの次男で日本テレビ社員の御法川雄斗容疑者が逮捕から一夜明けた12...

みのもんたが次男の不祥事に『ズバッ!』とコメントできなかった深い理由
ニュース
【Premium限定】「サ上とロ吉ミーツaiiグッドみんな」発売記念特別インタビュー

松坂時代に横浜高校の応援団長ラッパーサイプレス上野が甲子園のサイン盗み批判に喝ッ!

―― ――地方アイドルグループNegiccoのアルバムに収録された楽曲「ナタ―シア」に、HIP HOPからサイプレス上野とロベルト吉野(サ上とロ吉)が参加しているかと思えば、B-BOY PARKというHIP...

松坂時代に横浜高校の応援団長ラッパーサイプレス上野が甲子園のサイン盗み批判に喝ッ!
ニュース
【premium限定連載】芸能評論家・二田一比古の芸能ゴシップ今昔物語

中森明菜の命運――今だから語れる近藤真彦との“本当の”関係と破局会見の真相

――  "半年も表舞台に出ないとすぐ忘れられる"というのが定説の芸能界。だが、休業して2年7カ月も経つも、今だに忘れられることがない歌手、それが中森明菜である。先日、TBSの名物番組だった『ザ・ベストテン』...

中森明菜の命運――今だから語れる近藤真彦との“本当の”関係と破局会見の真相
ニュース
【premium限定連載】芸能評論家・二田一比古の芸能ゴシップ今昔物語

安達祐実がヌード写真集を出版した本当の理由

――  ヌード写真集のタイトルは「私生活」。大人の女に変身との意図があるという――。安達祐実の写真集は、久々のスクープヌードといえるかもしれない。当の写真集だが、ヘアヌードではないセミヌードに近いもの。手ブ...

安達祐実がヌード写真集を出版した本当の理由
ニュース
「サイゾーpremium」限定ニュース

引退するまで“大トリ”確定!? CDが売れても売れなくてもエイベックスのトップアーティストに君臨し続ける浜崎あゆみ

――  レコード会社・エイベックスが主催する夏の野外ライブイベント「a-nation」を締めくくる東京公演が1日、調布市の味の素スタジアムで行われた浜崎あゆみが大トリで登場。「TO BE」、「July 1s...

引退するまで“大トリ”確定!? CDが売れても売れなくてもエイベックスのトップアーティストに君臨し続ける浜崎あゆみ
第2特集
ディズニー(裏)ガイド【6】

ジブリ作品の原稿チェックもディズニーが!? 厳しい写真チェックと媒体差別(?)の実態

―― ──雑誌やテレビなど、メディアへの露出も多いディズニー。当然、その掲載、放映までには取材から校正までさまざまなやり取りが発生する。取材人は禁断のバックヤードにも入れるというが……彼らが見た、裏の顔とは...

ジブリ作品の原稿チェックもディズニーが!? 厳しい写真チェックと媒体差別(?)の実態
第2特集
ディズニー(裏)ガイド【3】

裏社会との癒着に、問題食品の多用……ディズニーを静かに揺るがした3大事件簿

―― ──東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランド(OLC)がいかにグレーなバックボーンを持つ企業であるかは前項で軽く触れたが、ここではマスコミ報道で表沙汰になった過去の”事件”を通して...

裏社会との癒着に、問題食品の多用……ディズニーを静かに揺るがした3大事件簿
連載
キングオブコメディ・高橋健一とアイドルライター・小明の「卑屈の国の格言録」第17回

キンコメ高橋が吠える「愚行で得するのって、結局サイゾーでしょ?」

―― 今月の格言「ある者の愚行は他の者の財産である」フランシス・ベーコン 1561年、イングランド生まれ。「帰納」の概念を提出したことで知られる哲学者。「知識は力なり」の言葉は有名。1626年没。

キンコメ高橋が吠える「愚行で得するのって、結局サイゾーでしょ?」
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第40回

参議院選挙とインターネット

――  さる7月21日に行われた参議院選挙は、大方の予測通り自民党の大勝に終わった。この結果をもたらした原因については当然、さまざまなものが考えられる。アベノミクスへの率直な期待と評価、政党ごとの支持率が充...

参議院選挙とインターネット
第1特集
変わりゆくストリート・アートの現在地【1】

バンクシーの落書きが5000万円! グラフィティは本当にアートなのか?

―― ──80年代以降、ストリートから生まれたアートとして評価を受けるグラフィティ・アート。もともとは単なる落書きだったものが、現在では数百万円を超える値がつく作品もあるという。ここでは、2013年ストリー...

バンクシーの落書きが5000万円! グラフィティは本当にアートなのか?
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第80回

「囚人のジレンマ」が導いた「なんとなく原発大国」

―― ──7月の参議院選挙は、大方の予想通り自民党の圧勝で幕を閉じた。今回の参院選において、マスメディアで取り沙汰されたのは、「ネット選挙の解禁」や「憲法改正」などだった。電力各社が、原発の再稼働を申請する...

「囚人のジレンマ」が導いた「なんとなく原発大国」
第1特集
美大芸大ヒエラルキーの実態【1】

卒業すればただのフリーター!? 伊勢谷友介も村上隆もビックリ!! 東京藝大&五美大の虚像と実態

―― ──「東京藝術大学がトップ」くらいの知識はありながらも、一般大学を卒業した者にとっては未知の世界である美術・芸術系大学。それらの大学や学生の特徴、そしてそのヒエラルキー構造まで、アーティストの卵たちが...

卒業すればただのフリーター!? 伊勢谷友介も村上隆もビックリ!! 東京藝大&五美大の虚像と実態
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.16

『風立ちぬ』──宮崎駿の業と本質が凝縮された本作を受け、次の世代に課せられた使命

―― 『崖の上のポニョ』以来5年ぶりとなる宮崎駿の新作アニメが公開された。公開2週で早くも累計動員220万人、興行収入28億円を突破と今夏最大のヒット作となりそうだ。「遺作」とも銘打たれた本作で、宮崎駿は何...

『風立ちぬ』──宮崎駿の業と本質が凝縮された本作を受け、次の世代に課せられた使命
第1特集
芸術と共に歩むメディアの裏側

美術手帖、芸術新潮からブルータスまで!! 雑誌とアートのキケンな関係を徹底検証

―― ──これまで本誌は、ファッション誌や音楽誌では、メーカー側から雑誌側へ巨額の広告費が動き、誌面もその広告費に大きく影響されることを暴いてきた。はたしてこの構造は、美術誌においても成立しているのだろうか...

美術手帖、芸術新潮からブルータスまで!! 雑誌とアートのキケンな関係を徹底検証
連載
「はてなブックマークニュース」編集長が選ぶネット事件簿

人気エントリー定点観測@はてな 「『文春』の浅薄さに非難轟々」

―― フィギュアスケートの安藤美姫選手が4月に女児を出産したことをテレビ番組で突然公表し、世間はあっと驚きました。父親を明かさなかったことから、安藤選手への誹謗中傷がFacebookページに書き込まれる事態...

人気エントリー定点観測@はてな 「『文春』の浅薄さに非難轟々」
第1特集
悪どく儲ける絵画販売商法の現状【1】

こんな売り方したくなかった!? C・ラッセン、ヒロ・ヤマガタ…悪徳絵画販売商法の実態

―― ──美術界の本流からは無視されてきたヒロ・ヤマガタやクリスチャン・ラッセンといったアーティストがいる。彼らが美術界で冷遇されてきた理由の一つには、その販売手法にあった。”絵画商法”と呼ばれる悪名高い売...

こんな売り方したくなかった!? C・ラッセン、ヒロ・ヤマガタ…悪徳絵画販売商法の実態
連載
萱野稔人の"超"現代哲学講座 第37回

監視社会とプライバシーの再定義

――  人から監視されるというのは誰だっていやなものですね。私的な生活や通信まで覗きみられればプライバシーの問題にもかかわります。そのプライバシーの問題を深く考えさせる出来事が少しまえにありました。アメリカ...

監視社会とプライバシーの再定義
第1特集
なぜ企業はアートを支援するのか?【3】

約4000億円の行政文化予算はどこへ行く!? 癒着とずさんな基準で選ばれる助成金の是非

―― ――前頁までは、企業がその経営理念の中でアートを支援する企業メセナについて見てきたが、ここではさらに視野を広げて、税金を使ってアート活動を支援する、公共団体による助成金について見て行きたい。

約4000億円の行政文化予算はどこへ行く!? 癒着とずさんな基準で選ばれる助成金の是非
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第63回

iOS、Androidから第三極OSへ アプリストア支配からアプリを解放せよ!

――  iOSとAndroidが支配してきたモバイルOSの世界に、新たな動きが起こってきている。この動きは、スマートフォンに完全移行しつつあるモバイルの世界の中心を、再び大きく変える可能性をはらんでいる。2...

iOS、Androidから第三極OSへ アプリストア支配からアプリを解放せよ!
第1特集
奮闘続くアート業界関係者座談会【2】

サブカル展は森美術館の十八番?今足を運ぶべき日本の美術館8選

―― 少々アクセスの悪い立地にあるが、「生誕100年 岡本太郎展」(11年3~5月)、「生誕100年 ジャクソン・ポロック展」(12年2~5月)など、幅広い年代にリーチする企画展を毎年開催している。今年はな...

サブカル展は森美術館の十八番?今足を運ぶべき日本の美術館8選
第1特集
奮闘続くアート業界関係者座談会【1】

ジブリにマンガ、サブカルチャー展頼り!? 奮闘続くアート業界関係者覆面座談会

―― ――要注目の企画展があちこちの美術館で開催されている近年。瀬戸内国際芸術祭やあいちトリエンナーレなど、地方の芸術祭も盛り上がっている。しかしそのお膳立てをするアート業界は、リーマンショック以降の傾きで...

ジブリにマンガ、サブカルチャー展頼り!? 奮闘続くアート業界関係者覆面座談会
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ