> メディアの検索結果

メディア の検索結果

第1特集
乳房が物語るジブリヒロイン外伝

ナウシカのHカップは人間の生死を司る!? ジブリおっぱいを本気計測!

―― 「(ナウシカの巨乳は)人が死んでいくときに抱きとめるための胸である」という宮崎駿監督の証言を足がかりに、ジブリヒロインたちの”おっぱい”にスポットを当て、某大手下着メーカーで働くおっぱいプロフェッショ...

ナウシカのHカップは人間の生死を司る!? ジブリおっぱいを本気計測!
連載
丸屋九兵衛の音楽時事備忘録「ファンキー・ホモ・サピエンス」【16】

【プリンス】黒いアメリカが最も愛す男?「俺たちの殿下」を考える

――  ジェイミー・フォックスといえば、みなさんにとっては俳優、なのだろうか。ワシにとっての彼は、あくまでもコメディアンなのだが。

【プリンス】黒いアメリカが最も愛す男?「俺たちの殿下」を考える
第1特集
美少女キャラがアヘ声を!【1】

寝取られ、触手、断面がブーム! 『まどマギ』有名監督の傑作も!? エロアニメのふか~い世界に迫る

―― ――DVDや配信でしか流通していない、成人指定の18禁のアダルトアニメにも長い歴史があることをご存じだろうか? 実は有名声優が喘ぎ声を担当している作品、そして、アダルトアニメなのに一般作とコラボしちゃ...

寝取られ、触手、断面がブーム! 『まどマギ』有名監督の傑作も!? エロアニメのふか~い世界に迫る
第1特集
熾烈なアニメ版権ビジネス

当たるも出るもアニメ次第!?パチンコタイアップ機種の成否

―― パチンコ店に足を運べば、見渡す限りアニメとのタイアップを図った最新機種が並ぶ。誰もが知るメジャーなアニメから、局地的に知られるマニアックなアニメまで、ジャンルも多彩だ。

当たるも出るもアニメ次第!?パチンコタイアップ機種の成否
第1特集
非アニヲタのための制作事情案内【2】

各社それぞれの経営努力はどう転ぶのか?パターン別・アニメスタジオ生存戦略

―― 生存戦略には、おおまかにいってこの5パターンがある。それぞれに該当する老舗から新興まで、注目作を生んでいるスタジオをご紹介。

各社それぞれの経営努力はどう転ぶのか?パターン別・アニメスタジオ生存戦略
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第94回

沖縄が抱える「基地」「格差」「差別」問題の根底

―― ――11月16日の県知事選を前に、沖縄が再び揺れている。普天間基地の県外移設を公約して当選したにもかかわらず、現職の仲井眞知事は、昨年12月、安倍晋三首相と会談し、年間3000億円の沖縄振興予算の見返...

沖縄が抱える「基地」「格差」「差別」問題の根底
第1特集
レーディングに厳しい欧米アニメの過激さ【1】

『サウスパーク』だけじゃない!! ムハンマドや天皇もネタにするタブー破りのアメリカ産アニメ

―― クール・ジャパンという言葉も普及し、日本のアニメの海外進出も騒がれる一方で、今ひとつ目を向けられる機会が少ないのが海外のアニメだ。

『サウスパーク』だけじゃない!! ムハンマドや天皇もネタにするタブー破りのアメリカ産アニメ
第1特集
子ども向けアニメの到達点【3】

巧者はこうやって観る!2014年キッズアニメ5作を批評家ガチンコレビュー!

―― ここまで、キッズアニメがアニメ業界で置かれている立ち位置や、そのビジネスモデルを見てきた。それでは作品自体の出来はいかほどのものなのか?ハイカルチャーからポップカルチャーまで幅広くウォッチする批評家・...

巧者はこうやって観る!2014年キッズアニメ5作を批評家ガチンコレビュー!
第1特集
子ども向けアニメの到達点【2】

『妖怪ウォッチ』は成功メソッドの集大成!キッズアニメこそアニメの真髄だ!?ビジネスモデルと作品の練度を探る

―― 『妖怪ウォッチ』がブーム真っ盛りだ。子ども向けと侮るなかれ、同作は商売と完成度を両立させた、実によくできた作品なのだ。そのほかにも、キッズアニメは毎年コンスタントにヒット作を生み出している。

『妖怪ウォッチ』は成功メソッドの集大成!キッズアニメこそアニメの真髄だ!?ビジネスモデルと作品の練度を探る
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第11回

悩めるメーカーの福音となるのか? オープンイノベーションを支えるファブ文化の行方

―― かつて世界を席巻した日本の電機メーカーが苦しんでいる。悪いのは経営状況だけでなく、製品開発にも及んでおり、新製品を発表してもユーザーの反応はイマイチで、売れ行きは右肩下がり。そんな悪循環の一因は、多様...

悩めるメーカーの福音となるのか? オープンイノベーションを支えるファブ文化の行方
第1特集
最大ヒット作を生んだディズニーの戦略

世界興行収入12億3261万ドルを突破! 角川までもディズニーの手中に? 『アナと雪の女王』圧勝の全容

―― 今年、日本のみならず世界中で大ヒットとなったアニメといえば、ディズニーの『アナと雪の女王』以外にないだろう。

世界興行収入12億3261万ドルを突破! 角川までもディズニーの手中に? 『アナと雪の女王』圧勝の全容
ニュース
朝日批判にうつつを抜かしていいのか?

誤報と御嶽山噴火でひっ迫する新聞各社の悲しきフトコロ事情

―― 朝日批判にうつつを抜かしていいのか?従軍慰安婦問題、そして吉田調書問題で、内外からの信頼は完全に地に堕ちたかに見える朝日新聞。しかし、その朝日に対して批判キャンペーンを繰り広げるばかりの大手新聞各紙に...

誤報と御嶽山噴火でひっ迫する新聞各社の悲しきフトコロ事情
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第77回

ブログからツイッターへ、進む世代交代と裾野の拡大でネット論壇はどこへ向かう?

―― 1990年代後半の個人サイト文化、2000年代のブログ論壇、そして10年代のツイッターと、インターネットの言論空間はその誕生以来、舞台となる場所を移してきた。

ブログからツイッターへ、進む世代交代と裾野の拡大でネット論壇はどこへ向かう?
第1特集
SFマンガ家、海洋学者、プロダクトデザイナーが語るドラえもんの魅力【3】

【マンガ家・今井哲也】『のび太の恐竜2006』に見るリアリズムを追求した細部にわたる科学知識!

―― ドラえもん映画で一番好きなのは『のび太の恐竜』【1】です。80年のオリジナルも、リメイク版の『のび太の恐竜2006』(06)も両方気に入ってるんですが、特にリメイク版が好きですね。  正直、藤子F先...

【マンガ家・今井哲也】『のび太の恐竜2006』に見るリアリズムを追求した細部にわたる科学知識!
ニュース
でも若い子みんな見てたよね

寝耳に水の打ち切り!テラスハウス終了で憤激した音楽業界

―― 2012年10月に放送を開始した『テラスハウス』(フジテレビ)が、数々のゴシップを提供しつつ、去る9月29日に最終回を迎えた。

寝耳に水の打ち切り!テラスハウス終了で憤激した音楽業界
ニュース
【premium限定ニュース】

「やっぱり生きてた!」金正恩氏の健在をアピールした北朝鮮の動静報道の思惑とは?

――  9月3日以降、動静が全く伝えられなかったため暗殺説や逮捕説まで囁かれた金正恩について、北朝鮮公式メディア「朝鮮中央通信」は10月14日、健在であることを報じた。

「やっぱり生きてた!」金正恩氏の健在をアピールした北朝鮮の動静報道の思惑とは?
第2特集
いま再び燃えるプロレス【4】

「週刊ゴング」編集長が語る「マスコミたちは、"難しいだろう"という反応です。」それでも盛り上がるプロレスメディアの今

―― ――2007年に休刊した人気プロレス専門誌「週刊ゴング」が、このたび復刊した。プロレスブーム再燃の様子は、こうした各メディアにもはっきりと表れているようで……その変遷を追った。

「週刊ゴング」編集長が語る「マスコミたちは、
連載
法社会学者・河合幹雄の法痴国家ニッポン【25】

高1女子"首切り"事件の普遍性と更生可能性

――  本来ならば今回は、前号「裁判員制度導入で"得"をしたのは誰か?」の後編を展開する予定でした。そこに飛び込んできたのが、長崎県佐世保市の高校1年の女子生徒が同級生を殺害して遺体を解体したというショッキ...

高1女子
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.28

『GODZILLA/ゴジラ』ゴジラを完全に「神」として描く勇気──日本特撮映画界が持てなかったもの

――  この夏、98年以来となるハリウッド版『ゴジラ』が日本でも公開された。渡辺謙の出演や国内テレビ番組での宣伝も話題を呼んだ本作は、はたして怪獣映画のアップデートとなることができたのか?

『GODZILLA/ゴジラ』ゴジラを完全に「神」として描く勇気──日本特撮映画界が持てなかったもの
第2特集
いま再び燃えるプロレス【2】

"セコンド萌え"に"やられ萌え"プロレス人気を盛り上げる女子たちの本音

―― ――女子ファンの流入がプロレス人気復活を下支えしている、というのは前記事のみならず、各種メディアでも指摘されていることだ。それでは、実際に近年プロレスにのめり込んだ女子たちは、一体何に惹かれているのか...

連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第93回

肥大化した甲子園ビジネスの犠牲になる選手たち

―― ――松坂大輔、ダルビッシュ有、田中将大――。これまで、数多くの有名日本人投手がメジャーに挑戦してきたが、渡米後、早い時期に故障者リストに入ることも少なくない。その因果関係は明言できないが、ひとつだけ彼...

肥大化した甲子園ビジネスの犠牲になる選手たち
第2特集
いま再び燃えるプロレス【1】

冬の時代を耐えた体力と、宣伝戦略、そして世代交代―― 新参女子も古参ファンもいま再び燃えるプロレス

―― 1990年代後半から、冬の時代に身を置いてきたプロレス業界。今そこに、春が訪れつつある。新日本プロレスを中心に、動員が伸び、収益も増えているのだ。なぜ2014年の今になってプロレス人気が復活を果たした...

冬の時代を耐えた体力と、宣伝戦略、そして世代交代―― 新参女子も古参ファンもいま再び燃えるプロレス
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第10回

「オリンピックが最後のチャンス!? 背骨なき個人とムラ社会化が招く東京の崩壊」

―― ――効果があるのかないのか、いまいちはっきりしないアベノミクスに日本が振り回されている中、東京だけは新しい商業施設がオープンしたり、高級マンションが飛ぶように売れたりと景気の良い話しが聞こえてくる。さ...

「オリンピックが最後のチャンス!? 背骨なき個人とムラ社会化が招く東京の崩壊」
第1特集
ド派手な小学生ファッションはこうして生まれる!

ネットでは大批判の嵐、雑誌の売れ行きは絶好調 カネと欲望渦巻くJSファッション誌界

―― ――ファッション誌全体が低調の状態が続く中で、女子小学生向けファッション誌が好調だ。この市場を牽引する3誌と、同じくローティーンファッション人気に一役買っているゲーム『アイカツ!』のコーディネート比較...

ネットでは大批判の嵐、雑誌の売れ行きは絶好調 カネと欲望渦巻くJSファッション誌界
インタビュー
小学4年生をなによりも愛する豚、登場

【ロースおじさん】経営者にして成功者──世の悩みを斬る、愛すべき豚

――  09年にスタートした格安ホームページ作成サービス「グーペ」。そのサイトのマスコットキャラクターとして存在する、ロースおじさんとお手伝いのミンチーの2匹の豚。グーペの広報ブログ(という名のロースおじさ...

【ロースおじさん】経営者にして成功者──世の悩みを斬る、愛すべき豚
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第76回

独自記事発信も始めたバイラルメディアというウェブメディアの新しい形

――  昨今日本のウェブ界隈では、バイラルメディアの賛否を論ずる声がかまびすしい。怪しげな手法で「いいね!」を稼ぐサイトや、既存の動画や画像を貼りつけただけのサイトが跋扈し、確かに批判の的になりがちな素地が...

独自記事発信も始めたバイラルメディアというウェブメディアの新しい形
第1特集
アイドル衣装の大河ドラマ【1】

80年代フリフリから10年代"マッパ衣装"まで……アイドル衣装"タブー破り"の歴史を追う!

―― ――アイドルを形作るものは歌やダンスだけではない。彼女たちの着用する衣装こそ、アイドルとしてのアイデンティティをより強固にするアイテムなのだ!時代によって移り変わってきたアイドル像とその衣装の変遷を下...

80年代フリフリから10年代
ニュース
第2次安倍晋三改造内閣の前に山積する課題……

新内閣"乱打報道"と朝日新聞誤報騒動で新聞業界が共倒れ!?

―― 9月3日、第2次安倍晋三改造内閣が発足した。経産大臣に小渕優子氏、総務大臣に高市早苗氏など女性閣僚の登用でも話題となったが、消費税率の10%化問題、TPP問題、原発再稼働問題などなど目先の課題は山積。...

新内閣
第1特集
「芸能人プロデュース」が増えた本当の理由

名義貸しで400万円の荒稼ぎ芸能人とファッションの胸算用

―― ――「梨花がプロデュースした服がバカ売れ!」「元AKB48篠田麻里子プロデュースのアパレルブランドが破綻!!」……。相変わらずアパレル業界では芸能人プロデュースものが人気だ。では、彼女らは一体何をして...

名義貸しで400万円の荒稼ぎ芸能人とファッションの胸算用
ニュース
アイドルたちはどこでライブをやればいいの!

ライブ会場争奪戦勃発! 閉鎖・改修問題で音楽業界に向かい風か

―― 停滞を続ける音楽業界に、さらなる試練がやってきそうだ。ミリオンセラー連発の90年代と比較して、CDのリリースや、配信による楽曲の売り上げに伸び悩む昨今の音楽業界において、いまや音楽ソフトと同等、もしく...

ライブ会場争奪戦勃発! 閉鎖・改修問題で音楽業界に向かい風か
ニュース
【premium限定ニュース】

三十路アイドルアナのフジテレビ生野陽子"報道移籍"へ局内から不安の声

――  秋の改編に伴い、『めざましテレビ』から夕方の『スーパーニュース』に異動することになったフジテレビのショーパンこと生野陽子アナ。今年5月に女子アナの定年ともいわれる30歳となり、一部ではフリー転身も囁...

三十路アイドルアナのフジテレビ生野陽子
ニュース
【premium限定ニュース】K-POP最大手事務所から危険人物指定!?

BIGBANGから〈出禁〉を喰らった音楽評論家 丸屋九兵衛が語るK-POPとYGファミリーの"今"

――  今、日本人はK-POPをどう捉えているのか――。竹島問題の激化以来、ここ日本のマスメディアではK-POPへの反感や敵意が半ばデフォルトとなっているように見える。だが、そんな昨今にあってもなお、K-P...

BIGBANGから〈出禁〉を喰らった音楽評論家 丸屋九兵衛が語るK-POPとYGファミリーの
ニュース
【premium限定ニュース】

訴えられたら会社が潰れる!? 写真誌『フラッシュ』が急遽発売を中止した本当の理由

――  写真週刊誌「FLASH」を発行する光文社は8日、今日9日発売予定だった同誌9月23日号の発売を中止することを発表した。同社の広報担当者は「外部からではなく、社内の審査で問題が指摘された」、「一部の記...

訴えられたら会社が潰れる!? 写真誌『フラッシュ』が急遽発売を中止した本当の理由
ニュース
【premium限定ニュース】

横須賀基地に続いて沖縄基地でも……相次ぐ海上自衛隊のいじめ体質の背景に隠された"欠陥護衛艦"の実態

―― 今年初め、横須賀基地配属の護衛艦で30代の男性隊員が首をつって自殺した問題で、先日その背景にあった海上自衛隊(以下、海自)のいじめの実態が明らかになった。海自の発表によれば、男性隊員は上官である1等海...

横須賀基地に続いて沖縄基地でも……相次ぐ海上自衛隊のいじめ体質の背景に隠された
連載
友達リクエストの時代【第22回】

男はどうして妻の話を避けたがるのか

――  何回か前の当欄の末尾で、「次回は夫婦について書く」と予告をしていながら、それっきりになっている。不審に思っている読者もおられるはずだ。

男はどうして妻の話を避けたがるのか
連載
法社会学者・河合幹雄の法痴国家ニッポン【24】

裁判員制度導入で"得"をしたのは誰か?

――  2009年5月に「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」が成立し、同年8月に初の裁判員裁判が東京地裁で開かれてからはや5年。今や裁判員制度関連のニュースは、刑事司法をめぐるトピックとしてすっかり定番...

裁判員制度導入で
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.27

『機動戦士ガンダムUC』 ―― 40代男性の即物的欲望しか描けない”ロボットアニメ”の残念さ

――  小説家・福井晴敏が原作小説を執筆し、OVAシリーズとしてリリースされてきたアニメ『機動戦士ガンダムUC』が完結した。アニメ版は足掛け4年かけた富野由悠季原作でない本作、賛否がわかれる作品となった──...

『機動戦士ガンダムUC』 ―― 40代男性の即物的欲望しか描けない”ロボットアニメ”の残念さ
第2特集
SEKAI NO OWARIはなぜイタい!?【1】

中高生の支持を受けながら、ネットでは"イタい"の大合唱!? 人気"厨ニ病"バンド・セカオワとは何者か

―― ――アイドルとEXILEが席巻するJ-POPシーンで、健闘しているバンドがある。2011年にメジャーデビューを果たし、以後破竹の勢いで人気を伸ばしている、SEKAI NO OWARIである。10代を中...

中高生の支持を受けながら、ネットでは
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第92回

“勝てば官軍”W杯で考えるスポーツ合理性への疑問

―― ――少し古い話題になるが、先般行われたブラジルサッカーW杯では、開催国であるサッカー王国ブラジルは歴史的大差で敗退し、ドイツの優勝で幕を下ろした。数多くのメディアでは、さまざまな検証や分析がなされたが...

“勝てば官軍”W杯で考えるスポーツ合理性への疑問
第1特集
ノウハウなき元リク本【1】

高尚すぎて凡人には理解不可能? リクルートOB本の"福音"具合

―― ――東証一部上場に向けて注目を集め続けるリクルート。同社の創業者は『かもめが翔んだ日』や『リクルートのDNA』など、数々の名著を持つ江副浩正氏。その後を追うかのように、"リクルート卒業生"たちも続々と...

高尚すぎて凡人には理解不可能? リクルートOB本の
第1特集
議員本から読み解く政界

“戦略”、“暴露”、“自賛”…… 建前の間に本音が見える政治家本の出版事情

―― 去る7月1日、世論を騒がせながら集団的自衛権を認める閣議決定がなされた。タカ派として知られる安倍晋三政権下での成立だけに、安倍首相の政治戦略に不安を口にする人も多く、各種メディアでも安倍氏への批判記事...

“戦略”、“暴露”、“自賛”…… 建前の間に本音が見える政治家本の出版事情
連載
丸屋九兵衛の音楽時事備忘録「ファンキー・ホモ・サピエンス」【14】

【ボーン・サグスン・ハーモニー】――さらば、歌う悪党軍団!その名に秘めたホネ信仰

――  屌という漢字がある。これは、「クール」「オーサム」「かっこいい」を表す台湾俗語だ。しかし! 本来はこれ、男性の陰部を意味する漢字だったという。けしからんことに、それが転じて、なぜか「かっこいい」の意...

【ボーン・サグスン・ハーモニー】――さらば、歌う悪党軍団!その名に秘めたホネ信仰
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第9回

「ツイッターで話題の「豚組」オーナーが語る飲食店とB2Bビジネスの共通点とは?」

―― 中村仁さんは、西麻布「豚組」をはじめとしたレストランのオーナーで、ツイッターをマーケティングに活用したことでネット業界でもよく知られています。現在は飲食店向けの予約管理サービス「トレタ」も手がけられて...

「ツイッターで話題の「豚組」オーナーが語る飲食店とB2Bビジネスの共通点とは?」
連載
特別"納涼"企画

"心霊捜査"は本当に実現できるのか? 新刊と映画で考える超常現象科学の最先端

―― ――幽霊、ポルターガイスト、念力──。常にいかがわしい対象として扱われてきたオカルト現象を本気で科学する「超心理学」。この学問では、「現代物理学では説明できない現象がある」ことを科学的検証で確認してい...

第1特集
美術本で遭遇するキケンな現代アート

性器、人体破壊、天皇侮辱……タブーを破る危ないアートブック

―― ――先月、女性器の3Dデータをネット上で配布したろくでなし子が逮捕され、大きな話題となった。芸術と性をめぐる議論はこれまでもしばしば巻き起こったが、タブー破りとなる美術表現とは何なのか? 国内/海外...

性器、人体破壊、天皇侮辱……タブーを破る危ないアートブック
連載
お騒がせ男の"最初で最後の懺悔録"──高須基仁 の「全摘」 No.28

陰部の3Dデータなんて何年前の話だ!? エロ、格闘技……私はまだ戦う!

―― 我々、ベビーブーマーは、定年退職という名のもと、ほとんどが第一線から消えた。残った人間は代表取締役になった人間、俗にいう「三等重役」である。私の知人でいえば、毎日新聞社社長の朝比奈豊、フジ・メディア・...

陰部の3Dデータなんて何年前の話だ!? エロ、格闘技……私はまだ戦う!
第1特集
出版すれば一攫千金?海外セレブの暴露本

ホイットニー同性愛疑惑に、クリス・ブラウン巨根説! 著名人たちの下半身暴露事情暴露本の品質

―― ――日本では発売されない、禁句上等の海外セレブたちのスキャンダラスな暴露本。さらに、自伝における衝撃的な告白も含め、アーティストや裏方、こと音楽業界に重点を置いた、数々の暴露本を紹介しよう。

ホイットニー同性愛疑惑に、クリス・ブラウン巨根説! 著名人たちの下半身暴露事情暴露本の品質
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第75回

すっぱ抜かれたニューヨークタイムズ内部文書ににじむ新聞とウェブメディアの彼我

――  日本の新聞業界では、2011年頃からウェブ記事の有料化や、記者個人のツイッターアカウント開設など、ネットとの融合をはかる手が講じられてきた。同様の悩みはアメリカの大手新聞社も抱えている。新聞社に足り...

すっぱ抜かれたニューヨークタイムズ内部文書ににじむ新聞とウェブメディアの彼我
第1特集
アジアの小国から帝国へ近代日本の光と影

日清・日露から太平洋戦争敗戦まで 「軍部の暴走」で片付くのか!?日本は”戦争”をいかに戦ったか

―― ――日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、韓国併合、満州事変、日中戦争、そして太平洋戦争を経て、敗戦……。江戸幕府を崩壊させて成立した近代日本が19世紀末から20世紀前半にかけて戦った対外戦争を、多面的...

日清・日露から太平洋戦争敗戦まで 「軍部の暴走」で片付くのか!?日本は”戦争”をいかに戦ったか
第1特集
女の妄想促進剤!イケメン写真集の中身

乾いた女も思わず濡れる! オネエ系モデル・IVANが選ぶイケメン妄想写真集

―― ――「グラビア写真集」といえば女性タレントやアイドル、女優など”女の主戦場”であるのは言わずもがな。しかし、一方で”男性グラビア”の世界もじわじわと広がりを見せているのだ。ここではオネエ系モデル・IV...

乾いた女も思わず濡れる! オネエ系モデル・IVANが選ぶイケメン妄想写真集
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ