サイゾーpremium  > 特集  > エンタメ  > 【アナと雪の女王】圧勝の全容

――今年、日本のみならず世界中で大ヒットとなったアニメといえば、ディズニーの『アナと雪の女王』以外にないだろう。なかでも、北米に次いで、2位の興行収入を記録した日本では、”著作権の権化”ともいうべきディズニーが見せた寛容な姿勢がそのヒットの要因になっているという。果たして、ディズニーが見せた変化とは?

1411_ana_01.jpg
(絵/小笠原徹)

■予告をガンガン流せた『マレフィセント』の“便乗ヒット”でウハウハ
『アナ雪』の予告枠の活用によって、興行収入60億円ものヒットとなった『マレフィセント』。同作の公開に当たっては、マスコミ関係者のもとにディズニー社から“マレフィセントの角を模したキャップ”のノベルティが一斉に送られてくるなど、プロモーションも派手だったとか。

■“守られるプリンセス”から“攻めるプリンセス”への移行で信者獲得
アニメーション映画として、世界歴代興行収入1位を記録した『アナ雪』。なかでも、北米に次いで、日本と韓国での興行収入が多く、女性の社会進出が叫ばれる両国の世相にぴったりとハマったのでは……?

■素人動画黙認で“無料プロモーション”に大成功!
公式音源・公式画像を使用して作られた『口パク』動画や『歌ってみた』動画などが世界中で話題となった。著作権に厳しいディズニーがこれを黙認してプロモーションに活用。さらには、ジブリ、KADOKAWAとのタッグでより強力なコンテンツ展開を目論んでいるとの噂も。

 空前の大ヒットとなり、アニメーション映画の世界歴代興行収入1位を記録したディズニー映画『アナと雪の女王』。その興行収入は北米でおよそ433億円、日本でも『千と千尋の神隠し』(2001年)『タイタニック』(1997年)に次いで、歴代3位となる259億円を記録し、久々の大ヒットとなった。さらに、『アナ雪』のサウンドトラックCDは出荷枚数が100万枚を超え、DVDとBlu-rayも合わせて250万枚以上の売り上げを突破(Blu-rayだけで100万枚の売り上げを突破したのは日本初)。まさに、日本中で”アナ雪旋風”を巻き起こしたのだ。

 果たして、この圧倒的な勝因はなんだったのか。本稿では、そのビジネス戦略をあらためて検証していきたいと思う。

 まず、ライター・リサーチャーの松谷創一郎氏は、一連の『アナ雪』現象について、その最大要因は「やはり音楽に尽きる」と話す。

「『アナ雪』は、日本での公開が世界で一番遅かったんです。北米では13年11月に公開されていますが、日本での公開は14年3月。その間に、主題歌である『Let It Go』がいたるところで流されていて、満を持しての公開となったわけです」

 公開前から日本中で流れていた「レリゴー」。公開前からフルバージョンの動画がテレビCMなどで流されたり、25カ国語の吹き替えが話題になるなど、期待が煽られていたことは間違いない。

「ただ、ディズニーに限らず、ほかの映画でもエンディングテーマをその国の言語に合わせて吹き替えで歌わせることはやっていますし、松たか子や神田沙也加の歌が他国バージョンと比べて特別よかったかというと、そうでもないですよね(笑)。シナリオ自体も、アンデルセンの童話『雪の女王』を主題歌を中心に練り直したものですが、こういったストーリーの読み替えは、近年のディズニーの定番。プロモーションに関しても、これまでと同じように手堅くやってきただけなんです。違うことをしたとすれば、ネット上の動画を黙認したことくらいですよ」(松谷氏)

1411_ana_02.jpg
YouTubeの公式チャンネルに公開された25カ国語版。松たか子の歌声は世界中で絶賛されたという。(画像/YouTube動画より)

 ここで指摘されるのは、『アナ雪』の楽曲に合わせて歌っているふりをする”口パク動画”などと呼ばれる類いのものである。これらは、YouTubeやニコニコ動画などの動画サイトでいくつものパターンがアップされ、「レリゴー」の波及に拍車をかけた。しかし、”著作権の権化”ともいうべきディズニー社が、なんのアクションも起こさなかったことが興味深い点だと、松谷氏は語る。

 このことについて、著作権に詳しい弁護士の福井健策氏は、「今回のディズニーの対応について、あまり知られていないのが、実は日本ではネット動画で既存の音楽を使うのはかなり適法化されている、ということです」と続ける。

「日本では、ディズニーも音楽の著作権に関してはJASRACが管理しています。そのため、JASRACと包括契約をしているYouTubeやニコ動については、個人ユーザーがアカペラ歌唱動画や『演奏してみた』、ボカロなどの動画をアップしても、その契約分の中から分配されるので、もともと問題はありません。ただしこれは、あくまでアカペラや演奏、ボカロなどの動画なら、です。ご存じの通り、JASRACが管理しているのは作詞・作曲に関する著作権のみ。要するに、公式音源や動画を使用したものは、やはり別途の許可が必要なんですよ。

 ところが、『アナ雪』ブームに火をつけたのは、『口パク』や『歌ってみた』、方言などのパロディ的要素を持たせた字幕で遊ぶ動画でしたよね? なかには再生回数が500万回を超えるものも出現し、それを見た普段映画館に行かない人たちが興味を持って足を運んだ、というのがヒットの要因となったことは間違いありませんが、これらは公式音源、公式動画を使用したものがほとんどです。当然、本来は許可がなければ著作権侵害に当たるものなので、純理論上は1曲につき数十万円かそれ以上の賠償請求も考えられます」(福井氏)

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年8月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ