> コラムの検索結果

コラム の検索結果

連載
友達リクエストの時代【第19回】

マッチョな男たちもフェミな女達も苦手なわけで……

―― この数日、個人的に忙しかった。仕事が立て込んでいたわけではない。といって、プライベートが忙しかったのでもない。なんというのか、自己防衛に忙殺されていたわけだ。発端は、私がツイッター上に放流したコメント...

マッチョな男たちもフェミな女達も苦手なわけで……
連載
【サラリーマン】西国分寺哀の犯人は現場に戻る【3】

「みんなー! 仁科克基に興味あるー?」

――  世間が小保方だ、中山美穂離婚だと騒いでいるなか、今回扱うのは仁科克基である。キャバ嬢を自宅にお持ち帰りしたところ(本人は泊めただけで手を出していないと弁明)、交際中だった矢吹春奈に見つかり破局したと...

「みんなー! 仁科克基に興味あるー?」
連載
【CYZO COLUMN CURATION】服部昇大の流行解明3分間【3】

マンガ家服部昇大先生が徹底解説!「つまり、『進撃の巨人』とは」

――  世の中で知ってて当然とされてる事象を、たった3分の解説で知った気になれるこのコラム、第3回目は『進撃の巨人』(講談社)をご紹介。マンガやアニメを見ない方でも、昨今のフィーバーぶりで、その名称ぐらいは...

マンガ家服部昇大先生が徹底解説!「つまり、『進撃の巨人』とは」
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第6回

実はスマホ後進国の日本――iモードとLINEのせいで日本人が断絶している?

――  猫も杓子もスマホの昨今、毎日のようにアプリや新サービス、新型スマホの話題に事欠かず、スマホビジネスは「儲かるビジネス」の代表格と見られている。ところが、スマホの普及率は、いまだ5割に届いていないのだ...

実はスマホ後進国の日本――iモードとLINEのせいで日本人が断絶している?
第1特集
エロ動画サイトのマネタイズ【2】

「an・an」名物特集を過去のものにする!無料動画サイトも大盛況女性向けエロメディア乱立

―― ――ここ数年、ウェブメディアの中でも女性向けを謳ったものが増えている。なかでも目立つのが、恋愛やセックスに関する情報をメインにしたウェブサイトの流行だ。男性同様にXVIDEOSやFC2動画を利用したエ...

「an・an」名物特集を過去のものにする!無料動画サイトも大盛況女性向けエロメディア乱立
連載
友達リクエストの時代【第18回】

恋人と友だち、どちらが大切なのかという永遠の謎について

――  去年の秋頃だったと思うのだが、ある雑誌の編集部から、少子化について意見を求められた。私は、20年来の不況で企業が年功序列を放棄したことや、教育支出の増加が、若い共働きの夫婦に出産をためらわせている現...

恋人と友だち、どちらが大切なのかという永遠の謎について
連載
【サラリーマン】西国分寺哀の犯人は現場に戻る

「広末涼子が高級スパと佐藤健に求めていたもの」

――  私は、渋谷区にある某高級スパの前にいた。不倫報道で騒がれた広末涼子と佐藤健が訪れたという店だ。本来なら潜入捜査を試みたいところだが、最低でもお一人様1万9000円とのこと。到底このコラムの経費で賄え...

「広末涼子が高級スパと佐藤健に求めていたもの」
第1特集
NAVERまとめは合法か?【2】

親会社が起こしたトラブルの数々!楽して儲けて何が悪い! 韓国・NAVERの危うい"パクリ"体質

――  ここまで、LINEが仕掛ける「NAVERまとめ」の正統性について検証してきたが、そもそも、このサービスには、親会社である韓国・NAVERの”パクリ体質”が関係しているのではないだろうか──。親会社が...

親会社が起こしたトラブルの数々!楽して儲けて何が悪い! 韓国・NAVERの危うい
第1特集
NAVERまとめは合法か?【1】

他人の記事をタダで"まとめ"て30億円!LINE上場の背後で急成長中「NAVERまとめ」の正当性

――  昨今、話題のキーワードを検索すると、常に上位に表示されるようになった「NAVERまとめ」の記事。”キュレーション”といえば聞こえがいいが、しかし、”コピペ”でまとめられたオリジナルコンテンツの著作者...

他人の記事をタダで
連載
【CYZO COLUMN CURATION】服部昇大の流行解明3分間【2】

マンガ家服部昇大先生が徹底解説!「つまり、"テラスハウス"とは」

――  社会では知ってて当然! とされているけど、実際は知らないことなんてぎょうさん。それを無名のマンガ家、わたくし服部が紹介しつつ強引に結論づけてわかった気になっていただくこのコラム。まず、「お前が誰なん...

マンガ家服部昇大先生が徹底解説!「つまり、
第1特集
有名2ちゃんまとめ管理人インタビュー

転載禁止でも月収「ベンツ1台分」!? 月間1億PVまとめサイト管理人直撃!

――  次々と転載禁止板を発表する2ちゃんねる。コレに対して、まとめサイトという文化を担ってきた管理人の面々はどう感じているのか? 黎明期から2ちゃんまとめを運営し、現在では月間1億PVを稼ぐ、「オレ的ゲー...

転載禁止でも月収「ベンツ1台分」!? 月間1億PVまとめサイト管理人直撃!
第1特集
1兆円市場目前ネット広告最前線!【2】

「実は動画はやりたくない……」代理店の本音に見える動画の現状

―― 近年、YouTuberなど、ネット動画で稼ぐ人々が出現している半面、広告の送り手側も動画コンテンツに力を入れているという。これまで「今年こそ来る」と言われてきた動画コンテンツにいま、広告分野が力を入れ...

「実は動画はやりたくない……」代理店の本音に見える動画の現状
連載
お騒がせ男の"最初で最後の懺悔録"──高須基仁 の「全摘」 No.24

小保方氏はジジイの妄想に輪姦されたスケープゴートあれはねつ造ではなくアップリケ、まったく問題ない!

―― 「見て見ぬふり」「片目をつぶる」は、大人の所作として必要である。すべてを白日の下に晒す必要はないし、どうせ晒したところで本当のことはわからないこともある。だから、そのままにしておいたっていい。

小保方氏はジジイの妄想に輪姦されたスケープゴートあれはねつ造ではなくアップリケ、まったく問題ない!
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第5回

「実はクルマは売れている? メーカーが栄えてもクルマ雑誌が消える不思議」

――  20世紀、日本にとっても、そして若者にとっても「クルマ」は、大きな意味を持っていた。日本車は「安くて、高性能で、壊れない」として世界市場を席巻し、日本の経済成長の一端を担った。そして若者は18歳にな...

「実はクルマは売れている? メーカーが栄えてもクルマ雑誌が消える不思議」
連載
【マンガ家】服部昇大の流行解明3分間

マンガ家服部昇大先生が徹底解説!「つまり、“艦これ”とは」

―― 社会には「知ってて当然」とされている流行がある。「知らねーよ!」と言おうものなら職場や若者、ネットでもバカにされる時代。ならば知ってて当然らしいけど実際は知らない流行を我々一般成人男性の目線で解き明か...

マンガ家服部昇大先生が徹底解説!「つまり、“艦これ”とは」
連載
ライター・高橋ダイスケの青春のプロレス読闘記【1】

「日本プロレス界を導いたタイガーマスクの哲学」

―― 本月から格闘技関連本コラムを書くことになった。ライター業を生業としながら、いわゆるプロレス村の住人ではない僕が、これまで読んできた、これから読むであろう格闘技本を、いちファンの視点で紹介していきたいと...

「日本プロレス界を導いたタイガーマスクの哲学」
連載
【CYZO COLUMN CURATION】西森路代の緞帳がおりたその後で

「世にイケメンは多けれど、その道、楽ならざりし」

―― 最近、ミュージカルや映画・ドラマなどの世界で活躍していた、いわゆるイケメン俳優が引退して第二の人生を歩むというニュースをよく見る。以前なら、そっと芸能界を去って別の道へ、そして何年か後に「あの人は今」...

「世にイケメンは多けれど、その道、楽ならざりし」
連載
友達リクエストの時代【第17回】

友だちを「数」としてカウントするSNSの考え方は人間をバカにした発明だ

―― 3月2日、昨年8月に、三重県で中学3年生の女子生徒が殺害された事件の容疑者として、前日に高校の卒業式を終えたばかりのひとりの少年が逮捕された。私が注目したのは、その容疑者のプロフィールを伝えるメディア...

友だちを「数」としてカウントするSNSの考え方は人間をバカにした発明だ
第1特集
めくるめくフリーゲームの世界【1】

商業化した同人ゲームと一緒にするな! 素人たちが生み出すフリーゲームの地下世界

―― 「フリーゲーム」とは、ネット上で無料公開されているゲームのことであり、パッケージ販売される商業ゲームの対極にある。そんなアンダーグラウンドなシーンの革新性に迫る!

商業化した同人ゲームと一緒にするな! 素人たちが生み出すフリーゲームの地下世界
第1特集
封印された【禁】ゲーム【2】

惨殺、強姦、食人…ジャンクハンターが厳選する珠玉の発禁ゲーム11選

―― ジャンクハンター吉田氏が掘り起こしてきた発禁ゲームをご紹介!

惨殺、強姦、食人…ジャンクハンターが厳選する珠玉の発禁ゲーム11選
第1特集
封印された【禁】ゲーム【1】

コーエーの黒歴史『団地妻の誘惑』ヤバすぎて封印された発禁ゲーム

―― PCゲーム黎明期からファミコン創成期、そして現在に至るまで、ゲームの裏面史において数々の作品が陽の目を見ることなく発禁となったきた。さらにここ数年は、各国で製作されたゲームのローカライズが常識となって...

コーエーの黒歴史『団地妻の誘惑』ヤバすぎて封印された発禁ゲーム
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第4回

「ブログを続けられるのは特殊技能!?  ブログ仕掛け人が語る個人メディアの未来」

―― 今では誰もが知っているブログ。自分で書いている人は少ないかもしれないけど、有名人のブログやまとめブログを愛読している人は多いはず。そんなブログが日本に普及するきっかけを作ったのが清田いちる氏。日本で最...

「ブログを続けられるのは特殊技能!?  ブログ仕掛け人が語る個人メディアの未来」
連載
友達リクエストの時代【第16回】

「友だち」のいない場所にありのままの自分もまたいない

――  友だちがいることのありがたさは、友だちと一緒だと精神が解放されることだ。別の言い方をすると、社会の中で生きている人間は、友だちとワンセットで行動することによって、初めて「自分」という個性を十全に発揮...

「友だち」のいない場所にありのままの自分もまたいない
第1特集
2014年ダメ映画予想【1】

本命・魔女宅は逆に必見!掟破りの予告と噂で勝手に映画レビュー

――  ここでは原作もの映画・アニメから特に話題の9作を厳選し、映画業界に精通する面々に、試写や予告編、現場のうわさ話などから、今年一番ヤバそうな映画を勝手に予想してもらった。

本命・魔女宅は逆に必見!掟破りの予告と噂で勝手に映画レビュー
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第3回

ニコニコ動画を「野生の研究者」が集まる場に。新しい学会のカタチとは?

――  江渡さんは、日本科学未来館に常設展示されている『インターネット物理モデル』でも知られる、日本を代表するメディア・アーティストのおひとりですが、最近ではニコニコ動画を使った新しい研究発表の場である『ニ...

ニコニコ動画を「野生の研究者」が集まる場に。新しい学会のカタチとは?
連載
友達リクエストの時代【第15回】

宗教も企業組織も同じ。人間管理手法の切り札として利用される"友情"

――  1980年代は、専門の人材育成機関に新入社員の教育を代行させることが流行していた時代で、私が新卒で就職した会社も、ご多分にもれず、そのテの研修施設の新入社員研修プログラムを導入していた。研修のカリキ...

宗教も企業組織も同じ。人間管理手法の切り札として利用される
第1特集
ハンカチ王子の悲劇はスポーツ誌から始まった!?

"ハンカチ王子"斎藤佑樹は復活できるか 野球雑誌が彼にもたらした功罪

――  2013年の球界は、東北楽天ゴールデンイーグルス・田中将大の年だった。シーズン24連勝という世界記録を打ち立て、チームを日本一に導いた"神の子"は、今や球界の枠を超えた国民的ヒーローだ。一方、田中の...

第1特集
活況を呈す自主出版の最前線【1】

マンガ同人誌、アート系ZINE…… 採算度外視の"自主雑誌"の甘美な世界

――  出版不況という言葉も聞き飽き、毎年訪れる電子書籍元年にも慣れてきた編集者/デザイナー/ライターたちが、新たな活路として期待を寄せるのが「自主出版」の世界だ。まぎらわしいが、高いお金を出して自分の本を...

マンガ同人誌、アート系ZINE…… 採算度外視の
ニュース
【premium限定連載】ドキュメンタリー監督・松江哲明のタブーを越えたドキュメント 第1回

自殺者年間3万人の統計では見えないそれぞれの死を描く末井 昭『自殺』

――  30歳を過ぎて、亡くなる友人・知人が増えた。その死因は自殺が多い。2011年には大切な友人がこの世を去った。震災の後、節電中の暗い東京で。彼は魔が差したんだと思う。残された僕らはそう、理由を決めた。...

自殺者年間3万人の統計では見えないそれぞれの死を描く末井 昭『自殺』
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第2回

金爆とAKB48はマスなのか? ヒット曲がカラオケで歌われない時代の紅白の意味

―― 『NHK紅白歌合戦』といえば古き良きマスの象徴でした。しかし、初期には視聴率70%越えが当たり前だったのが、現在では40%台にまで下落。このことが「マスの崩壊」を表しているとまでいわれています。さて、...

金爆とAKB48はマスなのか? ヒット曲がカラオケで歌われない時代の紅白の意味
第1特集
サイゾー的タブー破りの雑誌ガイド【7】

【元読売巨人軍球団代表/清武英利】読売記者にパ・リーグ贔屓の記事を書かせる"志"ある雑誌

――  2011年に起きた「清武の乱」。その当事者である元読売巨人軍球団代表・清武英利氏が昨年、山一證券の破綻の背景に迫った『しんがり』(講談社)、元特攻志願兵を追った『「同期の桜」は唄わせない』(ワック)...

【元読売巨人軍球団代表/清武英利】読売記者にパ・リーグ贔屓の記事を書かせる
連載
脱力ニュース・ジャパンNo.98

【最終回】[今月の教訓]猫可愛がりにも限度がある。

――  なんでこんなに可愛いのかよ~、と歌われるほど可愛いのが孫というもの。最近は『孫の力』なんて雑誌まであって、これが結構売れてるらしい。最新号を見ると、「賢い孫投資入門」「孫にお金を遺したい!」といった...

【最終回】[今月の教訓]猫可愛がりにも限度がある。
第1特集
ここから何誌が生き残るのか……

2013年創刊ラインナップから見る雑誌業界の最新トレンド

――  かつてテレビと並び、情報元にして文化・流行の発信源だった"雑誌"。しかし、2014年現在、もはや言うまでもなく、情報はウェブ上にあふれ、ネット発の文化・流行も当たり前の時代となった。雑誌に限らず、マ...

2013年創刊ラインナップから見る雑誌業界の最新トレンド
連載
友達リクエストの時代【第14回】

我々はいずれ死ぬ、そのことをわかっていながらどうして互いを大切にできないのか

――  本当のことをいえば、友情は語るべきものではない。「友だちとは何か」「友情はどうあるべきなのか」といった類のお話は、あえて論を立てるための枠組みとしては有効でも、日常的な話題としては無理がある。変だ。...

我々はいずれ死ぬ、そのことをわかっていながらどうして互いを大切にできないのか
第1特集
この宗教機関誌がヤバい!【2】

肉食禁止レシピ、防災マニュアル、霊言……読みごたえ抜群? この宗教機関誌を読め!

―― ──主な宗教団体の機関誌を総ざらいし、「これは!」と驚きがある記事をご紹介!

肉食禁止レシピ、防災マニュアル、霊言……読みごたえ抜群? この宗教機関誌を読め!
第1特集
この宗教機関誌がヤバい!【1】

宗教機関誌では占いコーナーはNG? 宗教団体の機関誌から読み解く信者の日常と本質

――  宗教団体、特に新興宗教が作る刊行物と聞いて、具体的なイメージを持っている人はどれだけいるだろうか? 公称550万部の「聖教新聞」(創価学会)や、「ものみの塔」、「目ざめよ!」(エホバの証人)、あるい...

宗教機関誌では占いコーナーはNG? 宗教団体の機関誌から読み解く信者の日常と本質
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第1回

マス機能を失ったテレビに変わってマスを作り出すネットの可能性

――  通信・放送業界を支援するコンサルタント・クロサカタツヤが、インターネットやテレビ業界などで、新たなマーケットを発掘・発展させている業界のトップリーダーを招き対論する、この連載。第1回は、リクルートの...

マス機能を失ったテレビに変わってマスを作り出すネットの可能性
ニュース
【premium限定連載】芸能評論家・二田一比古の芸能ゴシップ今昔物語

若山騎一郎と仁美 凌 覚せい剤逮捕のバカ騒ぎと横山やすし二世の張り込みスクープ

――  今さら芸能人が覚せい剤で逮捕されたところで驚きはない。ましてや、若山騎一郎と仁美凌夫婦では――。一応、若山富三郎と上原謙という名俳優を父に持つ2人だが、役者としての実績は皆無に近い。「限りなく一般人...

若山騎一郎と仁美 凌 覚せい剤逮捕のバカ騒ぎと横山やすし二世の張り込みスクープ
連載
友達リクエストの時代【第13回】

遠く離れていても、「地元」の「仲間」が永遠である理由

――  この数年、機会を得て地方都市を訪れる度に、その変貌の大きさと変化のスピードに驚かされる。私の世代の者が少年時代から心の中にあたためてきていた「田舎」のイメージは、この20年ほどの間に完全に過去のもの...

遠く離れていても、「地元」の「仲間」が永遠である理由
第1特集
【premium限定】HIROパフォーマー引退記念! EXILEの苦悩【3】

LDHはブラック企業なのか――流出入を繰り返すスタッフがもらすEXILE&HIRO崇拝の本音と建前

――  およそ15年間の活動において、EXILEはボーカリストを除きパフォーマーの脱退が皆無であり、非常に仲間意識に長けたグループであることがわかる。モーニング娘。のようにオーディションを介し、ユニットへ加...

LDHはブラック企業なのか――流出入を繰り返すスタッフがもらすEXILE&HIRO崇拝の本音と建前
連載
友達リクエストの時代【第12回】

「仲間」について語る人間たちが互いと「仲間」になれない理由

――  半月ほど前、ツイッターを眺めていて、ちょっと面白い論争にでくわした。「面白い論争」というのは、悪趣味な言い方だ。というのも、ネット上の論争において、第三者であるわれら観客が注目しているのは、議論の帰...

「仲間」について語る人間たちが互いと「仲間」になれない理由
第1特集
なりふりかまわぬ五輪招致活動【2】

オリンピックで「被災地に勇気」だと!? 私たちは東京オリンピックに「絶対反対」!

――  オリンピック開催をめぐる意見には、もちろん賛成もあれば反対もある。そこで、ここでは歓迎ムードに一石を投じる「反対派」のオピニオンをピックアップしてみよう。

オリンピックで「被災地に勇気」だと!? 私たちは東京オリンピックに「絶対反対」!
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.18

『半沢直樹』──時代劇+職業ドラマの手法とマンガ的演出で見せた、サラリーマン社会のリアリティ

――  今夏『あまちゃん』と並んで最大の話題を博し、「倍返しだ!」という流行語も生んだ、久々の大ヒットドラマが誕生した。一種社会現象化までした『半沢直樹』の成功の要因を、サラリーマン文化論から考える。

『半沢直樹』──時代劇+職業ドラマの手法とマンガ的演出で見せた、サラリーマン社会のリアリティ
ニュース
【premium限定連載】芸能評論家・三杉 武の「実話誌」ゴシップ大賞【2】

ベッドの上でも「10倍返しだ!」 堺 雅人、ドラマ前にSEX儀式を敢行!?

――  ジャニーズの人気アイドル・KAT-TUNの田中聖の解雇や矢口真里の休養宣言など大きなニュースが飛び込んできた先週に比べれば、若干平穏ムードだった今週の芸能界。そんな中、こっそり(?)とスクープを抜い...

ベッドの上でも「10倍返しだ!」 堺 雅人、ドラマ前にSEX儀式を敢行!?
連載
友達リクエストの時代【第11回】

若者たちを覆い尽くす「コミュ力万能思想」に物申す

――  個人的な話をすると、私は田舎に住んだことがない。生まれてこのかた、50数年の人生のほぼまるごとを、東京の場末のゴミゴミした町で暮らしてきた。一度だけ、20代の頃に、大阪で一人暮らしをしたことがあるの...

若者たちを覆い尽くす「コミュ力万能思想」に物申す
第1特集
韓国版リメイクブームの裏側【1】

“日ドラ”リメイク作品の量産は苦肉の策“一攫千金”狙い!韓ドラ業界の懐事情

――  視聴率40%を記録した大ヒットドラマ『家政婦のミタ』。その韓国版リメイクが今、話題だ。昨今、韓国ではこうした”日ドラ”リメイクブームが定着しつつあるが、一方でその質の低下も叫ばれている──背景にある...

“日ドラ”リメイク作品の量産は苦肉の策“一攫千金”狙い!韓ドラ業界の懐事情
インタビュー
美少女×制服×文学=萌!!

【西田 藍】"美少女ハーフ文学アイドル"の超乱読ぶりに迫る!

―― ──ディック、筒井康隆からフランクル、林芙美子、そしてなぜかモー娘。道重さゆみの写真集までなんでもござれ!?

【西田 藍】
第2特集
ディズニー(裏)ガイド【6】

ジブリ作品の原稿チェックもディズニーが!? 厳しい写真チェックと媒体差別(?)の実態

―― ──雑誌やテレビなど、メディアへの露出も多いディズニー。当然、その掲載、放映までには取材から校正までさまざまなやり取りが発生する。取材人は禁断のバックヤードにも入れるというが……彼らが見た、裏の顔とは...

ジブリ作品の原稿チェックもディズニーが!? 厳しい写真チェックと媒体差別(?)の実態
連載
友達リクエストの時代【第10回】

そのボキャブラリーを脱ぎ捨てればたちまちフレンドリーな人間になれる

――  2000年の12月に、10日間ほどの旅程で、インドを訪れたことがある。仕事といえば仕事なのだが、肝心の仕事の中身は、なりゆきまかせというのか、最後まで未定だった。「交通費と宿泊費は負担するが、ギャラ...

そのボキャブラリーを脱ぎ捨てればたちまちフレンドリーな人間になれる
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第80回

「囚人のジレンマ」が導いた「なんとなく原発大国」

―― ──7月の参議院選挙は、大方の予想通り自民党の圧勝で幕を閉じた。今回の参院選において、マスメディアで取り沙汰されたのは、「ネット選挙の解禁」や「憲法改正」などだった。電力各社が、原発の再稼働を申請する...

「囚人のジレンマ」が導いた「なんとなく原発大国」
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ