> 音楽の検索結果

音楽 の検索結果

第1特集
ディープに聴く!ジャンル別タブー破りの楽曲はコレだ!【1】

【山本譲二】が語るタブーな演歌!『“パンティー頬ずりしてる”吉幾三が貫いた東北訛り』

―― ──「音楽」とひとえに言っても、日本の心を歌う演歌から、ゴールデンボンバーの出現で再び注目されるヴィジュアル系、松田聖子からAKB48まで、いつの時代にもファンが絶えないアイドルソングと、そのジャンル...

【山本譲二】が語るタブーな演歌!『“パンティー頬ずりしてる”吉幾三が貫いた東北訛り』
第1特集
2010年代の音楽市場動向を読み解く"5つの数字"

ライブ頼みでこの先生き残っていけるのか―!? 日本の音楽業界、最新見取り図

―― 「CDが売れなくなった」「音楽不況だ」といわれて久しいが、実はこの認識は少し間違っている。メジャー市場で生産・流通されるCDの売り上げは08年で底を打ち、近年は回復傾向にあるのだ。そして今、音楽業界全...

ライブ頼みでこの先生き残っていけるのか―!? 日本の音楽業界、最新見取り図
連載
マルサの女

【岸明日香】昭和の歌が好きなんです。

――  色とりどりのカラフルな水着で元気いっぱいにエアギターを奏でてくれたのは、近ごろグリコ乳業のCMでおなじみ”ドロリッチガールズ”として注目を集めるグラビアアイドルの岸明日香ちゃん。撮影中、飛び跳ねたり...

【岸明日香】昭和の歌が好きなんです。
ニュース
「サイゾーpremium」限定ニュース

元彼・内山麿我が堂々とテレビ出演!! “威光”をすっかり失った浜崎あゆみ

――  先月、新恋人である外国人コーディネーターとの熱愛が報じられた歌手・浜崎あゆみだが、元彼でバックダンサーをつとめていたマロこと内山麿我が11日に放送された、TBSの特番『嵐を呼ぶあぶない熟女V』に出演...

元彼・内山麿我が堂々とテレビ出演!! “威光”をすっかり失った浜崎あゆみ
ニュース
「サイゾーpremium」限定ニュース

カバー曲の主題歌は大失敗!? 放送前から不安がささやかれる山Pの主演ドラマ

――  山Pこと元NEWSの山下智久主演の月9ドラマ『SUMMER NUDE』が今月8日にスタートする。同ドラマは1995年に発売された真心ブラザーズの名曲「サマーヌード」をイメージして制作され、忘れられな...

カバー曲の主題歌は大失敗!? 放送前から不安がささやかれる山Pの主演ドラマ
第2特集
声優業界の功罪【4】

もはや音楽系イベントに旨味なし!? 声優音楽ビジネスの実情

―― ──アニメだけでなく、音楽分野においても注目を集めている声優たち。音楽不況のさなかで躍進を遂げている彼・彼女たちだが、業界関係者はこのブームを冷ややかに見ていた……。

もはや音楽系イベントに旨味なし!? 声優音楽ビジネスの実情
第2特集
声優業界の功罪【3】

花澤香菜は共演NG多数!? 声優事務所マネージャー匿名座談会

――  現在、声優業界はブームと共に過渡期にあるといえるだろう。そんな業界を、一番近くで見ている声優事務所のマネージャーはどうとらえているのか? 芸能事務所マネージャーやレーベル関係者と共に、キャスティン...

花澤香菜は共演NG多数!? 声優事務所マネージャー匿名座談会
第2特集
声優業界の功罪【2】

関係者が語る、声優業界に参戦する一般芸能事務所の実力&声優人気ランキング

―― ──特集【1】でも指摘した通り、現在、一般の芸能事務所でも声優を抱える動きが始まっている。声優業界に食い込む代表的な芸能事務所の評価を、業界関係者の言をもとにご紹介しよう。

関係者が語る、声優業界に参戦する一般芸能事務所の実力&声優人気ランキング
第2特集
声優業界の功罪【1】

芸能界の論理に振り回される声優……芸能界を侵食する声優業界の功罪

―― ──今年3月、アイドルグループAKB48やSKE48のメンバーが「今後は声優を目指す」として、相次いでグループ脱退を表明。かつては裏方の存在だった「声優」が、今いかに人気の職業となっているのかを象徴す...

芸能界の論理に振り回される声優……芸能界を侵食する声優業界の功罪
ニュース
「サイゾーpremium」限定ニュース

新曲の印税は“退職金”の代わり!? 復帰が決定した赤西仁の周辺で早くもささやかれる不穏なうわさ

――  昨年2月に女優、黒木メイサとデキちゃった結婚したペナルティーで所属するジャニーズ事務所から無期限での活動自粛をさせられていた元KAT-TUNの赤西仁が、所属レコード会社のワーナーミュージックから8月...

新曲の印税は“退職金”の代わり!? 復帰が決定した赤西仁の周辺で早くもささやかれる不穏なうわさ
第1特集
「本」「映画」に見る、ファッションのタブー性の根源【1】

つきまとう”色”と”模様”の禁忌──ファッションタブーに挑む「本」「映画」

――  美しく着飾りたい──。その欲求は、あるいは文明の歴史と同じくらい長いのかもしれない。身に着ける衣服や装飾品によって、人は自らの身分や職域を誇示し、己を権威づけてきた。そんな、いわばファッションの持つ...

つきまとう”色”と”模様”の禁忌──ファッションタブーに挑む「本」「映画」
ニュース
「サイゾーpremium」限定ニュース

「ぷに子」オーディションに教材販売まで!! “本業”以外に手を広げるエイベックス

――  先日、大手レコード会社・エイベックスが今夏、女性ファッション誌「CanCam」(小学館)とコラボし、「ぷに子」と呼ばれる“ぽっちゃり系”女性限定という異例のオーディションを行うことがスポーツ紙などで...

「ぷに子」オーディションに教材販売まで!! “本業”以外に手を広げるエイベックス
ニュース
噂の"ソニーリストラ部屋"の実態とは?

資産売却で見せかけ黒字のソニー 最大収益の金融事業にも不穏な影

――  11年度の決算が3社とも過去最悪の最終赤字に転落し、ともに新社長に交代し、崖っぷちを迎えていた日本を代表する家電御三家ソニー、シャープ、パナソニック。この5月各社が発表した2013年3月期の決算によ...

資産売却で見せかけ黒字のソニー 最大収益の金融事業にも不穏な影
第1特集
意味不明デザイナーたちの深イイお言葉を読み解く

「これからは四次元の時代」有名デザイナーの”お言葉”翻訳

――  ファッション誌に載せられた著名デザイナーたちのインタビューを読んでいると時々、「この人は何を言っているのか?」と思うことがある。感性の世界で生きる彼らの言葉は、時として”下々の者”には難解すぎる。

「これからは四次元の時代」有名デザイナーの”お言葉”翻訳
第1特集
タブーを破り続けるファッション写真【2】

ポルノ女優も身障者もクールに撮る!タブーを破ったファッション写真の歴史

―― ──ファッション誌やブランドの広告に用いられるファッション写真。それを撮る写真家にとっては、あくまで媒体やクライアントのための”仕事”であり、何かしらの”禁則”と常に向き合わざるを得ない。

ポルノ女優も身障者もクールに撮る!タブーを破ったファッション写真の歴史
第1特集
アパレル社員が斬る"使えない"ファッション誌はこれだ!

「POPEYE」は○? 辛口"ファッション誌"批評 有名アパレルメーカー社員座談会

――  星の数ほどあるファッション誌だが、アパレル業界関係者が参考にしているのは一体どの雑誌なのか? いざ話を聞くと、ファッション誌のトホホな現状が明らかになってきた――。

「POPEYE」は○? 辛口
第1特集
ついにお陀仏! 裏原ファッション【3】

裏原カルチャーの証言者・米原康正が咆哮! 「NIGOくんは文脈が変わっていった」

―― ──ここまでのレポートを裏付ける形として、裏原界隈の文化をリードしてきた、編集者にしてフォトグラファー、そしてクリエイティブディレクターである米原康正氏にご登場してもらい、裏原の「ほんとのところ」につ...

裏原カルチャーの証言者・米原康正が咆哮! 「NIGOくんは文脈が変わっていった」
第1特集
ついにお陀仏! 裏原ファッション【2】

NIGOの住む“裏原御殿”は「これでもか!」という悪趣味の嵐

――  ア・ベイシング・エイプの創始者NIGOといえば、アパレル業の傍ら、本家の藤原ヒロシ(NIGOの名前の由来は、藤原ヒロシに似ていることから「藤原ヒロシ2号」と愛称がつき、その中の「2号」をローマ字表記...

NIGOの住む“裏原御殿”は「これでもか!」という悪趣味の嵐
第2特集
村上春樹"100万部超"の作り方【8】

【荻上チキ】村上春樹の小説を読む、というのは「なぜ春樹が選ばれるか」考えること

―― 政治経済に社会問題からサブカルまで、幅広く論じる批評家・荻上チキ。本誌でもおなじみの同氏は、新刊『多崎つくる』をどう読んだのか? 少々珍しく、小説について語ってもらった。村上春樹の小説は全部読んでい...

【荻上チキ】村上春樹の小説を読む、というのは「なぜ春樹が選ばれるか」考えること
第2特集
村上春樹"100万部超"の作り方【5】

ポルノレビューから等身大グラビアまで 春樹”巨匠化”以前のトホホなお仕事

―― 87年発表の『ノルウェイの森』で巨匠となる以前の春樹は、出たがり出したがりでヘンなポーズのグラビアも全然オッケーだった !?特に日本のメディアには滅多に登場しなくなった今ではすっかり忘れ去られている、...

ポルノレビューから等身大グラビアまで 春樹”巨匠化”以前のトホホなお仕事
第1特集
食品メーカーの恥ずかしい"黒歴史商品"を再発掘【1】

タブクリア、ごめんね。…食品メーカー過去の汚点”黒歴史商品”を再発掘!

―― 「黒歴史」とは、今思い返すと恥ずかしくて誰にも知られたくない過去のこと。そこで、食品メーカーがこれまで世に送り出しては消えていった食品や飲料を探り、考察した。

タブクリア、ごめんね。…食品メーカー過去の汚点”黒歴史商品”を再発掘!
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第60回

ネオヒルズ族は稼げてライターは稼げない 情報産業でメシを食うのに必要なこと

―― ウェブメディアの定着と雑誌の低調によって原稿料が下げ止まらなくなり、いわゆる「フリーライター」が飯を食っていくことが難しくなった。しかしこれは、メディア構造の変化に伴い、できる人/できない人の淘汰が進...

ネオヒルズ族は稼げてライターは稼げない 情報産業でメシを食うのに必要なこと
インタビュー
”リアル”だけじゃない次世代HIPHOPのかたち

【THE OTOGIBANASHI’S】「学校早退してリリック書く」初々しい3人組による2010年代仕様の"文化系ラップ"

―― ──初めて触れたラップがリップスライムの「楽園ベイベー」だったという3人組。マッチョなヒップホップではなく、文化系ラップなるものがあるならば、その最新型こそ彼らの音楽かも?

【THE OTOGIBANASHI’S】「学校早退してリリック書く」初々しい3人組による2010年代仕様の
第2特集
ジャニーズビジネスの裏側【5】

「CD」「ファンクラブ」の売り上げから試算!!ジャニーズいち、稼ぐグループは!?

―― 世の中になかなか公表されないジャニーズの利益を、本誌が独自に調査した数字を元に、勝手に試算した!

「CD」「ファンクラブ」の売り上げから試算!!ジャニーズいち、稼ぐグループは!?
第2特集
ジャニーズビジネスの裏側【4】

ジャニーズの客単価はディズニーを超えた!? ジャニーズ事務所”勝手に会計報告”

―― ジャニーズ事務所の会計報告は一般に公表されておらず、同社の収益は謎に包まれている。だが、この不況下であれだけ売れている同社の資産がどうなっているのかは、ファンならずとも知りたいところではないか?

ジャニーズの客単価はディズニーを超えた!? ジャニーズ事務所”勝手に会計報告”
第2特集
ジャニーズビジネスの裏側【3】

藤島母娘vs飯島女史の代理戦争も……これが企業グループ"ジャニーズ”の全貌だ!

―― ジャニーズといえば世間的にはジャニーズ事務所本体のみが知られていると思われるが、同事務所は多くの関連事業を行う子会社を所有している。今やジャニーズ事務所を中心に、一大芸能コングロマリットともいえるほど...

藤島母娘vs飯島女史の代理戦争も……これが企業グループ
第2特集
ジャニーズビジネスの裏側【1】

「嵐」フェスは80億円?総売上は700億円!ジャニーズビジネス最前線

―― 少し古い話になるが、07年8月16・23日合併号の「週刊文春」(文藝春秋)によると、04年のジャニーズ事務所の法人申告所得は110億円を超えるという。同誌によると、これは数多の芸人を擁する吉本興業でも...

「嵐」フェスは80億円?総売上は700億円!ジャニーズビジネス最前線
第1特集
サブカルを牛耳るパチンコ会社【1】

AKB48からウルトラマン、糸井重里まで ポップカルチャーを掌握するパチンコマネーの実態

―― 『エヴァンゲリオン』をはじめ、パチンコ業界と結託することでアニメ業界が潤ったのはよく知られた話だ。しかし近年、パチンコ企業は版権を購入するだけでなく、自ら出資してコンテンツを制作するようになってきた。

AKB48からウルトラマン、糸井重里まで ポップカルチャーを掌握するパチンコマネーの実態
連載
「はてなブックマークニュース」編集長が選ぶネット事件簿

人気エントリー定点観測@はてな 「非難が殺到したデザインの裏側」

―― 春は出会いと別れの季節、とよく言います。ウェブの世界でも、新しく生まれるサービスがあれば終わってゆくサービスも……。Googleが提供する「Google リーダー」の終了が告知され、ヘビーなネットユー...

人気エントリー定点観測@はてな 「非難が殺到したデザインの裏側」
第1特集
海外セレブの投資マネー

ウィル・スミスもジャスティン・ビーバーも! シリコンバレーを支える海外セレブの投資マネー

―― アメリカ・シリコンバレーを中心に、いま世界のあちこちでスタートアップ企業が新しいウェブサービスをリリースしている。成功するもの、ダメになるものさまざまあるが、そうした新しいものを生み出す文化を支えてい...

ウィル・スミスもジャスティン・ビーバーも! シリコンバレーを支える海外セレブの投資マネー
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第76回

新聞再販制度に見るマスメディアの公共性の是非

―― 2月15日、公正取引委員会委員長に内定した元財務次官・杉本和行氏は、再販価格維持制度(通称:再販制度)について現時点で見直す考えがないと表明した。公共性を理由に再販制度を維持している新聞社だが、その是...

新聞再販制度に見るマスメディアの公共性の是非
第1特集
アイドルビジネス最前線【1】

AKBで儲けたのは吉本だけ!? 卒業後もジリ貧状態?アイドル事務所の懐事情

―― もはや説明不要のAKB48を中心にしたアイドルブーム。その恩恵を受けるべく、ここ数年は各芸能事務所をはじめ、一般企業までもがその運営に乗り出した。しかし、ブームも昨年の後半から徐々に下火になりつつある...

AKBで儲けたのは吉本だけ!? 卒業後もジリ貧状態?アイドル事務所の懐事情
連載
彼女の耳の穴【03】

【貫地谷しほり】大殺界でしばらく結婚できないらしいのでネットショッピングばかりやってます(笑)

―― 「しほり」という名前は、サザンオールスターズさんの「栞のテーマ」から名付けられたんです。母親が大好きだったんですよね、サザンを。でも、当時は「栞」という漢字が使えなくて平仮名にしようとなって、神社で占...

【貫地谷しほり】大殺界でしばらく結婚できないらしいのでネットショッピングばかりやってます(笑)
インタビュー
さくら学院発!2013年最注目アイドル!!

【BABYMETAL】運命はキツネの神様のみぞ知る!? オンリーワンな存在を目指すメタルアイドル

―― 今年1月にメジャーデビュー、2月に行われた初のワンマンライブも成功させ、今注目を集める”メタルアイドル”の日常を垣間見てみると……?

【BABYMETAL】運命はキツネの神様のみぞ知る!? オンリーワンな存在を目指すメタルアイドル
第1特集
オタク産業が日本を救う!?

角川書店社長×ブシロード社長 立てよオタク! 運命の邂逅 オタク社長”頂上”対談 

―― 日本経済の低迷が叫ばれていた近年、その中でマンガやアニメといった、いわゆる”オタク産業”は、日本を代表するコンテンツへと着実に成長を遂げた。そこへ綺羅星のごとく現れたのが、株式会社ブシロード。同社社長...

角川書店社長×ブシロード社長 立てよオタク! 運命の邂逅 オタク社長”頂上”対談 
第2特集
サイゾー vs AKB48 "醜聞史"【4】

尾木プロ・峯岸みなみとナベプロ・柏木由紀 所属事務所の体制が分けた処分の明暗

―― 座談会【前編】では、運営のメディア・コントロールの現状について語ってもらったが、続いて、メンバーが所属する芸能事務所の状況にも目を向けていこう。大島優子らが所属する太田プロや渡辺麻友らが所属する尾木プ...

尾木プロ・峯岸みなみとナベプロ・柏木由紀 所属事務所の体制が分けた処分の明暗
第2特集
サイゾー vs AKB48 "醜聞史"【1】

秋元康史氏に直撃も! サイゾーが報じたAKB48"醜聞史"

―― AKB48──。もはやここで多くを語る必要もないだろう。言わずと知れた、秋元康氏がプロデュースする国内最強のアイドルグループである。今や彼女たちの人気に便乗するメディアは枚挙にいとまがなく、メンバーや...

秋元康史氏に直撃も! サイゾーが報じたAKB48
第1特集
アメリカのショービズ界の裏側がわかる本【2】

未邦訳! 「bmr」編集長が選ぶ アメリカ出版界が生んだ奇跡のバカ本たち

―― ここでは、3つのジャンル、それぞれの一番脂っこいエピソードをご紹介しよう。新鮮なネタから裏メニューまで揃ってます! らっしゃ~い!!

未邦訳! 「bmr」編集長が選ぶ アメリカ出版界が生んだ奇跡のバカ本たち
第1特集
アメリカのショービズ界の裏側がわかる本【1】

同性愛、人種問題、オカルト団体…マヌケ大国アメリカの〈裏〉ショービズ界

―― アメリカのショービジネスは、日本と規模も違えば、そのマヌケ度のスケールもデカい! “聖と性の伝道師”ことR&Bのトップシンガー、R・ケリー自伝の必笑エピソードから、オカルト宗教団体による、あの有名俳優...

同性愛、人種問題、オカルト団体…マヌケ大国アメリカの〈裏〉ショービズ界
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第35回

「日本文化の論点」と「文化時評アーカイブス 2012-2013」

―― 私事で恐縮だが、この春に2冊の本を出すことになった。 1冊目は初の新書となる『日本文化の論点』(筑摩書房)だ。 この本はインターネット以降の文化論の入門的な1冊として語りおろしたもので、2013年度か...

「日本文化の論点」と「文化時評アーカイブス  2012-2013」
インタビュー
【限定】ザ・コレクターズ『99匹目のサル』発売記念インタビュー(後編)

音楽業界最大のタブー「印税のJASRAC一社独占管理体制」と“YAZAWA”の偉大さとは?

―― ――最近の若手のロックバンドで、気になるバンドはありますか? 加藤 あんまり(若手バンドの曲は)聴いてないよね? 古市 だって興味ないもん。ほら、取材受ける時に、雑誌とかもらうでしょ? それを見てもさ...

音楽業界最大のタブー「印税のJASRAC一社独占管理体制」と“YAZAWA”の偉大さとは?
インタビュー
【限定】ザ・コレクターズ『99匹目のサル』発売記念インタビュー(前編)

『紅白歌合戦』にザ・コレクターズが苦言を呈す!? 「口パクか生演奏かどっちかにしてくれ!」

――  今年1月23日、19枚目のアルバム『99匹目のサル』をリリースしたザ・コレクターズ。結成26周年を迎える大御所ながら、ここ1~2年は“ブレイク前夜”と言われ続ける彼らに、その心境と同作への意気込みを...

『紅白歌合戦』にザ・コレクターズが苦言を呈す!? 「口パクか生演奏かどっちかにしてくれ!」
連載
「テクノロジーから見る! 業界アウトルック」No.07

ももクロでメジャー化した「電波系」音楽はIT時代が生んだ日本発のパンクだった!?

―― ももいろクローバーZなどによって広く知られることとなった「電波系」なる音楽ジャンル。その正体は何で、そしてその音楽的出自はどこなのか? ハルメンズ、パール兄弟などに関わり、と同時に多くのアイドルソング...

ももクロでメジャー化した「電波系」音楽はIT時代が生んだ日本発のパンクだった!?
インタビュー
「金爆ブレイクの恩恵を受けたいです!」

【Jin-Machine】V系シーンに笑いの花を咲かせる"演奏するゴールデンボンバー"

―― ──前代未聞のヴィジュアル系エアバンド・ゴールデンボンバーの快進撃の陰で、歯噛みしながら地道にライブを続ける、彼らの”盟友”バンドがいた!

【Jin-Machine】V系シーンに笑いの花を咲かせる
連載
彼女の耳の穴【02】

【二階堂ふみ】いまどきのイケメンが、どうしてもダメなんです。男はやっぱ、特攻服です。

―― 沖縄で暮らしていた小学生の頃から、クラシックが好きでした。バイオリンやバレエを習っていたのがきっかけなんですけど、やばいですよ、クラシックは。深い。掘っても掘ってもきりがない。

【二階堂ふみ】いまどきのイケメンが、どうしてもダメなんです。男はやっぱ、特攻服です。
第1特集
消え行くピンク映画!? でも劇場は「男」で超満員!

ピンク映画はもはや風前の灯火?と思いきや、劇場では男たちの炎が!!

―― いまやインターネットで簡単にアダルト動画が見放題。そんなご時世ゆえ、ピンク映画業界は衰退の一途をたどっているが、今もどっこい少数ながら劇場は生き残っている。果たしてその客層はどんな人たちなのか?

ピンク映画はもはや風前の灯火?と思いきや、劇場では男たちの炎が!!
第1特集
破天荒な男たちが炸裂! 東映ヤクザ映画の歴史【2】

大物ヤクザも多数出演! “ヤクザの教科書”と化した ヤクザ映画”本職”レビュー

―― ここまでは、ヤクザ映画の名門製作会社として名を馳せた「東映とヤクザ映画の変遷」についてリポートしてきた。では、現役のヤクザは、こうした名作ヤクザ映画をどのように評しているのだろうか?

大物ヤクザも多数出演! “ヤクザの教科書”と化した ヤクザ映画”本職”レビュー
第1特集
世界の三大宗教のタブーを描いた映画【1】

『アラジン』はイスラム的にアウト? 映画で触れるな!? 三大宗教のタブー

―― 昨年、ネット上で公開された『イノセンス・オブ・ムスリムズ』というアメリカの自主制作映画が、「預言者を侮辱している」とイスラム圏で大きな反感を買った。映画表現において、キリスト教、イスラム教、仏教という...

『アラジン』はイスラム的にアウト? 映画で触れるな!? 三大宗教のタブー
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第57回

最後に勝つのは、実はアマゾンか?ハードベンダーの限界を見据える

―― 「アップル神話」に陰りが見え始めたと、囁きあう声が聞こえてくる──。最近、アップルの株価が急落した。一時は時価総額世界1の座にまで就いたものが、どうしたのだろうか? これには、同社だけに限った話ではな...

最後に勝つのは、実はアマゾンか?ハードベンダーの限界を見据える
連載
「はてなブックマークニュース」編集長が選ぶネット事件簿

人気エントリー定点観測@はてな 「差別撤廃が生み出した差別」

―― 年末年始は普段テレビを見ない人も視聴の機会が多かったのでは? 『紅白歌合戦』では、初出場を果たしたももいろクローバーZが、一昨年脱退した早見あかりさんを意識した演出で歌い踊り、ファンは落涙。同じく初出...

人気エントリー定点観測@はてな 「差別撤廃が生み出した差別」
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ