メディア統制と“教祖”HIROの徹底教育――“黒いジャニーズ”EXILEのゴシップはなぜ出ないのか?
―― いまや巨大産業と化したEXILE擁する「株式会社LDH」(LDHは「LOVE/DREAMHAPPINESS」の頭文字)。リーダー兼社長であるHIROの手腕さながら、DJ活動や俳優業など、EXILEメ...
―― いまや巨大産業と化したEXILE擁する「株式会社LDH」(LDHは「LOVE/DREAMHAPPINESS」の頭文字)。リーダー兼社長であるHIROの手腕さながら、DJ活動や俳優業など、EXILEメ...
―― KAT-TUNの田中聖がジャニーズ事務所から所属契約を解除されて、グループを脱退した。契約解除理由とされている飲食店経営などの副業、事務所に無断でのDJやイベント開催、女性問題、タトゥーなど田中の素...
―― 毎年この時期になると話題になるのが暮れに発表される「流行語大賞」。今年は、予備校教師・林修氏の「今でしょ!」やTBS系ドラマ『半沢直樹』の「倍返し」、NHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』の「じぇじ...
―― 「日本人で良かったなと、素直に思いました」11月3日、文化勲章親授式に出席した高倉健(82)が受賞の喜びを語った。久しぶりに聞けた健さんの生の声でもある。自らを「映画俳優」と語り、映画以外の話はほとん...
―― 「結婚を前提にお付き合いしていると聞いています」判で押したような事務所からの発表。今年10月、藤原紀香が外資系テレビ制作会社勤務のイケメン男性との熱愛を認めた。その背景について、スポーツ紙芸能記者は次...
―― 精神科に対する理解が深まる一方で、その中には、効能の薄い薬を高額で処方している医師などもいるようだ。では、実際にどんな薬が金儲けに使われているのか? 医師に処方された薬を飲んでいれば間違いないという...
―― 『夜の首位打者』なるタイトルで、巨人・坂本勇人選手の女遊びがフライデーに撮られた。六本木の高級クラブで楽しんだあと、しっかり美女をお持ち帰りする。野球選手にありがちな光景だが、昔も今もプロ野球選手はモ...
―― 「振り込め詐欺」というと、読者のみなさんはどのようなものをイメージするでしょうか? ターゲットとなった老人のもとへ、ある日突然電話がかかってくる。相手の男はその老人の子や孫を名乗る。相手は「事故を起こ...
―― 東京都を治める身でありながらも、たびたび問題発言を繰り返し、多くの顰蹙を買っている猪瀬直樹。権威主義的で、男性原理の極端な強調は、まさにファシズムそのもの。猪瀬は自分について書かれたものはすべてチェ...
―― 先日、山口組の中核をなす弘道会において、トップの交代が明らかになった。かつて、警察庁長官から「弘道会の弱体化なくして山口組の弱体化はなく、山口組の弱体化なくして暴力団の弱体化はない」とまで言われた同...
―― あちらこちらが気に入らない。言い出すときりがないが言う! まず、毎日新聞のかつての主筆・岸井成格。本業そっちのけで平日毎晩『NEWS23』(TBS系)に出ている。何を考えているのか。同じく毎日の論説...
―― 教科書で習った被差別部落の起源「士農工商・えた・ひにん」は間違いだった? では、いわゆる被差別部落の起源はどこにあり、それはどのようにして現代にまでつながっているのか? なんとなく知っているようで知...
―― 日本のスポーツ界では、多くの在日朝鮮人・韓国人の選手が活躍している。古くはプロ野球界で活躍した張本 勲や、告白本を出版した金村義明、サッカーでは李 忠成や鄭 大世らが、一般に知られるところだろう。し...
―― 日本は島国だといわれますが、それでも周辺諸国との国境はいまだに画定されていません。領土問題は日本にとって古くて新しい問題です。「古い」というのは、北方領土や竹島の領有権をめぐる問題は戦後ずっと続いて...
―― 「腕時計型の電子デバイス」──想像するだけで一部のSFファンがうっとりしそうなガジェットが、次なるコンピュータ市場の台風の目になるかもしれない。そしてこの憧れのガジェット市場にこそ、低迷する日本メーカ...
―― ほとんど社会現象と化していたNHK連続テレビ小説『あまちゃん』が最終回を迎えた。最終回直後の正直な感想を述べさせてもらえれば、僕はこの作品を仮に「採点」するなら100点満点で98点をつける。しかし、...
―― アニメ業界だけでなく、日本のエンタメ業界の中でも、有数の興行収入を生み出すスタジオジブリ。ここでは、ジブリの核である両監督とプロデューサーに加え、同社を取り巻く企業の内で、特に大きなものをいくつかピ...
―― いまや日本だけでなく世界でも有数のアニメスタジオとなったスタジオジブリだが、そんな同社を支えてきた巨匠・宮崎 駿を始め、同じく大監督の高畑 勲、豪腕プロデューサー・鈴木敏夫などの面々も高齢に差し掛か...
―― 滝川クリステルの「オ・モ・テ・ナ・シ」の効果もあって(?)、9月にブエノスアイレスで開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総会において、2020年の東京五輪の開催が決定した。7年後というとまだ先の...
―― ジャニーズの人気アイドル・KAT-TUNの田中聖の解雇や矢口真里の休養宣言など大きなニュースが飛び込んできた先週に比べれば、若干平穏ムードだった今週の芸能界。そんな中、こっそり(?)とスクープを抜い...
―― ――書籍のタイトルや雑誌メディアにおける「タブー」という語の使用状況の推移、そして著名ジャーナリストが考える「タブー」等々をリサーチすることにより、現代日本人にとっての「タブー」をあぶり出す!
―― 「あれだけ連日連夜、イベントやマスコミを通じて舌戦を繰り広げてる元夫婦ですが、今も2人は連絡を取り合っています。あの"元夫婦喧嘩"は、お互いのPRのために、マスコミを利用していたんですよ」
―― 以前からKAT-TUNの田中 聖の素行の悪さは広く伝えられていた。下町のヤンキーがたまたまジャニーズのタレントになっただけ。「素が変わるわけはない」と、逆にちょっと不良っぽいところが田中の魅力でもあ...
―― ヤクザ映画『仁義なき戦い』シリーズをきっかけにブレイクした、”斬られ役・殺られ役・悪役”専門の俳優集団「ピラニア軍団」。その代表的な俳優のひとりが、志賀勝氏だ。東映の大部屋俳優としてデビューし、『欽...
―― 前田敦子と尾上松也の報道が続いた中、ほとんど話題にもならなかったのが、「フラッシュ」(10月15日号)に掲載された、女優・加藤あいの"尻モミ"デート写真だ。相手は一般男性と思われるが、かつての加藤だ...
―― 今週話題をさらったニュースといえば、なんと言っても人気グループ・KAT-TUNの田中聖がジャニーズ事務所から契約解除された案件だろう。田中の素行の悪さが取り沙汰されるのは、今に始まったことではない。...
―― 酒に酔って都内の合宿先のホテルの部屋で寝ていた教え子の女子柔道部員に乱暴したとして準強姦罪に問われ、今年2月に一審の東京地裁で懲役5年の判決を受けたアテネ・北京五輪の柔道金メダリスト・内柴正人被告の...
―― 番組挙げての結婚発表――。番組を自らの結婚ネタで盛り上げた”ロンドンブーツ1号2号”のロンブー淳こと田村淳。藤崎奈々子から安室奈美恵まで数々の女性と浮名を流してきた芸人屈指のプレイボーイが、番組内で...
―― 長瀬ハワイ(以下、長) 今回はこの連載の最終回ということで、ダンディの社員監督である私が久しぶりに登場です。栄えある最終回ゲストは、新宿で働く現役ソープ嬢でありながらマンガ家としても活躍する紫藤ももえ...
―― 中高生の間で、最近大ヒットしている小説群がある。大人が聞いても「なんだ、そりゃ?」と思いそうだが、ボカロ曲を原作にした作品がそれだ。一体どんな作品なのか、なぜ10代に受けるのか?
―― 僕の友人でもある元NHKアナウンサー・堀潤の初の著書『僕らのニュースルーム革命』(幻冬舎/書影欄外)が刊行された。堀は『ニュースウオッチ9』や『Bizスポ』などのニュース番組で知られたアナウンサーで...
―― 元フジテレビアナウンサーの八木亜希子が、大ヒット中のドラマ『あまちゃん』(NHK)でヒロイン・アキの友人であるユイの母親役を好演し、注目を集めている。しかし、彼女のようにフリーへ転身後に女優として成...
―― 壇蜜の人気が続いている。当初は一発屋とも思われたセクシー系のタレントだったが、大ヒットドラマ『半沢直樹』(TBS)で愛人役を演じ女優としても存在感を示した。「演技は褒められたものではないが、愛人役は...
―― 個人的な話をすると、私は田舎に住んだことがない。生まれてこのかた、50数年の人生のほぼまるごとを、東京の場末のゴミゴミした町で暮らしてきた。一度だけ、20代の頃に、大阪で一人暮らしをしたことがあるの...
―― ──「我が町をNHK大河ドラマの舞台に!」。以前にも増して、全国各地でそうした誘致活動が活発化している。地方都市の衰退が懸念されるなか、大河ドラマで町おこしをして経済活性化をねらっているのである。はた...
―― ──アニオタから国会議員へ! みんなの党の新人議員・三谷英弘が、クール・ジャパン法を一刀両断した!!
―― 虫を食べる、というと、多くの日本人は気持ち悪がるかもしれません。ところがいま世界では「昆虫食」がきわめて将来性のあるものとして注目されています。 今年5月、国連の食糧農業機関(FAO)は「食べられる...
―― 9月に取り壊される「オバQビル」こと、出版社・小学館の社屋ビルに、同社と縁の深いマンガ家による落書きが描かれ、話題となった。 落書き会には、当の「オバQ」作者の一人である藤子不二雄こと、安孫子素雄氏...
―― フェイスブック、グーグル、アップル、アマゾンを指して「ネット企業4強」という呼び方がある。どれもプラットフォーマーとして巨大な存在感を持つが、この中で唯一アマゾンだけが「ソーシャル」を取り込んだ機能...
―― "半年も表舞台に出ないとすぐ忘れられる"というのが定説の芸能界。だが、休業して2年7カ月も経つも、今だに忘れられることがない歌手、それが中森明菜である。先日、TBSの名物番組だった『ザ・ベストテン』...
―― 先ごろ発売された「東京スポーツ」が8月31日に女優で歌手の酒井法子が大阪市内のパチンコ店でホール営業を行い、集まったファン約1000人の前で同年代にアイドルとして活躍した菊池桃子のモノマネをノリノリ...
―― ヌード写真集のタイトルは「私生活」。大人の女に変身との意図があるという――。安達祐実の写真集は、久々のスクープヌードといえるかもしれない。当の写真集だが、ヘアヌードではないセミヌードに近いもの。手ブ...
―― 7月に行われた参院選で、日本維新の会から立候補したアントニオ猪木が当選、18年ぶりの国政復帰を果たした。この件で、私は次の2人を重ねて考えた。 ひとりは、前田日明。2010年の参院選で民主党から出馬...
―― 芸能界に衝撃が走った歌手の藤圭子(享年62)の自殺。近年は宇多田ヒカルの実母として有名であったが、既報の通り、その運命は数奇なものだった。 近況をまとめておくと、2007年に宇多田照實氏と離婚。その...
―― ──東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランド(OLC)がいかにグレーなバックボーンを持つ企業であるかは前項で軽く触れたが、ここではマスコミ報道で表沙汰になった過去の”事件”を通して...
―― さる7月21日に行われた参議院選挙は、大方の予測通り自民党の大勝に終わった。この結果をもたらした原因については当然、さまざまなものが考えられる。アベノミクスへの率直な期待と評価、政党ごとの支持率が充...
―― 5月に発売された半生をつづった自伝「ハダカの美奈子」(講談社)が売り上げ23万部を突破するベストセラーとなった、テレビ朝日「痛快!ビッグダディ」の主人公で、「ビッグダディ」の愛称で親しまれる林下清志...
―― ──日本にもまた、創価学会や世界救世教をはじめ、数多くの新興宗教が存在する。彼らにも、独自のアートは存在するのだろうか?