亡き教祖・文鮮明の結婚式! 統一教会が行う一大イベントに潜入
―― 統一教会が韓国で一大イベントを挙行した。2月17日には、いわゆる合同結婚式を。また、22日には、「天地人真の父母聖婚式」と「天一国基元節入籍祝福式」が挙行された。 統一教会といえば、日本では今でもカ...
―― 統一教会が韓国で一大イベントを挙行した。2月17日には、いわゆる合同結婚式を。また、22日には、「天地人真の父母聖婚式」と「天一国基元節入籍祝福式」が挙行された。 統一教会といえば、日本では今でもカ...
―― 日本人の平均寿命は世界最長だということはよく知られています。WHO(世界保健機関)がだした"World Health Statistics 2011"によると、日本人の平均寿命は男性が80歳、女性が8...
―― 近年、水資源の問題に注目が集まっている。貴重な資源である水(特に飲用可能な淡水)をめぐって、国際的な紛争や水資源の争奪が、すでに世界各地で起こっているのだ。今回は、ジャーナリストの橋本淳司氏の話から、...
―― イスラム教では豚肉を食べてはならないと、学校の授業で習った覚えがあるだろう。そんな食事のタブーに限らず、三大宗教の信徒や聖職者が越えてはいけないラインを、ざっと整理してみよう。
―― 昨年、ネット上で公開された『イノセンス・オブ・ムスリムズ』というアメリカの自主制作映画が、「預言者を侮辱している」とイスラム圏で大きな反感を買った。映画表現において、キリスト教、イスラム教、仏教という...
―― 1999年の創刊以来、芸能界から政財界、ヤクザにIT業界まで、各業界のウラ側を見てきた「サイゾー」。巷間騒がれる小誌の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい! そんな思いから、「サイゾー」を愛読して...
―― ─日本の芸能人と宗教のかかわりについては【特集『カルトにはまる芸能人たち』】で既報の通りだが、ではお隣韓国の芸能界ではどうだろうか? 日本のキリスト教人口は1%にもみたないとされているが、韓国ではクリ...
―― 約7年前からずっと自費出版している批評誌「PLANETS」の最新号(vol・8)が、この25日に発売になる。副題は「僕たちは夜の世界に生きている」で、特集のテーマは「情報社会」と「日本的想像力」だ。
―― 先日、亡くなった森光子がハマっていたといわれるものがある。「宗教ではないのですが、健康にいいということで高野山の特別な水にハマっていました。ジャニーズ事務所にも、この水が頻繁に贈られていたそうです」(...
―― 週刊誌を中心に、しばし報じられる芸能人の宗教”ゴシップ”。怪しいカルト宗教にハマり、周囲を勧誘する者、すべての仕事を捨てて信仰に走る者など、メディアで報じられる彼らの姿はさまざまだ。
―― アダムとエヴァの物語によって本来タブー視されているはずの、キリスト教における裸、性。それがなにゆえ、西欧美術においてどんどん制作されていくのか? そこには、人間の壮大な”言い訳”の歴史があった……!...
―― 「美術」という視覚造形の観点から「宗教と性」についてまとめよ、というお題をいただいたわけだが、欧米において美術という分野と関連の深い宗教といえば、何をおいてもまずはキリスト教であろう。
―― 統合失調症の患者の中にしばしば見られる宗教的な妄想は本来の宗教とは異なるものなのか。教祖やシャーマンの神がかりに関する考察も試みながら、「宗教と精神病」というタブーに挑む。
―― 東京・足立区にある「とねりキリスト教会」の張清益牧師。本文で触れてきたような、韓国カルト宗教団体から日本を守るべく、「日本キリスト教異端相談所」を設けて活動する”カルトバスター”が、その危険性を語った...
―― 2007年、韓国の宗教団体「摂理」の教祖・鄭明析が、女性信者に対する強姦致傷などの容疑で逮捕された。当時、”韓国のSEX教団”という文字がメディアを賑わせ、記憶に残っている読者諸氏も多いことだろう。
―― 神道的行事を司り、戦中は「国家神道」と呼ばれる宗教体系の頂点に祀り上げられた天皇および皇室という系譜。だが戦後は、新興宗教にキリスト教はじめ、さまざまな宗教と関わりを持つ皇族関係者が出てきた。
―― 90年代カルチャー史に屹立するアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』。その再構築作品『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』は、07年から始まった。最初は『序』、そして09年に第2作『破』が公開され、3年経った今冬、3...
―― 長らくその姿を公の場に見せていない池田大作創価学会名誉会長。中には「すでに死んでいるのでは?」という説すら飛び交うが……そのXデー後を予想してもらった。
―― 元公明党議員・但馬久美や、現職の松あきらを筆頭に、一時期創価学会による集中折伏が話題となった宝塚歌劇団。2014年には創立100周年を迎える同歌劇団と池田大作の関係やいかに?
―― どこの宗教もいまいち元気がない! もっと”オモシロ”な団体はないのか!?というわけで、宗教ウォッチャーとしても知られる大川興業総裁に、「これから流行りそうな宗教」を聞いてみた。
―― 日本人全般に言えることだけど、宗教に対する理解や知識がとても低い。例えば、イエス・キリストがユダヤ教徒であるということを知らなければ、イスラエル・パレスチナ問題も理解できないし、イラク戦争や9・11も...
―― カルト的な宗教にはまってしまう背景には、社会の複雑さに耐えられず、安易に答えを求めてしまう日本人のこらえ性のなさがあると思います。外部の情報を遮断し、自分の居心地の良い集団を維持しようとする。
―― 今はどこの新新宗教団体も、信者数は全体的に減っているといわれています。若い人は長く信者であり続けるし、勧誘で多少なりとも信者を増やせますが、そういう人が減れば、当然お金の面でも苦しくなってくる。
―― 高度成長期に盛り上がった新宗教のブームが終わり、はっきりした救いよりもスピリチュアルのような「癒やし」を求める風潮が台頭してきています。以前のように年中集まり、勉強会をしたり、修行したりするタイプの宗...
―― 00年代以降、日本社会において宗教はかつてほどの力を持たなくなったといわれてきた。だが、いまだに不穏な動きを起こす団体は日本各地に存在している。今、日本の宗教界で注目しておくべき”ヤバい”団体はどこな...
―― 今年9月18日、日中関係が緊張する中で、自称ミュージシャンの幸福実現党党員・TOKMA氏が魚釣島に強行上陸し、各種メディアで話題を呼んだ。なぜそんな無茶を敢行したのか? そこで今回、元ブルーハーツのベ...
―― 未曾有の時代を生き抜くヒントを示す新作『選ぶ力』(文春新書)を上梓したばかりの五木寛之氏。五木氏は、中世のドストエフスキーといわれる親鸞を小説として描くなど、かねてより仏教に深い関心を寄せ、今もなお、...
―― 12月16日に投開票された衆議院議員総選挙と東京都知事選では、公明党や幸福実現党のような、宗教団体と深い関係を持つ政党が熱心に活動を行った。そうした大きな教団の活動が目立つ一方で、ネット上や地方で隠微...
―― ゴルゴダの丘で磔にされたキリストよろしく、イバラの冠と水着(!)をまとい、不謹慎でセクシーな撮影に挑戦してくれたのは、台湾人アイドルのイリィちゃん。もともとは彼女、台北で撮影モデルとして活動していた...
―― 本文でも見てきた通り、宗教と政治のつながりがタブーとなっているその前提には、近代以降の社会で確立した政教分離という思想がある。ここでは、そんな政教分離の原則について各国の最新事情を見ていこう。
―― あくまで”ビジネスライク”な関係で、宗教と関わりを持つという政治家たち。本当に彼らは、宗教を票田としてしか見ていないのだろうか? 政治家センセーのそばで十数年、彼らの信仰心を見てきた某政治家秘書氏が、...
―― ――宗教団体から政治献金を受けるなど、各宗教とかかわりの深い政党はどちらか? 本誌が独自に調査し、特に熱心な議員をピックアップした。
―― 日本では政治と宗教は相互に不介入であるべきものだとされてきた。だが、実際には公明党だけでなく、多くの政党が密接につながっておりそのつながりは無視できないものになってきている──。
―― 本誌が発行される頃には、衆院総選挙の雌雄は決しているが、民自対決や日本維新の会をはじめとする第三極の陰にかすみ、かつての与党・公明党の存在感は終始薄かった。そんな同党の最大の支持母体・創価学会本部職員...
―― いよいよ明日、12月16日に行われる衆議院議員総選挙。さらに、明日より配信される「サイゾー」1月号のカバー特集は「タブーな宗教」……と、いうことで、3年ぶりの総選挙を前に、今一度宗教と政治について考え...
―― 1999年の創刊以来、芸能界から政財界、ヤクザにIT業界まで、各業界のウラ側を見てきた「サイゾー」。巷間騒がれる小誌の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい! そんな思いから、「サイゾー」を愛読してい...
―― 読者の皆様、いつも「サイゾーpremium」をご利用いただきありがとうござい...
―― 【今月のセクハラ問答相手】AV女優沢田あいりさん(19歳)1993年生まれ。身長144センチのロリ巨乳美少女。B80W60H82。
―― 「『ジャンプ』は腐女子に媚びだしてから終わった」──。マンガ好きなら、こうした論調を耳にする向きも多いだろう。だが、これは果たして正しいのだろうか? 消費社会論と腐女子の消費傾向から、「ジャンプ」作...
―― マンガで描かれるヤクザの姿は多種多様だ。時にヒールとして、時に正義の味方として物語に登場するが、そんなヤクザの姿を”現役ヤクザ”はどのように見ているのだろうか?
―― 今年発売された『THE DOG RACE~青山景初期作品集~』をはじめ、自殺したマンガ家を偲んで、追悼文やその自殺の経緯などと共に発行される書物は注目を集める。そこには、「自殺」というドラマチックな展...
―― 18日、オウム真理教(現アレフ)元信者菊地直子被告と同居していたとして、犯人隠匿罪などに問われた高橋寛人被告の初公判が東京地裁で開かれ、菊地被告及び高橋克也被告ら、今年6月に逮捕された教団「特別手配...
―― ここでは、現在日本で発売されている電子書籍リーダーを、関連業界側の評価から比較してみた。
―― 月15日、亡くなった世界基督教統一神霊協会(統一教会)の創始者・文鮮明の葬儀が、清心平和ワールドセンターで執り行われた。『文鮮明 天地人真の父母天宙聖和式』と題された葬儀には、世界中から3万5000人...
―― 除霊に放射能除去、波動技術の提供……企業だけでなく、国の公的機関からも頼られる(!)霊能力者が存在している。そんな国家級能力者である吉濱勉氏に、今や無節操となっている霊能業界の実態を聞いた。
―― 中島知子、持田香織と、占い師・霊能力者による芸能人の洗脳が話題となった。時に財産をむさぼり、社会的な生活を送ることすら不可能にしてしまう、そんな恐怖が、この”非科学的”な力には見え隠れする。
―― 2012年「最もセクシーな男性ミュージシャン」1位(ビルボード発表)に選ばれた超HOTなグッドルッキングガイ(身長185センチ)ながら、実はゲイ……男性ファンをギンギンにして女性ファンを悶々とさせる罪...
―― 世界最大のタブーとして、しばしば挙がる“ユダヤタブー”。その背景にあるのは「世界の経済と金融を動かすのはユダヤマネー」という陰謀論に端を発するが、その真相はいかなるものなのだろうか?
―― 世界はフリーメーソンとイルミナティとユダヤによって支配されている」「9・11アメリカ同時多発テロはアメリカ政府の自作自演だった」などなど、時代を問わず、また洋の東西を問わず流布してきたさまざまな陰謀論...
―― BSスカパーで毎週月曜22時から1時間生放送で『BAZOOKA!!!』という番組が放送されている。出演陣はMCに芸人の小籔千豊と俳優の真木蔵人。脇を固めるのは、エリイ(Chim↑Pom)、高垣勇二(格...