> 日本の検索結果

日本 の検索結果

第1特集
厚労省を巻き込み営利に走る製薬会社【2】

石油の副産物から薬を生成?野口英世も関与した!? ロックフェラーと医療

―― ――陰謀論の裏でいつも名前が挙がるロックフェラー財団。世界をまたにかけた巨大財閥がゆえにそうした話題が上がってきてしまうのだが、医療の分野でもそれは同じようで……。

石油の副産物から薬を生成?野口英世も関与した!?  ロックフェラーと医療
第1特集
厚労省を巻き込み営利に走る製薬会社【1】

医療技術の進歩は幸か不幸か? 患者不在の新薬開発の実態

―― ――遺伝子や細胞の解析が進む昨今、これまでのような細胞全体に影響する薬ではなく、病気の患部に直接効く薬が海外では開発されている。だが、これに乗り気ではないのが、製薬会社。もちろん薬でボロ儲けできなくな...

医療技術の進歩は幸か不幸か? 患者不在の新薬開発の実態
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第49回

『美味しんぼ』を蘇らせるために

――  この原稿を書いている5月初旬現在、マンガ『美味しんぼ』(小学館)をめぐる状況が逼迫している。問題となっているのは福島第一原発を訪れた主人公(山岡士郎)が、帰京後に鼻血を出すという描写だ(「ビッグコミ...

『美味しんぼ』を蘇らせるために
第1特集
「飛ぶ」「飛ばない」の問題でない!統一球問題の深層【2】

「飛びすぎ」「飛ばなさすぎ」を交互に繰り返す――00年代・ボールとHRバッター変遷史

―― ――日本のプロ野球の歴史は、よく飛ぶボールでホームランが量産される時期と、飛ばないボールによる投手戦メインの時期が繰り返されてきた。特に00年代以降は、この2年の統一球問題含め、変更の多い時代だ。ホー...

「飛びすぎ」「飛ばなさすぎ」を交互に繰り返す――00年代・ボールとHRバッター変遷史
第1特集
「飛ぶ」「飛ばない」の問題でない!統一球問題の深層【1】

ボールと一緒にカネも動く!? 統一球問題から露呈する球界とスポーツメーカーのオイシイ関係

――  統一球問題で揺れたプロ野球2013年シーズンが終わり、14年シーズンが幕を開けた。しかし今年もまたミズノ社製の統一球で反発係数の超過が認められ、開幕早々NPB側が釈明に追われる事態になっている。なぜ...

ボールと一緒にカネも動く!? 統一球問題から露呈する球界とスポーツメーカーのオイシイ関係
連載
哲学者・萱野稔人の"超"哲学入門 第4回

ナショナリズムを正しく理解しないリベラルが足をすくわれ続ける理由

――  近年、日本ではナショナリズムが高揚しているといわれています。事実、在日外国人を非難する排外主義的なデモも日常的におこなわれるようになりました。今回はそんなナショナリズムの高揚をまえに、そもそもナショ...

ナショナリズムを正しく理解しないリベラルが足をすくわれ続ける理由
第1特集
公文書で開示されない近代皇室の実像【4】

右翼襲撃は過去の話になったのか? 「菊タブー」をめぐるメディアの変化

―― ――皇室にまつわる陰謀論は、現在でもアングラ出版社以外はほとんど取り扱わない。信ぴょう性に関する疑義もあるが、一方で週刊誌などでは皇室報道は盛んになってきているような気も……。菊タブーをめぐるメディア...

右翼襲撃は過去の話になったのか? 「菊タブー」をめぐるメディアの変化
第1特集
公文書で開示されない近代皇室の実像【3】

俗説? 陰謀? 偽史? 天皇裏面史の数々がここに!皇室陰謀論ブックレビュー

―― ――古代から近現代に至るまで、常にぶ厚い菊のヴェールに閉ざされた皇室の世界。その内部に迫ろうと、数々のジャーナリストや歴史家たちが、天皇に関する自説を展開してきた。落とし胤、すり替え事件、ユダヤ資本や...

俗説? 陰謀? 偽史? 天皇裏面史の数々がここに!皇室陰謀論ブックレビュー
第1特集
公文書で開示されない近代皇室の実像【2】

トンデモ? それとも真実? 隠された戦後史を検証『日本のいちばん醜い日』

――  数多の資料と、長い年月をかけて書かれた『日本のいちばん醜い日』とはいったいどんな本なのか? ここでは、ディープな政治・経済情報に詳しいジャーナリストの鷲尾香一氏が、この分厚くも中身のつまった同書を...

トンデモ?  それとも真実? 隠された戦後史を検証『日本のいちばん醜い日』
第1特集
公文書で開示されない近代皇室の実像【1】

明治天皇はすり替えられた別人!? 菊タブーがトンデモ論を生み出す元凶

―― ――皇室報道には過度なタブーがありマスメディアは自粛してきた。しかし、こうした風潮に反して近代皇室の実像を公式ではない資料をもとに果敢に批判・検証している本が、アングラな版元から出版されているのだ。こ...

明治天皇はすり替えられた別人!? 菊タブーがトンデモ論を生み出す元凶
連載
留学生・ハサウェイ譲治の日本語ラップ見聞録【3】

【留学生・ハサウェイ譲治】高校生RAP選手権で見た”オタク”の潜在能力

―― 「よく言われるオタクラッパー/御託ばっか/でも音楽ならそんなしがらみ変えられると思ってやってきた」話題となっているBSスカパー!の〈高校生RAP選手権〉。第5回大会が3月末に新木場STUDIO COA...

【留学生・ハサウェイ譲治】高校生RAP選手権で見た”オタク”の潜在能力
連載
ライター・高橋ダイスケの青春のプロレス読闘記【3】

「『黄金のバンタム』の試合は仕事より大切なのよ」

――  先日、仕事関係各所に「この日は別の仕事で、丸1日身動きとれません!」と宣言しつつ、まったくのプライベートで山中慎介と長谷川穂積の試合を観戦してきた。山中はWBCバンタム級王者として6度目の防衛に成功...

「『黄金のバンタム』の試合は仕事より大切なのよ」
第1特集
経済を操る財閥の正体【3】

財閥も今やアジアの時代へ――国が頼る企業パワー!新興国財閥の光と影

―― ――ここまでは、日本の旧三大財閥と日本経済の歴史を並行して見てきたが、海外では、どのように国家と財閥がつながっているのだろうか?

財閥も今やアジアの時代へ――国が頼る企業パワー!新興国財閥の光と影
第1特集
経済を操る財閥の正体【2】

【三菱、住友、三井】日本経済とともに歩んだ3大財閥年表

―― ――ここでは日本を代表する3大財閥のプロフィールと歴史を簡単に追っていきたい。

【三菱、住友、三井】日本経済とともに歩んだ3大財閥年表
第1特集
経済を操る財閥の正体【1】

日本の旧財閥の形成史から見る「財閥陰謀論」が生まれる理由

―― ――ロスチャイルド、ロックフェラーなどの巨大財閥が陰で世界をコントロールしている……という「財閥陰謀論」は古くから存在している。それは日本の旧財閥も同様だ。そこで取り沙汰された陰謀には、荒唐無稽なもの...

日本の旧財閥の形成史から見る「財閥陰謀論」が生まれる理由
連載
【CYZO COLUMN CURATION】服部昇大の流行解明3分間【3】

マンガ家服部昇大先生が徹底解説!「つまり、『進撃の巨人』とは」

――  世の中で知ってて当然とされてる事象を、たった3分の解説で知った気になれるこのコラム、第3回目は『進撃の巨人』(講談社)をご紹介。マンガやアニメを見ない方でも、昨今のフィーバーぶりで、その名称ぐらいは...

マンガ家服部昇大先生が徹底解説!「つまり、『進撃の巨人』とは」
第1特集
タックスヘイヴンの裏事情【2】

武富士、『ハリー・ポッター』、オリンパス……タックスへイヴン事件ファイル

―― ――ヤクザや有名企業もかかわったタックスヘイヴンをめぐる事件。その代表的なものを、ざっとまとめてみた。

武富士、『ハリー・ポッター』、オリンパス……タックスへイヴン事件ファイル
第1特集
タックスヘイヴンの裏事情【1】

ヴァチカン、ケイマン、スイス……ヤクザもIT企業も使うタックスヘイヴンの闇

―― ――タックスへイヴン(租税回避地)は、かつてはマフィアの資金洗浄にも利用された。だが今は、グローバル企業と富裕層の脱税に使われ、世界経済を狂わせている!?

ヴァチカン、ケイマン、スイス……ヤクザもIT企業も使うタックスヘイヴンの闇
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第89回

小保方問題にすり替わったSTAP細胞騒動の本質

――  「ノーベル賞モノの快挙」と称賛され、「リケジョ」なる流行語を生んだSTAP細胞の発見とその研究者・小保方晴子氏。だが周知の通り、論文に”不備”が見つかるや、STAP細胞そのものの存在を疑問視する大騒...

小保方問題にすり替わったSTAP細胞騒動の本質
第1特集
写真と陰謀論のキケンな関係【2】

独裁者の写真加工、火星写真の人影、サブリミナル広告……修正の裏事情がわかる!? “陰謀写真”ファイル

―― ――政治系、軍事・宇宙系、商業系、社会系と4つのジャンルに分けながら、さまざまな陰謀をめぐるイメージを佐藤健寿氏に解説してもらった。

独裁者の写真加工、火星写真の人影、サブリミナル広告……修正の裏事情がわかる!? “陰謀写真”ファイル
第1特集
写真と陰謀論のキケンな関係【1】

独裁者の肖像、月面着陸、9・11……陰謀と結びつけられた危ない写真たち

――  西郷隆盛と聞いて思い浮かべる顔のイメージがあるが、彼の本当の写真はいまだ確認されていないという。このねじれた現実は何を意味するのか──。そう、陰謀論と写真というメディアはいつも無縁ではなかった。では...

独裁者の肖像、月面着陸、9・11……陰謀と結びつけられた危ない写真たち
連載
写真時評~モンタージュ 現在×過去~

キリング・フィールドへの待合室

――  ポル・ポト率いるクメール・ルージュ(赤いクメール)支配下の民主カンボジアでは、急進的な共産主義思想によって国民の5人に1人が死に追いやられたといわれている。1976年、ポル・ポト政権の治安警察・サン...

キリング・フィールドへの待合室
第1特集
モー娘。再ブレイクの裏側!【1】

モーニング娘。再ブレイクは実力かそれとも電通の"陰謀"なのか?

―― ――今秋のコンサートツアーで8代目リーダー・道重さゆみの卒業が発表されたモーニング娘。。97年の結成後、一時はトップアイドルとして君臨したが、00年代後半以降長らく低迷期にあった同グループが再ブレイク...

モーニング娘。再ブレイクは実力かそれとも電通の
ニュース
奇行の貴公子が日本でもやらかした!

なぜオバマ来日に? 靖国参拝で超炎上!J・ビーバー奇行の理由

――  去る4月23日、オバマ大統領の来日、そして世界的に注目された日米首脳会談の裏で、とある世界的ビッグアーティストがお忍びで日本に現れ、当然のように問題を起こし、ちょっとした外交問題を勃発させた。それが...

なぜオバマ来日に? 靖国参拝で超炎上!J・ビーバー奇行の理由
インタビュー
ミッキーとかーくんがタッグを組んだら…?

【大沢樹生×諸星和己】20年のブランクを埋めるオファーに、言葉は要らなかった──2人の男の邂逅

――  ”最後の真のアイドル”とも言われるレジェンド・光GENJIのメンバーであった2人が、20年ぶりの共演を果たした。それぞれの環境の変化や苦難を経て、再び相見えた男たちの心中いかに──。

【大沢樹生×諸星和己】20年のブランクを埋めるオファーに、言葉は要らなかった──2人の男の邂逅
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第6回

実はスマホ後進国の日本――iモードとLINEのせいで日本人が断絶している?

――  猫も杓子もスマホの昨今、毎日のようにアプリや新サービス、新型スマホの話題に事欠かず、スマホビジネスは「儲かるビジネス」の代表格と見られている。ところが、スマホの普及率は、いまだ5割に届いていないのだ...

実はスマホ後進国の日本――iモードとLINEのせいで日本人が断絶している?
ニュース
お疲れ気味の甘利大臣が読売新聞を出禁に!?

日米首脳会談の裏で甘利大臣がぼやき節「TPP交渉、もうイヤ!」

―― 東京都内のコインロッカーが前面使用禁止になるなど、厳戒態勢が敷かれたオバマ大統領の三度目の訪日。しかも今回は前2回とは違って国賓対応となったことで、多くの歓迎式典なども開催され派手な報道もなされた。し...

日米首脳会談の裏で甘利大臣がぼやき節「TPP交渉、もうイヤ!」
第1特集
"陰謀論"を検証する10冊

いかにして"陰謀"は作られるのか? 玉石混淆”陰謀論”その真実と虚構のボーダーライン

―― 陰謀論という、なにやら怪しい特集に入る前に、ここでは陰謀論の検証を試みた本や、そもそも陰謀論が生まれたバックボーンなどを解説した本を紹介してみよう――。

いかにして
第1特集
ゴーストライター起用は正義か悪か!?【2】

【音楽プロデューサー・福富幸宏】業界の重鎮が語るゴーストライター“条件付き”肯定論

――  消費者が手にするCDにクレジットされた作詞作曲者と、契約書に記すクレジットはまったくの別物!? これまでにSMAPや布袋寅泰とRIP SLYMEの共演作、ピチカート・ファイヴなど数え切れないほどの名...

【音楽プロデューサー・福富幸宏】業界の重鎮が語るゴーストライター“条件付き”肯定論
第1特集
ゴーストライター起用は正義か悪か!?【3】

ゴーストライターの存在は世界共通!継続は力なり?陽の目を見た猛者たち

――  ゴーストライターは、決して「報われない職種」ではない。下積みを経て、表舞台にまで駆け上がった、海外の音楽業界におけるゴーストライター事情を追ってみたい。

ゴーストライターの存在は世界共通!継続は力なり?陽の目を見た猛者たち
第1特集
ゴーストライター起用は正義か悪か!?【1】

ゴーストライター起用は正義か悪か!? 音楽業界では当然の事実?ゴーストの「是非」を探る

―― ――楽譜が読めず、明瞭に聞き取れる耳を持ち、日本を感動の渦に巻き込んだ佐村河内守には、ゴーストライターが存在した。業界で脈々と続いてきたゴースト文化とは。

ゴーストライター起用は正義か悪か!? 音楽業界では当然の事実?ゴーストの「是非」を探る
連載
マルサの女

【松浦雅】聖子ちゃんが好きなんです。

―― 「好きな曲が聴きたい」と、自分のiPodをつないでスタジオのスピーカーから流したのは松田聖子のベスト盤。少し大人っぽい印象があるとはいえ、まだまだ18歳の松浦雅さん。高視聴率を記録したNHKの連続テレ...

【松浦雅】聖子ちゃんが好きなんです。
ニュース
【premium限定連載】ドキュメンタリー監督・松江哲明のタブーを越えたドキュメント 第3回

『ザ・ノンフィクション』にネット騒然!結婚斡旋所からきたロシア娘に対する資産家の歪んだ結婚観

――  ロシア人のディナーラさん(28)は辞書を手にして「イジョウ」と言った。彼女がそう訴えるのにはわけがある。ロシアから日本の茨城県に着いたその日に招待された家は、建設費7000万円、土地代2000万円と...

『ザ・ノンフィクション』にネット騒然!結婚斡旋所からきたロシア娘に対する資産家の歪んだ結婚観
ニュース
【premium限定ニュース】

本番前にスマホゲーム? 『NEWS ZERO』スタッフが山岸舞彩にアナウンサー失格の烙印

――  4月からはフジテレビのバラエティ「ワンダフルライフ」の司会を務めるなど活躍中の山岸舞彩だが、日本テレビの「NEWS ZERO」スタッフの間での評価は急落。キャスター失格の声があがっている。

本番前にスマホゲーム? 『NEWS ZERO』スタッフが山岸舞彩にアナウンサー失格の烙印
ニュース
【premium限定連載】芸能評論家・二田一比古の芸能ゴシップ今昔物語

辻仁成の反論小説は表に出るのか? 中山美穂、梅宮アンナほか、"作られた離婚報道"と夫を悪者にするマスコミ操作

―― 中山美穂の離婚が秒読みに入っている。 特に本人が「離婚宣言」したわけではないのに、「中山がなぜ離婚したいのか」が周辺から事細かに報道されている。内容は夫の辻仁成を非難する内容のものばかりだが……。

辻仁成の反論小説は表に出るのか? 中山美穂、梅宮アンナほか、
連載
お色気性事学入門 第6回

【水沢のの×消費税増税】「お金にもSEXにも質素にドライに生きるべきです!」

――  AVメーカーMAXINGが誇る人気女優たちが、混迷する日本社会を独自の目線で斬る本連載。今回は、8頭身美女の水沢ののちゃんに、消費税の増税について、実施直前の3月中旬に話を聞いてきました。

【水沢のの×消費税増税】「お金にもSEXにも質素にドライに生きるべきです!」
第1特集
エロ動画サイトのマネタイズ【1】

月間売り上げは5000万円! XVIDEOSは宣伝サイト!? 月間数十億PV運営者の正体

―― ――XVIDEOSやFC2動画など、無料で楽しめるエロ動画サイトが乱立する現在。今やズリネタはネットで無料で閲覧する時代だが、その産業構造は今も謎だらけ。無料サイトはどこで収益を上げているのか。運営し...

月間売り上げは5000万円! XVIDEOSは宣伝サイト!? 月間数十億PV運営者の正体
連載
町田 康の「続・関東戎夷焼煮袋」第18回

土手焼――土手焼の失敗に魂そのものの脆弱という絶望を知るのだった

――  前の戦の後、あまり言わなくなったが、その前は大和魂ということが随分と言われたらしい。それは日本人だったらだれでも持っている魂で、大体のことは大和魂で乗り切れる、と信じられていた。それほどに大和魂とい...

土手焼――土手焼の失敗に魂そのものの脆弱という絶望を知るのだった
第1特集
ストリーミングサービスは音楽不況の救世主か死神か……【2】

ストリーミングサービス戦国時代を代表する主要企業の中で覇者となるのはどのメディアか!?

―― ――競合が出揃いつつあるストリーミングサービス提供企業。使い勝手の良い企業はいったいどこ!?

ストリーミングサービス戦国時代を代表する主要企業の中で覇者となるのはどのメディアか!?
第1特集
ストリーミングサービスは音楽不況の救世主か死神か……【1】

Spotifyは"救世主"とならず! 旧態依然の音楽業界がストリーミングを嫌忌する理由

―― ――音楽業界不況が続くなか、新たなサービスとして認知を広げる定額制音楽ストリーミングサービス。延期に延期を重ね、ようやく6月にサービスが開始されると報道されたSpotifyをはじめ、世界的に“音楽大国...

Spotifyは
第1特集
【無料公開】ITは精神疾患を加速させるのか?

ネットは人の心を壊し、そして救う――メンタルヘルスへのIT社会の影響とは?

―― 「夜回り2・0」と銘打って、ネット上の「死にたい」という声にこたえようとする活動がある。その一方でITのサービスには、SEという過酷な職業やネット炎上、さらにはネット依存という観点から、うつ病を大量に...

ネットは人の心を壊し、そして救う――メンタルヘルスへのIT社会の影響とは?
連載
友達リクエストの時代【第18回】

恋人と友だち、どちらが大切なのかという永遠の謎について

――  去年の秋頃だったと思うのだが、ある雑誌の編集部から、少子化について意見を求められた。私は、20年来の不況で企業が年功序列を放棄したことや、教育支出の増加が、若い共働きの夫婦に出産をためらわせている現...

恋人と友だち、どちらが大切なのかという永遠の謎について
第1特集
ファッション系メディアの勝者と敗者【2】

パクりサイトから三越伊勢丹が母体の媒体も…良くも悪くも今注目すべきサイトファッション系メディア

―― ――「honeyee.com」のようなウェブマガジンだけでなく、ひたすら情報を配信するニュースサイトも。ビジネス的に順調なものばかりではないけれど、ここではそれらのコンテンツをざっと紹介しよう。

パクりサイトから三越伊勢丹が母体の媒体も…良くも悪くも今注目すべきサイトファッション系メディア
連載
法社会学者・河合幹雄の法痴国家ニッポン【20】

実刑にはならないチノパンと 道交法に見る"運転主体"という問題

――  少し前の話ですが、チノパンこと千野志麻・元フジテレビアナウンサーが起こした交通事故のことを憶えておいででしょうか? 2013年1月、静岡県沼津市のホテルの駐車場で彼女は男性を自動車ではね、死亡させて...

実刑にはならないチノパンと 道交法に見る
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第48回

『笑っていいとも』はつまらなかった

――  3月31日、フジテレビの看板番組であり、昼のバラエティの定番『笑っていいとも!』が32年間の歴史に幕を閉じた。個人的には同番組を面白いと思ったことは一度もない。しかしこの番組の終了は何か、この国の文...

『笑っていいとも』はつまらなかった
第1特集
サイバー犯罪vs警察24時【2】

身の回りにある犯罪にご注意! 警察が取り締まることのできる3大サイバー犯罪

―― ――まだまだ本腰が入ってない様子の日本のサイバー犯罪対策の中で、警察が「これだけはいける」というものをピックアップ!

身の回りにある犯罪にご注意! 警察が取り締まることのできる3大サイバー犯罪
第1特集
サイバー犯罪vs警察24時【1】

事件はネットで起きている! 興信所が調査でハッキング!?「サイバー犯罪vs警察」24時

――  2ちゃんねるを使った犯行予告など、ネットメディアを使った犯罪とその捜査に注目が集まっている。我々が便利さを享受するその裏では、犯罪者の手口もより巧妙になっているようだ。

事件はネットで起きている! 興信所が調査でハッキング!?「サイバー犯罪vs警察」24時
連載
留学生・ハサウェイ譲治の日本語ラップ見聞録【2】

【留学生・ハサウェイ譲治】餓鬼レンジャーの熊本弁ラップの"響き"

―― 「Bad Boyわかっど? 格好だけじゃいかんど?/DaもっこすWilder なめちゃイカンよ」「阿蘇 だごやびゃー 見回そう360度パノラマ」(「ばってんLINGO」より) 2月21日の夜、オーディ...

【留学生・ハサウェイ譲治】餓鬼レンジャーの熊本弁ラップの
ニュース
【premium限定連載】出版界 ホンネとウソとウラ話 第8裏話

「小悪魔ageha」のインフォレスト社長が雲隠れ! 家賃未払いや刑事告発の可能性と倒産全内幕

――  キャバ嬢のバイブルと呼ばれた『小悪魔ageha』を発行する出版社・インフォレストが4月15日に突如、事業を停止した。4月16日の帝国データバンクの一報を聞きつけ、筆者は、同社のオフィスがある東京・麹...

「小悪魔ageha」のインフォレスト社長が雲隠れ! 家賃未払いや刑事告発の可能性と倒産全内幕
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ