> 映画の検索結果

映画 の検索結果

インタビュー
釈由美子、作品の魅力から撮影秘話までを語る!

【釈由美子】「この作品はホラー映画というよりアクション映画なんです」

―― 『ゴジラ×メカゴジラ』や『仮面ライダージオウ』(テレビ朝日系)など、数々の映画やドラマに出演してきた釈由美子がカナダのホラー映画で化ける!?

【釈由美子】「この作品はホラー映画というよりアクション映画なんです」
連載
町山智浩の「映画がわかるアメリカがわかる」第157回

『ミナリ』韓国移民一家による米国南部での苦悩と聖書と神の恩寵

―― 『ミナリ』は韓国系移民2世のリー・アイザック・チョン監督の少年時代を基にしている。

『ミナリ』韓国移民一家による米国南部での苦悩と聖書と神の恩寵
第1特集
更生プログラムに効果はあるのか

刑務所内で上映されるドキュメンタリー映画も! 再犯者率は48.8%――正解なき更生プログラムの今

―― 本特集では、“犯罪”をめぐるさまざまな問題や最新事情を取り上げてきた。では、実際に犯罪を犯した人物は、どのような更生プログラムを経てシャバに戻るのだろうか? そもそも更生プログラムに効果はあるのか? ...

刑務所内で上映されるドキュメンタリー映画も! 再犯者率は48.8%――正解なき更生プログラムの今
連載
丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【12】

【バンギン・ホモ・サピエンス】DMX――ある戌年ラッパーの死

―― 最近は「初登場時=最高位」という瞬間風速上等なアルバムが多いが、かつての『ビルボード』誌チャートでは時間をかけて上昇していくのが常識だった。

【バンギン・ホモ・サピエンス】DMX――ある戌年ラッパーの死
連載
オトメゴコロ乱読修行【70】

恋愛のうわごとを歌い続ける『aiko』が25年間に達成した“オンナノコ”の冷凍保存

―― aikoについて、どんなイメージをお持ちだろうか。「恋愛ソングしか歌わない、地味顔の女性シンガー」「『カブトムシ』と『花火』とテトラポットの歌(『ボーイフレンド』)くらいは知ってる」あたりが30~40...

恋愛のうわごとを歌い続ける『aiko』が25年間に達成した“オンナノコ”の冷凍保存
第1特集
リアル犯罪がテーマのK-MOVIE

未解決事件も多数! 映画きっかけで再捜査――公開禁止が求められた問題作も! 凶悪事件を基にした韓国映画

―― 昨年アカデミー賞で4部門受賞した『パラサイト 半地下の家族』など、韓国映画が世界で注目を集めている。その中でも、実際の凶悪事件をテーマにした作品は、大きなジャンルのひとつ。ポン・ジュノの『殺人の追憶』...

未解決事件も多数! 映画きっかけで再捜査――公開禁止が求められた問題作も! 凶悪事件を基にした韓国映画
インタビュー
かわいすぎる個性派女優の末恐ろしさ

【中田青渚】どんな役にも染まることができる21歳の個性派女優!

―― 下北沢のサブカル女子から芸人志望の女の子まで、何役でも演じきれる彼女が、自身を女優だと実感する瞬間とは?

【中田青渚】どんな役にも染まることができる21歳の個性派女優!
第1特集
銃社会と学校の対処法【1】

3億丁も出回ってるから規制できない!? 銃撃犯の侵入に備えて避難訓練!――米国のスクールシューティング

―― 銃規制を厳しくしようとしているバイデン政権下でも、学校での銃乱射事件、俗に言う「スクールシューティング」はなくならない米国。まるで、風物詩のように、毎年定期的に教育現場でのシューティングは発生している...

3億丁も出回ってるから規制できない!? 銃撃犯の侵入に備えて避難訓練!――米国のスクールシューティング
第1特集
「A-THUGプロデュースSTICKY追悼Tシャツ」特別インタビュー

「負けず嫌いなあいつはSCARSの功労者」A-THUGが激白する故STICKYとの“ヒップホップ”な絆

―― 2000年代、日本でハスリング(薬物売買を指すスラング)ラップのムーヴメントを牽引した伝説的ヒップホップ・グループのSCARS。近年は再始動し、改めて存在感を見せつけていたが、2021年1月13日、メ...

「負けず嫌いなあいつはSCARSの功労者」A-THUGが激白する故STICKYとの“ヒップホップ”な絆
第1特集
サイゾーPremium 特別企画

『呪術廻戦』、『地獄楽』、『青の祓魔師』……バトルマンガで宗教がモチーフにされる理由

―― 「週刊少年ジャンプ」で連載中のマンガ『呪術廻戦』(集英社)が今、大きな話題になっている。

『呪術廻戦』、『地獄楽』、『青の祓魔師』……バトルマンガで宗教がモチーフにされる理由
第2特集
特別インタビュー

『なぜ君は総理大臣になれないのか』DVD発売記念――“勝てない”政治家【小川淳也】が語る政治とコロナと与野党

―― 立憲民主党・小川淳也衆院議員の歩みを追った『なぜ君は総理大臣になれないのか』。本作が政治家を題材にしたドキュメンタリー映画としては異例のロングラン上映&ヒット作となった理由は、時に「政治家に向いていな...

『なぜ君は総理大臣になれないのか』DVD発売記念――“勝てない”政治家【小川淳也】が語る政治とコロナと与野党
インタビュー
独自の空気づくりで映画を醸成する監督

【松居大悟】「映画みたいな劇的な展開って現実にはあまりない」――気鋭の劇団主宰者による映画作り

―― 自身の主宰する劇団ゴジゲンの舞台を成田凌主演で映画化し、映画監督としても注目の松居大悟。彼が舞台の雰囲気をスクリーンでどのように表現したのか?

【松居大悟】「映画みたいな劇的な展開って現実にはあまりない」――気鋭の劇団主宰者による映画作り
連載
町山智浩の「映画がわかるアメリカがわかる」第156回

『ノマドランド』キャンピングカーで“荒野”をさまようノマドの希望と絶望

―― 『ノマドランド』は本年度アカデミー賞の最有力候補。現代アメリカのノマド(遊牧民)と呼ばれる、ワーキャンパーたちの姿を描いている。ワーキャンパーはワーク+キャンパーの造語で、キャンピングカーで旅をしなが...

『ノマドランド』キャンピングカーで“荒野”をさまようノマドの希望と絶望
第1特集
データを売って躍進!?

ヘッジファンドのデータを売り、躍進する――投資家をカモる禁断のアプリ! 金融の民主化「ロビンフッド」

―― 株式市場に突如として現れたアプリ「ロビンフッド」。日本でもその名は浸透してきたが、ここに来て米国では大きな問題が報じられている。「金融の民主化」を謳うこの株取引アプリはどのような影響をもたらすのか――...

ヘッジファンドのデータを売り、躍進する――投資家をカモる禁断のアプリ! 金融の民主化「ロビンフッド」
連載
「マル激 TALK ON DEMAND」【167】

【神保哲生×宮台真司×柴山哲也】総務省スキャンダルの根底にある政府の放送免許付与

―― 総務省の接待スキャンダルが底なしの様相を呈している。菅首相の長男が幹部を務める衛星放送事業者の東北新社による、総務省の幹部クラスに対する接待攻勢はその後、接待の主体がNTTに、接待対象が野田聖子、高市...

【神保哲生×宮台真司×柴山哲也】総務省スキャンダルの根底にある政府の放送免許付与
連載
更科修一郎の「批評なんてやめときな?」【67】

伊集院光、呉座勇一を見て考える――幽霊、ラジオスターとイキリオタク。

―― 『とくダネ!』『グッとラック!』が終了し、『スッキリ』の加藤浩次は吉本興業からエージェント契約を解除され、この春のテレビ番組改編は珍しく朝のワイドショー枠が注目されている。テレビやラジオの低予算化と大...

伊集院光、呉座勇一を見て考える――幽霊、ラジオスターとイキリオタク。
連載
DJ DARUMA & JOMMYの「BLACK PAGE」【7】

【DJ DARUMA & JOMMY】その男、登場につき――般若が語った適当論

―― 記念すべき一発目のゲストに来ていただいたのは、昨年12月のドキュメンタリー映画『その男、東京につき』の公開、今年1月には長年在籍した〈昭和レコード〉から独立し、自らが主宰する〈やっちゃったエンタープラ...

【DJ DARUMA & JOMMY】その男、登場につき――般若が語った適当論
連載
オトメゴコロ乱読修行【69】

マンガ『大奥』の完結!――SF歴史大河ドラマが浮かび上がらせた令和の現実

―― 2021年は「母の機能」をメインテーマに据えた2つの長期シリーズが大団円を迎えた。ひとつは『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。もうひとつが『大奥』である。著者は『きのう何食べた?』で知られるよしながふみ...

マンガ『大奥』の完結!――SF歴史大河ドラマが浮かび上がらせた令和の現実
第1特集
顧客を創造する宗教右派!【1】

トランプを支える宗教右派のマーケティング! ドラッカー的ビジネスで信者獲得……ワクチンを信じない福音派の布教

―― 近年、トランプ前米大統領を支持し、コロナワクチンに懐疑的な存在として、日本のメディアもしばしば取り上げるキリスト教右派「福音派」。ただ、カルトと見なすには規模があまりに大きく、アメリカの政治に影響を与...

トランプを支える宗教右派のマーケティング! ドラッカー的ビジネスで信者獲得……ワクチンを信じない福音派の布教
インタビュー
夢だった俳優の道を歩み始めた22歳!

【朝日ななみ】悪い役をやって嫌われたい!? フランス映画を愛する新人が目指す役者像

―― グラビアでも活躍する多趣味な22歳。ルチャリブレに感動! 悩んだ時は滝行へ!?

【朝日ななみ】悪い役をやって嫌われたい!? フランス映画を愛する新人が目指す役者像
第1特集
サイゾーPremium 特別企画

サイゾーの表紙になれなかったのが悔しい!? 元AV女優・蒼井そらがこれまでの活動と本音をぶちまける!

―― 2002年にAV女優としてデビューし、妹系キャラで一世を風靡した蒼井そら。現在までテレビのバラエティ番組やドラマ、映画など多岐にわたる分野で活躍を続け、その人気は日本を飛び越して海外にまで及んでいる。...

サイゾーの表紙になれなかったのが悔しい!? 元AV女優・蒼井そらがこれまでの活動と本音をぶちまける!
第1特集
サイゾーPremium 特別企画

復興、廃娼運動、法の整備でイメージと全然違う! 『鬼滅の刃』の「遊郭編」で描かれる大正時代の史実の吉原

―― 2月14日、『鬼滅の刃』(以下、『鬼滅』)のテレビアニメ2期の制作決定が発表された。描かれるのは原作の9~11巻に収録されている「遊郭編」で、日本の映画歴代興行収入を塗り替えた『無限列車編』の続編にあ...

復興、廃娼運動、法の整備でイメージと全然違う! 『鬼滅の刃』の「遊郭編」で描かれる大正時代の史実の吉原
インタビュー
過激な濃厚BLを演じきる!

【猪塚健太】ドラマ版よりもさらに濃厚に! 文字通りの体当たり演技とファンからの回答

―― FOD配信の過激BLが話題のドラマ『ポルノグラファー』がついに劇場版に。すっかりファン層にも認知された俳優・猪塚の覚悟と結果について聞いた。

【猪塚健太】ドラマ版よりもさらに濃厚に! 文字通りの体当たり演技とファンからの回答
連載
町山智浩の「映画がわかるアメリカがわかる」第155回

『この茫漠たる荒野で』分断と憎悪が渦巻く150年前の西部劇とコロナとトランプ

―― 映画『この茫漠たる荒野で』の原題はNews Of The World(世界のニュース)。しかし、ジャーナリズムを描いた映画ではなく、西部劇だ。

『この茫漠たる荒野で』分断と憎悪が渦巻く150年前の西部劇とコロナとトランプ
第1特集
Netflixで読み解くトランプ政権

大統領は情報操作の達人だった! メディアが生み出した怪物――配信作品が描くトランプの4年間

―― 多くのアメリカ在住者が「悪夢の4年間」とまで言ったトランプ大統領の時代が1期4年で終わりを迎えた。一体、トランプという型破りの大統領は何者だったのか? それを読み解く鍵が、ネットフリックスで配信され...

大統領は情報操作の達人だった! メディアが生み出した怪物――配信作品が描くトランプの4年間
連載
更科修一郎の「批評なんてやめときな?」【66】

高まる老害世代への不満を見て考える……幽霊、テレビで蠱毒となる芸人たち。

―― 今回の特集はNetflixとのことで、『ベスト・キッド』続編の『コブラ会』は絶賛されているが、80年代B級洋画のチープな記憶を掘り起こしながら連続ドラマを観るのは、「映画秘宝」系のボンクラ以外には案外...

高まる老害世代への不満を見て考える……幽霊、テレビで蠱毒となる芸人たち。
第1特集
配信隆盛がアニメを変える

出し惜しみしないのが稼ぐコツ!?『鬼滅』ブームの裏に20社配信あり――アニメが配信されまくる理由

―― 2018年、アニメ市場において、配信売上がパッケージ売上を上回った。『鬼滅の刃』は、Netflix、Amazonプライムビデオをはじめ計20社のプラットフォームで配信が行われていたことが接触機会を増や...

出し惜しみしないのが稼ぐコツ!?『鬼滅』ブームの裏に20社配信あり――アニメが配信されまくる理由
連載
丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【10】

【バンギン・ホモ・サピエンス】エディ・マーフィ――40年後の大逆転狂騒曲!

―― ザ・ロックはプロレスラーだ!

【バンギン・ホモ・サピエンス】エディ・マーフィ――40年後の大逆転狂騒曲!
第1特集
世界を狙った今際の国のアリスの野望【2】

人気のヒミツはあの俳優にあり!?――読めば45秒でわかる『今際の国のアリス』とは?

―― 監督:佐藤信介 原作:麻生羽呂 主演:山﨑賢人、土屋太鳳 配信日:2020年12月10日

人気のヒミツはあの俳優にあり!?――読めば45秒でわかる『今際の国のアリス』とは?
第1特集
世界を狙った今際の国のアリスの野望【1】

日本産ドラマが全世界1800万再生! ネトフリの潮目を変えた裏側――『今際の国のアリス』座談会

―― 2020年末に配信された『今際の国のアリス』は、全世界で初登場5位となるなど、海外でもヒットを成し遂げた。そこで本稿では、サブカルチャーに詳しい産業医と映画監督、そしてベンチャー企業を手掛けてきた3人...

日本産ドラマが全世界1800万再生! ネトフリの潮目を変えた裏側――『今際の国のアリス』座談会
連載
NewsPicks後藤直義の「GHOST IN THE TECH」【21】

スマホ投資家が、ウォール街に噛みついた「ゲームストック騒動」の炎上が止まらない

―― 小さなアリの群れが集まって、はるかに大きな巨象を打ち倒した、その先に待っていたものは――。

スマホ投資家が、ウォール街に噛みついた「ゲームストック騒動」の炎上が止まらない
第1特集
世界中の名作が視聴できる!

『ペーパー・ハウス』や『ダーク』だけじゃない!――台湾ドラマにノリウッド映画までNetflixの非英語圏の名作

―― Netflixではアメリカで制作された英語作品が人気だが、他方でスペインの『ペーパー・ハウス』が世界中でヒットしたように、非英語圏の映画やドラマも揃っている。ここではそんな英語圏の作品に隠れている、非...

『ペーパー・ハウス』や『ダーク』だけじゃない!――台湾ドラマにノリウッド映画までNetflixの非英語圏の名作
第1特集
Netflixが重視するインド

劇場公開では難しい女性の自慰シーンも――Netflixが500億円を投資! インド映画市場の変化と裏側

―― このところ、Netflixがインドでのコンテンツ制作やライセンス交付などに巨額を投資しているといわれる。実際、グローバルにウケるインド産オリジナル作品も生み出している。なぜ、Netflixはかの国でこ...

劇場公開では難しい女性の自慰シーンも――Netflixが500億円を投資! インド映画市場の変化と裏側
連載
オトメゴコロ乱読修行【68】

『花束みたいな恋をした』恋愛悲喜劇の名手が描く“根っこ”がない恋の顛末

―― 20代の頃、仕事で知り合った50代の男性に「同じ映画が好きとか同じ作家を好むとかね、そういうのは夫婦に必要ないよ」と言われた。彼は一流私大卒業後に入社した全国紙の新聞社を40代で辞め、当時気鋭のエンタ...

『花束みたいな恋をした』恋愛悲喜劇の名手が描く“根っこ”がない恋の顛末
第1特集
第4次韓流ブームのウラ側【2】

これが最前線!――今、本当に面白い韓国ドラマ15選

―― 『愛の不時着』『梨泰院クラス』にハマったら、今度はこれらのドラマを見るべし!

これが最前線!――今、本当に面白い韓国ドラマ15選
第1特集
第4次韓流ブームのウラ側【1】

新しい“韓流四天王”とは――『梨泰院クラス』だけじゃない! 配信で見る最尖端の韓国ドラマ

―― 昨年、Netflixの『愛の不時着』や『梨泰院クラス』というドラマが幅広い層で話題となり、今は第4次韓流ブームだという。このような盛り上がりを見せる背景と、ほかにも配信で楽しめる刺激的で面白い最近の作...

新しい“韓流四天王”とは――『梨泰院クラス』だけじゃない! 配信で見る最尖端の韓国ドラマ
連載
萱野稔人と巡る超・人間学【第18回】

萱野稔人と巡る【超・人間学】――ソロ社会化とコミュニティの変化(後編)

―― 前回に引き続き、独身研究家・荒川和久氏とソロ社会化について語る。旧来のコミュニティから離れ、ソロで生きていく人々が社会にもたらす変化とは。

萱野稔人と巡る【超・人間学】――ソロ社会化とコミュニティの変化(後編)
第1特集
体現される“ポストフェミニズム”の苦悩【3】

女性の問題だけではない――Netflixのフェミニズム作品

―― 不公正や抑圧に立ち向かう女性を描くのみならず、男性性の再考を迫る映画やドラマもある。

女性の問題だけではない――Netflixのフェミニズム作品
第1特集
体現される“ポストフェミニズム”の苦悩【2】

性的なダイバーシティ――NetflixのLGBTQ作品

―― LGBTQという言葉は日本でも広まったが、これらを見ればリテラシーはさらに高まる。

性的なダイバーシティ――NetflixのLGBTQ作品
第1特集
体現される“ポストフェミニズム”の苦悩【1】

『クイーンズ・ギャンビット』が描く“女性の解放”とは?――自由主義に矛盾しないNetflix的フェミと多様性

―― 女性棋士が男ばかりのチェスの世界を制するドラマ『クイーンズ・ギャンビット』が大ヒットしたが、Netflixにはフェミニズムやダイバーシティに関して“意識が高い”コンテンツが数多い。それらはみな“リアル...

『クイーンズ・ギャンビット』が描く“女性の解放”とは?――自由主義に矛盾しないNetflix的フェミと多様性
第1特集
名優が吐露した過去と現在と未来

中途半端でダサいことはやらない……安藤政信が語った映像とクリエイティブ、写真愛、北野武の言葉

―― 去る1月上旬、大手芸能事務所を退所し、フリーで活動することが報道された俳優・安藤政信。96年のデビュー作『キッズ・リターン』を皮切りに、数々のドラマや映画でその名を残してきたことが広く知られる名優だ。...

中途半端でダサいことはやらない……安藤政信が語った映像とクリエイティブ、写真愛、北野武の言葉
第1特集
テレビ関係者が語るネトフリ脅威論

テレビマンはネトフリをどう見る?――「参入5年で500万人突破」にどう対抗する?Netflixが日本のテレビを潰す!

―― テレビに引導を渡す、とうたわれたNetflixが日本に上陸して5年。話題作を連発し、世界で2億人もの会員を獲得するに至ったこの“怪物”に、斜陽産業といわれて久しいテレビ業界はどんな視線を投げかけるか―...

テレビマンはネトフリをどう見る?――「参入5年で500万人突破」にどう対抗する?Netflixが日本のテレビを潰す!
インタビュー
日常の細部を描き尽くす、恋愛映画の問題作!

【土井裕泰】TBS敏腕ディレクターと脚本家・坂元裕二が仕掛ける「恋愛映画」の“問題作”

―― 『愛していると言ってくれ』『カルテット』など、90年代から現在に至るまでTBSのラブストーリーを生み続けた敏腕ディレクターが、2020年代に放つ恋愛映画は、ちょっとした問題作だった?

【土井裕泰】TBS敏腕ディレクターと脚本家・坂元裕二が仕掛ける「恋愛映画」の“問題作”
連載
町山智浩の「映画がわかるアメリカがわかる」第154回

『ストレンジ・フィーリング アリスのエッチな青春白書』カトリックの洗脳と通過儀礼としての思春期の“オナニー”

―― アリスは女子高生。セックスのことが気になってしょうがないお年頃。ビデオで映画『タイタニック』を観ながら、レオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンステッドが自動車の中で結ばれるシーンを何度も巻き戻してし...

『ストレンジ・フィーリング アリスのエッチな青春白書』カトリックの洗脳と通過儀礼としての思春期の“オナニー”
連載
丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【9】

【バンギン・ホモ・サピエンス】ショーン・コネリー――北方の巨星、世を去る

―― オダギリジョーといえば、「倖田來未サイン事件」と『仮面ライダークウガ』に対するラヴ&ヘイトだ。

【バンギン・ホモ・サピエンス】ショーン・コネリー――北方の巨星、世を去る
第1特集
変化するジャニーズの“カッコいい”【1】

郷ひろみからキンプリまで――キムタクはまだ憧れの存在か? ジャニーズ男性アイドル像の変遷

―― 半世紀にわたり、数々の多彩な男性アイドルたちを世に送り出してきたジャニーズ事務所。彼らは時代時代のスーパースターとなり、女性ファンの歓声を大いに浴びてきた。近年は退所のニュースが立て続いているが、今も...

郷ひろみからキンプリまで――キムタクはまだ憧れの存在か? ジャニーズ男性アイドル像の変遷
第1特集
青柳翔が語る俳優としての男意気

劇団EXILEの中心人物が吐露した男気――俳優・青柳翔が語る“男らしさ”の是々非々

―― Netflixで配信中のドラマ『今際の国のアリス』で、坊主頭の屈強な野郎を演じている青柳翔。LDHの俳優部門「劇団EXILE」の中心人物であり、その端正なルックスで異性からの黄色い声をほしいままにする...

劇団EXILEの中心人物が吐露した男気――俳優・青柳翔が語る“男らしさ”の是々非々
第1特集
女性に支持される男性ラッパーとは?【1】

ヒップホップのマチズモとミソジニー――舐達麻は服も部屋もステキ! 女子が萌える“ラップ男子”の魅力

―― 悪そうでイカつい男たちが絆を確かめ合いながら、「ビッチ」「プッシー」「ファック」とラップする――。ヒップホップにそんな印象を抱く読者もいるだろうが、この音楽文化を享受している女性リスナーも多い。では、...

ヒップホップのマチズモとミソジニー――舐達麻は服も部屋もステキ! 女子が萌える“ラップ男子”の魅力
連載
オトメゴコロ乱読修行【67】

妻の怨念、夫の観念『妻が口をきいてくれません』圧巻の“胸クソ”読後感

―― 「胸糞が悪い」。コミックエッセイ『妻が口をきいてくれません』(集英社)の感想を一言で言うと、こうなる。単行本の帯キャッチは「離婚よりも、生き地獄」。なお、こちとら離婚経験のある40代男性だ(多くは語る...

妻の怨念、夫の観念『妻が口をきいてくれません』圧巻の“胸クソ”読後感
第1特集
「同性愛」は罪なのか?

「ソドム」は同性愛によって滅びたのではなかった――同性愛者はなぜ救われない? キリスト教の男性優位主義

―― 男性優位で異性愛主義の宗教とされるキリスト教だが、近年は同性愛者の牧師も誕生している。本稿では、そのような牧師3人に登場してもらい、「なぜキリスト教は同性愛を否定してきたのか」を問うてみた。その背景に...

「ソドム」は同性愛によって滅びたのではなかった――同性愛者はなぜ救われない? キリスト教の男性優位主義
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ