“お妾さん”から“枕営業”へ――芸能界で鉄板の下半身を使った営業力
―― 昔、老舗の高級クラブのオーナーママのホステスの訓示を聞かせてもらったことがある。「あなた方はプロとしてこの道に入ってきたのですから、みなさんが持っている“子宮”を、子供を産むためのものと思っちゃダメよ...
―― 昔、老舗の高級クラブのオーナーママのホステスの訓示を聞かせてもらったことがある。「あなた方はプロとしてこの道に入ってきたのですから、みなさんが持っている“子宮”を、子供を産むためのものと思っちゃダメよ...
―― 10月に同時間の裏番組としてスタートし、視聴率対決が注目されていた、綾瀬はるか主演の「きょうは会社を休みます。」(日本テレビ)と沢尻エリカ主演の「ファーストクラス」(フジテレビ)。
―― サイゾー12月号の第二特集は「アイドルはなぜ大学に進学するのか?」。大学全入時代に突入し、タレント・アイドルたちの進学率もどんどん上がっている背景にはどんな事情があるのか、本誌で分析してきました。では...
―― アイドルの大学進学は将来活動の幅を広げるという意味でも重要な選択肢のひとつ。そこで、現在高校3年生のアイドル5名をピックアップし、勝手に進路相談を敢行。進むべき大学と、入試対策を提言します!
―― 大学全入時代といわれて久しいが、昨今、芸能活動を行うタレントであっても大学に進学する例は珍しくない。1999年に広末涼子が早稲田大学教育学部に入学した際、入学式に報道陣が押し寄せ世間を大いに騒がせたの...
―― ジャニーズの山下智久が神妙な顏で謝罪した。ダークスーツに違和感を覚えるが、ダークスーツは謝罪の定番スタイル。中身はともかく謝罪は格好からである。これにて一件落着となった。
―― この1~2年で降ってわいたようなTOKIOの人気ぶり。その裏には、『鉄腕!DASH !!』(日テレ)をはじめとしたテレビ番組での活躍があるのは間違いない。ここでは、テレビ関係者やアイドル研究者の言から...
―― デビュー20周年の今年、彼らの一大トピックスといえば、ジャニーズ史上初の野外ロックフェス出演が挙げられるだろう。しかし、そもそもTOKIOのバンドとしての実力はいかほどのものなのか?
―― ――「厨二病だ」「イタい」などと揶揄されがちなセカオワワールド。この項では、そんなセカオワを愛するファンたちの動向を分析してみたい。10代が多いと思われる彼らファンは、セカオワをどのように聞き、そして...
―― その昔、克美しげる(故人)という歌手は、愛人だった女性を殺害した。理由はとても単純だった。「歌手の仕事をしていく上で邪魔になった」殺した女の遺体を車のトランクに入れ羽田の駐車場に放置したまま札幌の仕...
―― ――前ページまでで二村・坂爪両氏が分析してきた「男の意見」の題材である、小誌が今回実施した「意識調査」アンケート結果を、ここに発表。女の性欲を、男たちはどう受け止めるのか!?
―― ――加速する、女性が自分たちの性愛観を語る風潮を、男の側はどう受け止めているのだろうか? 本誌では小規模ながら今回、意識調査アンケートを実施。その結果を片手に、"セックスと恋愛を語る"AV監督・二村...
―― 社会現象となった『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』から1年、村上春樹の9年ぶりとなる短編集が刊行された。書きおろし長編ほどは話題にならないが、ここには、近年の村上春樹が抱える問題と、残された...
―― ――セックス特集を組むたびに話題となっている「an・an」(マガジンハウス)をはじめ、昨今女性媒体による”エロ”関連特集が急増している。それだけでなく、”女性の性”を主軸とした媒体やコンテンツも増えて...
―― 先日、自身を立ち上げた8月6日にニューシングル「Good Time」をリリースすることが決定している、2月にジャニーズ事務所を辞めた赤西仁が、「赤西軍団」のメンバーとしてしられていたジャニーズ所属の...
―― ――本稿では、宗教的見地からジャニーズと彼らのファンの関係を分析してきたが、ジャニーズの楽曲にも一定の思想性が見られるという。彼らの代表曲にはどういったメタファーがあるのだろうか?
―― ――真言宗の僧侶の家庭に生まれた、ジャニーズ事務所代表のジャニー喜多川社長。この出自が関係しているかどうかは定かでないが、ジャニーズとファンの関係は宗教のそれと類似している……という指摘がある。では、...
―― ――知名度だけで技術は入手不可。これがジャニーズとLDHのトップ5だ!
―― ――歌って踊れるアイドル集団ジャニーズと、踊って歌えるパフォーマンス軍団EXILE。ここでは両者におけるダンスの違いを徹底的に分析してみたい。ジャニーズとEXILE、それぞれのダンススタイルの違い、そ...
―― 本誌では、再三ジャニーズのメディア対応を問題視してきたが、ここにきて何か変化はあったのだろうか? EXILEが所属するLDHの対応と比較してみたい――。
―― ――日本を代表するイケメングループ、ジャニーズとEXILE。そんな彼らのウラの経歴は、さぞや華やかなゴシップに彩られているかと調べてみると、やはりと言うべきか色恋沙汰であふれている。ここでは、週刊誌を...
―― ――前特集では、赤西仁、田中聖(とおぼしき人物?)とジョニー社長&事務所幹部らによるハチャメチャ座談会を妄想気味にお届けしたが、彼らの「Real Face」(by KAT-TUN)も気になる……という...
―― ――男の子大好きな芸能プロの社長・ジョニー喜多川氏によるあの人気連載が、まさかの復活! しかも今回は、ジョニーズ事務所を去ってしまったあの赤西ジンと田中コーキの2人を特別ゲストに迎え、緊急座談会を開催...
―― ――ここまではドラマ中心に見てきたが、むろん映画にも出演している彼らを、ライター・リサーチャーの松谷氏が採点!
―― ――本文にもご登場いただいたドラマ評論家・成馬氏が、EXILEグループ出演作を5点満点で採点!
―― ――最近、EXILE TRIBEの面々がテレビドラマや映画に出演する機会が増えている。彼らを映像作品に送り込むLDHの戦略はいかなるものなのか? 今後彼らがドラマ・映画界の台風の目になることはありえ...
―― ――EXILEは所属事務所のオフィスのみならず、ダンススクールもアパレルショップもグッズショップも、経営する居酒屋もすべて東京・中目黒に集結させている。かつては渋谷系・文化系の街であった中目黒は、今や...
―― ――Sexy Zoneのさわやか担当・佐藤勝利クンと、EXILE随一のイケンン担当・TAKAHIROの”妄想彼女”が繰り広げる、女性誌ふう一週間着まわしコーデ! 清楚な女の子が好きとインタビューで語...
―― ここでは、バラエティ番組で目覚ましい活躍を見せる「バラエティ部門」、週刊誌の見出しに貢献した「スキャンダル部門」、高い学歴を誇る「高学歴部門」、偉大な血統を持つ「DNA部門」、ブレイク間近と目される「...
―― 嵐で「こんな曲っていままであった!?」とびっくりした曲が「P・A・R・A・D・O・X」【1】です。歌詞もアダルトな感じで、子宮にジンジン響くのですが、櫻井翔君の品が良いお坊ちゃん的なラップのイメージ...
―― 僕がジャニーズのアーティストで、もっとも讃えるシンガーが3人いまして、それが堂本剛さん、渋谷すばるさん、そして大野智さん。「FUNKY」【1】は大野さんのボーカルが実にソウルフルで、フェイク(アドリ...
―― 「SMAP×SMAP」(フジテレビ)に出演(11年)させてもらった際に、過去のSMAP音源をミックスしたんですが、基本的にSMAPはダンスチューンが多いので、とてもミックスしやすかった記憶がありますね...
―― ――「しょせん、野郎アイドルの曲だし」と、世の同性からは煙たがられる傾向にあるジャニーズ所属アーティストの楽曲。しかし、そこにはジャニーズのアンテナの高さも見え隠れ。時代の最先端を走るアイドル性と音楽...
―― 「僕はEXILEが大好きです。いい大人が愛だの夢だの言っている姿が、僕にはとても美しくて、まぶしくてたまりません」 14年4月。日本武道館で、EXILEの新パフォーマーオーデ ィション「Coca-Co...
―― 市川海老蔵に続き、片岡愛之助、尾上松也と若手歌舞伎役者たちのメディア露出が目立つ。共通点は「スキャンダル」。「かつては女性問題に暴行事件と海老蔵の独壇場でしたが、いまや彼もすでに子供が二人いる父親。...
―― つちやの浮気騒動をきっかけに別居が明るみになり、離婚は確定的となっていた夫婦が6月24日に正式離婚した。「今や"あの人は今"に出てきそうな二人ですが、今どきめずらしい離婚会見。しかも、名のある大手芸...
―― ――今秋のコンサートツアーで8代目リーダー・道重さゆみの卒業が発表されたモーニング娘。。97年の結成後、一時はトップアイドルとして君臨したが、00年代後半以降長らく低迷期にあった同グループが再ブレイク...
―― ”最後の真のアイドル”とも言われるレジェンド・光GENJIのメンバーであった2人が、20年ぶりの共演を果たした。それぞれの環境の変化や苦難を経て、再び相見えた男たちの心中いかに──。
―― ジャニーズ最重要若手グループ・Sexy Zoneの春のコンサートツアーが6日、大盛況とともに幕を閉じた。東名阪3会場12公演で計18万4000人を動員した今回のツアー。会場の横浜アリーナ外に設けられ...
―― 一般系から特定ジャンル系まであまたある2ちゃんまとめサイト。その中でもジャンルに特化した著名サイトを厳選してご紹介。14年4月8日16時時点での最新トップ記事タイトルも合わせてどうぞ!
―― ――かつて、ジャニー喜多川は「男版宝塚を実現したい」という野望を実際に語っていたという。ここでは、ジャニーズ事務所の文化的歴史を紐解き、社会への影響を考察した『ジャニ研!』(原書房)著者の1人、矢野利...
―― ――2014年、宝塚歌劇団が創業100周年イヤーを迎えた。太平洋戦争や阪神淡路大震災などを乗り越え、八千草薫、黒木瞳、天海祐希ら多くの大物人気女優たちを輩出しながら、着実に拡大し続けてきた。そんな同歌...
―― テレ朝の二夜連続特別ドラマ、木村拓哉主演の『宮本武蔵』は期待ほどの視聴率は取れなかった。一部が14%で二部はそれより2ポイント下がった。「二部に巌流島など決闘シーンがある。いわば忠臣蔵における四十七...
―― ジャニーズのアイドルたちがゴールデンタイムのバラエティで冠番組を持つ、そんな90年代の黄金期を経て、テレビの様相はすっかり様変わりしてしまった。打って変わってそういった時代に柔軟な対応をみせるEXIL...
―― 90年代に稀代のテレビスター”キムタク”を輩出して以降、ジャニーズの歴史はテレビドラマの歴史といっても過言ではなくなった。しかし、昨今では低迷の一途をたどる視聴率がジャニーズのパワーダウンの象徴のよう...
―― ここ数年、音楽市場をにぎわしている嵐とEXILEの存在は広く知られているが、その下に控える若手たちの成長も目覚ましい。ここでは両陣営を代表するグループの音楽活動を、売り上げ推移から文化的背景に至るまで...