> アニメの検索結果

アニメ の検索結果

連載
丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【1】

【バンギン・ホモ・サピエンス】キアヌ・リーブス――山を越えてくる涼風

―― キアヌの夏――『USA Today』紙は2019年をそう評した。2020年に突入した今、振り返ってみても、「昨年はキアヌ・リーヴスの年だった」と思う。現行の代名詞的シリーズの第3作『ジョン・ウィック:...

【バンギン・ホモ・サピエンス】キアヌ・リーブス――山を越えてくる涼風
第1特集
氷川きよしに何が起きたのか?【1】

“イメチェン”から考える芸能界と日本社会のタブー……演歌界のプリンスが“変身”! 本当の〈氷川きよし〉論

―― “演歌界のプリンス”と呼ばれてきた歌手の氷川きよし。このところ、“変身”が見られるとして話題となっている。また、週刊誌で“生きづらさ”を語ることもあった。しかし、これらがいわゆる“カミングアウト”に当...

“イメチェン”から考える芸能界と日本社会のタブー……演歌界のプリンスが“変身”! 本当の〈氷川きよし〉論
連載
オトメゴコロ乱読修行【59】

“王子様無用のプリンセス”潔いが少々モヤる……『アナと雪の女王』エルサの選択

―― 日本が誇るロイヤルプリンセス姉妹といえば、彼の麗しきおふたりをおいてはほかにないが、ディズニーが誇るロイヤルプリンセス姉妹と言えば、アナとエルサである。

“王子様無用のプリンセス”潔いが少々モヤる……『アナと雪の女王』エルサの選択
第1特集
洗練されすぎた「ジャンプ」のエロ【1】

低調だった90年代を経て、再びラブコメ全盛期へ!――『ハレンチ』から『To LOVEる』へ!「少年ジャンプ」のラブエロコメ50年史

―― 創刊50年を迎えた日本マンガ雑誌界の雄「週刊少年ジャンプ」。『ドラゴンボール』や『SLAM DUNK』など、数々の“友情・ 努力・勝利”な大ヒット作を世に送り出してきたが、実は同誌を下支えし続けてきた...

低調だった90年代を経て、再びラブコメ全盛期へ!――『ハレンチ』から『To LOVEる』へ!「少年ジャンプ」のラブエロコメ50年史
第1特集
洗練されすぎた「ジャンプ」のエロ【2】

“友情・ 努力・勝利”より“エロ”こそ真骨頂! 「少年ジャンプ」のラブエロコメ傑作選

―― 「ジャンプ」の50年を彩った過去の傑作ラブエロコメをプレイバック!

“友情・ 努力・勝利”より“エロ”こそ真骨頂! 「少年ジャンプ」のラブエロコメ傑作選
連載
更科修一郎の「批評なんてやめときな?」【56】

連綿と続く「恨」の文化とカルトの理論――幽霊、少年マンガとあたく史を語る。

―― 物心ついた頃から週刊少年ジャンプを読んでいた。75年生まれの筆者は79年のガンダムを本放送で観た最後の世代だが、『ドーベルマン刑事』は終了間際で、『こち亀』には入れ墨警官の戸塚がいた。初めて買った単行...

連綿と続く「恨」の文化とカルトの理論――幽霊、少年マンガとあたく史を語る。
第1特集
中国人キャラが「アルヨ」と話すのはなぜか?

「三国志」に「キングダム」、「らんま1/2」も!「~アルヨ」は蔑視の象徴? マンガで描かれた中国印象変遷史

―― 中国大陸と日本カルチャーは切っても切れない存在。マンガでも、三国志など歴史の一部として人気を博し、00年代に入ってからは、経済的、科学軍事的な驚異の対象として描かれつつある。交流も深くさまざまな文化を...

「三国志」に「キングダム」、「らんま1/2」も!「~アルヨ」は蔑視の象徴? マンガで描かれた中国印象変遷史
連載
オトメゴコロ乱読修行【58】

女性性を超越したゴッドマザー『マレフィセント』が示す闇落ち女子の生きる道

―― 60年前のディズニー長編アニメ『眠れる森の美女』(59)の悪役であるマレフィセントを主人公にした実写映画『マレフィセント』(1作目は2014年公開、続編『マレフィセント2』は現在公開中)が、いろいろと...

女性性を超越したゴッドマザー『マレフィセント』が示す闇落ち女子の生きる道
第1特集
マンガのキャラクターたちは負傷をどう治すのか?

ターニングポイントは『ドラゴンボール』!?――『鬼滅の刃』の残酷展開から考えるマンガの“身体欠損・修復”論

―― 人気のマンガ『鬼滅の刃』が最終局面に入ってから、バトル中の「身体欠損」が続いている。同作に限らず、バトルマンガにおいて「欠損と回復」というのは外せず、これまであらゆる作品でさまざまな「修復方法」が描か...

ターニングポイントは『ドラゴンボール』!?――『鬼滅の刃』の残酷展開から考えるマンガの“身体欠損・修復”論
第1特集
2019年のマンガ業界総括

ウェブ発のヒット作は出ているけど……『鬼滅の刃』が書店から消えた! マンガ業界関係者(秘)匿名座談会

―― 出版不況で本の売れ行きがダダ下がりの中、今年のマンガ業界は話題作が目白押し! あなたが知らないマンガアプリや雑誌で、実はヒット作が数多く生まれている!? そこで、マンガ業界関係者たちを集めて座談会を開...

ウェブ発のヒット作は出ているけど……『鬼滅の刃』が書店から消えた! マンガ業界関係者(秘)匿名座談会
第1特集
電子コミック関係者匿名座談会【1】

0円配信でも利益が上がるワケ――過去作も無名のエロもバカ売れ! 電子コミック・ベストセラー座談会

―― 通勤中や就寝前の空き時間に、スマホで読む人も多い電子コミック。そこでの売り上げ上位作品には、『ONE PIECE』のようなメジャー作品や、マンガ通が好む『このマンガがすごい!』の選出作品とはまったく違...

0円配信でも利益が上がるワケ――過去作も無名のエロもバカ売れ! 電子コミック・ベストセラー座談会
第1特集
BLで描かれ男根のリアル度【1】

チンコ描写の進化、それは欲望の解放の歴史なり――“左曲がり”“皮かむり”も活写! 女性が描き読むペニスの進化論

―― 女性向けエロマンガが活況を呈している。中でもBLで描かれる男性像はよりリアルに、より肉感的に進化を遂げているという。持たざる者が描き、持たざる者が読む男根とはいかなる姿か……深遠なるペニス描写の今に迫...

チンコ描写の進化、それは欲望の解放の歴史なり――“左曲がり”“皮かむり”も活写! 女性が描き読むペニスの進化論
第1特集
若い女性の貧困話はなぜウケる?【2】

貧困女子高生の炎上騒動――貧困というコンテンツの課題

―― 16年、NHKのニュース番組で取りあげられた「貧困女子高生」がネット上で炎上するという出来事があった。

貧困女子高生の炎上騒動――貧困というコンテンツの課題
連載
オトメゴコロ乱読修行【57】

男性のフェミ警戒心を“ヘタウマ”で拭い去った『生理ちゃん』の功績

―― 第23回手塚治虫文化賞短編賞を受賞したマンガ『生理ちゃん』が実写映画化され、原作に再び注目が集まっている。女性の生理(月のもの)がゆるキャラ風に擬人化された“生理ちゃん”が、さまざまな女性の前に現れる...

男性のフェミ警戒心を“ヘタウマ”で拭い去った『生理ちゃん』の功績
第1特集
マニアック過ぎるポルノ動画の世界【2】

もしかしたら新たなジャンルになるかも……マニアックでは済まされない! 奇妙な動画タグ10選!

―― 「Pornhub」や「XVideos」といったポルノ動画サイトで視聴することができるヤバい動画のタグを厳選! 社会的に死にたくなければ、このページは会社で開くな!

もしかしたら新たなジャンルになるかも……マニアックでは済まされない! 奇妙な動画タグ10選!
第1特集
『全裸監督』超えのタブーは過去作にあり!【1】

更科修一郎が配信動画で奇作・怪作を蒸し返す! 名脚本家たちが描いたデタラメ90~00年代テレビドラマ回顧録

―― 「日本のドラマにはない攻めた表現だ!」と評価されている『全裸監督』だが、テレビドラマ史を振り返ると、同作に負けないギリギリの表現はざらにあった。〈元〉批評家の更科修一郎が、90~00年代のテレビドラマ...

更科修一郎が配信動画で奇作・怪作を蒸し返す! 名脚本家たちが描いたデタラメ90~00年代テレビドラマ回顧録
連載
「マル激 TALK ON DEMAND」【154】

【神保哲生×宮台真司×山田敏弘】アメリカに依存する日本の“世界サイバー戦争”対策

―― 今年6月、イランがアメリカの無人偵察機を撃ち落としたことが大きなニュースになったが、実はアメリカはその報復として、イランにサイバー攻撃を仕掛け、イラン軍のコンピュータ・システムを無力化したと報じられた...

【神保哲生×宮台真司×山田敏弘】アメリカに依存する日本の“世界サイバー戦争”対策
連載
オトメゴコロ乱読修行【56】

『愛がなんだ』と考えて……恋愛カースト最下層女性の絶望的な「恋」の解体

―― 今年4月に公開され、10代後半から30代女性を中心に満席・立ち見が相次ぎ、低予算映画としては異例のロングランヒットとなった『愛がなんだ』が、10月25日にDVD化される。

『愛がなんだ』と考えて……恋愛カースト最下層女性の絶望的な「恋」の解体
インタビュー
独創的なセンスを持つ新世代アーティスト

【Daichi Yamamoto】恵まれた音楽環境で育った新世代のアーティストは、ラップだけにとどまらず、歌をも操る。

―― 今もなお新たな才能の発掘場として機能する〈SoundCloud〉にて頭角を現したDaichi Yamamoto。独創的なセンスで作り上げられたデビュー盤『Andless』を引っ提げて本誌に登場。

【Daichi Yamamoto】恵まれた音楽環境で育った新世代のアーティストは、ラップだけにとどまらず、歌をも操る。
連載
更科修一郎の「批評なんてやめときな?」【53】

技術がAVとアダルトゲームを接続する――幽霊、箱の中で覗き込むエロと未来。

―― Netflixの『全裸監督』が話題だが、80年代のアダルトビデオ(AV)の異様な雰囲気をリアルタイムで知っているのは、たぶん70年代中盤に生まれた筆者の世代が最後だと思う。とはいえ、87年の時点では小...

技術がAVとアダルトゲームを接続する――幽霊、箱の中で覗き込むエロと未来。
連載
オトメゴコロ乱読修行【55】

もしもあなたに娘がいたら…『さよならミニスカート』と村上春樹の間で揺れる親心

―― あなたが小学6年生の娘をもつ父親だとしよう。

もしもあなたに娘がいたら…『さよならミニスカート』と村上春樹の間で揺れる親心
インタビュー
サイゾー×Fresh! グラビアクィーン発掘オーディション【準グランプリ】

【森さくら】撮影会歴6年目でも“投票される”の意外に苦手!? でもお風呂上がりは……?

―― 運動会の徒競走も出なかったくらい、順位をつけられるのがいやな女の子だったさくらちゃんが、勇気を出してエントリーしたオーディションで準グランプリ! 実は芸歴6年のしっかり者のさくらちゃんは、家では“あん...

【森さくら】撮影会歴6年目でも“投票される”の意外に苦手!? でもお風呂上がりは……?
インタビュー
サイゾー×Fresh! グラビアクィーン発掘オーディション【準グランプリ】

【日向葵衣】水着ブランドのモデルも兼任!の“くびれの天使”はアニメ好き

―― アニメから出て来たような美少女かつ、黄金比のスタイルの日向葵衣ちゃんにとって、水着は制服。お仕事のときしか着ないからこそ、撮られたときの映え方を考えていったら、いつのまにか布地がどんどん小ちゃくなっち...

【日向葵衣】水着ブランドのモデルも兼任!の“くびれの天使”はアニメ好き
連載
更科修一郎の「批評なんてやめときな?」【52】

結局芸能界は変わらない――幽霊、新しい大衆はもう猿を見ない。

―― 吉本興業の騒動はブラック企業に勤めたことのある身には「他人事ではない」からずっと見ていたが、結局、有耶無耶になりそうだ。最大の問題は吉本と反社の関係だったはずだが、執筆時点でキーマンのカラテカ入江は雲...

結局芸能界は変わらない――幽霊、新しい大衆はもう猿を見ない。
連載
「ファンキー・ホモ・サピエンス」【72】

【RIZE】JESSEとKenKenの2人が逮捕。薬物とロックを考える

―― 京都市伏見区出身の私にとって、7月第3週の後半は酷かった。

【RIZE】JESSEとKenKenの2人が逮捕。薬物とロックを考える
連載
大石始のマツリ・フューチャリズム【39】

全国の祭りに高橋洋子が出演!?――盆踊りに「使徒」襲来

―― ここ数年、盆踊りのトレンドは次々に更新されている。櫓の上にDJブースを組むDJ盆踊りは、今や日本各地で見られるようになったし、昨年TRF「EZ DO DANCE」やボン・ジョヴィ「Livin' On ...

全国の祭りに高橋洋子が出演!?――盆踊りに「使徒」襲来
連載
オトメゴコロ乱読修行【54】

日本のセックスレス率47%超――マンガ『1122』が提案するソリューションとしての不倫

―― 日本の夫婦の47.2%がセックスレス(過去1カ月以上セックスをしていない状態)だそうだ(16年、一般社団法人日本家族計画協会調べ)。夫からすれば「勃たないんだからしょうがないじゃん、以上」案件ではある...

日本のセックスレス率47%超――マンガ『1122』が提案するソリューションとしての不倫
第1特集
識者が推薦する「戦争ドキュメンタリー」【6】

【藤本高之】内戦にさらされた子どもたちがスマホで……中東紛争の現実に肉薄する、現代史の悲劇を学ぶ作品

―― まずは『戦場でワルツを』(08年)。これは、戦争の当事者に取材した内容を、アニメーションで再現した、つまりドキュメンタリーをアニメで表現した珍しい作品です。扱っているのは、1982年にレバノンの首都ベ...

【藤本高之】内戦にさらされた子どもたちがスマホで……中東紛争の現実に肉薄する、現代史の悲劇を学ぶ作品
第1特集
バブルと検閲の(裏)事情【2】

前年比2倍を記録する「次なるバブル」2.5次元ミュージカルに13億人が熱視線

―― 「バブル」と言われ、右肩上がりのグラフを描いている中国の映画業界。もちろん、映画に限らず、成長著しい中国には世界各国のエンターテインメントが続々と輸入されている。なかでも近年では、ミュージカルの勢いが...

前年比2倍を記録する「次なるバブル」2.5次元ミュージカルに13億人が熱視線
第1特集
今、SFは中国を中心に動いている!

小説から始まり、映画、ゲームまで――世界的人気を誇る新金脈!急速に広がる“中国SF”の世界

―― ――翻訳物として初めて世界的なSFの賞であるヒューゴー賞を受賞した「三体」をはじめ、もはや世界的に評価されるようになった中国SF。さらには映画やゲームのジャンルに至るまで活発化している作品群には、中国...

小説から始まり、映画、ゲームまで――世界的人気を誇る新金脈!急速に広がる“中国SF”の世界
第1特集
香港カンフー映画の現在形

ジャッキー・チェンは今や傍流の存在に――ブルース・リーから『イップ・マン』へ!カンフー映画の盛衰と進化の旅

―― ブルース・リーやジャッキー・チェンの主演作を中心に、日本でも一大ブームを巻き起こし、後にハリウッド映画にも大きな影響を与えたカンフー映画。一方、近年の日本で話題になったのはジャッキーの主演作程度だ。こ...

ジャッキー・チェンは今や傍流の存在に――ブルース・リーから『イップ・マン』へ!カンフー映画の盛衰と進化の旅
連載
更科修一郎の「批評なんてやめときな?」【51】

元農水事務次官の事件を見て振り返る……幽霊、殺されても咎人となるニート。

―― 所用で遠出していたら、学生時代に通っていたゲームセンターの同窓会連絡網から珍しく連絡があった。「あれ、神崎だよ」と。何の話かと思ったら、熊澤という元農林水産事務次官の老人に殺されたニート息子の事件だっ...

元農水事務次官の事件を見て振り返る……幽霊、殺されても咎人となるニート。
連載
オトメゴコロ乱読修行【53】

『ホットギミック ガールミーツボーイ』乃木坂演じる“鈍い女”が悩める文化系女子の心臓をえぐる

―― 10代女子のヒリヒリした自意識に極太の輪郭をつけさせたら天下一! の山戸結希監督(『おとぎ話みたい』『溺れるナイフ』)が、球速150キロで顔面狙いレベルの危険球をぶん投げてきた。現在公開中の『ホットギ...

『ホットギミック ガールミーツボーイ』乃木坂演じる“鈍い女”が悩める文化系女子の心臓をえぐる
第1特集
独自進化を遂げる食レポ動画【1】

テンセントにネットフリックスも参戦!――もはや毒肉まんは過去の話!国家も支援する中国食動画

―― 中華料理なんてものはない――中国の広大な国土の中で多様な民族がおりなす食を紹介する動画が今、熱い。さままざな形で同地のグルメを追求する動画が中国では大量に生産されており、ユーチューブなどで配信されてい...

テンセントにネットフリックスも参戦!――もはや毒肉まんは過去の話!国家も支援する中国食動画
第1特集
J-POPとK-POPを包括したCアイドル【1】

乃木坂よりもキンプリよりもバズってる!――“中国芸能界”が大変革を迎える!空前絶後のアイドルブーム狂想曲

―― 今、中国では空前絶後のアイドルブームが訪れている。日本ではもはや珍しがられることもなくなったアイドル文化も、中国では新鮮な感動をもって熱狂を巻き起こしているという。その実情を追った。

乃木坂よりもキンプリよりもバズってる!――“中国芸能界”が大変革を迎える!空前絶後のアイドルブーム狂想曲
第1特集
中国のラップはマイルド?

アメリカでブレイクしたラッパーも――共産党の禁止令が出ても大人気!中国ヒップホップの潜在能力

―― 中国政府はヒップホップ禁止令を出した――。2018年、そんなニュースが日本でもややセンセーショナルに報じられた。しかしながら近年、同国では『The Rap of China』なる超人気番組が存在し、さ...

アメリカでブレイクしたラッパーも――共産党の禁止令が出ても大人気!中国ヒップホップの潜在能力
第1特集
日本人ファンがいなくても、東京でライブするグループも!?

ブルース・リー、BTS、TikTok、タピオカミルクティー……日本の中韓エンタメ受容史

―― K-POPや中華圏のスマホアプリ、果てはタピオカミルクティーなど、ここ数年、韓国や中華圏のコンテンツが当たり前のように日本で受け入れられ、しかも活況を呈している。現在に至るまで、日本で中韓エンタメはど...

ブルース・リー、BTS、TikTok、タピオカミルクティー……日本の中韓エンタメ受容史
ニュース
時代錯誤? 安斉かれんは大化けなるか?

浜崎あゆみの再来!! エイベックスの起爆剤【安斉かれん】は不発か?

―― 今年4月30日に公開となった、安斉かれんのデビュー曲「世界の全て敵に感じて孤独さえ愛していた」のYouTube上での再生回数は約118万回、6月下旬に公開されたセカンド・シングルは約23万回(共に7月...

浜崎あゆみの再来!! エイベックスの起爆剤【安斉かれん】は不発か?
連載
オトメゴコロ乱読修行【52】

後期高齢者向けポルノ『家族はつらいよ』が描く“専業主婦”という幻想

―― 「専業主婦」。2019年現在、これほどまでにジェンダー界隈で火種になるワードはなかろう。しかし先のGW中、「働く女性の声を受け『無職の専業主婦』の年金半額案も検討される」という、火種感満載のネットニュ...

後期高齢者向けポルノ『家族はつらいよ』が描く“専業主婦”という幻想
ニュース
ソニーはもはや音楽事務所ではない!?

【電気グルーヴ】回収とピエール瀧解雇を決めたソニーの内幕

―― ピエール瀧がコカイン使用容疑で逮捕された事件。その後、ソニーはただちに電気グルーヴの作品を回収し、瀧とのマネジメント契約をあっさり解除したのだった。このような非情かつ性急にも思える“処分”が下されたの...

【電気グルーヴ】回収とピエール瀧解雇を決めたソニーの内幕
第1特集
昔話は教育的によろしくない?【1】

昔話が図書館から消える!『美女と野獣』は性差別的な物語!? ポリコレ的にNGな童話の世界

―― 『赤ずきん』、『シンデレラ』、『いばら姫(眠れる森の美女)』……誰もが知っている定番の童話に、ポリティカル・コレクトネスの波が迫っている。4月18日付の「The Guardian」紙の報道によると、こ...

昔話が図書館から消える!『美女と野獣』は性差別的な物語!? ポリコレ的にNGな童話の世界
第1特集
エロからプラトニックへ…【1】

それはタブーか? それともプラトニックな癒やしか? 少年愛に目覚める女性が急増中!“おねショタ”とフェミの交差点

―― 今、マンガ業界では「おねショタ」モノの作品が隆盛している。30代の年頃の女性がうら若き少年と出会い……なんて夢物語をうっとり読みふける女性たちの心理にはどんな欲望が潜んでいるのか。ショタコンの歴史を紐...

それはタブーか? それともプラトニックな癒やしか? 少年愛に目覚める女性が急増中!“おねショタ”とフェミの交差点
連載
更科修一郎の「批評なんてやめときな?」【49】

『けもフレ2』の炎上を見て考える――幽霊、獣に成り果てたフレンズたち。

―― 前回に続いてピエール瀧逮捕絡みの話だが、電気グルーヴの楽曲販売や配信が自粛され、ワイドショーがバッシングを繰り返す状況に異議を唱えるべく、映像作家の宇川直宏が運営するライブストリーミングサイト『DOM...

『けもフレ2』の炎上を見て考える――幽霊、獣に成り果てたフレンズたち。
連載
大石始のマツリ・フューチャリズム【36】

「かなまら祭り」から見える異文化への視線――生殖器崇拝と一般認識の深き溝

―― 沿道を埋め尽くす観衆たちの視線の先には、巨大な男根を載せた数台の神輿が、ゆっさゆさと揺さぶられている。中にはショッキングピンクの男根が載った神輿もあり、こちらは女装した男たちが楽しそうに担いでいる。こ...

「かなまら祭り」から見える異文化への視線――生殖器崇拝と一般認識の深き溝
第1特集
ディズニー最大タブー!?

国内のディズニーストアでは購入できない? ミッキーにはなれないダッフィーの“複雑な権利”

―― 「東京ディズニーシー」の人気とグッズの売り上げを牽引している、かわいいクマのぬいぐるみのダッフィー。でも、どうしてディズニーストアでは売られていなかったり、「ディズニーツムツム」には登場しなかったりと...

国内のディズニーストアでは購入できない? ミッキーにはなれないダッフィーの“複雑な権利”
連載
オトメゴコロ乱読修行【51】

上野千鶴子と『82年生まれ、キム・ジヨン』――日韓のフェミニズムが荒ぶっている、その理由

―― 韓国における2018年度の合計特殊出生率、すなわち「女性が生涯に産む子どもの数」は0.98だった。深刻な少子化が叫ばれる日本ですら1.43なのでちょっとした異常事態である。

上野千鶴子と『82年生まれ、キム・ジヨン』――日韓のフェミニズムが荒ぶっている、その理由
第1特集
『名探偵コナン』をめぐるタブーを検証【1】

もはやテレビアニメは原作者と出版社へのアピールにすぎない!?――“ブレーン”説に声優トラブル…『名探偵コナン』のタブーを検証

―― 2018年に映画『名探偵コナン ゼロの執行人』の興行収入が90億円を突破し、現在公開中の映画『名探偵コナン 紺青の拳』も大ヒットを飛ばしている『名探偵コナン』。今や国民的人気作品となった同作の裏側やタ...

もはやテレビアニメは原作者と出版社へのアピールにすぎない!?――“ブレーン”説に声優トラブル…『名探偵コナン』のタブーを検証
第2特集
創刊20周年特別企画

歴代編集長がユル~く振り返る! 生誕20年を迎えたサイゾーの闘争史

―― 創刊20周年を迎えた月刊サイゾー。本来であれば、現編集長が過去の振り返り記事を作成するべきだろうが、「書くのがめんどくさいし、そもそも初代編集長時代を知らないし……。あ、そうだ、せっかくだから、初代と...

歴代編集長がユル~く振り返る! 生誕20年を迎えたサイゾーの闘争史
第1特集
『名探偵コナン』をめぐるタブーを検証【2】

『名探偵コナンと平成』著者・さやわか氏インタビュー!“平成の写し鏡”としての『名探偵コナン』

―― 今年4月、「『名探偵コナン』を読み解くと、平成の日本人の姿が見いだせる」と掲げた新書『名探偵コナンと平成』が刊行された。本文にも登場してもらった同書の著者であるさやわか氏に『名探偵コナン』が表象する時...

『名探偵コナンと平成』著者・さやわか氏インタビュー!“平成の写し鏡”としての『名探偵コナン』
ニュース
【サイゾー芸能ニュース】

吉木りさ、『歌うま』優勝でもあのグラドルにカラオケ対決で完敗!

――  グラビアファンの間では有名だった隠れた特技に、世間も気づいたようだ。  5月5日に放送された『THE カラオケ★バトル「芸能界隠れ歌うま王決定戦」』(テレビ東京系)に出演したタレントの吉木りさの歌...

吉木りさ、『歌うま』優勝でもあのグラドルにカラオケ対決で完敗!
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ