『フリー・ステート・オブ・ジョーンズ』――奴隷解放の影で貧農白人が見たユートピアの夢
―― ミシシッピ州はディープサウス(深南部)で最もディープだ。地理的にも精神的にも。ミシシッピ・デルタはバイユーと呼ばれる小川が入り組んだジャングルになっていて、昼なお暗い。人種差別も根深い。そのミシシッピ...
―― ミシシッピ州はディープサウス(深南部)で最もディープだ。地理的にも精神的にも。ミシシッピ・デルタはバイユーと呼ばれる小川が入り組んだジャングルになっていて、昼なお暗い。人種差別も根深い。そのミシシッピ...
―― 京都が誇る超高級伝統工芸といえば、京友禅や西陣織が有名だろう。しかし、それらの生産においては、被差別部落民や在日朝鮮人の存在が欠かせなかったことを知る人は少ないのではないか。そこで今回は、京都の産業を...
―― ここ最近、お美しい眞子様、佳子様に加えて、悠仁様もどんどんイケメンになられています。さらに愛子様も美少女になられたと評判で……皇室の方々のルックスが年々向上されていて、神がかった力を感じます。皇室のご...
―― ヒラリー・クリントンが民主党の候補者に指名されることが確実になったアメリカ大統領選。だが、一方の共和党は、政治経験が皆無、暴言を繰り返す候補者が選ばれるという前代未聞の事態に陥っている。アメリカ国民の...
―― 京都と聞くと、どうしてもお寺や芸妓さんなどを想像してしまうが、それはあくまで京都市内の話。市外に目を向ければ、舞鶴や福知山などの自然豊かな北部地方があり、「海の京都」をPRしている。京都の中心街以外に...
―― 今回の編集部は京都特集で民族大移動中だが、東京の筆者は都知事選の動向にうんざりしつつ原稿を書いている。もっとも、青島幸男が都知事になった20年前の時点でタレント知事のコンプガチャが延々と繰り返されるの...
―― 昨年4月13日(月)13時30分。ワシはタワーレコード渋谷店の1階特設ステージに立っていた。とあるアメリカ人ミュージシャンのトークイベントの相方として。
―― 世界遺産「古都京都の文化財」の付近に住むのは難しくなく、一人暮らしで4万円台の物件もあるという。さらに最近は世界遺産の敷地内にマンションが建設されたりもしているらしい。世界遺産にマンション? 表と裏...
―― 京都の経済や行政といえば、かつてはさまざまなフィクサーが暗躍してきた。近年ではそうした人物は影を潜め、その半面、東京の大手デベロッパーが流入している。もちろん反発を見せる市民は多いが、それもお構いなし...
―― 荻野目洋子にとってキャリア史上最大のヒット曲「ダンシング・ヒーロー」(1985年)。この曲が東海地区を中心とする広い地域で盆踊りの定番になっていった経緯については前回の連載で紹介したが、この風習を全国...
―― 指原莉乃が初の2連覇を達成、小嶋陽菜の卒業発表など、今年もそれなりに盛り上がった『AKB48選抜総選挙』。そしてその後に待ち構えているのが、同様に恒例化しつつある“文春砲”である。
―― ここまで、京都の新宗教について見てきたが、日本一の宗教タウンに“カルト”は存在しないのだろうか? 「やや日刊カルト新聞」の総裁・藤倉氏に話を聞いた。
―― 京都といえば、神社仏閣が欠かせない。そして、そこにはさぞかし深い歴史があるのだろうと思いがちだが──実はその神社仏閣、意外にも近代に成立した、新宗教のものかもしれないことをご存じだろうか? ここでは、...
―― かつて「メイド・イン・ジャパン」の家電製品が世界を席巻したが、今では多くの電機メーカーが赤字に転落し、その地位を韓国や中国に取って代わられようとしている。一方で、日本における「ものづくり」に対する期待...
―― YouTuberのトークに未来はあるのか?毎月、生のトーク現場をレポートしているが今回はちょっと趣向を変え、「好きなことで、生きていく」というキャッチコピーのもと、YouTubeに動画をアップして生活...
―― 世界的に人気のある京都市の伏見区にある伏見稲荷大社。「そんなところ修学旅行で行かなかった」という向き多いだろうが、京都人にとっては古くからの信仰の場として親しまれてきた。その伏見稲荷が世界から観光客を...
―― 日本の歴史をひも解くと、実にその半分以上の期間、天皇は京都に居を構えていたことになる。今では数多くの寺社とともに国際観光都市として名を馳せる京都において、天皇とはいかなる存在だったのだろうか? 日本...
―― 高知東生が覚せい剤取締法違反等で逮捕された。高知は高校時代、野球の名門校の球児だった。チームは甲子園に出場(高知は試合には出場せず)したこともある。甲子園出場者から芸能人になった先駆けに山本譲二がいる...
―― 戦後にNHKの専属女優としてデビューした黒柳徹子の半生と、彼女がテレビの草創期に出会った名優・渥美清や森繁久彌、そして脚本家・向田邦子らとの物語を描き出した本作は、ドラマファンから熱心な支持を集めた。...
―― 立命館大学の音楽サークル、ROCK COMMUNEはくるりが在籍していたことで知られる。そんなサークルの今の様子を確かめに行ってみた。
―― こちらの記事でも触れた通り、京都のバンドが学生運動に没入することもあった。その時代から新左翼運動の活動家たちが潜んでいるといわれてきたのが、頭脳明晰な学生たちが通う京都大学の熊野寮である。
―― これまで京都からどんな音楽が発信されてきたのか? よど号ハイジャック事件に加わったメンバーもいた裸のラリーズから、ステージで放尿する非常階段、東京や海外と交感するクラブ・シーンにいた大沢伸一、メンバー...
―― もはや国民的なコミュニケーションツールともいえる、メッセージアプリのLINE。2011年6月に誕生してから約5年がたち、すでに全世界に2億1860万人のユーザーを抱えるようになった同社は、今年7月に日...
―― 「京都人には驚かされたね。外国人を見るとたいてい観光客だと思って優しくしてくれるんだけど、いざ住み始めると、急にトゲトゲしくなる」
―― 実は京都は、海外ではあまり知られていない。知っている人がいても、何だかやけに偏ったイメージだ。そこで本稿では、日本にはほとんど伝わってこない、海外から見た京都のイメージを取り上げてみたい。
―― 日本全国のみならず海外にも一大観光都市として知られる京都。だがその実、この都市が明治元年に首都というポジションを喪失して以降、現在に至るまでを経済的に支えてきたのが観光ではなく工業であることは、京都の...
―― 8月5日から、ブラジル・リオデジャネイロで開催される夏季オリンピック。目玉競技、目玉選手が少なくイマイチ盛り上がりにに欠ける感もあるが、どっこい実は、美人アスリートの宝庫だとの話も。そこで、そんなリオ...
―― ANARCHYが活動の拠点を東京に移し、京都を離れてから約5年が経つ。活動のフィールドを飛躍的に拡大する彼だが、久しぶりに訪れた向島団地は、その目にどう映ったのか。
―― モデルでタレントの紗栄子と、大手ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」(以下、ゾゾタウン)などの運営会社「スタートトゥデイ」の創業者で社長の前澤友作氏の交際が明るみになったのは、昨年10月のこと。...
―― 「死んだはずの男が生きている――」
―― 今年も上半期が終わったところだが、NHKがすでに年末の紅白歌合戦の目玉として、ある大物に白羽の矢を立てたという。その歌手こそ“昭和の歌姫”山口百恵だ。
―― カトパン退社後、特に目立った動きのなかったフジテレビのアナウンサー室だったが、6月末の人事で大きな異変があった。入社7年目の細貝沙羅アナが人事部に異動となった。
―― ベッキーが本格復帰するらしいけど、「まだ早すぎる」とか、またバッシング受けちゃってるね。オイラの孫がベッキーのこと大好きでさ、何年か前に「おじいちゃん、サインもらってきて」って頼まれたことあったな。楽...
―― 美術品の売買は、こちらの記事で触れたサザビーズやクリスティーズのようなオークション以外の場でも行われている。また、アートのコレクションは、個々人の美的趣味を満たすためだけになされるわけではない――。実...
―― 芸能界のイケメンに、自分のルックスとの付き合い方を尋ねる本連載。14回目の今回は、幼少期からこの道に足を踏み入れ、現在は所属事務所を代表する顔になった俳優・松田岳さんです。
―― ここ2年ほど、私は体調をちょっと崩しておりまして、入院したり手術したり、さまざまな副作用でガツンと太ったり…という日々なのですが、そんなときにもあれやこれやと差し入れてくれたり、外出許可が出たときはお...
―― いま話題の「パナマ文書」をきっかけに有名絵画が押収されたり、ZOZOTOWN創業者がバスキアの絵を60億円超で落札したりと、アート絡みのニュースが話題となる昨今。ではそもそも、芸術作品に対する「値付け...
―― 「女は上書き保存、男は別ファイル保存」
―― 前回、薬物規制における法的な“善悪”の判断は、各時代・各国家の文化的・社会的素地を背景にしてなされており、その意味において、殺人等の“絶対的な悪”と比べれば、極めて高い恣意性を持っている、ということに...
―― 「八百屋お七って知ってる?」と、七子がいきなり話しかけてきたのは、10月の第一月曜日のことだ。
―― こちらの記事ではテレビビジネスとしての月9の内情を探ってきたが、本項では“アーティストとしてのステータス”とも言われた月9の主題歌抜擢事情、音楽ビジネスの観点からの月9を掘り下げていきたい。たとえ視聴...
―― 「前貼りとニップレス」で撮影に臨んだ彼女が見せた“覚悟”とは!?
―― 6月初旬、ミュージシャンのファンキー加藤(37)とアンタッチャブル柴田英嗣の元嫁のAさんが不倫していたことを『週刊女性』(主婦と生活社)が報じ、またも芸能界から“ゲス”不倫発覚となった。報道後は柴田の...
―― 1971年に荒木経惟が1000部限定で出版した私家版の写真集『センチメンタルな旅』は、日本写真のその後を大きく規定するモニュメンタルな1冊となった。結婚式の写真から始まり、新婚旅行の道程が続くのだが、...
―― 「ネット上で長いコンテンツは見られない」「長尺の動画はスマホでは受けない」と言われることも多々ある中で、その定評を覆していま世界中の若者から支持を受けているのが「VICE」だ。本誌でも何度か取り上げて...
―― 今クールの月9ドラマ『ラヴソング』(フジテレビ)が、史上最低視聴率を更新してしまい悪い意味で話題だ。それでなくてもこのところ月9は視聴率の低迷が続いている。福山雅治の結婚後初主演作として注目を浴びてい...
―― 分配の問題があらためて注目されています。たとえばヨーロッパ諸国では極右政党が勢力を増しています。なぜ人権を重んじるヨーロッパの国々で、移民排除を唱える極右政党が支持を拡大しているのでしょうか。それは、...
―― いわゆる「AVメーカー」が制作・販売するのではなく、「メディ倫」等の業界内自主規制団体も通さず、ひっそりと流通する「同人AV」なるものがあるという。男性側よりも、むしろ出演女性側が自ら手がけることも多...
―― 金太郎、花太郎、宝島24──。AVを気兼ねなく快適に鑑賞できることから、自宅ではオナニーがしづらい所帯持ちサラリーマンの“救済の場”として機能している個室ビデオ。これまでユーザー目線で店内の様子をレポ...
―― ご家族でのスキー旅行ではゲレンデにお姿を見せず、春の園遊会にも出席されず、しばらく引きこもられていた佳子様。スキー旅行では撮影クルーが同行したことに抵抗を示され、秋篠宮様と衝突したとも伝えられました。