> カルチャーの検索結果

カルチャー の検索結果

第1特集
変貌するジャニヲタとファン文化【1】

"私だけの王子様(は~と)"の時代は終焉に──"仲良し男子グループ萌え(は~と)"へ代わるヲタ文化

―― ──ジャニーズを語る上で見過ごすことのできない大きな要素が、独特のファン文化だ。...

第1特集
テレビ誌が書かないジャニーズドラマ批評【2】

もはや月9にキムタクは不要!? ドラマ評論家、批評家が語るジャニーズドラマがもたらせた功罪【後編】

―― 前編はこちら ──最近のジャニーズと言えば嵐が注目されていますが、1年前に古崎さ...

もはや月9にキムタクは不要!? ドラマ評論家、批評家が語るジャニーズドラマがもたらせた功罪【後編】
第1特集
テレビ誌が書かないジャニーズドラマ批評【1】

もはや月9にキムタクは不要!? ドラマ評論家、批評家が語るジャニーズドラマがもたらせた功罪【前編】

―― ──キムタクが"視聴率男"と呼ばれた90年代以降、ジャニーズタレントが主演するド...

もはや月9にキムタクは不要!? ドラマ評論家、批評家が語るジャニーズドラマがもたらせた功罪【前編】
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第4回──MOVIE編【3】

心をつかむ秘密はどこに? 「乙女」が評する『借りぐらしのアリエッティ』

―― ──今月の本連載MOVIE【1】にて、映画『借りぐらしのアリエッティ』をめぐる議...

心をつかむ秘密はどこに? 「乙女」が評する『借りぐらしのアリエッティ』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第4回──NOVEL編

『悪貨』『「悪」と戦う』『悪の教典』『悪人』...... 急増した<悪>小説群が示す"加害者の自意識過剰"

―― ──『1Q84』を除けば今年頭から大ヒットの出ていない文学界で今、地味に話題にな...

『悪貨』『「悪」と戦う』『悪の教典』『悪人』...... 急増した<悪>小説群が示す
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第4回──MUSIC編

母性を抑えて日本進出!? 男子も必聴の少女時代『GENIE』!

―― ──今、本当に注目すべき音楽とはなんなのか? 「ROCKIN'ON」では読めない...

母性を抑えて日本進出!? 男子も必聴の少女時代『GENIE』!
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第4回──COMIC編

雷句誠が抱える矛盾! 『どうぶつの国』の主人公は作者本人の投影か!?

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

雷句誠が抱える矛盾! 『どうぶつの国』の主人公は作者本人の投影か!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第4回──MOVIE編【2】

注目すべきは稲垣吾郎の変態っぷり! "三池節"が光る『十三人の刺客』

―― 2010年10月号 MOVIEクロスレビュー ■ハンパなき宣伝費注入の"大作" ...

注目すべきは稲垣吾郎の変態っぷり! 
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第4回──MOVIE編【1】

スタジオジブリはピクサーを目指す? ようやく道筋のついた"宮﨑駿の継承"の方法

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

スタジオジブリはピクサーを目指す? ようやく道筋のついた
連載

October2010

―― SMAP、嵐のあとが続かない......けど、やっぱり大好き!! 勝手にジャ...

October2010
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第5回

「PLANETS vol.7」ついに発売!

―― 「PLANETS」第7号の表紙。  この号のサイゾーが発売される3日前に、「PL...

「PLANETS vol.7」ついに発売!
第2特集
あなたの脳を揺さぶる「ヤバい!」DVD【5】

ソフト化された自主映画が放つ過激さの追体験と当時の空気──井土紀州[シナリオライター・監督]

―― 【選者】井土紀州[シナリオライター・監督] 30年近いときを経てもなお、観るもの...

ソフト化された自主映画が放つ過激さの追体験と当時の空気──井土紀州[シナリオライター・監督]
ニュース
アフターファイブは「帰りにヨーヨーでも行く?」

【ヨーヨーバー】──童心どころか本気になる!? 大人を惹きつけるヨーヨーの魅力

―― ワークショップ中。ステージでお手本を見せるBLACKさん(ステージ奥)。  かつ...

【ヨーヨーバー】──童心どころか本気になる!? 大人を惹きつけるヨーヨーの魅力
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第3回──GAME編

『ラブプラス』人気の今こそ立ち上がれ! 「ゲーム批評」の再起動のために

―― ──6ジャンルに渡ってカルチャー批評を行う本連載だが、唯一取りこぼしているジャン...

『ラブプラス』人気の今こそ立ち上がれ!  「ゲーム批評」の再起動のために
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第3回──NOVEL編

『ペンギン・ハイウェイ』で展開される森見登美彦の新しい強さ

―― ──"ベストセラー"のハードルが下がる小説界に残された小さな希望......そん...

『ペンギン・ハイウェイ』で展開される森見登美彦の新しい強さ
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第3回──COMIC編

オタク的創造力が生みだす最高の喜劇『ドリフターズ』

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

オタク的創造力が生みだす最高の喜劇『ドリフターズ』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第3回──MOVIE編【3】

ヤマカンの『私の優しくない先輩』に見るハイブリッドな身体性

―― MOVIE編【2】はこちら 2010年9月号 MOVIEクロスレビュー ■『かも...

ヤマカンの『私の優しくない先輩』に見るハイブリッドな身体性
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第3回──MOVIE編【2】

「ファスト風土」の負の側面を異様な迫力で描く『悪人』!

―― 2010年9月号 MOVIEクロスレビュー ■『ダークナイト』監督最新作 『イン...

「ファスト風土」の負の側面を異様な迫力で描く『悪人』!
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第3回──MOVIE編【1】

7年ぶりの新作で見えたシリーズ刷新努力の痕跡とその限界

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

7年ぶりの新作で見えたシリーズ刷新努力の痕跡とその限界
ニュース
ジャケ写とタイトルは音とまったく関係なし!?

【石野卓球】──6年ぶりのオリジナルアルバムはPerfumeみたい!?

――  ピエール瀧とのテクノバンド「電気グルーヴ」が昨年結成20周年を迎え、近年はその...

【石野卓球】──6年ぶりのオリジナルアルバムはPerfumeみたい!?
ニュース

September2010

―― 元経産官僚が、IT社長が、ジャーナリストが暴言&放言!! こんなIT企業はイ...

September2010
連載
読者様より編集部へ愛のムチ

ナニを使ってナニをするか、考えものです。

―― 〈僕が〉結婚したので、表紙をもう少しソフトなアイドルなどにして欲しいです。(東京...

ナニを使ってナニをするか、考えものです。
連載
連載 宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第4回

上半期映像コンテンツを振り返る

――  気がつけば7月になってしまった。2010年も前半戦が早くも終了してしまったの...

上半期映像コンテンツを振り返る
第1特集
目利きが勧める"ヤバいミニコミ"【3】

制作者が語る本音──ビート文化から生まれたアメリカの出版事情を伝える『ゴスペル』(佐藤由美子さん)

―― 製本からして、日本のミニコミにはなかなかないつくりの『ゴスペル』。一冊787円也...

制作者が語る本音──ビート文化から生まれたアメリカの出版事情を伝える『ゴスペル』(佐藤由美子さん)
第1特集
目利きが勧める"ヤバいミニコミ"【1】

風俗潜入のリアルな感想、中核派の回想録......流通に乗らないからこそできたミニコミの危ない中身

―― ──小規模で流通に乗らないからこそ、マニアックでディープなネタを扱えるのが本来の...

風俗潜入のリアルな感想、中核派の回想録......流通に乗らないからこそできたミニコミの危ない中身
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第2回──ANIME編

子供すら騙せない凡作!? 大人の慰みものに過ぎない『宇宙ショーへようこそ』

―― 2010年8月号 ANIMATIONクロスレビュー ■『かみちゅ!』監督の最新作...

子供すら騙せない凡作!? 大人の慰みものに過ぎない『宇宙ショーへようこそ』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第2回──DRAMA編

無名の生活者たちへ贈る鎮魂歌──堤幸彦演出の後を継ぐ『新参者』!!

―― ──ついに"ドラマの帝王"木村拓哉ですら視聴率の取れなくなったドラマ大恐慌時代。...

無名の生活者たちへ贈る鎮魂歌──堤幸彦演出の後を継ぐ『新参者』!!
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第2回──MOVIE編

『シュアリー・サムデイ』を見て分かった!? 小栗旬の本性は「童貞男子」

―― ──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映...

『シュアリー・サムデイ』を見て分かった!? 小栗旬の本性は「童貞男子」
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第2回──NOVEL編

『1Q84』をめぐる考察は続く──なぜ"1984"であったのか?

―― ──"ベストセラー"のハードルが下がる小説界に残された小さな希望......そん...

『1Q84』をめぐる考察は続く──なぜ
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第2回──COMIC編

『鋼の錬金術師』 と「少年ガンガン」の抜き差しならない関係とは?

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは?本誌連載陣でもある批評家・...

『鋼の錬金術師』 と「少年ガンガン」の抜き差しならない関係とは?
第1特集
世にも奇妙......じゃないオカルト本の歴史【1】

"宇宙人の真贋"はどうでもいい!? UFO、ツチノコ、超能力...... 超常現象に迫るオカルト本の名典

―― 岐阜県東白川村にある、つちのこに関する唯一の資料館「つちのこ館」に展示された幻の...

第1特集

August 2010

―― 結構みっしり詰まってます。 泣く子も黙るタブーな本 こんな民主党マニフェス...

August 2010
第1特集
大混乱となった『ポニョ』論争から『アリエッティ』を考える【6】

失われた「毒」......「天皇化するミヤザキ」のあざとい評論家ホイホイ──宇野常寛

―― (C)2008 二馬力・GNDHDDT [宇野常寛の"ポニョ"評] 7点 『もの...

失われた「毒」......「天皇化するミヤザキ」のあざとい評論家ホイホイ──宇野常寛
第1特集
大混乱となった『ポニョ』論争から『アリエッティ』を考える【4】

『ポニョ』で描かれた「エコロジー」も「人間愛」も無視した、子どもの喜ぶ反道徳性が爽快──宮台真司

―― [宮台真司の"ポニョ"評] 9点 (C)2008 二馬力・GNDHDDT  採点...

『ポニョ』で描かれた「エコロジー」も「人間愛」も無視した、子どもの喜ぶ反道徳性が爽快──宮台真司
第3特集
大人のためのヒップホップ講座【5】

佐々木敦が語る"ラッパー小説"における私性の行方と言語表現

―― ──ラッパーが綴った小説たち。そこには、ラップとはまた異なる言語表現があるのだろ...

佐々木敦が語る
第2特集
大人のためのヒップホップ講座【4】

鎮座DOPENESS登場! ヒップホップのカリスマにして最前線の"粋"なラップ

―― ──抜群のスキルで日本語とラップの関係性を軽妙洒脱に再構築している、鎮座ドープネ...

鎮座DOPENESS登場! ヒップホップのカリスマにして最前線の
第2特集
大人のためのヒップホップ講座【2】

磯部涼×佐々木中「腕っ節が強いだけでは尊敬されない」日本語ラップという不良音楽

―― 「小名浜」という曲で、自身が被差別部落出身であることを告白した鬼。同曲を収録した...

磯部涼×佐々木中「腕っ節が強いだけでは尊敬されない」日本語ラップという不良音楽
第2特集
大人のためのヒップホップ講座【1】

もはや"黒人の猿真似"ではない、日本語ラップ生誕30年の進化と成熟

――  ダボついたシャツとパンツに身を包み、韻を踏んでラップする──。そんなヒップホッ...

もはや
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第1回──ANIME編

『劇場版 涼宮ハルヒの消失』は史上最も完成度の高い「萌えSFアニメ」!?

―― ──大人も楽しめる日本のハイクオリティ・サブカルチャーのひとつ、アニメーション。...

『劇場版 涼宮ハルヒの消失』は史上最も完成度の高い「萌えSFアニメ」!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第1回──DRAMA編

「ブラタモリ」的想像力がフェイクに命を吹き込んだドラマ『その街のこども』を見よ!

―― ──ついに"ドラマの帝王"木村拓哉ですら視聴率の取れなくなったドラマ大恐慌時代。...

「ブラタモリ」的想像力がフェイクに命を吹き込んだドラマ『その街のこども』を見よ!
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第1回──COMIC編

"マネジメントもの"と"スポーツもの"のバランス感覚冴え渡る『GIANT KILLING』の器用さ

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第1回──MOVIE編

今後10年を決める、傑作にして問題作──メジャー作『告白』に衝撃を受けよ

―― ──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映...

今後10年を決める、傑作にして問題作──メジャー作『告白』に衝撃を受けよ
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第1回──MUSIC編

「チャート系RAP」は進化している!? NEWS「weeeek」を名曲と呼ぶ理由

―― ──今、本当に注目すべき音楽とはなんなのか? 「ROCKIN'ON」では読めない...

 「チャート系RAP」は進化している!? NEWS「weeeek」を名曲と呼ぶ理由
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第1回──NOVEL編

「牛河」の出現と「リトル・ピープル」の存在に垣間みれた村上春樹の"倫理"

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは?本誌連載陣でもある批評家・...

「牛河」の出現と「リトル・ピープル」の存在に垣間みれた村上春樹の
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第3回

カルチャー時評、始めます

―― 今回泣く泣くレビュー対象外となった阿部和重氏の『ピストルズ』  今回は少し番外編...

カルチャー時評、始めます
ニュース
ドラえもん"スネ夫"からクレヨンしんちゃん"ヒロシ"までも出演

声優が実写映画に殴り込み!? 浪川大輔が、映画監督に初挑戦!

――  今や世界に誇るカルチャーとして認められる日本のアニメ。最近では、話題集めの一...

声優が実写映画に殴り込み!? 浪川大輔が、映画監督に初挑戦!
ニュース

July2010

―― iPadで世の中が楽しくなるなんて、真っ赤なウソ!? 危険すぎるIT【裏】事...

July2010
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第2回

オールド・メディアとどう付き合うか

――  インディーズで雑誌をやっていたりするせいか、電子書籍について意見を求められるこ...

オールド・メディアとどう付き合うか
連載
話題の中心独り締め! 時事ネタ知数レベルアップ案内

祝「iPad」発売!! ますます盛り上がる電子書籍ブームはメディアをどう変える?

―― 「iPad」公式サイトより ­──「日刊サイゾー」で話題のあの記事をただ読む以上...

祝「iPad」発売!! ますます盛り上がる電子書籍ブームはメディアをどう変える?
第1特集
裏社会をフォーカスした写真集【2】

フリークスとも性関係を持つ「裏社会の扉」を開いた女性写真家たち

――  裏社会に潜入し、その光景をカメラに収めることを想像すれば、男性が優位に思える...

フリークスとも性関係を持つ「裏社会の扉」を開いた女性写真家たち
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ