> 写真の検索結果

写真 の検索結果

インタビュー
P様の匣

【小野健斗】映倫が「脚本審査を拒否した」いわくつきのホラー映画に出演!

―― 「人を“解体”するシーンからスタートするくらいですから」──猟奇的で恐ろしい発言が飛び出す、サイゾーでは珍しいイケメン俳優へのインタビュー。 世界のサブカルニュースを配信する「TOCANA」制作のホラ...

【小野健斗】映倫が「脚本審査を拒否した」いわくつきのホラー映画に出演!
第2特集
経験が証明するラップとボーカル

田中雄士INTERVIEW 遅咲きのヒーローが吐露したヒップホップドリーム

―― 昨年「遅咲きのヒーロー」でアーティストデビューを果たした田中雄士。格闘技の世界ではキックボクシング王者として広く知られた存在だが、近年はアーティスト活動に本腰を入れている。さらに、スポーツジムの経営を...

田中雄士INTERVIEW 遅咲きのヒーローが吐露したヒップホップドリーム
連載
DJ DARUMA & JOMMYの「BLACK PAGE」【14】

青春が鮮やかに蘇る写真 ダルジョミ青春回顧録

―― ――ダンスフロアからの新たな刺客。DARUMAとJOMMYの画期的音楽探究。 緊急事態宣言が明け、休止していたクラブイベントも再始動の準備を――と思った矢先のオミクロン株によって、我らがダルジョミ『E...

青春が鮮やかに蘇る写真 ダルジョミ青春回顧録
第1特集
「大学無償化」はほぼ実現しない?

大学生の約半数は「借金」状態 いまだ手薄な日本の奨学金制度

―― 「『卒業時点で492万円の借金』奨学金のせいで人生が狂った29歳の叫び」(PRESIDENT Online)、「家賃6万円に奨学金返済…コロナ禍、賃貸物件で自殺した20代女性の過酷な現実」(現代ビジネ...

大学生の約半数は「借金」状態 いまだ手薄な日本の奨学金制度
連載
AmamiyaMaakoの「スタジオはいります」【8】

【COMA-CHI】出てこなかったらこだわらず次へ行く

―― クリエイティブを学び取れ! 気鋭のDTM女子による音楽道場破り 読者のみなさん、こんにちは。2月5日に新曲「東京一望」をリリースしたAmamiyaMaakoです。はっ、CMからスタートしてしまいました...

【COMA-CHI】出てこなかったらこだわらず次へ行く
第1特集
『ハリー・ポッター』ロケ地のイギリス名門校が日本上陸!

“全寮制インター”の開校がいま相次ぐ理由

―― 今年の秋、全寮制をとっているイギリスの名門パブリックスクールの日本校が岩手県に開校する。日本では全寮制はさほど一般的な進学先ではなかったが、近年、インターナショナルスクール人気の高まりとともに新規開校...

“全寮制インター”の開校がいま相次ぐ理由
連載
澤田晃宏の「外国人まかせ」【番外編】

[対談]山脇康嗣×吉水慈豊 「特定技能」の“バックレ”を生む危うい制度

―― 「奴隷労働」ともいわれる外国人労働者。だが、私たちはやりたくない仕事を外国人に押し付けているだけで、もはや日本経済にその労働力は欠かせない――。気鋭のジャーナリストが“人手不足”時代のいびつな“多文化...

[対談]山脇康嗣×吉水慈豊 「特定技能」の“バックレ”を生む危うい制度
連載
大石始のマツリ・フューチャリズム【61】

見つめ直すマツリのあり方

―― 21世紀型盆踊り・マツリの現在をあらゆる角度から紐解く! 2016年7月号から始まった本連載「マツリ・フューチャリズム」も今回で最終回を迎えることになる。スタートから約5年半、本誌では少々毛色が違う連...

見つめ直すマツリのあり方
第1特集
道徳教育と疑似科学の関係【2】

小学校に侵入する疑似科学の代表例

―― 意外にもガードのユルい小学校という教育現場には、こうした怪しげな説やうさん臭い思想が入り込んでいた……。 一大ブームを巻き起こした大嘘【1】水からの伝言 1999年に出版された江本勝氏による『水からの...

小学校に侵入する疑似科学の代表例
第2特集
ファースト写真集 刊行記念グラビア

キュートでちょっとオタクなグラビアアイドル 由良朱合と僕がしっぽりお泊まり温泉デート…!?

―― 「これまではフレッシュで元気なイメージの撮影が多かったのですが、今回は初めての写真集ということで、黒ビキニにヒールやセクシーなランジェリーなど、大人っぽい姿もたくさん披露できて、大満足&大充実の内容に...

キュートでちょっとオタクなグラビアアイドル 由良朱合と僕がしっぽりお泊まり温泉デート…!?
連載
『西国分寺哀の「大丈夫?マイ・フレンド」』【72】

【広瀬アリス】知ってるアリス

―― メディアでやり玉に上げられる、あの娘が心配! お節介でうだつの上がらない中年コラムニストが、世の中で報道されているネガティブな事象をポジティブに考察する。 1月10日のスポニチにて、関ジャニ∞・大倉忠...

【広瀬アリス】知ってるアリス
インタビュー
P様の匣

【F.U.T.O.】不器用こそ最大の武器。約15年の空白を瞬時に埋めた漲る男気がここに

―― 世の中の流行に媚びず、揺るぎないスタイルと伝えるべき言葉で紡がれた新作を引っ提げて彼が帰ってきた。これぞハードボイルドな男たちの聖書だ。 90年代から2000年代にかけて、横浜を拠点に活躍していた伝説...

【F.U.T.O.】不器用こそ最大の武器。約15年の空白を瞬時に埋めた漲る男気がここに
連載
小原真史の「写真時評」【110】

マス・ツーリズムの誕生【下】

―― 過去から見る現在、写真による時事批評 新型コロナウイルス・オミクロン株の強力な感染力は、旅行という娯楽からまたしても人々を遠ざけてしまった。思えば、大衆が気軽に海外旅行に行けるようになって、まだ百数十...

マス・ツーリズムの誕生【下】
第1特集
芸能界で学んだ“お作法”を還元

YouTuber1年生・片瀬那奈 勉強好きのアウトプット論

―― 2021年、年の瀬。女優・片瀬那奈が長年在籍した芸能事務所を退所し、自身のYouTubeチャンネルを開設した。演技の仕事のみならず、バラエティや情報番組で学んできたスキルは、果たしてどのような形で開花...

YouTuber1年生・片瀬那奈 勉強好きのアウトプット論
連載
「マル激 TALK ON DEMAND」【174】

なぜ「永遠の化学物質」汚染拡大は止められないのか

―― 現在のコロナ禍において、見過ごされてきた問題のひとつに環境問題があるが、今回は「永遠の化学物質」の異名を取るPFASによる環境汚染と健康被害の問題を取り上げてみたい。PFASによる土壌汚染や健康被害は...

なぜ「永遠の化学物質」汚染拡大は止められないのか
第2特集
DDTプロレスリング25周年記念 大社長インタビュー

“プロレス”の現在と未来 高木三四郎、コロナ禍に轟く

―― コロナ禍に陥って丸2年、さまざまな業界が打撃を受けているが、観客を入れる興行で成り立っているプロレス界もご多分に漏れず苦しい時間を過ごしている。そんな中、攻めの姿勢を崩さず独自の路線で成長を続けるのが...

“プロレス”の現在と未来 高木三四郎、コロナ禍に轟く
連載
萱野稔人と巡る超・人間学【第24回】

萱野稔人と巡る【超・人間学】――人間の身体と医療(後編)

―― 人間はどこから来たのか 人間は何者か 人間はどこに行くのか――。最先端の知見を有する学識者と“人間”について語り合う。 あまりに複雑で精巧な人間の身体。その治療に取り組み、寿命を伸ばしてきた医療はどこ...

萱野稔人と巡る【超・人間学】――人間の身体と医療(後編)
第1特集
国内MBAのウラ事情とコスパ【1】

ぶっちゃけMBAは仕事で役立つ? ビジネススクール卒業生座談会

―― MBA(経営学修士)の取得を目指して通うビジネススクール(経営大学院)。学生の職業や動機、カリキュラムの内容、講師のタイプ、そして卒業後のキャリアに与える影響とは――。自身もビジネススクールで学んだM...

ぶっちゃけMBAは仕事で役立つ? ビジネススクール卒業生座談会
連載
丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【18】

【Sidney Poitier】名優は静かなる反逆者

―― 人類とは旅する動物である――あの著名人を生み出したファミリーツリーの紆余曲折、ホモ・サピエンスのクレイジージャーニーを追う! もう3年ほど前。映画『ブラック・クランズマン』(2018年)で、本人役とし...

【Sidney Poitier】名優は静かなる反逆者
第2特集
レトロな空間で魅せる艶やかさ

高崎かなみ“無敵のグラドル”サブカル四畳半で天衣無縫

―― 誰にとっても懐かしい気持ちになれる空間に佇む高崎かなみ。カレンダーブックの発売を記念して、普段とは違うシチュエーションで、彼女の美しさを魅せてもらいました。 2015年、18歳で原宿系ファッション誌「...

高崎かなみ“無敵のグラドル”サブカル四畳半で天衣無縫
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第156回「終わりかけのコロナ」

―― 短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ 念力事報 第156回「終わりかけのコロナ」

念力事報 第156回「終わりかけのコロナ」
第1特集
不祥事が続く「日大」研究【3】

大学の歴史はお家騒動と共に!日本大学の騒動・不祥事一覧

―― 日大のカネやお家騒動にまつわる不祥事を振り返る(総長戦をめぐる怪文書の報道は多すぎるので省略)。 [1968年] 1月 小野竹之助理工学部教授の裏口入学金に関する脱税問題が発覚 2月 東京国税庁の源泉...

大学の歴史はお家騒動と共に!日本大学の騒動・不祥事一覧
インタビュー
P様の匣

【畑芽育】19歳で芸歴18年のベテラン(?)女優は、現場ごとに考えすぎる

―― 「話しかけられたら、すぐに心開いて犬のように懐きますよ!」と語る注目女優は、「あざとい女の子」を演じてみたい!? 19歳でありながら、芸歴18年の女優・畑芽育。昨年は『ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜』...

【畑芽育】19歳で芸歴18年のベテラン(?)女優は、現場ごとに考えすぎる
連載
マルサの女

【ゆきぽよ】騙されるところでした。

―― 「グラビアって聞いてたんですけど、なんかアートっぽい撮影で、モデルになった気分でした」 そう話すのは、ファッションモデルをはじめ、グラビア、タレント、YouTubeで活躍している「ゆきぽよ」こと木村有...

【ゆきぽよ】騙されるところでした。
第2特集
なぜ、20年も「死にたい」相談を受け続けるのか――

【特別企画】自殺願望を〈傾聴〉する僧侶の精神対話と哲学

―― 東京の住宅街にある小さな寺の門前に貼られた「あなたのお話 お聴きします」という紙。過去20年、この寺を訪れた相談者は数多く、「お話」は主に自殺に関するものだった。住職はいかにして「死にたい」苦しみと向...

【特別企画】自殺願望を〈傾聴〉する僧侶の精神対話と哲学
インタビュー
P様の匣

【DADA】「お母さんはずっと泣いてた」見えなかった愛を身体に彫った福岡発ラッパーの快進撃

―― 昨年、あるラップ・ソングがTikTokで人気を集めた。ただ、リリックは「弟2人にミルクあげた/小さい身体でママ抱きしめた」とシリアス。そんな曲を歌う男の企みとは──。 「小学校3年生のとき、何かがあっ...

【DADA】「お母さんはずっと泣いてた」見えなかった愛を身体に彫った福岡発ラッパーの快進撃
連載
小原真史の「写真時評」【109】

マス・ツーリズムの誕生【中】

―― 過去から見る現在、写真による時事批評 「Go To トラベル」キャンペーンが再開するのだという。「go to travel」が文法的にも意味的にも間違っているという指摘は、2020年のキャンペーン中か...

マス・ツーリズムの誕生【中】
連載
辛酸なめ子の「佳子様偏愛採取録」【72】

ついに拠点をNYへ パパラッチに見守られる小室夫妻のセレブ生活

―― 日本の未来を支える異端のプリンセス・佳子様の生態を読み解きます 眞子さんと小室さんが幾多の試練を乗り越えてついに結婚し、NYへ。渡米前の2人が滞在している外苑前の高級レジデンスを訪れたところ、ほかに住...

ついに拠点をNYへ パパラッチに見守られる小室夫妻のセレブ生活
第2特集

【中尾百希】無敵のボディ?アパレル経営タレントがグラビアに挑戦

―― 「今の私、無敵なんでなんでも聞いてください!」 開口一番そう話してくれたのは、今回が2回目の雑誌グラビア登場の中尾百希さん。なんで無敵なの? 「シャワーの撮影で入ったお風呂場がすごーく冷たかったんです...

【中尾百希】無敵のボディ?アパレル経営タレントがグラビアに挑戦
第1特集
SDGsと陰謀論のカンケイ【2】

陰謀論者たちは国連が嫌い……? SDGs関連の国連陰謀論

―― 昨今、巷で語られている「SDGs懐疑派」どころではない、「SDGs陰謀論」など世界政府系の陰謀論を紹介。 「死ぬ権利、生まれる権利」SDGsには18番目の目標がある SDGsが国内で注目され始めた19...

陰謀論者たちは国連が嫌い……? SDGs関連の国連陰謀論
第1特集
SDGsと陰謀論のカンケイ【1】

「国連の狙いは人口調整だ!」アジェンダ21とアメリカ陰謀論

―― 海外では「SDGs」というワードはあまり見かけずに、先駆けの「アジェンダ21」やSDGsを包括する「2030アジェンダ」のほうが認知度はある。ただ、それらは真正面から取り上げられているのではなく、「人...

「国連の狙いは人口調整だ!」アジェンダ21とアメリカ陰謀論
ニュース

10年ぶりに「⽉刊サイゾー」の表紙に! 鈴木ふみ奈×サイゾー表紙出演記念イベント

―― グラビアアイドルの鈴木ふみ奈さんが10年ぶりに本誌「月刊サイゾー」の表紙に出演したことを記念し、1月23日に書泉ブックタワーでお渡し会が開催された。 1月18日に発売された「サイゾー1・2月号」では「...

10年ぶりに「⽉刊サイゾー」の表紙に! 鈴木ふみ奈×サイゾー表紙出演記念イベント
連載
田澤健一郎の「体育会系LGBTQ」【7】

男子フィギュアスケーターがゲイを隠すために同調した“誤解”

―― 社会に広がったLGBTQという言葉。ただし、今も昔もスポーツ全般には“マッチョ”なイメージがつきまとい、その世界においてしばしば“男らしさ”が美徳とされてきた。では、“当事者”のアスリートたちは自らの...

男子フィギュアスケーターがゲイを隠すために同調した“誤解”
第2特集

サイゾー×DokiDoki Live 人気ライバーが詠む! “配信あるある川柳”選評

―― ライブ配信アプリ「DokiDoki LIVE」と小誌が共催した“誌面掲載争奪オーディション”。このオーディションで 小誌への掲載権を勝ち取ったのがこちらの5人。そんな人気配信者たちに、自身の魅力や動画...

サイゾー×DokiDoki Live 人気ライバーが詠む! “配信あるある川柳”選評
連載
DJ DARUMA & JOMMYの「BLACK PAGE」【13】

DARUMA&JOMMY 2022年の熱き展望

―― ――ダンスフロアからの新たな刺客。DARUMAとJOMMYの画期的音楽探究。 新春一発目のブラペは昨年を振り返り、今年の抱負を語ってもらう恒例企画です。場所はLDH本社内、竣工したばかりのPKCZ®の...

DARUMA&JOMMY 2022年の熱き展望
連載
丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【17】

【Rihanna】バルバドスの国家英雄

―― 人類とは旅する動物である――あの著名人を生み出したファミリーツリーの紆余曲折、ホモ・サピエンスのクレイジージャーニーを追う! 六本木交差点付近でよそ見をしながら歩いていた私が樋口真嗣監督と正面衝突しそ...

【Rihanna】バルバドスの国家英雄
インタビュー
P様の匣

【木下ほうか】関西クライム映画に出演! 還暦を目前にしたバイプレイヤーの憂鬱

―― 「イメージがまた悪くなるから公開をやめてほしい」──独身でバイクと格闘技の沼にハマった、ベテラン俳優のボヤきはパンチラインだらけ! 海外の映画賞でも評価されてきた上西雄大監督の最新作『西成ゴローの四億...

【木下ほうか】関西クライム映画に出演! 還暦を目前にしたバイプレイヤーの憂鬱
第1特集
ピコ太郎の「SDGs推進大使」としての仕事もウォッチ!

「関心を持てばモテる」古坂大魔王のSDGs論

―― テレビをつけると芸能人が積極的にSDGsを啓蒙している。「本当に取り組んでいるのか?」と猜疑心を抱きながらも、持続可能な開発目標とはなんだろうか……と首を傾げる。本稿では、外務省のSDGs推進大使とし...

「関心を持てばモテる」古坂大魔王のSDGs論
第2特集
書き初め、 プレゼント交換、おでん鍋……

グレイテスト・ラウンドガール 水着でウインターパーティ

―― 12月3日、後楽園ホールで開催された「第39回ザ・グレイテストボクシング」にて、次々とセクシーウォークを繰り出したラウンドガールたち。そんな彼女たちが、水着でウインターパーティを開催! いつもよりオシ...

グレイテスト・ラウンドガール 水着でウインターパーティ
連載
AmamiyaMaakoの「スタジオはいります」【7】

【DJ Mitsu the Beats】モチベが低下したときこそビートメイキング!

―― クリエイティブを学び取れ! 気鋭のDTM女子による音楽道場破り 2022年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。新年一発目のゲストは、世界的に活躍されるDJ/プロデューサーのDJ Mitsu...

【DJ Mitsu the Beats】モチベが低下したときこそビートメイキング!
第1特集
SDGsソング論評会【2】

ヒップホップイズムを失わぬ制作スタイル SDGsをテーマに掲げた「Life goes on」制作秘話

―― JA全農が取り組むSDGsの活動に、ヒップホップグループである〈ICE BAHN〉がラジオCM曲「Life goes on」を提供。同グループは全農と手を組み、これまでに「all for one」(1...

ヒップホップイズムを失わぬ制作スタイル SDGsをテーマに掲げた「Life goes on」制作秘話
連載
萱野稔人と巡る超・人間学【第23回】

萱野稔人と巡る【超・人間学】――人間の身体と医療(前編)

―― 人間はどこから来たのか 人間は何者か 人間はどこに行くのか――。最先端の知見を有する学識者と“人間”について語り合う。 普段は特に意識することなく当たり前に使っている自分の体。しかし、最もよく知ってい...

萱野稔人と巡る【超・人間学】――人間の身体と医療(前編)
第1特集
大麻産業とSDGsの“密”な関係【1】

禁止するのは人権侵害だ! 世界の持続可能な大麻ビズ

―― SDGsの潮流は各方面に波及するが、大麻産業も例外ではない。世界では今、大麻は貧困を解消し、エネルギー源となり、経済を活性化するものだとして、その持続可能性がガチで議論・模索されているのだ。日本ではイ...

禁止するのは人権侵害だ! 世界の持続可能な大麻ビズ
第1特集
ウイグル問題で動揺するアパレル業界【2】

「テロとの戦い」では黙認されたが……米中関係からみるウイグル問題の実相

―― ユニクロは「新疆綿」疑惑で欧米からバッシングされたわけだが、このところウイグル問題が国際的にクローズアップされているのはなぜなのか? 米中関係に詳しい皇學館大学の村上政俊准教授に話を聞いた。 ――中...

「テロとの戦い」では黙認されたが……米中関係からみるウイグル問題の実相
第1特集
ウイグル問題で動揺するアパレル業界【1】

ユニクロ「新疆綿」疑惑を再考!ファッションと人権問題の真実

―― 昨年、人権問題が指摘される中国・新疆ウイグル自治区の綿を使用しているのではないかと疑われ、世界から激しく非難されたユニクロ。改めてあの騒動をつぶさに見ていくと、ファストファッションを含むアパレル産業の...

ユニクロ「新疆綿」疑惑を再考!ファッションと人権問題の真実
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第155回「ウイグルの綿」

―― 短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ 念力事報 第155回「ウイグルの綿」

念力事報 第155回「ウイグルの綿」
第1特集
仕掛けるのは広告代理店? それとも戦コン?

「日本はSDGsをやらされてる」運動を推し進めるプレイヤーたち

―― 大企業や投資家を中心に、世界でSDGsの機運が高まっており、アクセンチュアなどの外資系戦略コンサルティングファームに相談が舞い込んでいるという。私たちの生活を変革しつつあるように見えるこの運動のキーマ...

「日本はSDGsをやらされてる」運動を推し進めるプレイヤーたち
インタビュー
P様の匣

【石川瑠華】自分を使って何かを表現したいんだという自我に気づきました

―― サブカル、シネフィル、果ては人気マンガの原作など、さまざまな界隈の話題作に出演してきた、注目女優の思うところ。 街にいる女の子がスクリーンに映し出されたかのような親近感と、物語の渦に、観客を深く巻き込...

【石川瑠華】自分を使って何かを表現したいんだという自我に気づきました
インタビュー
鈴木ふみ奈さんが登場!発売記念イベントのお知らせ

鈴木ふみ奈さん「サイゾー」1・2月号表紙出演! 発売記念イベント【1月23日(日)/秋葉原】のお知らせ

―― 1月23日(日)の17時30分より、秋葉原の書泉ブックタワーにて、グラビアアイドルの鈴木ふみ奈さんが10年ぶりに「月刊サイゾー」の表紙に出演されることを記念して、お渡し会を開催致します。

鈴木ふみ奈さん「サイゾー」1・2月号表紙出演! 発売記念イベント【1月23日(日)/秋葉原】のお知らせ
連載
マルサの女

【鈴木ふみ奈】SDGsには関心があります。

―― 10年ぶりに表紙へご登場いただいたのは、グラビアアイドルの鈴木ふみ奈さん。こんなにロングスパンの再登場は本誌初かも。SDGsをテーマに連続でお届けしている巻頭グラビアのうち、今月は動物保護をモチーフに...

【鈴木ふみ奈】SDGsには関心があります。
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ