サイゾーpremium  > 連載  > 田澤健一郎の「体育会系LGBTQ」【7】
連載
田澤健一郎の「体育会系LGBTQ」【7】

男子フィギュアスケーターがゲイを隠すために同調した“誤解”

+お気に入りに追加

――社会に広がったLGBTQという言葉。ただし、今も昔もスポーツ全般には“マッチョ”なイメージがつきまとい、その世界においてしばしば“男らしさ”が美徳とされてきた。では、“当事者”のアスリートたちは自らのセクシュアリティとどのように向き合っているのか――。

2202_P128_SCAN_001_520.jpg
(写真/佐藤将希)

フィギュアスケートは、日本が世界トップを争うスポーツ。冬季北京五輪でも男女とも当たり前のようにメダルが期待されている。

優美な衣装を身にまとった選手たちが氷上で軽やかに舞う。そんな印象ゆえに、ゴリゴリの「体育会」から離れた競技に感じる人も多いだろう。

「ところが、フィギュアも内実はバリバリの体育会って感じなんですよ。ザ・年功序列みたいな文化は色濃く残っているし、僕が中高生の頃は体罰もバリバリ。ちょっと上の世代はヤンキーみたいなタイプも結構いました」と語るのは緑川冬馬(仮名)。現在29歳、かつてはフィギュアスケート選手として国際大会にも出場する実力者だったが、限界を感じて大学卒業を機に引退。現在は、競技の第一線からは退き、一般の会社員として働いている。

「だから、男子のフィギュア選手というと『オカマとかオネエとか多いんじゃない?』みたいな印象を持たれがちだと思いますけど、そんなことはない。ほかのスポーツと一緒ですよ」

その実情は冬馬が一番よく知っている。彼はゲイとして男子フィギュア界を生き抜いてきたからだ。


Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年5月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ