サイゾーpremium  > 連載  >   > 丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【18】
連載
丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【18】

【Sidney Poitier】名優は静かなる反逆者

+お気に入りに追加

――人類とは旅する動物である――あの著名人を生み出したファミリーツリーの紆余曲折、ホモ・サピエンスのクレイジージャーニーを追う!

Sidney Poitier

2203_P066-067_img001_320.jpg
(絵/濱口健)

バハマ国民でもあり、1997年から10年もバハマの駐日特命全権大使の職に就いていた。非常勤扱いで日本駐在ではないが、この事実に我々はもっと感謝すべきではなかったか。また、そのまま政界に出れば別の可能性もあったのでは、とも思う。

2203_P066-067_world2_520.jpg

もう3年ほど前。映画『ブラック・クランズマン』(2018年)で、本人役としか思えないハリー・ベラフォンテを見て、「これが最後の銀幕出演だろう」と思った。だから彼の盟友が先に旅立ったと聞いて、意外の感に打たれたのだ。

ベラフォンテと同じ1927年、わずか9日前に生まれたシドニー・ポワチエ。50年代から60年代、ハリウッドが限りなく真っ白に近い時代、黒人俳優がマイナーだった時期に主役として活躍し続けた唯一の男。その功績は、メジャーリーグにおけるジャッキー・ロビンソンに似ている。

出自は興味深い。シドニー・ポワチエは1927年2月20日、フロリダ州マイアミ生まれ。しかし両親は、大英帝国領バハマ諸島(独立はずっと先の73年)内のキャット島の農民。なのに、なぜマイアミで? 実は、自慢のトマトを売りに渡米中、母が突然産気づき、予定日より3カ月も早く出産に至ったのだ。「まず助からない」と言われていたが、アメリカに留まり懸命の看護を続けた両親のおかげで九死に一生を得る。人生の最初から波乱だったが、より重要なのは、アメリカで生まれたため同国市民権が自動的に付与されたことだ。UK臣民であり、バハマ国民でもあり続けたのだが。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年2月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【Palette Parade】新メンバーが加入して勢いが加速中!
    • 【Charlu】国内のヒップホップ・シーンに風穴を開けた才女の眺望
    • 【田野優花×かれしちゃん】人気コスプレイヤーが体験したファーストキスの味は?
    • 【BAKU】琴線に触れるサウンドとの邂逅を促す匠のスキル
    • 【沖田臥竜×藤井道人】記録的ヒットで第二幕を閉じた快作

連載

    • 【マルサの女】いくみ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【工藤スミレ】秘蔵カット公開!
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【橘和奈】和洋折衷グラビア
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ