> 会社の検索結果

会社 の検索結果

連載
丸屋九兵衛の音楽時事備忘録「ファンキー・ホモ・サピエンス」【10】

百獣王を題材に読み解くオタク×黒人という必然 

―― ハワイではキカイダーが地元のヒーローとして愛されている。フランスでは、『UFOロボグレンダイザー』が人気を集めるあまり、原作者の永井豪に同国の勲章が授与されたという。失礼ながら、各ジャンルの「ワン・オ...

百獣王を題材に読み解くオタク×黒人という必然 
第1特集
識者に訊く!巨額を生み出す巨大サイトの手腕

知られざる本当の姿は"巨大ガラパゴス サイト"!? 「ヤフー! ジャパン」の実力

――  日本においては、ポータルサイトとして圧倒的な地位を誇る「Yahoo! JAPAN」。まさに「国民的サイト」といっても過言ではないこの超巨大サイトの”実力”はいかほどのものなのか? 各界の識者に聞く!

知られざる本当の姿は
ニュース
【premium限定連載】芸能評論家・三杉 武の「実話誌」ゴシップ大賞【11】

沢尻エリカ“シャブSEX”でワ○メ解禁か!? 『笑っていいとも!』終焉と下半身を攻めた秀逸(?)スクープ!

――  32年の歴史に幕を下ろしたフジテレビ系「笑っていいとも!」が、後番組の「バイキング」も含めて何かと話題を集めている。 3月31日に放送された最終回は平均視聴率16.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区...

沢尻エリカ“シャブSEX”でワ○メ解禁か!? 『笑っていいとも!』終焉と下半身を攻めた秀逸(?)スクープ!
ニュース
NTTへの規制がついに解かれる!?

我が子に三千億超を要求!? ソフトバンク孫社長がKDDIを乗っ取る日

―― ソニーのVAIOといえば、今の軽量薄型ノートパソコンのトレンドを作った、いわば日本のパソコン業界の看板。ところが今年2月、ソニーはこのVAIOを生んだパソコン事業部の売却を発表。その裏には、同社ののっ...

我が子に三千億超を要求!? ソフトバンク孫社長がKDDIを乗っ取る日
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第5回

「実はクルマは売れている? メーカーが栄えてもクルマ雑誌が消える不思議」

――  20世紀、日本にとっても、そして若者にとっても「クルマ」は、大きな意味を持っていた。日本車は「安くて、高性能で、壊れない」として世界市場を席巻し、日本の経済成長の一端を担った。そして若者は18歳にな...

「実はクルマは売れている? メーカーが栄えてもクルマ雑誌が消える不思議」
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第71回

チャットとゲームだけでない LINEが次に挑戦する"アプリのプラットフォーム"

――  スタンプのオープン化が話題のLINEだが、それと同タイミングで発表された新サービスが、実は日本のアプリマーケットにおいて大きな意味を持つことになりそうだ。今回はその「LINEビジネスコネクト」の真価...

チャットとゲームだけでない LINEが次に挑戦する
第2特集
宝塚歌劇団【裏】100年史【2】

元タカラジェンヌも本音を激白!美に潜むビジネスと醜聞――宝塚歌劇団100年史

―― ――2014年、宝塚歌劇団が創業100周年イヤーを迎えた。太平洋戦争や阪神淡路大震災などを乗り越え、八千草薫、黒木瞳、天海祐希ら多くの大物人気女優たちを輩出しながら、着実に拡大し続けてきた。そんな同歌...

元タカラジェンヌも本音を激白!美に潜むビジネスと醜聞――宝塚歌劇団100年史
ニュース
【premium限定連載】出版界 ホンネとウソとウラ話 第7裏話

著作権法改正――著者に見限られた紙の出版社はもうオシマイ!?

――  著作権法の改正案が3月14日に閣議決定され、早ければゴールデンウィーク前にも成立する見通しとなっている。今回の改正案は簡単に言うと、これまで紙の書籍に認められていた「出版権」を電子書籍にも拡大すると...

著作権法改正――著者に見限られた紙の出版社はもうオシマイ!?
ニュース
浦和レッズ人種差別横断幕問題だけでない応援団問題

新体制中日ドラゴンズ!ホームでもアウェイでも 応援団不在の黒い理由

―― 3月28日、プロ野球2014年シーズンが開幕。楽天イーグルス・田中将大のMLB挑戦などオフも話題の多かった球界だが、その陰で、中日ドラゴンズに大問題が生じていた。プロ野球の試合には、外野席で応援のリー...

新体制中日ドラゴンズ!ホームでもアウェイでも 応援団不在の黒い理由
ニュース
【premium限定連載】芸能評論家・二田一比古の芸能ゴシップ今昔物語

愛人を女優にする豪腕映画会社社長、無毛覚悟で股間にガムテープを貼って撮影強行――ロマンポルノ

――  日活全盛時代のスター・小林旭に「舞台を降板させられた」とフェイスブックで非難した東てる美。同じ日活出身ながら東は、アクション映画からポルノに路線変更した女優である。「二人は同じ日活の先輩・後輩に当た...

愛人を女優にする豪腕映画会社社長、無毛覚悟で股間にガムテープを貼って撮影強行――ロマンポルノ
ニュース
【premium限定ニュース】

三井住友海上でパワハラ自殺!? 原因は「三井vs住友派閥抗争の果てに……」

――  世の中、ブラック企業にまつわる話は多く聞かれるが、その企業の多くは、新興企業や中小企業であるケースが多い。企業としての人員管理体制の不備や内部告発制度などの不備はもちろん、従業員を犠牲にした利益追求...

三井住友海上でパワハラ自殺!? 原因は「三井vs住友派閥抗争の果てに……」
第2特集
ジャニーズvsEXILE 若手イケメン対決【4】

キャラもスキャンダルも肉食系のEXILEを迎え撃つ!ジャニーズが推し進めるインテリ路線の是非

―― ジャニーズのアイドルたちがゴールデンタイムのバラエティで冠番組を持つ、そんな90年代の黄金期を経て、テレビの様相はすっかり様変わりしてしまった。打って変わってそういった時代に柔軟な対応をみせるEXIL...

キャラもスキャンダルも肉食系のEXILEを迎え撃つ!ジャニーズが推し進めるインテリ路線の是非
ニュース
【premium限定ニュース】

大島優子卒業公演に暗雲! 泥沼化しそうなAKB48のパチンコ台訴訟

――  AKB48の人気メンバーで卒業を発表している大島優子の"卒業公演"が6月2日に東京・秋葉原のAKB48劇場で行われることが先日、発表された。「当初は3月29日と30日の国立競技場ライブで卒業とのこと...

大島優子卒業公演に暗雲! 泥沼化しそうなAKB48のパチンコ台訴訟
第2特集
ジャニーズvsEXILE 若手イケメン対決【1】

15年ぶりのジャニーズJr.ブームに立ちはだかる黒い壁… ジャニーズvsEXILE次世代イケメン戦国時代

―― 「歌って、踊って、喋りもできる」。そんなイケメンをあまた輩出し、男子アイドル市場を独占してきたジャニーズ事務所。しかし、2014年の今、過去に類を見ない強大なライバルになり得る存在が、頭角を現し始めて...

15年ぶりのジャニーズJr.ブームに立ちはだかる黒い壁… ジャニーズvsEXILE次世代イケメン戦国時代
連載
法社会学者・河合幹雄の法痴国家ニッポン【19】

コスプレ犯農薬混入事件に見る日本社会における「放火」の持つ意味

―― 2013年12月、マルハニチロホールディングス子会社のアクリフーズ群馬工場で製造された冷凍食品に農薬のマラチオンが混入されていたことが判明し、連日トップニュースとして報じられました。そして、事件発覚か...

コスプレ犯農薬混入事件に見る日本社会における「放火」の持つ意味
第1特集
めくるめくフリーゲームの世界【1】

商業化した同人ゲームと一緒にするな! 素人たちが生み出すフリーゲームの地下世界

―― 「フリーゲーム」とは、ネット上で無料公開されているゲームのことであり、パッケージ販売される商業ゲームの対極にある。そんなアンダーグラウンドなシーンの革新性に迫る!

商業化した同人ゲームと一緒にするな! 素人たちが生み出すフリーゲームの地下世界
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.23

【特別編】2014年の文化状況とメディアの未来

―― 普段は、月々の話題コンテンツを取り上げて評している本連載だが、今回はちょっと趣向を変えて特別企画でお届け。本連載のホストであるところの宇野氏が、現在の日本のメディア状況を踏まえた文化論を展開する──。

【特別編】2014年の文化状況とメディアの未来
第1特集
めくるめくフリーゲームの世界【3】

大手ゲーム会社なんてクソくらえ!? 海外で支持を集めるインディーズ・ゲーム

―― 海外では、個人でも参入可能なダウンロード販売の「インディーズゲーム」が人気を集めており、3000万本も売れる作品があるという。活況を呈しているように見えるそのシーンのカラクリをひも解いてみたい。

大手ゲーム会社なんてクソくらえ!? 海外で支持を集めるインディーズ・ゲーム
連載
キングオブコメディ・高橋健一とアイドルライター・小明の「卑屈の国の格言録」第24回

【最終回】小明の最高傑作はサイゾーでなく講談社である

―― 今月の格言「私の最高傑作は次回作である」チャーリー・チャップリン(Charles Spencer Chaplin) 1889年、イギリス生まれ。映画監督・俳優。作品の制作から脚本、主演、音楽まですべて...

【最終回】小明の最高傑作はサイゾーでなく講談社である
第1特集
タブー知らずの洋ゲーの世界

過激すぎて日本語に移植できないタブーなき「洋ゲー」のアブない世界

―― ハリウッド映画並みの製作費を投じ、リアルな表現を追求する海外ゲームメーカーが製作する「洋ゲー」。だが、一部にはあまりに過激な内容のためか、日本語版がリリースされてない作品も存在する。クオリティの高さで...

過激すぎて日本語に移植できないタブーなき「洋ゲー」のアブない世界
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第87回

今、NHKに「放送の公共性」はあるのか?

―― 今年1月、NHKの新会長就任記者会見において、籾井勝人会長による特定秘密保護法や竹島問題などに関する発言が物議を醸した。さらに、NHKの理事10人全員に辞表を書かせたことを明かし、非難の的となっている...

今、NHKに「放送の公共性」はあるのか?
第1特集
このゲーム会社に入りたい!入りたくない!【2】

結局はノマドが一番?大手でも安心できない!「このゲーム会社はイヤだ!!」

―― 日本のエンタメ業界を牽引する業種のひとつ、ゲーム業界。一見、華やかに見え、一部上場も果たす企業も多い中、意外や意外、ゲーム関係者から敬遠される会社も多いという。その理由とともに、外資系ゲームメーカーの...

結局はノマドが一番?大手でも安心できない!「このゲーム会社はイヤだ!!」
第1特集
このゲーム会社に入りたい!入りたくない!【1】

人気はやはり"手厚い"任天堂? 「このゲーム会社で働きたい!」

―― いまや、就職活動を行う新卒の人気企業上位にもランクインするゲーム会社。だがその裏側ではブラック企業さながらの企業体質が指摘されることもしばしば……。そんな中、充実した福利厚生(?)、人間関係の良さ(?...

人気はやはり
連載
お騒がせ男の"最初で最後の懺悔録"──高須基仁 の「全摘」 No.23

"高須の健康不安説"を流すやつらに告ぐ!私はあちこち不如意だが、まだリタイアしない!

―― 「高須は最近、元気がない」と言っているやつがいるらしい。そりゃそうだ。私は手元、内臓、口元、足元、目元、髪の毛不如意なのだ! 大学を出て、おもちゃのトミー(現・タカラトミー)に入社した。当時は、「どん...

第1特集
ソシャゲ業界匿名座談会【2】

コンプガチャ問題に『進撃の巨人』パクり疑惑…ソシャゲ業界を震憾させた3大事件

―― 12年5月、ソーシャルゲームで快進撃を続けてきたDeNA(モバゲー)、GREEが相次いで、コンプガチャの廃止を発表し、それまで無敵だったソシャゲ業界に激震が走った。

コンプガチャ問題に『進撃の巨人』パクり疑惑…ソシャゲ業界を震憾させた3大事件
第1特集
ソシャゲ業界匿名座談会【1】

CM大量投下で狙うポスト・パズドラ一発を狙う鉄火場と化したソシャゲ業界

―― すでにパイの奪い合いといわれるソーシャルゲームの5000億円市場。パズドラの大ヒットで、これまでコンシューマー向けが中心だった大手メーカーも参入し、人材の奪い合いもエスカレートしてるとか!?

CM大量投下で狙うポスト・パズドラ一発を狙う鉄火場と化したソシャゲ業界
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第4回

「ブログを続けられるのは特殊技能!?  ブログ仕掛け人が語る個人メディアの未来」

―― 今では誰もが知っているブログ。自分で書いている人は少ないかもしれないけど、有名人のブログやまとめブログを愛読している人は多いはず。そんなブログが日本に普及するきっかけを作ったのが清田いちる氏。日本で最...

「ブログを続けられるのは特殊技能!?  ブログ仕掛け人が語る個人メディアの未来」
ニュース
三井物産時代から評判は最悪!?

失言NHK籾井会長天下り時代の評判と財界人事のウラ側

―― 失言を連発し、多くのメディアから大バッシングを浴び続けているNHKの籾井勝人会長。どうしても安倍首相との近さや日本の右傾化の文脈でのみ語られがちな彼の舌禍だが、そもそも三井物産の副社長時代、そしてそこ...

失言NHK籾井会長天下り時代の評判と財界人事のウラ側
第1特集
塗り変わるゲーム業界勢力図【2】

群雄割拠のソシャゲに大手メーカーも参入! 大混戦の最新ゲーム業界図

―― 『パズドラ』の爆発的ヒットで、その好況ぶりが取り沙汰されるソーシャルゲーム。これまで腰の重かった大手ソフトメーカーも続々とソーシャルゲームに参入している……。国内主要ゲームメーカーの内情を調査しながら...

群雄割拠のソシャゲに大手メーカーも参入!  大混戦の最新ゲーム業界図
第1特集
塗り変わるゲーム業界勢力図【1】

ガンホーほか勃興する新勢力と凋落するGREE……国内主要ゲームメーカーの内情

―― PSのイメージが強いが、ソフトメーカーとして『グランツーリスモ』などのヒットシリーズも開発する。94年のPSでOLにもゲームを買わせ、00年のPS2でDVDの普及率を上げた功績も今は昔。06年のPS3...

ガンホーほか勃興する新勢力と凋落するGREE……国内主要ゲームメーカーの内情
ニュース
【premium限定ニュース】

朝日“飛ばし”スクープもみずほ銀のリーク? 怪情報が飛び交う西武HD

―― 年明けから西武ホールディングスを巡る不可解な報道が相次いでいる。1月12日朝日新聞は朝刊1面で「西武、再上場へ サーベラスと合意」と報じた。実は、この時点では両者での合意はなんらできておらず、複数関係...

朝日“飛ばし”スクープもみずほ銀のリーク? 怪情報が飛び交う西武HD
ニュース
【premium限定ニュース】

誤送信されたマニュアル……家宅捜索のノバルティス「家宅捜索対応」の実態

―― 「会社の方針として、ずっと検察の捜査が入った事実を認めないでいくのかなど、後で今後のことについてご相談したいと思います」 「会社の方針として、ずっと検察の捜査が入った事実を認めないでいくのかなど、後で...

誤送信されたマニュアル……家宅捜索のノバルティス「家宅捜索対応」の実態
ニュース
【premium限定連載】出版界 ホンネとウソとウラ話 第6裏話

出版流通を揺るがす”終わりの始まり”…取次化する巨人・アマゾンにすり寄る出版社たち【1】取次再編

―― アマゾンと出版社との直取引がここ1年で拡大している。その背景にあるのが、楽天ほか、大手出版社や大日本印刷による業界第3位の取次・大阪屋を救うための出資だ。競合相手の楽天の傘下に入る予定の大阪屋とは日本...

出版流通を揺るがす”終わりの始まり”…取次化する巨人・アマゾンにすり寄る出版社たち【1】取次再編
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.22

『かぐや姫の物語』――高畑勲が老境で見せた孤高の凄味

――  昨夏公開の『風立ちぬ』と同時上映予定だった高畑勲監督作品『かぐや姫の物語』が11月23日にようやく公開された。制作費50億円、制作期間8年の果てに生み出された本作には、高畑監督の神髄が詰め込まれてい...

『かぐや姫の物語』――高畑勲が老境で見せた孤高の凄味
第1特集
海外有名映画祭の"政治性"【1】

関係者へのロビー活動が何より大切 海外国際映画祭、大賞の"狙い方"

――  3月2日(日本時間3日)に行われるアカデミー賞の授賞式。それに合わせて、日本でもそのノミネート作品が続々と公開され始めている。賞の行方を気にしているのは、映画ファンだけではない。配給各社も、戦々恐々...

関係者へのロビー活動が何より大切 海外国際映画祭、大賞の
第1特集
過激化するエログロ映画【1】

幼児虐待、獣姦、カニバリズム……密かに過激化するエログロ映画最前線

――  監禁、拷問、虐待、そしてアブノーマルすぎる性的嗜好の数々。「血みどろブシャーから拉致監禁拷問まで! 規制も"なんのその"バイオレンス映画」ではレーティングや規制についてレポートしたが、エログロ映画も...

幼児虐待、獣姦、カニバリズム……密かに過激化するエログロ映画最前線
第1特集
米国産コメディの最尖端【2】

コメディ洋画日本公開を求める署名活動に出来レースがある!?

―― 「アイドル女優がヤリマンになりきる! 抱腹"卒倒"なアメリカン・コメディ」で取り上げてきたアメリカン・コメディの中には、日本の劇場では未公開のDVDスルーのみの作品が含まれている。長谷川氏や山崎氏が紹...

コメディ洋画日本公開を求める署名活動に出来レースがある!?
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第86回

日本経済を復活させるための男女の多様な働き方

――  現政権が「女性が輝く日本へ」といった成長戦略を掲げ、"イクメン"という言葉で男性の育児参加が話題になるなど、旧来の性別役割分業制に対する変革が叫ばれている。こうした動きが、少子化問題や低成長に悩む日...

日本経済を復活させるための男女の多様な働き方
第1特集
知られざる黒人映画の世界【2】

黒人映画サントラの雛形をつくった画期的4作

――  ブラックスプロイテーションの隆盛と並行し栄華を極めたのが"サウンドトラック"。第一波が訪れる70年代初頭から黒人映画には、黒人アーティストによる楽曲(第一波は主にディスコ~ソウル)でまとめられたサン...

黒人映画サントラの雛形をつくった画期的4作
第1特集
知られざる黒人映画の世界【1】

黒人による黒人のための映画の進化 知られざるブラックムービーの世界

――  現在公開中の『大統領の執事の涙』【1】、これから公開となる『それでも夜は明ける』や『フルートベール駅で』【2】の3本の映画。すでに3作とも本国アメリカでは数々の映画賞に輝き、中にはオスカー受賞さえ期...

黒人による黒人のための映画の進化 知られざるブラックムービーの世界
第1特集
映画人としての秋元康【1】

映画監督になりたかった男──映画人としての秋元康を検証する

――  秋元康という人物について、2014年の今、まず言うまでもなくAKB48をはじめとする48グループの総合プロデューサーとしての立場が最も知られているだろう。あるいは、本誌読者の世代的にいえば、とんねる...

映画監督になりたかった男──映画人としての秋元康を検証する
第1特集
劇団俳優"成り上がり"映画伝説【2】

戦前の新劇からイケイケの大人計画まで! 映画俳優を輩出した劇団12選

――  映画業界に著名俳優を輩出した特筆すべき劇団を、新劇の昔から現在まで約70年の歴史順に12劇団をピックアップ!

戦前の新劇からイケイケの大人計画まで! 映画俳優を輩出した劇団12選
第1特集
劇団俳優"成り上がり"映画伝説【1】

"侍"仲代達矢から"半沢"堺雅人まで 舞台劇団と映画界の甘~い関係

――  黒沢澤明監督の『七人の侍』(54年)に、若き日の仲代達矢と宇津井健がエキストラ出演しているというのは有名な逸話だ。2人は当時、同作を制作した東宝の専属俳優ではなく、「俳優座」養成所に通う役者のタマゴ...

第1特集
2014年ダメ映画予想【2】

麻薬のようなアニメ&マンガ実写化を乱発 不振映画業界の2014年ダメ映画予報

――  過去最多となる591本もの作品が公開された2013年の邦画業界は、宮崎駿監督の『風立ちぬ』が、2位の『ONE PIECE FILM Z』に、ほぼダブルスコアの大差をつける興行収入120億円でひとり勝...

麻薬のようなアニメ&マンガ実写化を乱発 不振映画業界の2014年ダメ映画予報
第1特集
"戦争映画"が描いた天皇制最新事情

戦争映画が描く天皇の姿――邦画最大タブーの"検証と最前線"

――  安倍晋三首相による靖国参拝や従軍慰安婦問題が国際化する中、ここにきて、戦争、あるいは戦時中の時代を背景に持つ映画の公開が続いている。では、その中で天皇は、どう描かれてきたのか? そして、映画における...

戦争映画が描く天皇の姿――邦画最大タブーの
第1特集
日本映画を盛り上げる"再生建白書"【4】

【国際大学GLOCOM客員研究員/境 真良】日本映画は今も善戦中 将来の鍵は映画館が握る?

――  コンテンツ産業という観点から見れば、今の日本の映画界は低迷しておらず、むしろ大健闘しているといえます。いわゆる戦前から続いた"日本映画"の流れというのは70~80年代に死んだ状態でしたが【編注:年間...

【国際大学GLOCOM客員研究員/境 真良】日本映画は今も善戦中 将来の鍵は映画館が握る?
第1特集
日本映画を盛り上げる"再生建白書"【2】

【映画ジャーナリスト/大高宏雄】風通しの悪い映画の流通事情変えるための勇気ある判断を

――  日本映画界の配給・興行について私見を述べたいと思います。今の日本映画界は東宝1社のみが多くのヒット作を生み、残されたパイを他の映画会社や配給会社が奪い合っているいびつな構図になっている。これでは決し...

【映画ジャーナリスト/大高宏雄】風通しの悪い映画の流通事情変えるための勇気ある判断を
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ