> 疑問の検索結果

疑問 の検索結果

第1特集
ラッパーたちが提起する愛国【1】

【HAIIRO DE ROSSI】が語るSNS時代の愛国ビーフ事情

―― ――尖閣諸島中国漁船衝突事件を機に勃発した、国内ヒップホップMC同士のビーフが注目を集めたのは、今から約3年半前。その当事者であるHAIIRO DE ROSSIから、当時の思いと、現在の思想を聞く。

【HAIIRO DE ROSSI】が語るSNS時代の愛国ビーフ事情
第2特集
「論文」という”共有知”【1】

“STAP騒動”に素朴な疑問、そもそも「論文」ってなんですか? 小保方騒動から考える「論文」という”共有知”

―― ――理化学研究所所属(今のところ)の細胞生物学者・小保方晴子氏の「論文捏造騒動」が日本中を騒がせている。しかしそこでちょっと考えてみたい。そもそも、その「論文」ってなんですか? 論文の書き方に決まり...

“STAP騒動”に素朴な疑問、そもそも「論文」ってなんですか? 小保方騒動から考える「論文」という”共有知”
第1特集
公文書で開示されない近代皇室の実像【2】

トンデモ? それとも真実? 隠された戦後史を検証『日本のいちばん醜い日』

――  数多の資料と、長い年月をかけて書かれた『日本のいちばん醜い日』とはいったいどんな本なのか? ここでは、ディープな政治・経済情報に詳しいジャーナリストの鷲尾香一氏が、この分厚くも中身のつまった同書を...

トンデモ?  それとも真実? 隠された戦後史を検証『日本のいちばん醜い日』
連載
【CYZO COLUMN CURATION】西森路代の緞帳がおりたその後で【3】

「頑張り方がわからない」役者引退の決断

――  俳優として、一見順調に歩んでいるかに見えた北村匡平さんは、イケメン俳優としてどこまでやっていけるのかに悩み、ついには「カッコイイってなんだろう」とまで考え始めた。そこから、選んだ道とは。インタビュー...

「頑張り方がわからない」役者引退の決断
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第89回

小保方問題にすり替わったSTAP細胞騒動の本質

――  「ノーベル賞モノの快挙」と称賛され、「リケジョ」なる流行語を生んだSTAP細胞の発見とその研究者・小保方晴子氏。だが周知の通り、論文に”不備”が見つかるや、STAP細胞そのものの存在を疑問視する大騒...

小保方問題にすり替わったSTAP細胞騒動の本質
ニュース
【premium限定ニュース】

ASKA覚せい剤報道で封印された香里奈のさらなる過激画像と結婚情報

――  人気デュオ「CHAGE and ASKA」のASKAが覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで逮捕され、芸能界の話題はすっかりASKA一色だが、そんな中でひそかに異国の地で愛を育んでいる若手人気女優がいる...

ASKA覚せい剤報道で封印された香里奈のさらなる過激画像と結婚情報
第1特集
モー娘。再ブレイクの裏側!【1】

モーニング娘。再ブレイクは実力かそれとも電通の"陰謀"なのか?

―― ――今秋のコンサートツアーで8代目リーダー・道重さゆみの卒業が発表されたモーニング娘。。97年の結成後、一時はトップアイドルとして君臨したが、00年代後半以降長らく低迷期にあった同グループが再ブレイク...

モーニング娘。再ブレイクは実力かそれとも電通の
インタビュー
「マ○コ!」と叫ぶ清純少女役を熱演

【岩佐真悠子】普段の自分とは真逆の役柄を演じることが、彼女の女優魂に火をつけた!

―― 「こじらせる」という言葉は、物事をやっかいにさせる/もつれさせる、もしくは長引かせるという意味を持つ。昨今では”中二病”というスラングで表現されることもあるが、処女や童貞においてもその言葉は機能する。

【岩佐真悠子】普段の自分とは真逆の役柄を演じることが、彼女の女優魂に火をつけた!
第1特集
"陰謀論"を検証する10冊

いかにして"陰謀"は作られるのか? 玉石混淆”陰謀論”その真実と虚構のボーダーライン

―― 陰謀論という、なにやら怪しい特集に入る前に、ここでは陰謀論の検証を試みた本や、そもそも陰謀論が生まれたバックボーンなどを解説した本を紹介してみよう――。

いかにして
ニュース
【premium限定連載】芸能評論家・二田一比古の芸能ゴシップ今昔物語

元AKB48畑山、そして華原朋美に利用された竹田恒泰熱愛報道の“本当の価値”

――  我々芸能マスコミも寝耳に水だった。華原朋美に求愛していた明治天皇の玄孫、武田恒泰氏には元AKB48の畑山亜莉紗という別な交際相手がいたのだ。 写真誌「フライデー」が報じたデートの模様は麻布十番の老舗...

元AKB48畑山、そして華原朋美に利用された竹田恒泰熱愛報道の“本当の価値”
ニュース
【premium限定連載】芸能評論家・二田一比古の芸能ゴシップ今昔物語

辻仁成の反論小説は表に出るのか? 中山美穂、梅宮アンナほか、"作られた離婚報道"と夫を悪者にするマスコミ操作

―― 中山美穂の離婚が秒読みに入っている。 特に本人が「離婚宣言」したわけではないのに、「中山がなぜ離婚したいのか」が周辺から事細かに報道されている。内容は夫の辻仁成を非難する内容のものばかりだが……。

辻仁成の反論小説は表に出るのか? 中山美穂、梅宮アンナほか、
第1特集
エロ動画サイトのマネタイズ【1】

月間売り上げは5000万円! XVIDEOSは宣伝サイト!? 月間数十億PV運営者の正体

―― ――XVIDEOSやFC2動画など、無料で楽しめるエロ動画サイトが乱立する現在。今やズリネタはネットで無料で閲覧する時代だが、その産業構造は今も謎だらけ。無料サイトはどこで収益を上げているのか。運営し...

月間売り上げは5000万円! XVIDEOSは宣伝サイト!? 月間数十億PV運営者の正体
第1特集
メルマガビジネス最前線

"ネット限定有名人"はなぜ生まれる? 百花繚乱メルマガビジネスの天国と地獄

――  有料無料問わず、本誌読者であれば、誰もが一度はメルマガを定期購読したことはあるだろう。情報商材から他愛のない日常、さらには生活の智慧まで、その内容はさまざまだ。97年に「まぐまぐ!」が、12年には「...

連載
【CYZO COLUMN CURATION】西森路代の緞帳がおりたその後で【2】

「役者からアカデミズムへ『かっこいいとは何か?』」

――  今回からは、実際に俳優を辞めた人にご登場をお願いする。お一人目は、SOPHIAの楽曲をモチーフにした映画『青い季節』に主演するなど俳優活動をしていたものの26歳で引退し、早稲田大学に進学、現在は東京...

「役者からアカデミズムへ『かっこいいとは何か?』」
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第88回

遠隔操作ウイルス事件当事者が問う「司法の歪み」

―― もはや説明する必要もないであろう「遠隔操作ウイルス事件」。容疑者は逮捕されるも、検察が示した情況証拠は二転三転し、さらに大本営発表を鵜呑みにしたマスメディアの、誤報ともいえる情報が世論を形成。正当な捜...

遠隔操作ウイルス事件当事者が問う「司法の歪み」
第1特集
1兆円市場目前ネット広告最前線!【1】

費用対効果のみを追求するネット広告営業マンが苦しむ青息吐息な現実

――  世の中で運営されているネットメディアを支えているのはなんといっても広告費。いま広告業界で一番人気のサイトはどこなのか?そのお値段と効果の高さを調査したところ、ネット広告が抱える問題点までもが浮かび上...

費用対効果のみを追求するネット広告営業マンが苦しむ青息吐息な現実
ニュース
海堂尊が挙げた本屋大賞"神7"とは……?

書店組織票で決定! 作家も苦言を呈す『本屋大賞』の出来レース

―― 出版界の春の恒例となった本屋大賞が、今年も開催された。8日の授賞式では、昨年大賞をとった百田尚樹が冒頭から「去年も言いましたが、本屋大賞は直木賞の次にいい賞です!」と、昨年とは真逆の、直木賞への意欲を...

書店組織票で決定! 作家も苦言を呈す『本屋大賞』の出来レース
ニュース
【premium限定連載】出版界 ホンネとウソとウラ話 第7裏話

著作権法改正――著者に見限られた紙の出版社はもうオシマイ!?

――  著作権法の改正案が3月14日に閣議決定され、早ければゴールデンウィーク前にも成立する見通しとなっている。今回の改正案は簡単に言うと、これまで紙の書籍に認められていた「出版権」を電子書籍にも拡大すると...

著作権法改正――著者に見限られた紙の出版社はもうオシマイ!?
ニュース
【premium限定連載】ドキュメンタリー監督・松江哲明のタブーを越えたドキュメント 第2回

役所広司も激怒。ヤラセドキュメンタリー『ガレキとラジオ』に想うこと

―― ヤラセ問題でも話題になっている、映画『ガレキとラジオ』(2013年公開)は、ドキュメンタリーのタブーを超えていない。 11年に起こった東日本大震災の後、南三陸で生まれたFMみなさんの活動を追う本作を、...

役所広司も激怒。ヤラセドキュメンタリー『ガレキとラジオ』に想うこと
連載
【アイドル】西田藍のアイドル的"制服"偏愛論

【アイドル・西田藍】「引きこもりの私は、ある日制服に恋をした」

―― 私はアイドル。ミスiD2013というオーディションに応募したのは、高校を中退して引きこもっている間、ちょっとずつ揃えた学生制服を着て、父に写真を撮ってもらう、こっそりとした趣味を初めて数年後。その写真...

【アイドル・西田藍】「引きこもりの私は、ある日制服に恋をした」
第2特集
ジャニーズvsEXILE 若手イケメン対決【3】

劇団設立と接待攻勢でEXILEが猛追!テレビドラマとジャニーズ、蜜月のゆくえ

―― 90年代に稀代のテレビスター”キムタク”を輩出して以降、ジャニーズの歴史はテレビドラマの歴史といっても過言ではなくなった。しかし、昨今では低迷の一途をたどる視聴率がジャニーズのパワーダウンの象徴のよう...

 劇団設立と接待攻勢でEXILEが猛追!テレビドラマとジャニーズ、蜜月のゆくえ
連載
友達リクエストの時代【第17回】

友だちを「数」としてカウントするSNSの考え方は人間をバカにした発明だ

―― 3月2日、昨年8月に、三重県で中学3年生の女子生徒が殺害された事件の容疑者として、前日に高校の卒業式を終えたばかりのひとりの少年が逮捕された。私が注目したのは、その容疑者のプロフィールを伝えるメディア...

友だちを「数」としてカウントするSNSの考え方は人間をバカにした発明だ
第1特集
ソシャゲ業界匿名座談会【1】

CM大量投下で狙うポスト・パズドラ一発を狙う鉄火場と化したソシャゲ業界

―― すでにパイの奪い合いといわれるソーシャルゲームの5000億円市場。パズドラの大ヒットで、これまでコンシューマー向けが中心だった大手メーカーも参入し、人材の奪い合いもエスカレートしてるとか!?

CM大量投下で狙うポスト・パズドラ一発を狙う鉄火場と化したソシャゲ業界
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第4回

「ブログを続けられるのは特殊技能!?  ブログ仕掛け人が語る個人メディアの未来」

―― 今では誰もが知っているブログ。自分で書いている人は少ないかもしれないけど、有名人のブログやまとめブログを愛読している人は多いはず。そんなブログが日本に普及するきっかけを作ったのが清田いちる氏。日本で最...

「ブログを続けられるのは特殊技能!?  ブログ仕掛け人が語る個人メディアの未来」
ニュース
オッパ!カンナムスタイル!のアノ人です

世紀の一発屋PSY!!赤字覚悟のコンサートでいまさらな初来日

―― 2011年に人気の絶頂を迎えた後、低迷の一途を辿っているK-POP。KARAや少女時代、BIGBANGなど、ブームを牽引した人気グループのセールスも、徐々に右肩下がりだ。音楽業界関係者はK-POPシー...

世紀の一発屋PSY!!赤字覚悟のコンサートでいまさらな初来日
ニュース
【premium限定連載】芸能評論家・二田一比古の芸能ゴシップ今昔物語

綾野剛の“立ちション”ショットからのぞきまで! 写真週刊誌を彩る名物カメラマンの“業”

―― かつては5誌あった写真誌も、今では「フライデー」(講談社)、「フラッシュ」(光文社)の2誌だけになった。写真誌の使命は決定的な現場写真。それまで芸能スキャンダルは女性誌を中心に目撃談など証言だけで構成...

綾野剛の“立ちション”ショットからのぞきまで! 写真週刊誌を彩る名物カメラマンの“業”
第1特集
過激化するエログロ映画【3】

壇蜜の下着姿はNG!“R指定”で戦う! エログロ邦画の今

――  ここ数年、角川が手がけたエログロ要素の入った映画といえば、壇蜜さん主演の『わたしの奴隷になりなさい』や『甘い鞭』【1】、『フィギュアなあなた』などがあります。僕たち自身は、そのような映画のジャンルを...

壇蜜の下着姿はNG!“R指定”で戦う!  エログロ邦画の今
第1特集
劇団俳優"成り上がり"映画伝説【2】

戦前の新劇からイケイケの大人計画まで! 映画俳優を輩出した劇団12選

――  映画業界に著名俳優を輩出した特筆すべき劇団を、新劇の昔から現在まで約70年の歴史順に12劇団をピックアップ!

戦前の新劇からイケイケの大人計画まで! 映画俳優を輩出した劇団12選
第2特集
フィギュアスケート残酷物語【3】

ソチ五輪金の経済効果は5700億円! 韓国国民が熱望する第2のキム・ヨナ

――  本号が発売される頃にはソチ五輪が開幕し、連日の報道が盛り上がりを見せているだろうが、お隣の国、韓国でもそれは同様だ。前回大会のバンクーバー五輪で金6、銀6、銅2(全出場国中5位)を獲得した韓国冬季五...

ソチ五輪金の経済効果は5700億円! 韓国国民が熱望する第2のキム・ヨナ
インタビュー
「新国立競技場」は安藤忠雄の虚栄心の賜物!?

【森山高至】「新国立競技場」にNOを突きつける建築界の異端児

―― 「新しい時代の希望の灯台になるような競技場を作りたい」2020年開催の東京五輪に向けて建て直される「新国立競技場」のデザイン募集に当たり、審査委員長を務める建築家・安藤忠雄はそう息巻いていた。そして1...

【森山高至】「新国立競技場」にNOを突きつける建築界の異端児
ニュース
視聴率不振や経営不振もそっちのけ?

フジテレビの命運握るお台場カジノ構想に立ちはだかる三菱閥

――  昨年11月8日、フジ・メディア・ホールディングス(以下、FMHD)の2013年度第2四半期決算発表会が行われ、その中で「東京台場地区 MICE/IR特区構想」が、発表された。その目玉は「お台場カジノ...

フジテレビの命運握るお台場カジノ構想に立ちはだかる三菱閥
連載
友達リクエストの時代【第15回】

宗教も企業組織も同じ。人間管理手法の切り札として利用される"友情"

――  1980年代は、専門の人材育成機関に新入社員の教育を代行させることが流行していた時代で、私が新卒で就職した会社も、ご多分にもれず、そのテの研修施設の新入社員研修プログラムを導入していた。研修のカリキ...

宗教も企業組織も同じ。人間管理手法の切り札として利用される
第1特集
ライトオタク女子を狙い撃て!

ライトオタク女子を狙い撃て! 新創刊女子カルチャー誌の意気込みと迷走

――  2013年の女性誌界では、40代の独身女性をメインターゲットとしたファッション・ライフスタイル誌「DRESS」(gift)、「GOLD」(世界文化社)が創刊され、独特なキャッチコピーや切り口で話題を...

ライトオタク女子を狙い撃て! 新創刊女子カルチャー誌の意気込みと迷走
第1特集
ハンカチ王子の悲劇はスポーツ誌から始まった!?

"ハンカチ王子"斎藤佑樹は復活できるか 野球雑誌が彼にもたらした功罪

――  2013年の球界は、東北楽天ゴールデンイーグルス・田中将大の年だった。シーズン24連勝という世界記録を打ち立て、チームを日本一に導いた"神の子"は、今や球界の枠を超えた国民的ヒーローだ。一方、田中の...

連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第2回

金爆とAKB48はマスなのか? ヒット曲がカラオケで歌われない時代の紅白の意味

―― 『NHK紅白歌合戦』といえば古き良きマスの象徴でした。しかし、初期には視聴率70%越えが当たり前だったのが、現在では40%台にまで下落。このことが「マスの崩壊」を表しているとまでいわれています。さて、...

金爆とAKB48はマスなのか? ヒット曲がカラオケで歌われない時代の紅白の意味
ニュース
【premium限定連載】芸能評論家・三杉 武の「実話誌」ゴシップ大賞【7】

矢口真里の父親に"アッチの話"を直撃! やっぱり「梅ちゃん(間男)と一緒にいたい!」のか!?

――  大晦日の『NHK紅白歌合戦』が午後9時からの第二部で平均視聴率44.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録し、TBSドラマ『半沢直樹』の持つ42.2%を抜いて、昨年の最高平均視聴率を記録した。N...

矢口真里の父親に
ニュース
ありあまった芸人を押し込みたい吉本の思惑やいかに…

吉本興業の看板にすがるイオン新モール 無名芸人の墓場に!?

――  今年12月20日に開業した「イオンモール幕張新都心」。イオンモールの旗艦店として首都圏最大級の広さを誇り、オープンから4日間で来場者は約57万人を記録。 「どこも同じ店が並んでる」といわれる昨今のシ...

吉本興業の看板にすがるイオン新モール 無名芸人の墓場に!?
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第84回

「食の安全」という観点から見た食品表示の偽装問題

――  今年の10月末頃、阪急阪神ホテルズが自社のホテル内レストランのメニューにおいて"誤表記"があったと発表した。これを受けて、全国各地の飲食店などで同様のケースが次々と公表された。かねてより問題となって...

「食の安全」という観点から見た食品表示の偽装問題
ニュース
2013年を総括!

鮫肌文殊と山名宏和、と林賢一の「だから直接聞いてみた for ビジネス」鼎談

――  人気放送作家の鮫肌文殊氏と山名宏和氏と、二人の事務所の後輩で現在は脚本家として活動する林賢一氏が、知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問を直撃解決! ...

鮫肌文殊と山名宏和、と林賢一の「だから直接聞いてみた for ビジネス」鼎談
第1特集
電車内広告を賑わせる有名誌からマイナー誌まで!

有名人こそ奮って出演すべし!! 宗教機関誌寄稿者の本音

――  電車内の中吊りで「第三文明」の広告が目に入り、そこに有名人の名前を発見すると、「この人も創価学会の会員なのかな……?」などと考えてしまう人は多いだろう。しかし、実際に雑誌を手に取り、その記事の内容ま...

有名人こそ奮って出演すべし!! 宗教機関誌寄稿者の本音
第1特集
この宗教機関誌がヤバい!【3】

元・真如苑出版物の編集者が告白 宗教と出版のアヤしい関係

――  宗教団体の出版物はどのように制作されるのか。かつて某大手印刷会社の制作部に勤務し、真如苑の出版物の制作に携わっていた男性編集者N氏に話を聞いた。

元・真如苑出版物の編集者が告白 宗教と出版のアヤしい関係
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第1回

マス機能を失ったテレビに変わってマスを作り出すネットの可能性

――  通信・放送業界を支援するコンサルタント・クロサカタツヤが、インターネットやテレビ業界などで、新たなマーケットを発掘・発展させている業界のトップリーダーを招き対論する、この連載。第1回は、リクルートの...

マス機能を失ったテレビに変わってマスを作り出すネットの可能性
第1特集
お経と声明と念仏と――仏教音楽の歴史【1】

賛美歌なんぞに負けちゃいねえぜ! お坊さんが歌う"仏教ソング"の歴史

―― 「宗教と音楽」と聞いて何を思い浮かべるかと問われれば、今や多くの日本人はキリスト教の賛美歌だと答えるかもしれない。しかし、実は我が日本の仏教も、この賛美歌と似た宗教歌を持っていることをご存じだろうか?

賛美歌なんぞに負けちゃいねえぜ! お坊さんが歌う
ニュース
ヤクザのフロント企業によるIT企業乗っ取りも?

あの事業はセカイカメラの二番煎じ!? 当世ITベンチャーウラ事情

―― A 最近、アベノミクス効果で日本経済が上向きになってきたのに呼応して、ITベンチャー界隈も賑やかになってきた印象があります。 B 安倍政権成立以前から、ベンチャーへの投資は活発になっていました。以前か...

あの事業はセカイカメラの二番煎じ!? 当世ITベンチャーウラ事情
ニュース
流れる不穏な空気に行く末を案じる両陛下

雅子妃の体調不良と紀子妃の過度な神経質 女性皇族の憂鬱

――  11月30日からの53年ぶりのインドご訪問や14年ぶりの熊本県訪問(10月26日~)など、昨年2月の天皇陛下の心臓の手術以降、より積極的に公務を重ねている天皇、皇后両陛下。一方で、かねてより「適応障...

雅子妃の体調不良と紀子妃の過度な神経質 女性皇族の憂鬱
第1特集
噂の新宗教団体が考える日本の政治&社会問題【4】

高校野球で名を馳せるPL教団、宗教の弊害を解くひかりの輪

―― パーフェクトリバティー教団(ぱーふぇくとりばてぃーきょうだん)高校野球で名を馳せた"完全な自由"を標榜する団体 設立年/1946年 本部所在地/大阪府富田林市 信者数/94万人 [活動概要]●主な活動...

高校野球で名を馳せるPL教団、宗教の弊害を解くひかりの輪
ニュース
【premium限定連載】芸能評論家・三杉 武の「実話誌」ゴシップ大賞【6】

AKB48メンバーから宝塚女優まで、ネタ渇望の実話誌"鉄板"AVネタの真実

――  今週はさしたるニュースもなく、芸能マスコミ的には平穏な毎日だった。週刊誌、実話誌に目を通してみても、興味をそそられるようなニュースは飛び込んで来ず、正直言って当コーナーのネタにも困る次第。例年、この...

AKB48メンバーから宝塚女優まで、ネタ渇望の実話誌
第1特集
日本の宗教が抱える問題点

なぜ今、宗教が熱いのか? 危険思想が蔓延する今、学ぶべき宗教リテラシー

――  オウム真理教事件の影響から一時は新宗教に対する警戒心が高まっていたが、ここにきて再び「宗教」がブームとなっている。『出版年鑑』(出版ニュース社)によると、神道、仏教、キリスト教など各ジャンルを合算し...

なぜ今、宗教が熱いのか? 危険思想が蔓延する今、学ぶべき宗教リテラシー
ニュース
【premium限定連載】芸能評論家・三杉 武の「実話誌」ゴシップ大賞【5】

番長・清原が衝撃暴露! 落合博満ドMの性癖で、ついに球界追放か!?

――  来夏に公開される人気アニメ『ルパン三世』の実写映画が、何かと話題を集めている。 ルパン三世を俳優の小栗旬が、次元大介を玉山鉄二が、石川五右衛門を綾野剛が、銭形警部を浅野忠信が、峰不二子を女優の黒木メ...

番長・清原が衝撃暴露! 落合博満ドMの性癖で、ついに球界追放か!?
第1特集
【premium限定】音楽的『ジョジョの奇妙な冒険』考察【1】

「ノトーリアス・B.I.G」「ペットショップボーイズ」――音楽的視点から考察する『ジョジョの奇妙な冒険』スタンドレビュー

――  1987年より現在に至るまで27年間にも渡り、長期連載を続け圧倒的な人気を誇るマンガ『ジョジョの奇妙な冒険』。第一部から始まるジョースター一族とディオ・ブランド―の二世紀以上に渡る戦いを描いた冒険活...

「ノトーリアス・B.I.G」「ペットショップボーイズ」――音楽的視点から考察する『ジョジョの奇妙な冒険』スタンドレビュー
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ