【神保哲生×宮台真司×阿部公彦】政権の利益誘導政策に踊らされる英語教育の欺瞞
―― 2020年度から大学の英語入試方式が変更になるという。しかもその内容が、TOEFLや英検などの民間の検定試験をセンター試験の代わりに利用するというもの。文科省の説明では「書く、聞く、読む、話す」の4技...
―― 2020年度から大学の英語入試方式が変更になるという。しかもその内容が、TOEFLや英検などの民間の検定試験をセンター試験の代わりに利用するというもの。文科省の説明では「書く、聞く、読む、話す」の4技...
―― テクノロジーの力によって政府や大企業などの支配を逃れ、人々が自由に行動できる……かつて、そんな理想的な場所としてインターネットが考えられていた。しかし現在、大企業による情報の独占や、政府による監視、法...
―― リバタリアンたちは、革新的なサービスを生み出してきた。ここでは若手から大御所まで、リバタリアンたちのその後を紹介しよう。
―― ネットニュースで取り上げられたことで、“あの疑惑”が再びクローズアップされてしまった。 ニュース番組『news every.』(日本テレビ系)などで活躍しているフリーアナウンサーの寺田ちひろが、...
―― 「新潮45」が休刊した。ヘイト系記事で一発休刊の先行事例だった文藝春秋の「マルコポーロ」は、世界有数の圧力団体である「ナチ・ハンター」サイモン・ウィーゼンタール・センターに見つかって雪隠詰めだったが、...
―― 先ごろ結成20周年を迎えたクレイジーケンバンドの事務所は〈ダブルジョイレコーズ〉という。ダブルのジョイとは、つまり「喜喜」。諸君も中華料理店で見かけたことがあろうか、この漢字はラックとフォーチュンを象...
―― ここ数年続く、空前のスニーカーブーム。「モノ雑誌」でもこぞって特集が組まれているが、“はやり”ではなくスニーカーが持つクラシックな魅力を追求する男がここにいる。三代目J Soul Brothers・山...
―― スニーカー界のマスターピースであり、長い歴史をもつエアジョーダン(AJ)シリーズの中から、それぞれのメンバーをイメージして個性豊かな7足を選出!
―― この夏、日本三大盆踊りのひとつである「阿波おどり」(徳島県徳島市)の内部紛争が大きな話題を集めた。内情を改めて説明しておこう。これまで阿波おどりは徳島市観光協会と徳島新聞が主催してきたが、2016年に...
―― まるで、本物のAV女優とセックスしているような感覚を味わえるアダルトVR動画。VRの出現によってAV業界は大きく仕組みが変わり、またVR市場は活性化しているようにも見える一方で、デバイスや撮影の制約な...
―― 前記事『2年間で4000タイトル以上!――逆「時間停止モノ」も登場!? 進化し続けるアダルトVRの今』では国内のアダルトVR動向を見てきたが、海外では今、VRよりもバーチャルセックスに流行の兆しが!?...
―― 少し前までは、フジテレビのドラマが爆死連発で、出演すると「俳優の商品価値が暴落する」と敬遠されたものだが、今や日本テレビのほうがフジ以上の“危険な局”になったかもしれない。
―― ロスである。三浦和義「ロス疑惑」のロスではない。NHK連続テレビ小説『半分、青い。』ロスなのだ。
―― ビットコインバブルははじけたけれど、どっこいブロックチェーン技術そのものへの期待は、実のところしぼむどころか膨らむ一方。いろんな企業やエンジニアやスタートアップが、ブロックチェーンをいろんな分野で活用...
―― 現役の女子大生でありながら、グラビアアイドルとしてもタレントとしても活躍中の星名美津紀ちゃん。今号の特集にちなんで、女性が美しくきれいであり続けるためにもゲットしておきたい(?)最新家電を用い、一風変...
―― そういえば、あの人は今何をしている? 昨年12月に結婚し、今年5月に妊娠を発表したV6・岡田准一と宮崎あおい夫妻に第1子となる男児が誕生。10月16日に2人は連名で「産声を聞いたときは、『生きる...
―― 新しい言葉の基礎をつくりたい――あるあるネタに凝縮された“亜種”芸人が、競争激しい芸能界を生き抜くためのロジックとは。
―― ここ数年の日本映画界で「女子を撮る天才」などと絶賛され、F1層(20〜34歳女性)の一部から、狂ったように共感を寄せられる女性監督がいる。馴染みのない男性諸氏も多いだろうが、本連載で避けて通ることはで...
―― 近年、日本で加熱式たばこや電子たばこを吸う人が増えたが、アメリカでは大麻用の電子たばこが大流行している。ウェブサイト「サイゾーpremium」にて「LA大麻栽培記」を連載する東京出身でLA在住のフリー...
―― 世界中で人工知能のディープラーニング(深層学習)の研究が進む中で、中国では個人特定をする「顔認識技術」のインフラが浸透している。すでに現地では億単位のコンピュータの“目”が、犯罪をキャッチし、犯人の顔...
―― インターネットがインフラとなり、デジタルトランスフォーメーションが叫ばれ、少しずつIOTが生活圏の各所に導入されている。日本経済全体に徐々に暗い雰囲気が漂い始める中で、こうした状況にいち早く目をつけて...
―― 自民党の杉田水脈による「LGBTには生産性がない」発言に端を発し、新潮社の「新潮45」が事実上の廃刊になった。新潮社の創立者、佐藤義亮の言葉「良心に背く出版は、殺されてもせぬ事」に準じたのだろう。
―― 安室奈美恵引退から早1カ月。小室ファミリー離脱後、一度は低迷期に入った彼女が、なぜ再びトップに返り咲き、女王の座を譲らぬまま引退の日を迎えることができたのか? 彼女の勇退に敬意を表し、かつ世の中からい...
―― 安室奈美恵の覚醒をバックアップしたプロデューサーといえば、T.Kura&michicoの両氏を避けて通ることはできない。アトランタ在住の両氏に、彼女のプロデュース業について話を聞いた。
―― 白物家電ブランドで販売シェア世界1位のハイアールに、世界市場を席巻するサムスン、LG。東芝の白物家電部門を買収した美的集団(マイディア)、シャープを傘下に加えた鴻海科技集団。今や世界の家電市場をリード...
―― 資金の不正利用やドーピングやセクハラ・パワハラなど、2020年に開催の東京五輪を前にして、日本のスポーツ界の不祥事が注目を集めている。これまではクローズアップされてこなかった大小の事件が話題となり、そ...
―― バラエティやファッション誌のモデルとして活躍中の小林レイミちゃん。今回のグラビアのテーマは、“マジック”。撮影、いかがでした?
―― 今、“第二のシリコンバレー”が世界各国で生まれている。中国の深センやイスラエルのテルアビブをはじめ、インドや台湾、スウェーデンやエストニアといった国々でもテック系企業集積地の台頭が目覚ましい。こうした...
―― 世界にはまだまだ第二、第三のシリコンバレーが存在している。まだ目立ってはいないけれど、注目の3都市をピックアップ!
―― 元モーニング娘。メンバーの吉澤ひとみによる一連の事件により、20周年を迎えたモー娘。は多大なる影響を被った。メモリアルDVDでは、吉澤の出演部分を全カット。出来レースと揶揄される年末の音楽賞レースでは...
―― さすがは“失敗しない女”だ。 10月11日にスタートした米倉涼子主演のドラマ『リーガルV 元弁護士・小鳥遊翔子』(テレビ朝日系)の初回平均視聴率が15.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同...
―― この春、大学を卒業したばかりのナチュラル美女は肉食派!
―― TOKIOのメンバー、山口達也の強制わいせつ事件による契約解除や、滝沢秀明の芸能界引退、およびジャニー喜多川社長の後継者襲名など、相変わらずさまざまなネタをふりまくジャニーズ事務所。そんな中、現在、デ...
―― 「2度あることは3度ある!」というわけで2017年と今春に続き、本誌グラビア企画にご登場いただいたのは、人気グラビアアイドルで近ごろでは『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)『二軒目どうする? ~ツマミのハ...
―― 多くの雑誌には読者がアンケートに答えたりして懸賞に応募する「読者プレゼントページ」があるが、最新家電やブランドものを紹介するモノ雑誌は、読者プレゼントの景品が超豪華! そこで読者プレゼント事情に詳しい...
―― 豪華な景品で読者を囲い込めるのであれば、雑誌の売り上げも増やせるかもしれないが、読者プレゼントにも制限がある──それが景品表示法だ。雑誌のプレゼント係はなんとなくは知っているものの、このややこしい法律...
―― ここまで強気な姿勢を見せる裏には、いったい何があったのか。 爆笑問題の太田光が、「週刊新潮」(新潮社)に、日大芸術学部に裏口入学したとの虚偽記事を掲載され、名誉を毀損されたとして、発行元の新潮社...
―― 「水着グラビアは本当はやりたくなかった」 今年始め、今ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」などで活躍中の吉岡里帆が、そう発言したとの情報がネットで拡散された。批判的な反応の多くは、「水着グラビアがき...
―― この時期になると持ち上がるのが、大みそかに放送されるNHK『紅白歌合戦』の司会や出演者のさや当てだ。 昨年は安室奈美恵の登場で盛り上がったが、今年は例年以上の“目玉不足”。華のある出演者が少ない...
―― わざわざ蒸し返さなくても……。 10月7日、元モーニング娘の後藤真希が初の語り下ろしエッセイ『今の私は』(小学館)の発売記念イベントを開催した。
―― 前クールの高視聴率がアダとなり、視聴者の嫌悪感を増幅させてしまったようだ。 10月9日に有村架純主演のドラマ『中学聖日記』(TBS系)が放送され、初回平均視聴率が6.0%(ビデオリサーチ調べ、関...
―― あの“遺恨”が再燃? 巨人が10月25日に行われるドラフト会議で、大阪桐蔭高・根尾昂内野手を1位指名の筆頭候補に挙げていることが報じられている。
―― 地上波ではできない試みをしてほしかった? 10月3日、ダウンタウン・松本人志によるバラエティ番組『HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE(フリーズ)』(Amazonプ...
―― テレビから消えるかも? 8月16日に放送された情報番組『ひるキュン!』(TOKYO MX)にて、ネプチューン・堀内健が田中みな実に対して行った悪ふざけが、今になって物議を醸している。
―― 格闘技ファンは激おこだ! “平成最後のビッグマッチ”と言われた那須川天心VS堀口恭司戦や、先日死去した山本KID徳郁の姉・山本美憂の試合など、注目カードが目白押しだった格闘技番組『RIZIN.13...
―― あの巨乳グラドルが、名前を変えて意外な場所で復帰しているという。昨年5月に芸能界を引退した石原佑里子だ。
―― 10月8日からスタートするドラマ『SUITS/スーツ』(フジテレビ系)で織田裕二と鈴木保奈美が27年ぶりに共演することを受け、伝説のドラマ『東京ラブストーリー』(同)が9月14~28日に再放送された...
―― ジャニーズを辞めても、芸能活動をやっていけることを証明した形だ。 元SMAPの香取慎吾、稲垣吾郎、草なぎ剛の3人が、9月29日に新潟で行われたイベントに出席。ジャニーズから独立して1年経ったこと...
―― 老舗の「ナベプロ」系列を筆頭に、「ホリプロ」「スターダスト」「アミューズ」と大手プロが所属タレント、スタッフを増やし順調に勢力を拡大するなか、「国民的美少女コンテスト」でお馴染みの「オスカープロモー...
―― ロンドン留学するために、9月末から芸能活動を休止するウエンツ瑛士が、9月25日、コメンテーターを務めている情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)を卒業した。