> 新聞の検索結果

新聞 の検索結果

謹賀新年!サイゾー的【蕎麦栽培】のすゝめ

―― あけましておめでとうございます。 新年の挨拶もそこそこに、サイゾーでは事業拡大に...

謹賀新年!サイゾー的【蕎麦栽培】のすゝめ
第2特集
電通と芸能界の癒着【4】

合コン好きの電通マンはタレントにモテる!? 芸能マネージャーが語る電通マンの評価

―― 実際に自社タレントがCM仕事を取れるよう日々電通マンとお付き合いしている芸能プロダクションのマネージャーは、電通マンの仕事ぶりをどう評価しているのか? ズバリ本音を聞いてみました !!

合コン好きの電通マンはタレントにモテる!? 芸能マネージャーが語る電通マンの評価
第2特集
あの有名人&識者が選ぶ「サイゾー」レコメンド!

村上隆の過去、夏フェス批判、禁断のジャニーズ楽曲ガチレビュー 「サイゾー」的カルチャー特集

―― ――1999年の創刊以来、芸能界から政財界、ヤクザにIT業界まで、各業界のウラ側を見てきた「サイゾー」。巷間騒がれる小誌の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい! そんな思いから、「サイゾー」を愛読し...

村上隆の過去、夏フェス批判、禁断のジャニーズ楽曲ガチレビュー 「サイゾー」的カルチャー特集
第2特集
電通と芸能界の癒着【1】

接待攻勢、タレントからの枕営業はホント!? 電通と芸能界 その全"癒着構造"

―― AKB48の隆盛以降、ネット界隈で盛んに囁かれるある言説──「どうせウラで仕掛けているのは電通でしょ?」この種の言説にはどこまで信憑性があるのか? そもそも、世界に冠たる超巨大広告代理店・電通と、”...

接待攻勢、タレントからの枕営業はホント!? 電通と芸能界 その全
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第72回

“でっちあげ”で問われる検察の組織文化

――  大阪地検特捜部証拠改ざん事件に代表されるように、昨今、警察や検察の不祥事が後を絶たず、挙げ句には布川事件、東電OL殺人事件といった冤罪被害までが起こっている。こうした問題の背後にある刑事司法の構造的...

“でっちあげ”で問われる検察の組織文化
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第54回「紅白哀愁歌合戦」

―― ──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第54回「紅白哀愁歌合戦」
連載
あの有名人&識者が選ぶ「サイゾー」レコメンド!

グリー、楽天、ワタミ……「サイゾー」が"イジってきた"企業を振り返る記事3選

――  1999年の創刊以来、芸能界から政財界、ヤクザにIT業界まで、各業界のウラ側を見てきた「サイゾー」。巷間騒がれる小誌の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい! そんな思いから、「サイゾー」を愛読して...

グリー、楽天、ワタミ……「サイゾー」が
第1特集
禁断の“皇族の信仰"考察

ヒゲの殿下は崇教真光教徒だった!? "皇族"がハマる"信仰"、禁断の考察

―― 神道的行事を司り、戦中は「国家神道」と呼ばれる宗教体系の頂点に祀り上げられた天皇および皇室という系譜。だが戦後は、新興宗教にキリスト教はじめ、さまざまな宗教と関わりを持つ皇族関係者が出てきた。

ヒゲの殿下は崇教真光教徒だった!?
連載
「はてなブックマークニュース」編集長が選ぶネット事件簿

人気エントリー定点観測@はてな 「ハシシタ」はこうしてタブーとなった

―― 12月に入ってクリスマスソングが流れたりツリーが登場したりと、街中にはクリスマスムードが漂い始めました。イルミネーションも輝く季節です。しかしそんな華やかさとはまったく関係なく、衆議院の解散で第三極の...

人気エントリー定点観測@はてな 「ハシシタ」はこうしてタブーとなった
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第55回

巷で話題の3Dプリンタと「MAKERS」ただし”製造業の個人化”はまだ先だ

―― クリス・アンダーソンが、『FREE』『SHARE』に続く新著『MAKERS』で、3Dプリンタを取り上げた。これにより、近年じわじわと高まっていた3Dプロダクト熱が一気に盛り上がる格好となっているが、真...

巷で話題の3Dプリンタと「MAKERS」ただし”製造業の個人化”はまだ先だ
ニュース
総額2000億円を地方自治体にばらまいた!?

がれき処理しない自治体に"巨額費用"が! 復興予算はやはり民主党「最大の無駄遣い」

―― 誰もが忙しい師走に、怒涛のように行われた総選挙。東日本大震災後、初の総選挙にもかかわらず、最大の争点となるべき復興問題は棚上げされ、消費増税やTPP(環太平洋連携協定)問題に注目が移った。

がれき処理しない自治体に
ニュース
サイゾーpremium限定ニュース

東方神起・ユンホの青髭面に萌える! 投票認証ショットで盛り上がった韓国大統領選と日本の衆院選との格差

―― 12月16日に行われた衆院選小選挙区の投票率は59.32%(毎日新聞調べ)と戦後最低の投票率であったことが報じられている最中、時をほぼ同じくして韓国でも19日大統領選が行われた。日本とはうってかわって...

東方神起・ユンホの青髭面に萌える! 投票認証ショットで盛り上がった韓国大統領選と日本の衆院選との格差
連載
脱力ニュース・ジャパンNo.85

【今月の教訓】ラクして儲かる道はない

―― 年末ジャンボの発売日、今年も有楽町の売り場には長蛇の列ができていた。今年の1等は4億円。もし当たったら、宝くじの当せん金には税金がかからないので、丸ごと自分のものとなる。一方、競馬の払戻金は一定額を超...

【今月の教訓】ラクして儲かる道はない
第1特集
学者、ジャーナリストが注目する宗教団体

「やや日刊カルト新聞」主筆の要チェック宗教団体――実はピンチ!? 幸福の科学先鋭化の可能性

―― 今はどこの新新宗教団体も、信者数は全体的に減っているといわれています。若い人は長く信者であり続けるし、勧誘で多少なりとも信者を増やせますが、そういう人が減れば、当然お金の面でも苦しくなってくる。

「やや日刊カルト新聞」主筆の要チェック宗教団体――実はピンチ!? 幸福の科学先鋭化の可能性
第1特集
学者、ジャーナリストが注目する宗教団体

東大教授・島薗進の要チェック宗教団体――宗教が”公共”に関わる流れに、創価学会は協調できるか

―― 00年代以降、日本社会において宗教はかつてほどの力を持たなくなったといわれてきた。だが、いまだに不穏な動きを起こす団体は日本各地に存在している。今、日本の宗教界で注目しておくべき”ヤバい”団体はどこな...

東大教授・島薗進の要チェック宗教団体――宗教が”公共”に関わる流れに、創価学会は協調できるか
ニュース
過激なのはエロ描写よりその内幕だった?

高岡早紀の"AV映画"に噴出した詐欺疑惑と大手芸能プロの関係

―― 映画『モンスター』でベッドシーンを披露する高岡早紀。そんな高岡は、これまで映画のみならず、写真集などでも裸体を披露してきた。だが、今回の映画は濃厚な絡みのシーンが満載で、AVにも負けず劣らずの内容とい...

高岡早紀の
第1特集
密接につながる宗教と政治【2】

政治献金からセミナー参加、講演会まで――安倍晋三に石原一族…2大政党と議員の宗教団体親密表

―― ――宗教団体から政治献金を受けるなど、各宗教とかかわりの深い政党はどちらか? 本誌が独自に調査し、特に熱心な議員をピックアップした。

政治献金からセミナー参加、講演会まで――安倍晋三に石原一族…2大政党と議員の宗教団体親密表
第1特集
あの有名人&識者が選ぶ「サイゾー」レコメンド!

ITジャーナリスト・佐々木俊尚が選ぶ、記憶に残るサイゾーでの執筆記事3選

―― ――1999年の創刊以来、芸能界から政財界、ヤクザにIT業界まで、各業界のウラ側を見てきた「サイゾー」。巷間騒がれる小誌の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい! そんな思いから、「サイゾー」を愛読し...

ITジャーナリスト・佐々木俊尚が選ぶ、記憶に残るサイゾーでの執筆記事3選
第1特集
あの有名人&識者が選ぶ「サイゾー」レコメンド!

人気放送作家・鮫肌文殊が選んだ――編集長が東京湾に浮かぶ!? 業界裏ネタ記事3本

―― ――人気放送作家の鮫肌文殊氏と山名宏和氏が、知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問を直撃解決!する連載「だから直接聞いてみた」。現在同企画は、「ビジネス...

人気放送作家・鮫肌文殊が選んだ――編集長が東京湾に浮かぶ!? 業界裏ネタ記事3本
第2特集
リクルート上場に立ち込める暗雲【6】

経済ジャーナリスト・町田徹に聞くリクルートの意義「一部上場は日本経済に大きな影響を与えない」

―― ──今回のリクルート上場が日本経済に与える影響とは? リクルート事件当時より同社を知る、経済ジャーナリストの町田徹氏に、リクルートが上場する意義を聞いた。

経済ジャーナリスト・町田徹に聞くリクルートの意義「一部上場は日本経済に大きな影響を与えない」
第2特集
リクルート上場に立ち込める暗雲【2】

創業者の名言、過酷な新入社員の1年、業績変化から徹底解析! リクルートってこんな会社です!

―― そもそもリクルートとは、どんな会社で、どんな企業精神を持っているのか、営業成績や創業者の言葉から見ていこう。

創業者の名言、過酷な新入社員の1年、業績変化から徹底解析! リクルートってこんな会社です!
連載
「はてなブックマークニュース」編集長が選ぶネット事件簿

人気エントリー定点観測@はてな 「カツカレー批判はネットの捏造!?」

―― ちょっとした小ネタとして報じられた「カツカレーの値段」が、なぜか2ちゃんねるやツイッターで「政治とマスコミ」をめぐる大騒動に発展。ネタ元がわからないままカツカレーという言葉だけが独り歩きし、その日カツ...

人気エントリー定点観測@はてな 「カツカレー批判はネットの捏造!?」
連載
お騒がせ男の”最初で最後の懺悔録”──高須基仁 の「全摘」 No.08

佐野眞一の「ハシシタ」は橋下に対する男の嫉妬、団塊世代の負け犬の遠吠えだ!

―― 「週刊朝日」10月26日号(朝日新聞出版)が、橋下徹大阪市長の出自に関する佐野眞一の連載「ハシシタ 奴の本性」を掲載し、橋下市長から厳しい抗議を受けて謝罪した。翌週の「週刊朝日」でお詫び記事を掲載し、...

佐野眞一の「ハシシタ」は橋下に対する男の嫉妬、団塊世代の負け犬の遠吠えだ!
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第54回

アマゾン「キンドル」から見えてくる、コンテンツとプラットフォームの新関係

―― 関係者やユーザーたちが首を長くして待っていた「キンドル」が、ついに日本でもサービスを開始した。今回の本連載では、そのハードとしての性能ではなく、アマゾンが作り上げようとしている新たなビジネス形態につい...

アマゾン「キンドル」から見えてくる、コンテンツとプラットフォームの新関係
ニュース
大企業の労働組合関係者がずらり!!

民主党を崖っぷちに追い込んだ「勲章狙いで閣僚入り」民社協会の正体

―― 「野田首相は、小沢グループが民主党からごっそり飛び出していったことにおじけづき、情けないまでの守りに入ってしまったね。政権浮揚につながるラストチャンスだった10月の内閣改造を姑息な論功行賞におとしめ、...

民主党を崖っぷちに追い込んだ「勲章狙いで閣僚入り」民社協会の正体
第1特集
国粋マンガだけじゃない! 戦時下のマンガ史【2】

スーパーマン、アイアンマン……“正義の味方“に見るアメコミと愛国の関係

―― アメリカでも何かしらナショナリスティックな内容のマンガは描かれてきたのか? スーパーヒーローのコミックを中心に、同国におけるマンガと愛国のかかわりを追いたい。

スーパーマン、アイアンマン……“正義の味方“に見るアメコミと愛国の関係
第1特集
国粋マンガだけじゃない! 戦時下のマンガ史【1】

のらくろが支那人の首を斬りまくる!? 戦時下のマンガとナショナリズム

―― 日本のマンガは、戦後に萌芽した文化ではない。それは、戦時中も描かれていたのだ。では、厳しい規制があったと想像されるあの時代の表現は、やはり国粋主義的なものだったのだろうか?

のらくろが支那人の首を斬りまくる!? 戦時下のマンガとナショナリズム
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第71回

原発報道を歪める広告代理店”電通”の手口

―― 「マスメディアの報道は、スポンサーや広告代理店の圧力を受けている」。こうした言説によって指摘される「広告圧力」の問題は、ネットを中心に批判されてきた。ややもすると陰謀論に回収されてしまう同問題の実態と...

原発報道を歪める広告代理店”電通”の手口
ニュース
「人違い」説は時間稼ぎのためのブラフ?

未解決六本木クラブ襲撃事件の舞台裏 警察は真実を隠蔽するかもしれない!?

―― 9月2日に起きた六本木のクラブ「フラワー」(現「スタジオゲート」)での実業家襲撃事件。被害に遭ったのは、渋谷や杉並で複数の飲食店を営んでいた藤本亮介さんだった。深夜、フラワーに来店していた藤本さんは、...

未解決六本木クラブ襲撃事件の舞台裏 警察は真実を隠蔽するかもしれない!?
ニュース
もはや新しいことをやる気概もなく……

ニコ動“オワタ“!? 大量リストラ敢行でイケイケムード殲滅

―― 10月初頭、「ドワンゴでリストラ? 退職者が続出まとめ 2012秋編」なる「NAVERまとめ」の記事がネットを駆け巡った。内容は、「ドワンゴで大量リストラが行われているらしい」というIT業界関係者たち...

ニコ動“オワタ“!? 大量リストラ敢行でイケイケムード殲滅
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第53回「地獄のセレブ」

―― ──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第53回「地獄のセレブ」
ニュース
「橋下市長は認めるが、維新の会議員には敵対心しかない」

橋下徹VS.朝日で露呈 大阪市職員が市長に抱く愛憎の”思い”

―― 朝日新聞出版/10月26日号)の連載『ハシシタ 奴の本性』をめぐる騒動が、連日テレビの情報番組やニュース番組を賑わせた。橋下市長は「(同連載が)政策論争はせずに、僕のルーツを暴き出すことが目的とはっき...

橋下徹VS.朝日で露呈 大阪市職員が市長に抱く愛憎の”思い”
第1特集
マンガ編集者が匿名で語るマンガ業界の未来

マンガ編集者が告白する業界の陰り 『ジョジョ』ブームの裏で博報堂が暗躍!?

―― マンガ雑誌、単行本共に売り上げが下がるなど、絶好調に思われたマンガ業界にも少し陰りが見えてきた2012年。マンガ編集者たちは、現在のマンガ業界をどのように見ているのか?

マンガ編集者が告白する業界の陰り 『ジョジョ』ブームの裏で博報堂が暗躍!?
第2特集
腐敗するサッカー協会の内紛劇【4】

協会に抹殺されたジャーナリストも――「圧力」と「赤字」まみれのサッカー関係者匿名座談会

―― 景気が良さそうに見えるが、実は、圧力と赤字にまみれ、本当は”ヤバい”ことになっているサッカー界。サッカー誌では絶対に書けないウラ話を関係者に集まって暴露してもらった。

協会に抹殺されたジャーナリストも――「圧力」と「赤字」まみれのサッカー関係者匿名座談会
連載
法社会学者・河合幹雄の法痴国家ニッポン【2】

“役に立たない”監視カメラをそれでも警察が推進したいワケ

―― ビジネスマンに人気のテレビ番組『ガイアの夜明け』(テレビ東京)で去る8月、「真夏の防犯カメラ密着24時~ここまで来ていた ニッポンの技術~」と題し、監視カメラの特集を組んでいました。監視カメラの性能向...

“役に立たない”監視カメラをそれでも警察が推進したいワケ
第2特集
腐敗するサッカー協会の内紛劇【2】

作家・佐山一郎がJFAへの「違和感」を批評! JFAハウスにいまだ漂う「二大革命」の逆説

―― サッカー界をリードしていくべき日本サッカー協会(JFA)に、サッカーファンおよび140万人近い登録者はどのぐらい期待をかけているのだろうか? どれほどのリスペクトを抱いているのだろうか?

作家・佐山一郎がJFAへの「違和感」を批評! JFAハウスにいまだ漂う「二大革命」の逆説
第2特集
腐敗するサッカー協会の内紛劇【3】

小倉元会長は豊臣秀吉!? JFA会長たちの人となりが一目瞭然 川淵政権以降の歴代会長「採点評」

―― ここではイラストと共に、川淵政権以降の歴代会長の経歴および人物像をタイプ別に分け、評価していこう。

小倉元会長は豊臣秀吉!? JFA会長たちの人となりが一目瞭然 川淵政権以降の歴代会長「採点評」
第2特集
腐敗するサッカー協会の内紛劇【1】

なでしこの快進撃や、香川・長友の海外躍進の裏側で……金と利権にまみれた日本サッカー協会の内紛

―― 香川真司、長友佑都が海外ビッグクラブへ移籍、さらに女子サッカーのW杯優勝などで、ますます高まる日本のサッカー人気。それに呼応して金を求める有象無象も群がってきているようだ。特に日本サッカー協会が持つ権...

なでしこの快進撃や、香川・長友の海外躍進の裏側で……金と利権にまみれた日本サッカー協会の内紛
連載
お騒がせ男の”最初で最後の懺悔録”──高須基仁 の「全摘」 No.07

原発問題に底が抜けている感覚を覚えるこの状況に団塊の世代はなぜ立ち上がらないのだ!?

―― 10月21日に、私の会社「モッツ出版」20周年記念パーティを催す予定だったが、取りやめにした。プライベートで祝い事をする気になれず、恒例の熟女クイーンコンテストだけ新宿ロフトプラスワンで開催する。

原発問題に底が抜けている感覚を覚えるこの状況に団塊の世代はなぜ立ち上がらないのだ!?
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第70回

人間だけが抱くことができる「希望」と「絶望」

―― 「人間とは何か?」この普遍的なテーマに対し、哲学や科学はかねてより多様なアプローチを続けてきた。そんな中、遺伝的に人間に最も近いとされるチンパンジーの研究を続ける松沢哲郎氏は、人間とチンパンジーを比較...

人間だけが抱くことができる「希望」と「絶望」
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第52回「マエアツのリアルマジすか学園~夏の夜の夢編~」

―― ──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第52回「マエアツのリアルマジすか学園~夏の夜の夢編~」
ニュース
五輪で儲かってボーナスが3桁に!?

民放各社が赤字転落した五輪放送でなぜか"電通"が一人勝ちした理由

―― 史上最多の38個というメダルを獲得し、8月12日に幕を閉じたロンドン五輪。その余韻も過ぎ去った9月21日、ある記事が報じられた。「ロンドン五輪、民放全体で初の赤字 放送権料高騰響く」これはロンドン五輪...

民放各社が赤字転落した五輪放送でなぜか
ニュース

誰も語らない「尖閣諸島問題」の暗部を激論! 小西克哉(国際ジャーナリスト)×武田一顕(TBSラジオ国会担当記者)

―― 9月11日の尖閣諸島国有化の閣議決定は正しかったんでしょうか? 武田 うーん……。もう少し状況を見ないとわからないですね。外交は外国と仲良くすることだけではなくてケンカ。武器を使わない国と国のケンカな...

誰も語らない「尖閣諸島問題」の暗部を激論! 小西克哉(国際ジャーナリスト)×武田一顕(TBSラジオ国会担当記者)
第1特集
IT賢人が有名企業を辛口ジャッジ! 働きたくないのはココだ!【2】

転職情報サイト見るならこれを読め! 「アップルは×、グーグルは◎」働きたくないIT企業はココ!!

―― 産業規模の大きくなったIT業界は、個人が働く場としても人気を高めている。しかし、そのスマートなイメージの裏で、いわゆる”ブラック企業”の存在が取り沙汰されたり、著名企業であっても実態は散々なもの……と...

転職情報サイト見るならこれを読め! 「アップルは×、グーグルは◎」働きたくないIT企業はココ!!
第1特集
IT賢人が有名企業を辛口ジャッジ! 働きたくないのはココだ!【1】

「楽天は意外とオススメ」「ヤフーはまるで公務員」 IT賢者が有名企業を採点!

―― IT業界の超有名企業のうち、今回はアップル、グーグル、ヤフー、楽天、グリーという、最近大きな動きを起こした5社をピックアップ。IT業界に精通した賢人たちが辛口でジャッジメント!

「楽天は意外とオススメ」「ヤフーはまるで公務員」 IT賢者が有名企業を採点!
ニュース
これで日本を守れるの?

民主派vs自民派の内ゲバで自衛隊の機密情報が”ダダ漏れ”に!

―― 尖閣諸島の国有化をめぐり、中国と一触即発のピリピリした状況が続く中、「防衛出動」を託されている防衛省・自衛隊がとんでもない「2つの事件」を抱え、内憂外患に揺れている。

民主派vs自民派の内ゲバで自衛隊の機密情報が”ダダ漏れ”に!
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第53回

地図アプリがアップデートで超絶劣化!それでも断行したアップルの真意

―― iPhoneの新OSへのアップデートが、9月中旬から順次始まった。新OSでは、デフォルトの地図アプリがグーグルマップからアップルオリジナルのものに変更されている。これがユーザーからネタにされるほどひど...

地図アプリがアップデートで超絶劣化!それでも断行したアップルの真意
第1特集
経営者と占い師の危険な関係【1】

“洗脳用”ドラッグ使用も横行中! 日本経済を占いで支配するタブーなき霊能力ビジネス

―― 中島知子、持田香織と、占い師・霊能力者による芸能人の洗脳が話題となった。時に財産をむさぼり、社会的な生活を送ることすら不可能にしてしまう、そんな恐怖が、この”非科学的”な力には見え隠れする。

“洗脳用”ドラッグ使用も横行中! 日本経済を占いで支配するタブーなき霊能力ビジネス
第1特集
食品業界はタブーと自主規制だらけ!【1】

放射線検査をしないコメが市場に流通──不安視される食品業界のタブー構造

―― 福島県産農作物が売れているという。 原発事故の影響で、首都圏ではスーパーなどの小売店で福島県産農作物を見る機会はほとんどない。当然出荷量もガタ落ちのはず……と思いきや、日経新聞などの報道では2011年...

放射線検査をしないコメが市場に流通──不安視される食品業界のタブー構造
連載
「はてなブックマークニュース」編集長が選ぶネット事件簿

人気エントリー定点観測@はてな 「産経新聞の蛮行に区役所が激怒!!」

―― 今月のはてなブックマークでは、f誤報”を元にした報道や政府広報のお粗末さなど、”社会的な公器の傲慢さ”を指摘する記事に、人々の批判的注目が集まりました。前者の記事で産経新聞に名指しされた豊島区は、二度...

人気エントリー定点観測@はてな 「産経新聞の蛮行に区役所が激怒!!」
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ