> SNSの検索結果

SNS の検索結果

連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第20回

高校野球は日本の縮図!? 100年続いた「甲子園」に学ぶ日本的マネジメント

―― 今からちょうど100年前の1915年に第1回全国中等学校優勝野球大会が開催。これが今の全国高等学校野球選手権大会つまり「夏の甲子園」の始まり。そこから数々のドラマが生まれ、プロ野球とはまた異なるスポー...

高校野球は日本の縮図!? 100年続いた「甲子園」に学ぶ日本的マネジメント
第1特集
プロレスラーに学ぶヤバイ本【2】

“絶対に真似しちゃいけない生き方”から学ぶものとは? レスラーたちのビジネス・ 自己啓発本の危険! な中身

―― 写真集だけでなく、昨今その出版が話題となっているのが、プロレスラーたちの“啓発系”の本だ。気になるその中身を、小誌で連載をしていた「プロレス読闘記」の筆者が徹底レビュー!

“絶対に真似しちゃいけない生き方”から学ぶものとは? レスラーたちのビジネス・ 自己啓発本の危険! な中身
連載
丸屋九兵衛の音楽時事備忘録「ファンキー・ホモ・サピエンス」【24】

【ジャネット・ジャクソン】笑わぬ女が堕ちた理由。ジャネットの復活はあるか?

―― アーティストの全盛期は短い。特にレコーディング・アーティストとしての全盛期は。はやり廃りが激しいブラックミュージックの世界ではなおさらのこと。不幸なのは、ブラックミュージックの枠を超えた人気者になって...

【ジャネット・ジャクソン】笑わぬ女が堕ちた理由。ジャネットの復活はあるか?
第1特集
ネットで話題のチリドルが生まれる理由

会見場から考えるグラビア業界の光と闇と裏側――チリドルはなぜ生まれる? ソフマップ的グラドル考現学

―― グラビアアイドルのDVD発売イベントとメディア取材が行われ、“グラドルの聖地”ともいうべき存在となっているソフマップ。しかし最近は、そこでのメディア取材の画像が、思わぬ方向でネット上の話題となることが...

会見場から考えるグラビア業界の光と闇と裏側――チリドルはなぜ生まれる? ソフマップ的グラドル考現学
第1特集
誰もが知りたい芸能人AVのウラ側【2】

あの元トップAV女優・横山美雪に聞く MUTEKI作品をメッタ斬り!

―― MUTEKIが誇る50人、全77作品の中から選りすぐりの6作品をピックアップし、元トップAV女優の厳しい視点でその内容を徹底チェック!

あの元トップAV女優・横山美雪に聞く MUTEKI作品をメッタ斬り!
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第19回

「復興支援をリードするNPO代表が求める、地方再生に必要な人材はバカモノ!?」

―― 震災から4年。国からは莫大な予算が投入され、自治体のみならず企業やNPOも被災地復興に懸命に取り組んでいる。大きなお金が動いたことで、被災地の中には賑わいが戻ってきたところもあるが、被災地ではそもそも...

「復興支援をリードするNPO代表が求める、地方再生に必要な人材はバカモノ!?」
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第18回

「地方はITで元気になるか?地域SNSブーム後の日本の田舎の現実」

―― ITで地方を再生するという謳い文句のもとに、流行のSNSブームに便乗するように広がった地域SNSは「筋が悪い」と言われながらも、人と人の新たなつながりを目指していた。だがIT音痴の地方自治体が多い中、...

「地方はITで元気になるか?地域SNSブーム後の日本の田舎の現実」
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第84回

アップル初のウェアラブル「アップルウォッチ」を我々は過小評価しすぎてはいけない

―― 去る4月24日、アップルウォッチが発売になった。アップル新製品恒例の店頭に並ぶ人も出て、少々話題になったものの、実際のところ、その有益性に対しては疑いの目を向ける人も多い。はたして我々はこの新製品を、...

アップル初のウェアラブル「アップルウォッチ」を我々は過小評価しすぎてはいけない
第1特集
新右翼・一水会顧問が語る右翼と菊紋

鈴木邦男氏に聞く菊タブーの現在 菊花紋章の取り扱いは何がタブーなのか?

―― 皇室特集でさえタブーとされる現在の雑誌業界。まじめな議論であっても、その取り扱いには注意を要する。そうしたタブーを恐れて、自主規制ばかりで、果たしていいのだろうか? ここでは、新右翼・鈴木邦男氏に、...

鈴木邦男氏に聞く菊タブーの現在 菊花紋章の取り扱いは何がタブーなのか?
第2特集
森高千里再評価の謎を追う【2】

絶妙なバランスがイズムを加速 ようやく時代が追いついた!?森高千里の“時を超越した”歌詞分析

―― 「私がオバさんになっても」「渡良瀬橋」「二人は恋人」「雨」など、多くのヒット曲を持つ森高千里。その多くで評価されてきたのは、彼女の世界観が色濃く反映された“歌詞”。アイドルとしてデビューした森高が、男...

絶妙なバランスがイズムを加速 ようやく時代が追いついた!?森高千里の“時を超越した”歌詞分析
第1特集
写真にまつわる学問の可能性

「撮る技術」だけではない、「学問」の可能性とは? 天皇御真影からJKプリクラまで 写真を巡る学問の最前線2015

―― 写真系の専門学校のみならず、美大・芸大でも基本的には実技系の講義が多いが、それでも座学系の学問もないではない。そこで本稿では、実技系とは違う、「学問として」教えられている写真関連の学術体系のいくつかを...

「撮る技術」だけではない、「学問」の可能性とは? 天皇御真影からJKプリクラまで 写真を巡る学問の最前線2015
第1特集
SNS最後の楽園【2】

ブログ王・海老蔵を抑え、インスタ女王は水原希子!編集部オススメ要チェックアカウント

―― 本文でも述べた通り、インスタグラムにはすでに多くの芸能人が参入している。ここでは、サイゾー編集部が厳選した、インスタをちょっとな斜め目線で楽しむためにフォローしておきたいインスタグラマーをご紹介!

ブログ王・海老蔵を抑え、インスタ女王は水原希子!編集部オススメ要チェックアカウント
第1特集
SNS最後の楽園【1】

写真共有アプリから一大SNSへ……いいね!をむさぼる女子急増中 写真SNSインスタグラムの正体

―― 写真加工アプリとして、ほかのSNSで共有されるサービスインスタグラムが、ここにきて、さらなる広がりを見せている。世界中のセレブや、日本の芸能関係者に爆発的に広がり、そのフォロワーにまで波及しているのだ...

写真共有アプリから一大SNSへ……いいね!をむさぼる女子急増中  写真SNSインスタグラムの正体
第1特集
流出防止の撮影ウラ話【2】

面倒なのはアーティストだけじゃない イチモツを出せば一流!?厄介な海外写真家事情

―― 本文ではアーティストの写真事情に触れてきたが、ここでは、その被写体を撮影する側である“写真家”に目を向け、アーティストよりも面倒な実態を探ってみた。

面倒なのはアーティストだけじゃない イチモツを出せば一流!?厄介な海外写真家事情
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第83回

最新型動画ニュースサイト「NowThis」が示す来たる”ストリームの時代”

―― さまざまなニュースやウェブサイトの更新情報を、いちいちそのサイトを訪れずに見る方法として、かつてはRSSがあり、近年ではフェイスブックがそうした利用の場となっている。この流れはますます加速し、ウェブサ...

最新型動画ニュースサイト「NowThis」が示す来たる”ストリームの時代”
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第17回

「カリスマファンドマネージャーに見えている日本の社会と投資とSNSの将来」

―― 貯金はもちろん知っている。株もなんとなくわかる。でも、投信ってなに? という読者も多いはず。正式名称は投資信託といって、簡単に言えば、プロの投資家にまるっと株や債券の売買を任せる金融商品のこと。いわゆ...

「カリスマファンドマネージャーに見えている日本の社会と投資とSNSの将来」
ニュース
【premium限定 短期集中連載】「マッチョ」と「ヘタレ」で斬る!現代格差論 最終回

エリートなんて庶民にとってのインフラ- 日本的ヘタレの作法が世界のリーダーシップを執る!?

―― これまで「マッチョとヘタレ」というアングルから、主にバブル期以降の日本社会や経済の変様とか、人々の意識の変遷を辿ってきたわけですが、今回でひとまず、この対談の総括をしてみようかと考えています。

エリートなんて庶民にとってのインフラ- 日本的ヘタレの作法が世界のリーダーシップを執る!?
第1特集
シリコンバレー最先端を書籍から読む

PayPal創業者が跋扈し、アマゾンが勝った裏付けがここに!ノンフィクションから読み解くスタートアップの最前線

―― ジャーナリストらがその創業者や初期メンバーから深く取材をし批判も含めて綴った、テクノロジー企業の内実を描くノンフィクションには良書が多い。いま現在テック業界を牽引する企業の本来の姿が描かれたそうした書...

PayPal創業者が跋扈し、アマゾンが勝った裏付けがここに!ノンフィクションから読み解くスタートアップの最前線
第1特集
ダメダメ動画が量産中!

注目は、フカキョン起用の“あの”作品!決定!ネットCM動画トホホアワード2015

―― ネットの広告費が1兆円を超えた現在、広告代理店では「うらんかな!」として、次々とネット動画でのCM作成に精を出している。だが、1億円近いカネをかけているのに、再生回数がたったの数万回しか稼げてないもの...

注目は、フカキョン起用の“あの”作品!決定!ネットCM動画トホホアワード2015
第1特集
ノンフィクションライター中村淳彦インタビュー

「やりがい搾取」がSNSで拡散!?“ポエム”で酔わせる介護業界 美辞麗句に釣られる貧困層

―― 前項までは組織化する売春業とSNSの関係を見てきたが、SNSを使った「やりがい搾取」の拡散が横行中だという。ノンフィクションライター中村淳彦氏は、「介護業界を特に問題視すべきだ」と語っているが――。

「やりがい搾取」がSNSで拡散!?“ポエム”で酔わせる介護業界 美辞麗句に釣られる貧困層
第1特集
組織化される"体を売る少女"たち

富める者は富み、格差は助長される――SNSは最貧困女子の売買春をどう変えたのか?

―― 最近注目を浴びる「最貧困女子」なるキーワード。仕事を失い、家を失った女性の中には、売春に活路を見いだす人もおり、組織的に売春を行う「援デリ」に身を寄せる人もいる。そこではスマホ、SNSが顧客を獲得する...

富める者は富み、格差は助長される――SNSは最貧困女子の売買春をどう変えたのか?
第1特集
まとめられたエロの恍惚感【1】

管理人はスキルフルなウェブ技術者!? エロまとめのしたたかなマネタイズ!「サーバーが海外だから」は誤認!

―― 世に氾濫する無数のまとめサイトから、今回は"エロまとめ"に照準を定め、運営、そしてマネタイズの仕組みから成功の秘訣を管理人に聞いてみた。違法すれすれのエロサイト。どのようなことが不法行為とみなされるの...

管理人はスキルフルなウェブ技術者!? エロまとめのしたたかなマネタイズ!「サーバーが海外だから」は誤認!
第1特集
ネットニュース編集者座談会

ウェブ専業メディアの編集者が語るネットメディアの今とこれから PV至上主義は危険思想!?ネット版ウケるニュースの作り方

―― 百花繚乱状態のネットメディア。ウェブのトレンドのうつろいとともに、人気のサイトも常に移り変わっていくなかで、ウェブ編集者たちは、どうその流れを見ているのか? ここでは、ネットで活躍する企業や注目のウェ...

ウェブ専業メディアの編集者が語るネットメディアの今とこれから  PV至上主義は危険思想!?ネット版ウケるニュースの作り方
第1特集
サイバー犯罪とハッカー最前線【2】

地下化する日本ハッカーの現在 ハッカーの再就職先は危険ドラッグの密売!?

―― かつては、他人のPCからデータを取得したり、メールやSNSのパスワード取得、そして決済システムへの侵入などをしていたハッカーたち。サイバー対策に関する法律が定められたことで、違うシノギへと移行している...

地下化する日本ハッカーの現在 ハッカーの再就職先は危険ドラッグの密売!?
第1特集
動画メディア「VICE」のカネと功罪【1】

イスラム国にも潜入する「VICE」って何? 世界一過激な動画メディア「VICE」のカラクリと功罪

―― 近頃、「VICE」というロゴが付いた動画を見かけることが増えたという読者もいるだろう。イスラム国の内部に潜入したドキュメンタリーをはじめ、刺激的な内容につい目を奪われてしまうが、そんな動画を配信する「...

イスラム国にも潜入する「VICE」って何?  世界一過激な動画メディア「VICE」のカラクリと功罪
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第16回

「在米ITジャーナリストが語る、米国にあって日本のネットに足らないところ」

―― ツイッターもフェイスブックも米国生まれ。グーグルもアマゾンだってそう。気がついたら日本のインターネットは、米国生まれの企業に席巻されてしまっている。日本で起業やベンチャーが増えたといっても、米国に比べ...

「在米ITジャーナリストが語る、米国にあって日本のネットに足らないところ」
第1特集
人類を一歩先に進化させるテクノロジー

医療、軍事、娯楽、セックス、報道――すべてを担う テクノロジーは人類を幸せにするのか?

―― 今や生活に溶け込んだスマートフォンも、かつてはSF作品に出てくるようなファンタジックなものだった。ならば、同様に現在すでに開発・研究が進んでいる、「夢の技術」もあるのだろう。テクノロジー最前線に萌芽す...

医療、軍事、娯楽、セックス、報道――すべてを担う テクノロジーは人類を幸せにするのか?
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第15回

「元祖ツイッター議員が語る、日本の選挙とネットのホントのところ」

―― テレビの視聴率など、多くの人々による人気や支持率の調査は数あれど、国民の大多数が参加する国政選挙ほど大規模にマスの意見を集める仕組みはほかにない。単純な有権者数だけでも4900万人に意思表示を求めると...

「元祖ツイッター議員が語る、日本の選挙とネットのホントのところ」
第1特集
イスラム過激派の文化的背景【1】

テロの定義、ラップへの影響ほか「暴走」と「タブー」――イスラム過激派の文化的背景

―― イスラム過激派……通常我々は、一部のイスラム教徒を総称し、こう口にする。だが、戒律を重んじるイスラム教徒からも非難を浴びるイスラム過激派とは、そもそもいかなる存在なのか? そしてテロリズムという定義は...

テロの定義、ラップへの影響ほか「暴走」と「タブー」――イスラム過激派の文化的背景
第1特集
サイゾーが選ぶレコード大賞【2】

四の五の言わずに参考にしてね!業界関係者30人にガチで聞いた【これが本当の受賞作品だ!】

―― 拝啓・日本作曲家協会様。視聴率アップのためにも、納得のいく作品を選出して“出来レース感”を払拭すべく、本誌が選んだ受賞作品をご参考ください。

四の五の言わずに参考にしてね!業界関係者30人にガチで聞いた【これが本当の受賞作品だ!】
第1特集
やんごとなき姉妹とメディア

生誕オールヌードから扇情的ダンス盗撮まで! 芸能的悪ノリゴシップ炸裂!眞子さま&佳子さまと雑誌報道

―― 御年23歳の眞子内親王殿下、御年20歳の佳子内親王殿下。この華麗なる姉妹を、その誕生時より日本のメディアは常に”消費”してきた。学習院女子高等科時代の佳子内親王殿下のAKBダンス騒動をはじめ、いくつか...

生誕オールヌードから扇情的ダンス盗撮まで! 芸能的悪ノリゴシップ炸裂!眞子さま&佳子さまと雑誌報道
第1特集
全盛期でギャラは3万5000円!?

全盛期でギャラは3万5000円!?女子プロ最恐ヒールが試合で手にした小刀(ドス)の意味

―― 近頃、イケメンレスラー目当てのプロレス女子が会場に押しかけて、人気を博す男子プロレス。では、女子プロレスはどうか? 今も現役で活躍するレジェンド・レスラー、ダンプ松本に聞いた知られざる女子プロのタブ...

全盛期でギャラは3万5000円!?女子プロ最恐ヒールが試合で手にした小刀(ドス)の意味
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第14回

「15年は『残念なソーシャル』が終わり『個人を豊かにする』サービスが来る!?」

―― 「マス」がテーマのこの連載も気がつけば一周年。広告や音楽、プロ野球、メディアアーティスト、ITサービス、都市論などなど、さまざまなジャンルの人に登場いただいた。

「15年は『残念なソーシャル』が終わり『個人を豊かにする』サービスが来る!?」
連載
月刊桃色新聞【秘】情報局【2】

【三原ほのか×SNS炎上事件】炎上するのは怖いけどリツイートの通知バイブでオナニーできるかも!

―― 去る2014年12月2日、ある大学生が「ペヤングからゴキブリ出てきた」というメッセージと、その証拠写真をツイッターに投稿。瞬く間に拡散され、製造元のまるか食品は全商品の自主回収と製造販売休止を決定する...

【三原ほのか×SNS炎上事件】炎上するのは怖いけどリツイートの通知バイブでオナニーできるかも!
第1特集
マンガの上手さの本質とは?【1】

物語やキャラの分析だけではマンガはわからない!『進撃の巨人』は絵が上手い!?技術で語る最新マンガ論

―― テーマやストーリーからのみ論評されがちなマンガ。では、「絵」そのものやコマ割りや作画法など、技術的な側面からマンガを評することは難しいのだろうか?そこでマンガ評論家4氏にご登場いただき、純粋なビジュア...

物語やキャラの分析だけではマンガはわからない!『進撃の巨人』は絵が上手い!?技術で語る最新マンガ論
インタビュー
東京に巻き起こるカオスのうねり

【NATURE DANGER GANG】「自分らでも何が起きてるか把握できてない」都会の奇祭を出現させる狂熱のバンド

―― 現在、最もフリーキーなライブを繰り広げる東京のバンドといえば、NATURE DANGER GANGだ。観客も飲み込むそのカオスの渦は、どのように生成されるのか?

【NATURE DANGER GANG】「自分らでも何が起きてるか把握できてない」都会の奇祭を出現させる狂熱のバンド
ニュース
【premium限定 短期集中連載】「マッチョ」と「ヘタレ」で斬る!現代格差論 第3回

朝活につかれた"カモられ"マッチョワナビーが続出!? 会社内部で"出世しないでも自由に働く"サラリーマン処世術とは?

―― 前回、マッチョ側の人間になりたくて浮き足立ち、エセも含めたマッチョから信者ビジネスなどでカモられている層……いわゆるマッチョワナビーについて触れました。それで、ここ数年で話題になった「意識高い系(笑)...

朝活につかれた
ニュース
【無料キャンペーン特別企画】2014年芸能総決算!三代目JSB人気のヒミツ

オジサンにもわかるEXILE一族講座!圧接工、ハルキスト、慶応生……三代目JSBの華麗なる履歴書

―― ここでは三代目J Soul Brothersメンバー一人ひとりのプロフィールを見てみることにしよう。 3分でわかる三代目JSB講座をお届け!

オジサンにもわかるEXILE一族講座!圧接工、ハルキスト、慶応生……三代目JSBの華麗なる履歴書
ニュース
【無料キャンペーン特別企画】2014年芸能総決算!三代目JSB人気のヒミツ

ジャニーズと張り合うEXILE一族の最終兵器! 三代目J Soul Brothersが“嵐”になる日

―― 2014年を「PERFECT YEAR」と銘打ち、新メンバーを5人増員して史上最多の19人で新章をスタートさせたEXILE。それに伴いソロ活動を本格化したATSUSHIに脱退疑惑が出るなど、今年も何か...

ジャニーズと張り合うEXILE一族の最終兵器! 三代目J Soul Brothersが“嵐”になる日
連載
友達リクエストの時代【第25回】

最終回「友だちなんかいない」

―― はじめにお知らせをひとつ。当連載が書籍化されることになった。タイトルは「友だちなんかいない」。発行は太田出版で、発売時期はたぶん2月頃になる。乞うご期待。

最終回「友だちなんかいない」
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第13回

「テレビの建前に気がついた若者と、クレームに怯えるテレビ局の不幸な関係」

―― 「テレビがつまらない」そんな声が、徐々に大きくなってきている。かつてテレビは「メディアの王様」と呼ばれ、私たちの生活の大きな部分を占めてきた。

「テレビの建前に気がついた若者と、クレームに怯えるテレビ局の不幸な関係」
ニュース
なんのための選挙だったのか…

公明党に相手にされず橋下徹は不出馬に!? "曖昧選挙"の舞台裏

―― 10月、「FRIDAY」で安倍首相の体調不良が報じられた。事実、今回の解散総選挙に対し、「首相の顔のシワや顎のたるみは体調悪化の表れ。

公明党に相手にされず橋下徹は不出馬に!?
第1特集
アイドルはなぜ大学に進学するのか?【1】

早稲田も慶應も、いまやタレントだらけ!! アイドルたちはなぜ大学進学を選ぶのか?

―― 大学全入時代といわれて久しいが、昨今、芸能活動を行うタレントであっても大学に進学する例は珍しくない。1999年に広末涼子が早稲田大学教育学部に入学した際、入学式に報道陣が押し寄せ世間を大いに騒がせたの...

早稲田も慶應も、いまやタレントだらけ!! アイドルたちはなぜ大学進学を選ぶのか?
連載
友達リクエストの時代【第24回】

人は歳を重ね、成長し、偏向して行く……だから友だちはナマモノなのだ

―― 思い出は、地面に埋まっている。

人は歳を重ね、成長し、偏向して行く……だから友だちはナマモノなのだ
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第12回

PCユーザーはすでにマイノリティ!?スマホネイティブ世代のドライなインターネット観

―― 犯罪自慢、不適切な発言、パクリ、企業の不正など、気がついてみたらインターネットは常に炎上している。

PCユーザーはすでにマイノリティ!?スマホネイティブ世代のドライなインターネット観
第1特集
ニュースアプリの可能性とは?【1】

スマニュー大躍進でどれだけ儲かってるのか!? ニュースメディア乱立の功罪

―― ――グノシーやスマニューが巨額調達を実施したり、バイラルメディアも雨後のたけのこのごとく急増している。このなかから、スマホ用のニュースアプリのトップ企業になるのはどのメディアか?

スマニュー大躍進でどれだけ儲かってるのか!? ニュースメディア乱立の功罪
ニュース
Zeebraが話す、法改正までの道のり

クラブ深夜営業解禁風営法改正の裏で結実した"運動の形"

―― 10月24日にメディアをにぎわせた、クラブの深夜営業を認める風営法改正案の閣議決定は、大臣の不祥事が続いている安倍政権にとって、久方ぶりに良い印象を与えるニュースとなった。

クラブ深夜営業解禁風営法改正の裏で結実した
連載
【詩人】文月悠光のアイドルで現代詩【3】

「アイドルたちが笑顔を貫く理由」

―― 私たちの代わりに傷つかないで――サニー(少女時代)

「アイドルたちが笑顔を貫く理由」
ニュース
朝日批判にうつつを抜かしていいのか?

誤報と御嶽山噴火でひっ迫する新聞各社の悲しきフトコロ事情

―― 朝日批判にうつつを抜かしていいのか?従軍慰安婦問題、そして吉田調書問題で、内外からの信頼は完全に地に堕ちたかに見える朝日新聞。しかし、その朝日に対して批判キャンペーンを繰り広げるばかりの大手新聞各紙に...

誤報と御嶽山噴火でひっ迫する新聞各社の悲しきフトコロ事情
第2特集
いま再び燃えるプロレス【6】

「プロレス再燃は一部だけ」どインディ 団体のトップが眺めた業界の実情

―― ――全国津々浦々に点在するプロレス団体。その中でも自ら"どインディ"と述べながらも、興行を重ね着実にファンを獲得する団体、ガッツワールド。本稿ではインディ団体から見た現在のプロレス人気の再燃や、ガッツ...

「プロレス再燃は一部だけ」どインディ 団体のトップが眺めた業界の実情
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ