サイゾーpremium  > 特集  > IT  > ハッカーの再就職先は【危険ドラッグ】の密売!?
第1特集
サイバー犯罪とハッカー最前線【2】

地下化する日本ハッカーの現在 ハッカーの再就職先は危険ドラッグの密売!?

+お気に入りに追加
anonymouss.jpg
『我々はアノニマス 天才ハッカー集団の正体とサイバー攻撃の内幕』(ヒカルランド)

――かつては、他人のPCからデータを取得したり、メールやSNSのパスワード取得、そして決済システムへの侵入などをしていたハッカーたち。サイバー対策に関する法律が定められたことで、違うシノギへと移行しているようだ……。

「ホワイトハッカー」などの言葉が流通しはじめ、これまで語られていたようなハッカー=犯罪者というイメージは薄らぎつつある。しかし、現実にはいまだに多くの違法行為を働くブラックハッカーたちが暗躍しており、個人情報を盗んだり、詐欺行為を働くといった悪事も少なくない。

「コンピュータにこだわっているだけではハッキングは成り立ちません」と語るのは、元ハッカーとして犯罪スレスレの行為を行ってきた山本氏(仮名)。彼によれば、ハッキングを行うために、対象の会社で働きながら内部情報を収集したり、個人情報を盗み出すために宅配業者に変装したり、運転免許証を偽造したりと、もはやスパイ顔負けの行動を行ってきたという。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年2月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【Palette Parade】新メンバーが加入して勢いが加速中!
    • 【Charlu】国内のヒップホップ・シーンに風穴を開けた才女の眺望
    • 【田野優花×かれしちゃん】人気コスプレイヤーが体験したファーストキスの味は?
    • 【BAKU】琴線に触れるサウンドとの邂逅を促す匠のスキル
    • 【沖田臥竜×藤井道人】記録的ヒットで第二幕を閉じた快作

連載

    • 【マルサの女】いくみ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【工藤スミレ】秘蔵カット公開!
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【橘和奈】和洋折衷グラビア
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ