> PLANETSの検索結果

PLANETS の検索結果

連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第9回

『CYZO PLANETS SPECIAL PRELUDE 2011』

―― 既得権益がはびこり、レッドオーシャンが広がる批評界よ、さようなら! ジェノサイズ...

『CYZO PLANETS SPECIAL PRELUDE 2011』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第7回──特別座談会

『告白』?『もしドラ』? それとも「AKB48」? カルチャー時評・年末総括座談会 今年の各ジャンル話題作総まくり!

―― ──今年7月号よりスタートし、今回で7回目を迎えた本連載。2010年最後となる今...

『告白』?『もしドラ』? それとも「AKB48」? カルチャー時評・年末総括座談会 今年の各ジャンル話題作総まくり!
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第7回──ANIMATION編

『ハートキャッチプリキュア!』は自己批評と物語の完成度を両立させた大傑作だ!!

―― ──大人も楽しめる日本のハイクオリティ・サブカルチャーのひとつ、アニメーション。...

『ハートキャッチプリキュア!』は自己批評と物語の完成度を両立させた大傑作だ!!
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第7回──COMIC編

かわぐちかいじが描く歴史改変SF『僕はビートルズ』は小品に終わる可能性あり!?

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

かわぐちかいじが描く歴史改変SF『僕はビートルズ』は小品に終わる可能性あり!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第7回──MOVIE編

とにかく陽気に! 『ダークナイト』の次に来る2010年の傑作『キック・アス』

―― ──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映...

とにかく陽気に! 『ダークナイト』の次に来る2010年の傑作『キック・アス』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第7回──DRAMA編

裏テーマは"vs『篤姫』"!? 『ハゲタカ』演出家の挑戦は"坂本龍馬"像をアップデートできたか?

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

裏テーマは
連載

January 2011

―― 刮目せよ!! もはや一触即発!! 今語るべき、日本の論点 ミュージシャンが...

January 2011
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第8回

『日本の、これから どうする?"無縁社会"』

――  先日、NHKの討論番組『日本の、これから』に出演してきた。テーマは「無縁社会」...

『日本の、これから どうする?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第6回──DRAMA編【2】

『SPEC』放映開始記念!? 演出家・堤幸彦の来歴解体研究

―― ──日本のテレビドラマの作りを大きく変化させた演出家・堤幸彦。当時革新的で、多く...

『SPEC』放映開始記念!? 演出家・堤幸彦の来歴解体研究
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第6回──MUSIC編

『つまんね』『みんな死ね』をリリースした神聖かまってちゃんのドンづまり感とは?

―― ──今、本当に注目すべき音楽とはなんなのか? 「ROCKIN’ON」では読めない...

『つまんね』『みんな死ね』をリリースした神聖かまってちゃんのドンづまり感とは?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第6回──NOVEL編

伊坂幸太郎の『マリアビートル』は相変わらずの予定調和に過ぎないのか!?

―― ──"ベストセラー"のハードルが下がる小説界に残された小さな希望……そんな良質な...

伊坂幸太郎の『マリアビートル』は相変わらずの予定調和に過ぎないのか!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第6回──COMIC編

ありきたりな題材の使い方!? 飛躍が待たれる渡辺ペコの『にこたま』

―― ■完結間際!「モーニング」人気作 『シマシマ』(11巻) 作/山崎紗也夏 掲載...

ありきたりな題材の使い方!? 飛躍が待たれる渡辺ペコの『にこたま』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第6回──MOVIE編

リアルでアートな映画版『ゲゲゲの女房』には色っぽいシーンも!?

―― ──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映...

リアルでアートな映画版『ゲゲゲの女房』には色っぽいシーンも!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第6回──DRAMA編【1】

ヒロインの後退と"偽史"の書き込みが支えた久々の「朝ドラ」ヒット

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

ヒロインの後退と
連載

December 2010

―― 天皇制からAKBまで、硬軟取り揃えてお届けします!! 日本のタブー スイー...

December 2010
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第7回

希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想

―― 『希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想』、著者古市憲寿氏  少し...

希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第5回──COMIC編【2】

新章突入で空前の盛り上がり 『ワンピース』を支えるマンガ表現を巡る挑戦と冒険

―― ──特集内でも触れたように(参照)、今「少年ジャンプ」(集英社)の看板作『ワンピ...

新章突入で空前の盛り上がり 『ワンピース』を支えるマンガ表現を巡る挑戦と冒険
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第5回──DRAMA編【2】

「QuickJapan」好きサブカル人のしょっぱい自意識に引きずられた『モテキ』

―― ──ついに"ドラマの帝王"木村拓哉ですら視聴率の取れなくなったドラマ大恐慌時代。...

「QuickJapan」好きサブカル人のしょっぱい自意識に引きずられた『モテキ』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第5回──ANIMATION編

「マクロス」化した劇場版『機動戦士ガンダム00』は『逆シャア』を超える!?

―― 2010年11月号 ANIMATIONクロスレビュー ■放映終了と同時に映画化も...

「マクロス」化した劇場版『機動戦士ガンダム00』は『逆シャア』を超える!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第5回──COMIC編【1】

BL作家が描く"切なキモさ"に心掴まれる『BUTTER!!!』

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

BL作家が描く
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第5回──MOVIE編

現代のカルチャースター・冨永昌敬の『乱暴と待機』は怪作にして快作!?

―― ──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映...

現代のカルチャースター・冨永昌敬の『乱暴と待機』は怪作にして快作!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第5回──DRAMA編【1】

平成ライダー11作目、草食系+引きこもりなジモト志向のライダーが示した"小さな正義"

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

平成ライダー11作目、草食系+引きこもりなジモト志向のライダーが示した
連載

November 2010

―― アニメもアイドルも乙女ゲームも、楽しいものには裏がある!? オタク産業【裏】...

November 2010
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第6回

クール・ジャパノロジーの可能性

―― 『日本的想像力の未来クール・ジャパノロジーの可能性』(NHK出版)  先日、NH...

クール・ジャパノロジーの可能性
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第4回──MOVIE編【3】

心をつかむ秘密はどこに? 「乙女」が評する『借りぐらしのアリエッティ』

―― ──今月の本連載MOVIE【1】にて、映画『借りぐらしのアリエッティ』をめぐる議...

心をつかむ秘密はどこに? 「乙女」が評する『借りぐらしのアリエッティ』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第4回──NOVEL編

『悪貨』『「悪」と戦う』『悪の教典』『悪人』...... 急増した<悪>小説群が示す"加害者の自意識過剰"

―― ──『1Q84』を除けば今年頭から大ヒットの出ていない文学界で今、地味に話題にな...

『悪貨』『「悪」と戦う』『悪の教典』『悪人』...... 急増した<悪>小説群が示す
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第4回──MUSIC編

母性を抑えて日本進出!? 男子も必聴の少女時代『GENIE』!

―― ──今、本当に注目すべき音楽とはなんなのか? 「ROCKIN'ON」では読めない...

母性を抑えて日本進出!? 男子も必聴の少女時代『GENIE』!
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第4回──COMIC編

雷句誠が抱える矛盾! 『どうぶつの国』の主人公は作者本人の投影か!?

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

雷句誠が抱える矛盾! 『どうぶつの国』の主人公は作者本人の投影か!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第4回──MOVIE編【2】

注目すべきは稲垣吾郎の変態っぷり! "三池節"が光る『十三人の刺客』

―― 2010年10月号 MOVIEクロスレビュー ■ハンパなき宣伝費注入の"大作" ...

注目すべきは稲垣吾郎の変態っぷり! 
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第4回──MOVIE編【1】

スタジオジブリはピクサーを目指す? ようやく道筋のついた"宮﨑駿の継承"の方法

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

スタジオジブリはピクサーを目指す? ようやく道筋のついた
連載

October2010

―― SMAP、嵐のあとが続かない......けど、やっぱり大好き!! 勝手にジャ...

October2010
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第5回

「PLANETS vol.7」ついに発売!

―― 「PLANETS」第7号の表紙。  この号のサイゾーが発売される3日前に、「PL...

「PLANETS vol.7」ついに発売!
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第3回──GAME編

『ラブプラス』人気の今こそ立ち上がれ! 「ゲーム批評」の再起動のために

―― ──6ジャンルに渡ってカルチャー批評を行う本連載だが、唯一取りこぼしているジャン...

『ラブプラス』人気の今こそ立ち上がれ!  「ゲーム批評」の再起動のために
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第3回──NOVEL編

『ペンギン・ハイウェイ』で展開される森見登美彦の新しい強さ

―― ──"ベストセラー"のハードルが下がる小説界に残された小さな希望......そん...

『ペンギン・ハイウェイ』で展開される森見登美彦の新しい強さ
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第3回──COMIC編

オタク的創造力が生みだす最高の喜劇『ドリフターズ』

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

オタク的創造力が生みだす最高の喜劇『ドリフターズ』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第3回──MOVIE編【3】

ヤマカンの『私の優しくない先輩』に見るハイブリッドな身体性

―― MOVIE編【2】はこちら 2010年9月号 MOVIEクロスレビュー ■『かも...

ヤマカンの『私の優しくない先輩』に見るハイブリッドな身体性
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第3回──MOVIE編【2】

「ファスト風土」の負の側面を異様な迫力で描く『悪人』!

―― 2010年9月号 MOVIEクロスレビュー ■『ダークナイト』監督最新作 『イン...

「ファスト風土」の負の側面を異様な迫力で描く『悪人』!
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第3回──MOVIE編【1】

7年ぶりの新作で見えたシリーズ刷新努力の痕跡とその限界

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

7年ぶりの新作で見えたシリーズ刷新努力の痕跡とその限界
連載

September2010

―― 元経産官僚が、IT社長が、ジャーナリストが暴言&放言!! こんなIT企業はイ...

September2010
連載
読者様より編集部へ愛のムチ

ナニを使ってナニをするか、考えものです。

―― 〈僕が〉結婚したので、表紙をもう少しソフトなアイドルなどにして欲しいです。(東京...

ナニを使ってナニをするか、考えものです。
第1特集
目利きが勧める"ヤバいミニコミ"【1】

風俗潜入のリアルな感想、中核派の回想録......流通に乗らないからこそできたミニコミの危ない中身

―― ──小規模で流通に乗らないからこそ、マニアックでディープなネタを扱えるのが本来の...

風俗潜入のリアルな感想、中核派の回想録......流通に乗らないからこそできたミニコミの危ない中身
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第2回──ANIME編

子供すら騙せない凡作!? 大人の慰みものに過ぎない『宇宙ショーへようこそ』

―― 2010年8月号 ANIMATIONクロスレビュー ■『かみちゅ!』監督の最新作...

子供すら騙せない凡作!? 大人の慰みものに過ぎない『宇宙ショーへようこそ』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第2回──DRAMA編

無名の生活者たちへ贈る鎮魂歌──堤幸彦演出の後を継ぐ『新参者』!!

―― ──ついに"ドラマの帝王"木村拓哉ですら視聴率の取れなくなったドラマ大恐慌時代。...

無名の生活者たちへ贈る鎮魂歌──堤幸彦演出の後を継ぐ『新参者』!!
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第2回──MOVIE編

『シュアリー・サムデイ』を見て分かった!? 小栗旬の本性は「童貞男子」

―― ──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映...

『シュアリー・サムデイ』を見て分かった!? 小栗旬の本性は「童貞男子」
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第2回──NOVEL編

『1Q84』をめぐる考察は続く──なぜ"1984"であったのか?

―― ──"ベストセラー"のハードルが下がる小説界に残された小さな希望......そん...

『1Q84』をめぐる考察は続く──なぜ
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第2回──COMIC編

『鋼の錬金術師』 と「少年ガンガン」の抜き差しならない関係とは?

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは?本誌連載陣でもある批評家・...

『鋼の錬金術師』 と「少年ガンガン」の抜き差しならない関係とは?
連載

August 2010

―― 結構みっしり詰まってます。 泣く子も黙るタブーな本 こんな民主党マニフェス...

August 2010
連載
大混乱となった『ポニョ』論争から『アリエッティ』を考える【6】

失われた「毒」......「天皇化するミヤザキ」のあざとい評論家ホイホイ──宇野常寛

―― (C)2008 二馬力・GNDHDDT [宇野常寛の"ポニョ"評] 7点 『もの...

失われた「毒」......「天皇化するミヤザキ」のあざとい評論家ホイホイ──宇野常寛
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第1回──ANIME編

『劇場版 涼宮ハルヒの消失』は史上最も完成度の高い「萌えSFアニメ」!?

―― ──大人も楽しめる日本のハイクオリティ・サブカルチャーのひとつ、アニメーション。...

『劇場版 涼宮ハルヒの消失』は史上最も完成度の高い「萌えSFアニメ」!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第1回──DRAMA編

「ブラタモリ」的想像力がフェイクに命を吹き込んだドラマ『その街のこども』を見よ!

―― ──ついに"ドラマの帝王"木村拓哉ですら視聴率の取れなくなったドラマ大恐慌時代。...

「ブラタモリ」的想像力がフェイクに命を吹き込んだドラマ『その街のこども』を見よ!
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ