令和に引き継がれた懸案事項――国民総小姑化する小室家問題「女性皇族とご結婚する」こととは?
―― 4月下旬から5月上旬にかけて、改元報道がメディアを彩った。無論、その多くは祝福ムードであった。新しい時代が始まった今、皇族の結婚と将来という問題にも、日本人は正面から向き合う時期ではないだろうか? ...
―― 4月下旬から5月上旬にかけて、改元報道がメディアを彩った。無論、その多くは祝福ムードであった。新しい時代が始まった今、皇族の結婚と将来という問題にも、日本人は正面から向き合う時期ではないだろうか? ...
―― 日本の歴史上には8人10代の女性天皇がいたことは周知の通り。かつて小泉内閣のもとで開かれた有識者会議では、女性天皇や女系天皇を認めるかどうかの議論が行われ、これに前向きな報告が出された。だが、その後悠...
―― 皇室が揺れている――。言うまでもなく、眞子内親王の婚約者・小室圭氏の母親が抱える金銭トラブルだ。現状、宮内庁はこれに対して沈黙を守り続けている中、各週刊誌の報道は過熱する一方ではあるが……。一連の記事...
―― 美智子妃や女性皇族らがみずからの手で紡いだストーリー、そして、彼女たちが愛する我が子のために読み聞かせた数々の絵本たち。それらの本にはやはり、やんごとなきパワーが宿っているのか? 辛酸なめ子氏と共に徹...
―― お受験を考えるエリート保育園児のみなさんに対し、絵本の読み聞かせにレッツトライ!
―― 今年3月から刊行がスタートした『昭和天皇実録』(東京書籍)。周知の通り、昭和天皇の生誕からの事蹟を膨大な資料でまとめたものである。ここに描かれているさまざまな祭祀を見ていこう。
―― 女性週刊誌には、ほぼ毎号、必ずと言っていいほど皇室の記事が掲載される。事実、各編集部には皇室担当記者が配属され、日々、皇族の素顔をリポートしている。だが時に、行き過ぎた取材が問題視されることも少なくは...
―― 核家族化や孤独死など、家族のつながりが薄れゆく日本社会。実社会で失われつつある家族への憧れからか、昔ながらの家族を扱った物語が人気だ。そんな中で今、注目を集めているのは、やはり日本のロイヤルファミリー...
―― 去る4月2日、秋篠宮佳子内親王が国際基督教大学(ICU)の入学式を迎えられました。その報道の効果もあり、ますます注目を集めているのが、佳子様の容姿の美しさです。今回は、そんな佳子様の日々を追いかける新...
―― 過去にも女性週刊誌やワイドショーなどが女性皇族のファッションを取り上げることはあったが、読者や視聴者の下世話な関心をあおる報道が大半だった。では実のところ、女性皇族たちはいかなる“センス”を秘め、時代...
―― 天照大神から神武天皇、そしてその後の124代の天皇制の“物語”は、明治維新期に確立されたものも多いという。天皇とは何か、皇族とは何か、「男系の万世一系」の意味するところ、女系天皇論の本質、そして眞子さ...
―― 天皇陛下のお顔を見ると目がつぶれる」などといわれたのも過去のこと。時代が昭和から平成に移り、現在の佳子さまフィーバーに代表されるように、皇室はメディアを通して「見る」対象となりつつある。天皇陛下自らも...
―― 皇室特集でさえタブーとされる現在の雑誌業界。まじめな議論であっても、その取り扱いには注意を要する。そうしたタブーを恐れて、自主規制ばかりで、果たしていいのだろうか? ここでは、新右翼・鈴木邦男氏に、...
―― 戦後レジームからの脱却を掲げる安倍晋三政権。なりふり構わぬかのような強気の政権運営で、次々と関連法案が可決されていく中、実は皇室からも懸念の声が上がっているようなのだ。ここでは、昨今の両陛下のお言葉や...
―― 御年23歳の眞子内親王殿下、御年20歳の佳子内親王殿下。この華麗なる姉妹を、その誕生時より日本のメディアは常に”消費”してきた。学習院女子高等科時代の佳子内親王殿下のAKBダンス騒動をはじめ、いくつか...
―― 戦前においては、その肖像は崇拝の対象として扱われており、戦後も天皇の肖像を描くことは、長らく右翼団体などによりタブーとされてきた。
―― 1月2日、例年通り皇室の一般参賀がとり行われた。今回、昨年12月末に成年を迎えた秋篠宮家の次女、佳子さまが初参加ということもあり、約8万人が参列した。
―― ――皇室にまつわる陰謀論は、現在でもアングラ出版社以外はほとんど取り扱わない。信ぴょう性に関する疑義もあるが、一方で週刊誌などでは皇室報道は盛んになってきているような気も……。菊タブーをめぐるメディア...
―― ――古代から近現代に至るまで、常にぶ厚い菊のヴェールに閉ざされた皇室の世界。その内部に迫ろうと、数々のジャーナリストや歴史家たちが、天皇に関する自説を展開してきた。落とし胤、すり替え事件、ユダヤ資本や...
―― 数多の資料と、長い年月をかけて書かれた『日本のいちばん醜い日』とはいったいどんな本なのか? ここでは、ディープな政治・経済情報に詳しいジャーナリストの鷲尾香一氏が、この分厚くも中身のつまった同書を...
―― ――皇室報道には過度なタブーがありマスメディアは自粛してきた。しかし、こうした風潮に反して近代皇室の実像を公式ではない資料をもとに果敢に批判・検証している本が、アングラな版元から出版されているのだ。こ...
―― 伊勢神宮と出雲大社という日本の神道を代表する2つの神社が、それぞれ20年、60年ごとに建物を建て替えご神体を遷す「式年遷宮」と呼ばれる儀式が同一年内に行われるという巡り合わせに、多くの人々が沸いた2...
―― 11月30日からの53年ぶりのインドご訪問や14年ぶりの熊本県訪問(10月26日~)など、昨年2月の天皇陛下の心臓の手術以降、より積極的に公務を重ねている天皇、皇后両陛下。一方で、かねてより「適応障...
―― 神道的行事を司り、戦中は「国家神道」と呼ばれる宗教体系の頂点に祀り上げられた天皇および皇室という系譜。だが戦後は、新興宗教にキリスト教はじめ、さまざまな宗教と関わりを持つ皇族関係者が出てきた。
―― テレビや新聞など大手メディアが扱えない「タブー破りの本」の中でも、特に訴訟リスクなどが伴うもの、現状では社会問題として話題性が低いものなどは、一般には名の知れない小出版社から発行されることも多い。
―― 前章までで論じた、雅子妃の「ご病状」に関するメディア分析。本章ではそれを踏まえ、現役精神科医に雅子妃の症状を分析してもらった。雅子妃の担当医である大野裕医師による治療の妥当性も含め、雅子妃ご回復の可能...
―― メディアが雅子妃をどう報じ、雅子妃にどんな影響を及ぼしてきたかについては前ページまでで論じた通りだ。雅子妃を今日のような苦境に追い込んだ責任と批判を、メディアは回避し得ないだろう。
―― 雅子妃のご病状問題について、長年、皇太子、雅子妃両殿下を見守り続けてきた右翼・真橘道義氏に、マスコミ報道のあるべき姿について、その思いを聞いた──。
―― 宮内庁が”雅子妃のご病状に影響を与えた”というマスコミの報道。その裏にはどのような構造が隠れているのだろうか?ここでは、皇室報道の内実と雅子妃報道の各誌の傾向について分析する。
―― 皇太子妃雅子殿下(以下、雅子妃)の「適応障害」が正式に発表されたのは、2004年7月30日のこと。それからおよそ8年間、雅子妃は東宮御所における接見を除いて、公務にほとんど出席されていない。医師団から...
―― 「フライデー」に掲載された、藤原紀香の婚前旅行写真と眞子さまのプライベートショッ...
―― ──今でも都市伝説的に語られることがある天皇家の隠し財産。実態はどのようなものな...
―― ──皇室経済の実態と、その効果年間200億円以上にも上る皇室関連予算。だが、禁忌...
―― ――アンダーグラウンドな東京のお笑い小屋で見られるカルト芸人の中でも、時事ネタを...
―― ──今年3月に発行された、三笠宮寬仁親王の著作『皇族の「公」と「私」』(PHP研...
―― ──日本を覆う出版不況を救えるのは、この方たちだけ !? 今上天皇のハゼ研究、美...
―― ――美智子さまの人気を引き継ぐのは誰? 皇室ウォッチャー辛酸なめ子が、明日の皇...
―― ご成婚50周年の祝賀ムードにあふれている皇室報道。もちろん話題の中心は美智子皇...