サイゾーpremium  > インタビュー  > 【Prinscessnext】 YMOのカバー曲で世界市場に
インタビュー
P様の匣

【Princessnext】YMOのカバー曲を引っ提げ、世界市場に打って出るガールズグループ

+お気に入りに追加

「ここにいるよ」「そばにいるね」を大ヒットさせた異色コンビによる新プロジェクト――アイドルが届ける、時代と国境を超えた新サウンドとは?

2405_230205Cyzo_0208_4C_520.jpg
(写真/宇佐美亮)

YMO(Yellow Magic Orchestra)や荒井由実を世に送り出してきた川添象郎(83歳)と、ファッションイベント「GirlsAward」や歌謡グループ「純烈」の立ち上げ、アイドルグループ「放課後プリンセス」のプロデュースなどを手掛けてきた大郷剛(45歳)。SoulJa「ここにいるよ」や青山テルマ「そばにいるね」をグラミー賞ノミネートやギネス記録につながる大ヒットに導いた“年の差コンビ”が、再び手を組んで新プロジェクトをスタートさせた。「Princessnext」はそのプロジェクト名でもあり、グループ名でもある。では、どんなヴィジョンを描いているのか?

AMI 「時代を超えて聴かれる音楽を作っていくための活動です。大郷さんと川添さんにはだいぶ前から構想があって、それがいよいよ始まったんですが、デビュー曲はYMOのカバーになり驚きました。高橋幸宏さんと坂本龍一さんは亡くなられましたが、そんな偉大な方々が残された楽曲で、音楽史に残ることをやってみたい。アイドルは、海外でも戦える日本のカルチャー。そこでYMOの音楽を表現すれば、一層“日本発”であることの説得力が増しますよね」

4人は、王道アイドル路線を歩んできたともいえる放課後プリンセスとしての顔を持っている。対して、YMOの曲を引っ提げ、世界市場を視野に入れて活動していくPrincessnextはベクトルが異なる分、表現者として新たなステージに上がることが求められる。

KARIN 「プレッシャーもありますが、ワクワクしています。アイドルとしての等身大で自分らしい部分と新ジャンルを切り開くアーティストの部分と両方持って、みなさんに感動を伝えたいです」

AMI 「一時代を築かれたYMOに実際に携わった方々と自分たちが交われることは大変光栄です。大きな武器をいただいたと思ってがんばります」

YU 「YMOをカバーすることに、強い責任を感じています。世界中に多くのファンがいるだけに、賛否両論あると思いますが全力でやります」

YUMI 「放課後プリンセスファンの方々も、音楽好きな人が多いので喜んでくれると思います」

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ