> 日本の検索結果

日本 の検索結果

あの有名人&識者が選ぶ「サイゾー」レコメンド!

元「噂の眞相」副編集長・川端幹人が選ぶ――メディアを掌握するAKBタブーに挑んだ3本

―― 1999年の創刊以来、芸能界から政財界、ヤクザにIT業界まで、各業界のウラ側を見てきた「サイゾー」。巷間騒がれる小誌の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい! そんな思いから、「サイゾー」を愛読してい...

元「噂の眞相」副編集長・川端幹人が選ぶ――メディアを掌握するAKBタブーに挑んだ3本
あの有名人&識者が選ぶサイゾーレコメンド!

ジャニーズ大研究、K-POPの音楽的評価……「サイゾー」が追い続けてきたアイドルたちの真価

――  サイゾー編集部にはアイドルヲタが非常に多いのです。皆どことなくスタイリッシュ。アイドル論と同じ熱量で政治や文化についても語ることのできる当然ながら良識な大人ばかりなのです。かくゆう私といえば、そうい...

ジャニーズ大研究、K-POPの音楽的評価……「サイゾー」が追い続けてきたアイドルたちの真価
あの有名人&識者が選ぶ「サイゾー」レコメンド!

歌人・笹公人が選ぶ――熟女ブームに改名騒動……ツッコミどころ満載!?な芸能記事3選

―― ――1999年の創刊以来、芸能界から政財界、ヤクザにIT業界まで、各業界のウラ側を見てきた「サイゾー」。巷間騒がれる小誌の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい! そんな思いから、「サイゾー」を愛読し...

歌人・笹公人が選ぶ――熟女ブームに改名騒動……ツッコミどころ満載!?な芸能記事3選
ニュース
サイゾーpremium限定ニュース

SUPER JUNIORらK-POPアイドルの政治発言は百害あって一利なし!? 過熱した竹島論争の結末

――  年の瀬の風物詩といえば、やはり紅白歌合戦。しかし、あのひとたちの姿を、今年は見ることができないようだ。 11月26日、NHKが、2012年の紅白歌合戦・出演者リストを発表。AKB48、きゃりーぱみゅ...

SUPER JUNIORらK-POPアイドルの政治発言は百害あって一利なし!? 過熱した竹島論争の結末
ニュース
あの有名人&識者が選ぶサイゾーレコメンド!

マン臭きつ子からのらくろまで! 花くまゆうさくがマンガ業界について考えた記事

―― ――1999年の創刊以来、芸能界から政財界、ヤクザにIT業界まで、各業界のウラ側を見てきた「サイゾー」。巷間騒がれる小誌の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい! そんな思いから、「サイゾー」を愛読し...

マン臭きつ子からのらくろまで! 花くまゆうさくがマンガ業界について考えた記事
ニュース
あの有名人&識者が選ぶサイゾーレコメンド!

ついに法廷闘争終結! 東方神起の契約騒動をめぐる検証・スクープセレクション

―― 現在のK-popブームの立役者であり、活動休止を経て2人になった今も人気は衰えない東方神起。ちまたではアンチ韓流の動きもありますが、そうした人達の間でも「彼らは認めよう」という声があるようですね。基本...

ついに法廷闘争終結! 東方神起の契約騒動をめぐる検証・スクープセレクション
ニュース
あの有名人&識者が選ぶ「サイゾー」レコメンド!

哲学者・萱野稔人が選ぶ――「サイゾー」だからできた! 現代のアブない社会問題を追及した記事3選

―― ――1999年の創刊以来、芸能界から政財界、ヤクザにIT業界まで、各業界のウラ側を見てきた「サイゾー」。巷間騒がれる小誌の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい! そんな思いから、「サイゾー」を愛読し...

哲学者・萱野稔人が選ぶ――「サイゾー」だからできた! 現代のアブない社会問題を追及した記事3選
連載
「テクノロジーから見る! 業界アウトルック」No.05

厚労省主導で進む健康情報の電子化は 「究極の殺人者」を生む可能性さえある!?

―― 昨今、病院で治療を受けた際、診療内容の明細をプリントアウトされて受け取ることが普通になった。一見便利になったかにも思われるこの状況の背景には、「医療データの電子化」という”国策”があった。

 厚労省主導で進む健康情報の電子化は 「究極の殺人者」を生む可能性さえある!?
連載
性具知新。 第2回

ティアが学ぶアダルトグッズの女性購買者の変化「バイブも男性も「一回だけ」では女心はつかめない!」

―― 2回目は、アダルトグッズの企画・開発を手がけ、渋谷から沖縄までの日本8店舗に加えて、広州や香港でも販売を行うワイルドワンの代表取締役社長・武藤哲哉氏が登場。美形ルックスでファンを魅了するAV女優のティ...

ティアが学ぶアダルトグッズの女性購買者の変化「バイブも男性も「一回だけ」では女心はつかめない!」
第2特集
リクルート上場に立ち込める暗雲【7】

ブラック企業アナリスト・新田龍が解説! 元リクルート社員が“ブラック業界”に行く理由

―― ――リクルートの出身者たちが立ち上げた企業をよくよく見ると、「過酷な労働の割に給料が安い」といった”ブラック企業”が乱立する”ブラック業界”への参入が多いような……。ブラック企業アナリストの新田龍氏が...

ブラック企業アナリスト・新田龍が解説! 元リクルート社員が“ブラック業界”に行く理由
第2特集
リクルート上場に立ち込める暗雲【6】

経済ジャーナリスト・町田徹に聞くリクルートの意義「一部上場は日本経済に大きな影響を与えない」

―― ──今回のリクルート上場が日本経済に与える影響とは? リクルート事件当時より同社を知る、経済ジャーナリストの町田徹氏に、リクルートが上場する意義を聞いた。

経済ジャーナリスト・町田徹に聞くリクルートの意義「一部上場は日本経済に大きな影響を与えない」
第1特集
リクルート上場に立ち込める暗雲【5】

リクルート出身の人材コンサルタント・常見陽平が喝破「リクルートはもはや先進企業ではない」

―― ──上場によってリクルートはどのように変わるのか? 元リクルート社員で、「とらばーゆ」編集部などを経て、現在は人材コンサルタントとして活躍する常見陽平氏に話を聞いた。

リクルート出身の人材コンサルタント・常見陽平が喝破「リクルートはもはや先進企業ではない」
第2特集
リクルート上場に立ち込める暗雲【1】

株式公開にメリットなし!? 時価総額1兆円以上のリクルート上場の”暗雲”と”胸算用”

―― 2013年4月の株式上場に向けて、今年の10月1日付で組織の再編を行い、持ち株会社「リクルートホールディングス」を設立したリクルート社。今や就職活動には欠かせないツールとなった「リクナビ」をはじめ、そ...

株式公開にメリットなし!? 時価総額1兆円以上のリクルート上場の”暗雲”と”胸算用”
連載
DANDY長瀬ハワイのセクハラAV問答【15】

神様と交信できちゃった!? ロリ系AV女優が語るアマゾンでの媚薬エッチ

―― 【今月のセクハラ問答相手】AV女優沢田あいりさん(19歳)1993年生まれ。身長144センチのロリ巨乳美少女。B80W60H82。

神様と交信できちゃった!? ロリ系AV女優が語るアマゾンでの媚薬エッチ
連載
お騒がせ男の”最初で最後の懺悔録”──高須基仁 の「全摘」 No.08

佐野眞一の「ハシシタ」は橋下に対する男の嫉妬、団塊世代の負け犬の遠吠えだ!

―― 「週刊朝日」10月26日号(朝日新聞出版)が、橋下徹大阪市長の出自に関する佐野眞一の連載「ハシシタ 奴の本性」を掲載し、橋下市長から厳しい抗議を受けて謝罪した。翌週の「週刊朝日」でお詫び記事を掲載し、...

佐野眞一の「ハシシタ」は橋下に対する男の嫉妬、団塊世代の負け犬の遠吠えだ!
ニュース
[サイゾーpremium限定ニュース]

仕事復帰で早くも共演実現!? 小室哲哉にとってかなりおいしい華原朋美の電撃復帰

――  トラブル続きで2007年に所属事務所から契約解除され芸能活動を休止していた歌手・華原朋美が契約を解除された芸能プロ「プロダクション尾木」と再契約し、5年ぶりに復帰することを24日付けの各スポーツ紙が...

仕事復帰で早くも共演実現!? 小室哲哉にとってかなりおいしい華原朋美の電撃復帰
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第54回

アマゾン「キンドル」から見えてくる、コンテンツとプラットフォームの新関係

―― 関係者やユーザーたちが首を長くして待っていた「キンドル」が、ついに日本でもサービスを開始した。今回の本連載では、そのハードとしての性能ではなく、アマゾンが作り上げようとしている新たなビジネス形態につい...

アマゾン「キンドル」から見えてくる、コンテンツとプラットフォームの新関係
連載
法社会学者・河合幹雄の法痴国家ニッポン【3】

警察・検察を押さえてこそ政権は真に奪取される

―― 2009年8月に実施された衆議院総選挙において、戦後初の本格的な”政権交代”を実現させた民主党ですが、基地問題への対応から始まり、閣僚の不祥事、震災対応、そして今般の尖閣・竹島問題と迷走が続き、国民か...

警察・検察を押さえてこそ政権は真に奪取される
連載
町山智浩の「映画がわかる アメリカがわかる」 第62回

パイロットはアル中!?“奇跡の英雄”の真実

―― 2009年1月15日、筆者がニューヨークでの取材を終えて、自宅のあるカリフォルニアに帰るため、バスでラガーディア空港に着くと、空港は騒然とし、テレビの前に人々が集まっていた。先ほど、この空港から飛び立...

パイロットはアル中!?“奇跡の英雄”の真実
第1特集
「週刊少年ジャンプ」は腐女子に媚びたのか?

なぜ「ジャンプ」は変わったのか? フリー化された解釈に見る「ジャンプ」腐女子化の理由

―― 「『ジャンプ』は腐女子に媚びだしてから終わった」──。マンガ好きなら、こうした論調を耳にする向きも多いだろう。だが、これは果たして正しいのだろうか? 消費社会論と腐女子の消費傾向から、「ジャンプ」作...

なぜ「ジャンプ」は変わったのか? フリー化された解釈に見る「ジャンプ」腐女子化の理由
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.7

『桐島、部活やめるってよ』──ゼロ年代スクールカーストものへの批評性を得た、距離感の勝利

―― 今年8月に公開され、じわじわと人気を広げてロングランヒット上映中の本作。ゼロ年代に文芸を中心に流行したいわゆるスクールカーストものであり、不在の人物をめぐる群像劇でもある。公開後にはさまざまな読み解き...

『桐島、部活やめるってよ』──ゼロ年代スクールカーストものへの批評性を得た、距離感の勝利
第1特集
専門マンガ誌編集者がセレクトするオキテ破りのBL【4】

教師と生徒が全裸で跳び箱! 全然ヌケないギャグエロBL――「コミックJUNE」水野正文編集局長

―― オキテ破りということでいえば、藤井あやさんの『男巫女』【6】を挙げておきたいですね。女体化のBLです。巫女なのに男性で、しかも満月の夜には体が女性になってしまう。

教師と生徒が全裸で跳び箱! 全然ヌケないギャグエロBL――「コミックJUNE」水野正文編集局長
第1特集
専門マンガ誌編集者がセレクトするオキテ破りのBL【3】

1冊まるごとケンタウロス! 作者の愛があふれる超異色作――「onBLUE」編集部・梶川恵さん

―― 今回挙げさせていただくのは、手前味噌ですが、小社から出ている”えすとえむ”さんの『equus』【5】です。内容は全編、ケンタウロスがテーマのボーイズラブ。

1冊まるごとケンタウロス! 作者の愛があふれる超異色作――「onBLUE」編集部・梶川恵さん
第1特集
専門マンガ誌編集者がセレクトするオキテ破りのBL【2】

業界初の逆輸入! アメコミ作家のBLサスペンスがブレイク――「マガジンBE×BOY」三好久子編集長

―― まず筆頭に挙げたいのが、今年の大ブレイク作品『IN THESE WORDS』【1】。どのあたりがオキテ破りかというと、この作品、アメリカから逆輸入されてるんです。

業界初の逆輸入! アメコミ作家のBLサスペンスがブレイク――「マガジンBE×BOY」三好久子編集長
ニュース
大企業の労働組合関係者がずらり!!

民主党を崖っぷちに追い込んだ「勲章狙いで閣僚入り」民社協会の正体

―― 「野田首相は、小沢グループが民主党からごっそり飛び出していったことにおじけづき、情けないまでの守りに入ってしまったね。政権浮揚につながるラストチャンスだった10月の内閣改造を姑息な論功行賞におとしめ、...

民主党を崖っぷちに追い込んだ「勲章狙いで閣僚入り」民社協会の正体
第1特集
国粋マンガだけじゃない! 戦時下のマンガ史【2】

スーパーマン、アイアンマン……“正義の味方“に見るアメコミと愛国の関係

―― アメリカでも何かしらナショナリスティックな内容のマンガは描かれてきたのか? スーパーヒーローのコミックを中心に、同国におけるマンガと愛国のかかわりを追いたい。

スーパーマン、アイアンマン……“正義の味方“に見るアメコミと愛国の関係
第1特集
国粋マンガだけじゃない! 戦時下のマンガ史【1】

のらくろが支那人の首を斬りまくる!? 戦時下のマンガとナショナリズム

―― 日本のマンガは、戦後に萌芽した文化ではない。それは、戦時中も描かれていたのだ。では、厳しい規制があったと想像されるあの時代の表現は、やはり国粋主義的なものだったのだろうか?

のらくろが支那人の首を斬りまくる!? 戦時下のマンガとナショナリズム
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第31回

本と本屋の未来を考える

―― この号が出る頃にはもう始まっているのだけど、下北沢のB&Bという書店兼イベントスペースでゼミを開くことになった。その名も「本と本屋の未来」。情報社会の世の中で、改めて本を作る意味を考えるゼミだ。

本と本屋の未来を考える
ニュース
保守勢力の間でさえキワモノ扱いされる『在特会(笑)』

尖閣・竹島問題のさらなる拡大で“ネトウヨの雄”在特会がカルト化!?

―― 2012年8月の韓国・李明博大統領の竹島上陸や、9月の尖閣諸島3島の国有化をきっかけとする中国での大規模な反日デモなどにより、わが国では、韓国・中国に対する国民の反発と怒りがかつてないほど高まっている...

尖閣・竹島問題のさらなる拡大で“ネトウヨの雄”在特会がカルト化!?
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第71回

原発報道を歪める広告代理店”電通”の手口

―― 「マスメディアの報道は、スポンサーや広告代理店の圧力を受けている」。こうした言説によって指摘される「広告圧力」の問題は、ネットを中心に批判されてきた。ややもすると陰謀論に回収されてしまう同問題の実態と...

原発報道を歪める広告代理店”電通”の手口
第1特集
ヤクザが見る! アウトロー系マンガのツッコミどころ【1】

『殺し屋1』は一番エグくてリアル!? 現役ヤクザがヤクザマンガを徹底批評

―― マンガで描かれるヤクザの姿は多種多様だ。時にヒールとして、時に正義の味方として物語に登場するが、そんなヤクザの姿を”現役ヤクザ”はどのように見ているのだろうか?

『殺し屋1』は一番エグくてリアル!? 現役ヤクザがヤクザマンガを徹底批評
ニュース
[サイゾーpremium限定ニュース]

「角中って、それ誰や」「ティーって何や」強豪・キューバに連勝でもWBC本番に向け不安だらけの野球日本代表・侍ジャパン

――  来年3月に行われる野球世界一決定戦・ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に向け、強豪・キューバとの連戦で船出した「ミスター赤ヘル」こと元広島のスター選手・山本浩二監督率いる「侍ジャパン」。キ...

「角中って、それ誰や」「ティーって何や」強豪・キューバに連勝でもWBC本番に向け不安だらけの野球日本代表・侍ジャパン
第1特集
お隣の国・韓国のマンガ市場の今【2】

ナマモノタブーはなし!? K-POPアイドル同人も! 韓国腐女子事情

―― 日本同様、韓国にも同人誌即売会イベントが存在する。毎年ソウルと釜山でオールジャンルイベント「コミックワールド」が開催されており、多くのマンガ・アニメファンやコスプレイヤーたちが集結しているようだ。

ナマモノタブーはなし!? K-POPアイドル同人も! 韓国腐女子事情
第1特集
お隣の国・韓国のマンガ市場の今【1】

「『マンガ 金正日入門』発禁」はウソ! エロか、親日表現か…韓国マンガのタブー事情

―― 今夏より、いささかの緊張状態を過ごしてきた日韓両国。韓国における反日感情は根強い。韓国内のマンガにおいて、日本はどのように描かれてきたのか?多様性を増す韓国マンガの現場で、日本がどう受け止められている...

「『マンガ 金正日入門』発禁」はウソ! エロか、親日表現か…韓国マンガのタブー事情
ニュース
もはや新しいことをやる気概もなく……

ニコ動“オワタ“!? 大量リストラ敢行でイケイケムード殲滅

―― 10月初頭、「ドワンゴでリストラ? 退職者が続出まとめ 2012秋編」なる「NAVERまとめ」の記事がネットを駆け巡った。内容は、「ドワンゴで大量リストラが行われているらしい」というIT業界関係者たち...

ニコ動“オワタ“!? 大量リストラ敢行でイケイケムード殲滅
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第53回「地獄のセレブ」

―― ──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第53回「地獄のセレブ」
第1特集
作画と原作が乱闘!? マンガ打ち切りの真相

板垣恵介原作は揉め事ばかり!? あの”打ち切りマンガ”の真相を追え!

―― 人気絶頂の中にあるマンガが、諸般の事情で打ち切りとなり、お蔵入りとなってしまうことが多々ある。そしてインターネットなどで嘘か真かわからないその真相が議論されることもしばしば。

板垣恵介原作は揉め事ばかり!? あの”打ち切りマンガ”の真相を追え!
インタビュー
この冬は映画『トールマン』でさらに凍えろ!!

【パスカル・ロジェ】「今のハリウッドは中学生向け!」真の正義に迫ったフレンチホラー

―― ハリウッド配給を蹴ってまで挑んだ“ヨーロピアンホラー”が問いかけるものとは?  理不尽な暴力と精神の深淵に切り込んだ映画『マーターズ』(08年)で世界を震撼させたパスカル・ロジェ。

【パスカル・ロジェ】「今のハリウッドは中学生向け!」真の正義に迫ったフレンチホラー
連載
写真時評~モンタージュ 現在×過去~

宮崎学が撮る新世代の野生動物

―― 毎年秋になると冬眠を控えたクマが民家の近くに出没し、人間が襲われたというニュースをよく耳にする。宮崎学は野生動物が通りそうな場所に無人の赤外線ロボットカメラを設置し、その生態を観察してきた写真家だ。

宮崎学が撮る新世代の野生動物
第1特集
書店員たちが匿名で語るマンガの実情

『ワンピース』がついに落ち目に!? 書店員が明かす”ヒット作”の実情と出版社との関係

―― マンガが流通する現場にいる書店員たちには、今年のマンガ界はどう映ったのだろうか? 本当は売れてない(!?)ヒット作から、出版社との丁々発止のやりとりまで、その内情を聞いた。

『ワンピース』がついに落ち目に!? 書店員が明かす”ヒット作”の実情と出版社との関係
インタビュー
鑑定依頼は2000人待ち!ユミリー風水の神髄とはいかに……

【直居由美里】「トップにいる人ほど風水には敏感」──有名企業をも支える風水学の深邃

―― 一時期、「大物女優の”占い師”」と話題になった風水師・直居由美里。そんな彼女が、昨今の芸能人洗脳の問題について、口を開いた。

【直居由美里】「トップにいる人ほど風水には敏感」──有名企業をも支える風水学の深邃
連載
萱野稔人の"超"現代哲学講座 第28回

中国のバブル崩壊が金融危機を引き起こす!? アメリカに代わり中国が覇権国になれない理由

―― 中国で9月に起こった反日デモは、対中投資のリスクがいかに高いものであるかを私たちに痛感させました。せっかく日本企業が中国に投資をしても、反日デモで工場や店舗が破壊されてしまったり、日本製品の不買運動が...

中国のバブル崩壊が金融危機を引き起こす!? アメリカに代わり中国が覇権国になれない理由
第1特集
マンガ編集者が匿名で語るマンガ業界の未来

マンガ編集者が告白する業界の陰り 『ジョジョ』ブームの裏で博報堂が暗躍!?

―― マンガ雑誌、単行本共に売り上げが下がるなど、絶好調に思われたマンガ業界にも少し陰りが見えてきた2012年。マンガ編集者たちは、現在のマンガ業界をどのように見ているのか?

マンガ編集者が告白する業界の陰り 『ジョジョ』ブームの裏で博報堂が暗躍!?
インタビュー
リストカット、強姦被害、中絶、整形手術……壮絶な告白、その理由とは?

【今井メロ】「ケンカの度に『離婚』という言葉が飛び交った」──自叙伝執筆中の離婚の真相

―― 今年9月に初の自叙伝を上梓した元オリンピック選手・今井メロ。同書にも書けなかった2度目の離婚の真相とは?

【今井メロ】「ケンカの度に『離婚』という言葉が飛び交った」──自叙伝執筆中の離婚の真相
第1特集
自殺したマンガ家たちのダイイング・メッセージ【2】

「のうのうと生きてちゃいけない」“リストカッター”鳥居みゆきが生きる意味を得たマンガ

―― サブカル系のマンガ読みとしても知られ、”リストカット”経験を持つ芸人・鳥居みゆき。今年7月に発売された小説『余った傘はありません』(幻冬舎)でも自らの死生観をぶつけているという彼女は、小さい頃から「3...

「のうのうと生きてちゃいけない」“リストカッター”鳥居みゆきが生きる意味を得たマンガ
第1特集
縮小を始めたマンガ業界の最前線

コミックまで4000億円を割り込み!! 『ワンピース』頼りのマンガ業界に破滅が訪れる!?

―― 昨今のマンガ業界をデータを通して眺めてみれば、実は『ONE PIECE』『NARUTO』などの超有名ロングセラー作品以外はヒットに乏しいことが見えてくる。クール・ジャパンの看板を引っさげて進めた海外展...

コミックまで4000億円を割り込み!! 『ワンピース』頼りのマンガ業界に破滅が訪れる!?
連載
マルサの女

【中村静香】名前の由来は「しずかちゃん」なんです。

―― 机の引き出しから飛び出す猫型ロボットが、もしもこんなにムチムチだったなら、果たしてのび太の未来はどうなっちゃったんでしょう? 今回、大胆な解釈を加えたドラえもんに扮してくれたのは、グリコ乳業「ドロリッ...

【中村静香】名前の由来は「しずかちゃん」なんです。
ニュース
[サイゾーpremium限定ニュース]

『教授』から『都知事』へ!? 都知事選候補者に名前が浮上した音楽界の大物

――  99年の初当選から4期にわたって東京都知事をつとめてきた石原慎太郎氏が国政に転身するため電撃辞任を表明し11月29日告示、12月16日投開票の日程で行われることになった都知事選。

『教授』から『都知事』へ!? 都知事選候補者に名前が浮上した音楽界の大物
連載
萱野稔人の"超"現代哲学講座 第27回

中国反日デモは中国政府に対する反体制運動となりうる 反日デモが示す中国社会の危うさ

―― 先月、日本政府が尖閣諸島を国有化したことに反発して、中国各地で激しい反日デモが起こりました。それをみて「ふざけるな」と熱くなった人も多いのではないでしょうか。私のまわりにも、日本企業の店舗や工場が壊さ...

中国反日デモは中国政府に対する反体制運動となりうる 反日デモが示す中国社会の危うさ
第2特集
腐敗するサッカー協会の内紛劇【6】

「投資やビジョン、育成に批判の余地はない」あのトルシエが日本サッカーをホメ殺し!?

―― 1998年から02年日韓ワールドカップまで日本代表監督を務めたフィリップ・トルシエ。エキセントリックな言動で注目を集め、毀誉褒貶の多い監督だったことはたくさんの人が記憶しているだろう。

「投資やビジョン、育成に批判の余地はない」あのトルシエが日本サッカーをホメ殺し!?
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ