> 技術の検索結果

技術 の検索結果

第1特集
ネット犯罪で進化するシノギ事情【1】

スパイウェアのアンドロイドアプリをばらまく犯罪グループも!? ネット犯罪で進化する裏社会のシノギ事情

―― いまや誰もが当たり前に利用するインターネット。しかし、そんなインターネットは、違法薬物売買や個人情報の奪取、詐欺サイトなど、裏社会の人間たちからシノギの場として活用されてきた裏面がある。

スパイウェアのアンドロイドアプリをばらまく犯罪グループも!? ネット犯罪で進化する裏社会のシノギ事情
第1特集
"iPSホラ吹き男"森口尚史が怒りの宣戦布告!

"iPS細胞お騒がせ男"森口尚史が騒動の裏を暴露「真実を言うと私は米軍に葬られるかもしれない」

―― 12年10月、読売新聞により「iPS細胞を使った世界初の心筋移植手術を6例実施した」と大々的に報じられた森口氏。ところがすぐに多くの疑義が提起され、同新聞は「森口氏の説明は虚偽」とし、一連の記事を誤報...

連載
コッソリ教えて!! ギョーカイ(秘)座談会 第5回

ソニーのセキュリティ意識はユルユル!?お粗末IT事情を関係者が徹底暴露!!

―― パソコンはもはや一家に1台は当たり前。スマホも急速に普及し、個人情報の宝庫であるデジタルデバイスに対するセキュリティの必要性が声高に叫ばれ始めている。しかし現実は、そうした危機意識とはほど遠いのが現状...

ソニーのセキュリティ意識はユルユル!?お粗末IT事情を関係者が徹底暴露!!
連載
法社会学者・河合幹雄の法痴国家ニッポン【4】

官僚機構にはびこる血縁・姻戚ネットワークの謎

―― 2012年5月、NHK経営委員会委員長(当時)の数土文夫氏が、公共放送の経営に深く関与する立場にありながら、東京電力の社外取締役を兼務しようとして集中砲火を浴びました。これだけでも「原子力ムラ」の非常...

官僚機構にはびこる血縁・姻戚ネットワークの謎
連載
友達リクエストの時代【第2回】

『ワンピース』はなぜ「仲間」や「友情」を主題とするのか? 少年期の友だちが大切な理由

―― 学齢期前の子どもにとって、友だちは、後にそうなるほど重要な存在ではない。家から外に出た時のための、臨時の遊び相手といった程度のものだ。その意味では、お人形遊びに使う人形とそんなに遠いものではない。

『ワンピース』はなぜ「仲間」や「友情」を主題とするのか? 少年期の友だちが大切な理由
連載
あの有名人&識者が選ぶ「サイゾー」レコメンド!

戦場で無人機が飛び、ネットに機密情報が……元傭兵・高部正樹が選ぶ"近未来の戦い"がわかる記事

―― ――1999年の創刊以来、芸能界から政財界、ヤクザにIT業界まで、各業界のウラ側を見てきた「サイゾー」。巷間騒がれる小誌の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい! そんな思いから、「サイゾー」を愛読し...

戦場で無人機が飛び、ネットに機密情報が……元傭兵・高部正樹が選ぶ
連載
あの有名人&識者が選ぶ「サイゾー」レコメンド!

男受けが良いAKB、伝統芸能化するハロプロ 美人振付師・竹中夏海が「サイゾー」のアイドル記事に物申す!?

――  1999年の創刊以来、芸能界から政財界、ヤクザにIT業界まで、各業界のウラ側を見てきた「サイゾー」。巷間騒がれる小誌の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい! そんな思いから、「サイゾー」を愛読して...

男受けが良いAKB、伝統芸能化するハロプロ 美人振付師・竹中夏海が「サイゾー」のアイドル記事に物申す!?
連載
性具知新。第3回

「日本は韓国・中国に負けない!」作家・岩井志麻子が考察する「"女性のオナニー"のカジュアル化」

―― 食品衛生法規格基準をもクリアする安全性と、メイド・イン・ジャパンにこだわった確かな信頼性で、業界に新風を吹きこむエスエスアイ・ジャパン。3回目の今月は、同社代表取締役・秋久勇一氏が登場。

「日本は韓国・中国に負けない!」作家・岩井志麻子が考察する「
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.8

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』──ファンの度肝を抜いた新劇場版3作目、その物足りなさと歯がゆさのゆえん

―― 90年代カルチャー史に屹立するアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』。その再構築作品『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』は、07年から始まった。最初は『序』、そして09年に第2作『破』が公開され、3年経った今冬、3...

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』──ファンの度肝を抜いた新劇場版3作目、その物足りなさと歯がゆさのゆえん
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第55回

巷で話題の3Dプリンタと「MAKERS」ただし”製造業の個人化”はまだ先だ

―― クリス・アンダーソンが、『FREE』『SHARE』に続く新著『MAKERS』で、3Dプリンタを取り上げた。これにより、近年じわじわと高まっていた3Dプロダクト熱が一気に盛り上がる格好となっているが、真...

巷で話題の3Dプリンタと「MAKERS」ただし”製造業の個人化”はまだ先だ
ニュース
ソフトバンクがKDDIに難癖をつけた!?

KDDI憎し!! ソフトバンクが総務省でブチ切れ騒動!?

―― 「AXGPと同じだというこのデータは本当か?」(SB)「同じ国際標準を採用しており、同じになるはずだ」(UQ)「AXGPには我々独自の技術が入っていて国際標準のままではない。だから同じのはずがない」(...

KDDI憎し!! ソフトバンクが総務省でブチ切れ騒動!?
第1特集
学者、ジャーナリストが注目する宗教団体

東大教授・島薗進の要チェック宗教団体――宗教が”公共”に関わる流れに、創価学会は協調できるか

―― 00年代以降、日本社会において宗教はかつてほどの力を持たなくなったといわれてきた。だが、いまだに不穏な動きを起こす団体は日本各地に存在している。今、日本の宗教界で注目しておくべき”ヤバい”団体はどこな...

東大教授・島薗進の要チェック宗教団体――宗教が”公共”に関わる流れに、創価学会は協調できるか
第1特集
【サイゾーpremium限定】日本人の知らない宗教と政治

投票前に必読! 日本人の知らない宗教と政治<入門編> ──“幻の宗教規制法案”とは?

―― いよいよ明日、12月16日に行われる衆議院議員総選挙。さらに、明日より配信される「サイゾー」1月号のカバー特集は「タブーな宗教」……と、いうことで、3年ぶりの総選挙を前に、今一度宗教と政治について考え...

投票前に必読! 日本人の知らない宗教と政治<入門編> ──“幻の宗教規制法案”とは?
第1特集
あの有名人&識者が選ぶ「サイゾー」レコメンド!

ITジャーナリスト・佐々木俊尚が選ぶ、記憶に残るサイゾーでの執筆記事3選

―― ――1999年の創刊以来、芸能界から政財界、ヤクザにIT業界まで、各業界のウラ側を見てきた「サイゾー」。巷間騒がれる小誌の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい! そんな思いから、「サイゾー」を愛読し...

ITジャーナリスト・佐々木俊尚が選ぶ、記憶に残るサイゾーでの執筆記事3選
第1特集
あの有名人&識者が選ぶサイゾーレコメンド!

ジャニーズ大研究、K-POPの音楽的評価……「サイゾー」が追い続けてきたアイドルたちの真価

――  サイゾー編集部にはアイドルヲタが非常に多いのです。皆どことなくスタイリッシュ。アイドル論と同じ熱量で政治や文化についても語ることのできる当然ながら良識な大人ばかりなのです。かくゆう私といえば、そうい...

ジャニーズ大研究、K-POPの音楽的評価……「サイゾー」が追い続けてきたアイドルたちの真価
連載
友達リクエストの時代【第1回】

「ぼっち」小田嶋隆は考える 「友だちもろくにいない淋しい人間」という文句は恥辱なのか?

―― 「◯山◯太郎さんからFacebookの友達リクエストが届いています。」知らない名前だ。誰だろう。11年の7月にフェイスブックのアカウントを作って以来、同じ調子のメールが断続的に届くようになった。

「ぼっち」小田嶋隆は考える 「友だちもろくにいない淋しい人間」という文句は恥辱なのか?
連載
「はてなブックマークニュース」編集長が選ぶネット事件簿

人気エントリー定点観測@はてな 「カツカレー批判はネットの捏造!?」

―― ちょっとした小ネタとして報じられた「カツカレーの値段」が、なぜか2ちゃんねるやツイッターで「政治とマスコミ」をめぐる大騒動に発展。ネタ元がわからないままカツカレーという言葉だけが独り歩きし、その日カツ...

人気エントリー定点観測@はてな 「カツカレー批判はネットの捏造!?」
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第54回

アマゾン「キンドル」から見えてくる、コンテンツとプラットフォームの新関係

―― 関係者やユーザーたちが首を長くして待っていた「キンドル」が、ついに日本でもサービスを開始した。今回の本連載では、そのハードとしての性能ではなく、アマゾンが作り上げようとしている新たなビジネス形態につい...

アマゾン「キンドル」から見えてくる、コンテンツとプラットフォームの新関係
第2特集
腐敗するサッカー協会の内紛劇【6】

「投資やビジョン、育成に批判の余地はない」あのトルシエが日本サッカーをホメ殺し!?

―― 1998年から02年日韓ワールドカップまで日本代表監督を務めたフィリップ・トルシエ。エキセントリックな言動で注目を集め、毀誉褒貶の多い監督だったことはたくさんの人が記憶しているだろう。

「投資やビジョン、育成に批判の余地はない」あのトルシエが日本サッカーをホメ殺し!?
第2特集
腐敗するサッカー協会の内紛劇【5】

怖いものナシの実名登場!! “サッカー番長”杉山茂樹が吠える!!「JFAにもっと民意を!」

―― そもそもJFAにおける責任の所在はどこにあるのか? 会長なのか? 各担当者なのか? そこにサポーターの民意は反映されるのか?

怖いものナシの実名登場!! “サッカー番長”杉山茂樹が吠える!!「JFAにもっと民意を!」
連載
法社会学者・河合幹雄の法痴国家ニッポン【2】

“役に立たない”監視カメラをそれでも警察が推進したいワケ

―― ビジネスマンに人気のテレビ番組『ガイアの夜明け』(テレビ東京)で去る8月、「真夏の防犯カメラ密着24時~ここまで来ていた ニッポンの技術~」と題し、監視カメラの特集を組んでいました。監視カメラの性能向...

“役に立たない”監視カメラをそれでも警察が推進したいワケ
連載
写真時評~モンタージュ 現在×過去~

松江泰治が撮った複数のアルプス

―― 松江泰治の作品に「ALPS」というカラーの連作がある。1996年にモノクロで撮影したアルプスの山肌を、2011年にまったく同じ構図で再撮影したものだ。細部まで写し込まれた精緻な写真は、15年という歳月...

松江泰治が撮った複数のアルプス
第1特集
IT賢人が有名企業を辛口ジャッジ! 働きたくないのはココだ!【2】

転職情報サイト見るならこれを読め! 「アップルは×、グーグルは◎」働きたくないIT企業はココ!!

―― 産業規模の大きくなったIT業界は、個人が働く場としても人気を高めている。しかし、そのスマートなイメージの裏で、いわゆる”ブラック企業”の存在が取り沙汰されたり、著名企業であっても実態は散々なもの……と...

転職情報サイト見るならこれを読め! 「アップルは×、グーグルは◎」働きたくないIT企業はココ!!
第1特集
IT賢人が有名企業を辛口ジャッジ! 働きたくないのはココだ!【1】

「楽天は意外とオススメ」「ヤフーはまるで公務員」 IT賢者が有名企業を採点!

―― IT業界の超有名企業のうち、今回はアップル、グーグル、ヤフー、楽天、グリーという、最近大きな動きを起こした5社をピックアップ。IT業界に精通した賢人たちが辛口でジャッジメント!

「楽天は意外とオススメ」「ヤフーはまるで公務員」 IT賢者が有名企業を採点!
ニュース
これで日本を守れるの?

民主派vs自民派の内ゲバで自衛隊の機密情報が”ダダ漏れ”に!

―― 尖閣諸島の国有化をめぐり、中国と一触即発のピリピリした状況が続く中、「防衛出動」を託されている防衛省・自衛隊がとんでもない「2つの事件」を抱え、内憂外患に揺れている。

民主派vs自民派の内ゲバで自衛隊の機密情報が”ダダ漏れ”に!
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第53回

地図アプリがアップデートで超絶劣化!それでも断行したアップルの真意

―― iPhoneの新OSへのアップデートが、9月中旬から順次始まった。新OSでは、デフォルトの地図アプリがグーグルマップからアップルオリジナルのものに変更されている。これがユーザーからネタにされるほどひど...

地図アプリがアップデートで超絶劣化!それでも断行したアップルの真意
第1特集
10年後のアップル崩壊への序章【3】

メディアは冷静だが、国民はやっぱりGalaxyが大好き!? アップルvsサムスン裁判を韓国はどう見たか?

―― 当特集【2】まではアップルを中心に見てきたが、ではそのアップルと怒涛の裁判闘争を繰り広げるお隣・韓国の巨大企業サムスンを、当の韓国メディアや国民たちはどのように見ているのか?

メディアは冷静だが、国民はやっぱりGalaxyが大好き!? アップルvsサムスン裁判を韓国はどう見たか?
第1特集
10年後のアップル崩壊への序章【2】「外部への攻撃性」編

アップルの厳しい対外姿勢の理由――サムスン裁判のウラではアンドロイド陣営を切り崩し!?

―― 価総額で世界一の企業となったアップル。その競争力の源泉のひとつは、「内部編」でも触れたような厳しい社内競争にある。しかし同社は、社外のパートナーやライバル企業に対しても厳しい姿勢で臨むことで知られてい...

アップルの厳しい対外姿勢の理由――サムスン裁判のウラではアンドロイド陣営を切り崩し!?
第2特集
NHN Japan急成長の裏側【7】

クビ切りの早さ、炎上マーケティング上等…… 同業他社社員が語る韓国系ならではの苛烈さと凄味

―― ここまで見てきた通り、繰り出されるサービスを中心に、NHN Japanという会社には一定の注目度と評価がなされている。では果たして、同業他社である、インターネット企業の社員たちの目には、どのように見え...

クビ切りの早さ、炎上マーケティング上等…… 同業他社社員が語る韓国系ならではの苛烈さと凄味
第2特集
NHN Japan急成長の裏側【6】

LINE成功でウハウハ……だけじゃない!? NHN社員がコッソリ明かす「日韓情勢緊迫で戦々恐々」

―― 飛ぶ鳥落とす勢いで市場シェア拡大中のNHN Japan社だが、内部に不安材料はないのか  現役社員の方々に、コッソリ社内事情を聞いてみた。

LINE成功でウハウハ……だけじゃない!? NHN社員がコッソリ明かす「日韓情勢緊迫で戦々恐々」
第2特集
NHN Japan急成長の裏側【5】

エンジニア・小山哲志に訊くNHN Japanブレイクの理由「最先端の挑戦をするエンジニアのスキル」

―― 8月18日に開催された第2回NHNテクノロジーカンファレンスで、同社のエンジニアの方がLINEの技術的な解説をされました。その中でLINEのユーザー数の伸びも紹介されたのですが、スタートから1年余りで...

エンジニア・小山哲志に訊くNHN Japanブレイクの理由「最先端の挑戦をするエンジニアのスキル」
第2特集
NHN Japan急成長の裏側【3】

いしたにまさきに訊くNHN Japanブレイクの理由「ライブドア買収にNHNの本気を見た!」

―― NHN Japanがここ最近どういったサービスを展開してきた会社なのかは、前稿までで触れてきた通りだ。それでは、同社のブレイクの要因は一体どこにあったのか?ブロガー、情報環境研究者、そしてウェブエンジ...

いしたにまさきに訊くNHN Japanブレイクの理由「ライブドア買収にNHNの本気を見た!」
第2特集
NHN Japan急成長の裏側【2】

韓国国民の7割が「NAVER」を利用? 不正操作疑惑もなんのその韓国NHNは今日も磐石

―― NHN韓国本社の設立の経緯は少々複雑だ。まず、1997年3月にサムスン傘下のICT企業・サムスンSDSの情報技術研究所・検索エンジンチームが社内ベンチャーとして独立し、98年11月に「株式会社ハンゲー...

韓国国民の7割が「NAVER」を利用? 不正操作疑惑もなんのその韓国NHNは今日も磐石
第1特集
経営者と占い師の危険な関係【2】

ヒルズの悪霊も祓った霊能力者が緊急提言! インチキ商法を行う有名霊能力者に気をつけろ!!

―― 除霊に放射能除去、波動技術の提供……企業だけでなく、国の公的機関からも頼られる(!)霊能力者が存在している。そんな国家級能力者である吉濱勉氏に、今や無節操となっている霊能業界の実態を聞いた。

ヒルズの悪霊も祓った霊能力者が緊急提言! インチキ商法を行う有名霊能力者に気をつけろ!!
連載
萱野稔人の"超"現代哲学講座 第26回

慰安婦問題でも大統領の保身のためでもない! 竹島問題が加熱した本当の理由

―― 日韓関係が緊張の度合いを高めています。発端は8月10日に韓国の李明博大統領が現職大統領としてはじめて竹島に上陸したことでした。竹島は日本と韓国がともに領有権を主張している日本海の島で、1952年以降、...

慰安婦問題でも大統領の保身のためでもない! 竹島問題が加熱した本当の理由
第1特集
食品業界はタブーと自主規制だらけ!【2】

観たら外食ができなくなる? 食の安全を追求する海外傑作ドキュメンタリー

―― 食の安全に関する映像を、日本ではとりわけ放送を通して見る機会は少ない。本文中でも触れているように、食品会社が大口のスポンサーとなっている状況では、放送局も”自主規制”を行なわざるを得ない。

観たら外食ができなくなる? 食の安全を追求する海外傑作ドキュメンタリー
第1特集
企業・国家・メディア──三位一体で隠蔽する電磁波の真実【1】

原子力村利権の構図がここにも……トンデモかそれともタブーか!? 電磁波問題に迫る

―― 原子力の利権に群がる人々を指す「原子力村」という俗称があるが、同様の構造は「携帯電話電磁波」にも存在する。国際機関がその危険性を指摘し、国内でも被害の声が出ているのに、なぜその情報が国民に届かないのか...

原子力村利権の構図がここにも……トンデモかそれともタブーか!? 電磁波問題に迫る
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第69回

ACTAで懸念される「ネットの自由」の終わり

―― 8月3日、ACTA(偽造品の取引の防止に関する協定)と呼ばれる国際条約の批准法案が参議院を通過した。同法案は、著作権侵害などを取り締まるという名目で、ネット上での言論の自由を侵害する恐れがあるとして、...

ACTAで懸念される「ネットの自由」の終わり
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第52回

まるでSFの世界!? モノとモノがつながる次のインターネットのために

―― スマートフォンの普及で劇的に変化したモバイル技術の世界。その次に来たる未来に向けて、さらに現在開発が進む新しい機能や製品がある。それらが抱える問題を解決するために、また新たな技術が生み出されてもいる。...

まるでSFの世界!? モノとモノがつながる次のインターネットのために
第1特集
メディアタブーの最前線[テレビ]【1】

ハードコア番組『BAZOOKA!!!』演出家が考えるテレビ界のタブー 地上波はもはや”テレビの墓場”

―― BSスカパーで毎週月曜22時から1時間生放送で『BAZOOKA!!!』という番組が放送されている。出演陣はMCに芸人の小籔千豊と俳優の真木蔵人。脇を固めるのは、エリイ(Chim↑Pom)、高垣勇二(格...

ハードコア番組『BAZOOKA!!!』演出家が考えるテレビ界のタブー 地上波はもはや”テレビの墓場”
第1特集
【限定ロング ver.】メディアタブーの最前線[新聞]

朝日新聞・奥山俊宏記者に訊く! すべてを露わにするタブーなき調査報道

―― ──調査報道とは、いわゆる発表報道と対になる言葉だ。メディア自身が自ら探ってきた問題点を独自に取材・調査して報道するスタイルのこと。調査報道の本質とはなんなのか? その道のプロフェッショナルに話を訊い...

朝日新聞・奥山俊宏記者に訊く! すべてを露わにするタブーなき調査報道
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第51回

「LINE」爆発的普及の裏にあるガラケー文化の巧みな利用法

―― 使ったことはなくとも、多少ITや新サービスに興味があれば聞いたことはあるだろうスマホアプリ「LINE」。NHN Japanによって開発されたこのアプリは、なぜこれほど話題を呼び、ユーザーを増やしている...

「LINE」爆発的普及の裏にあるガラケー文化の巧みな利用法
連載
アダルトグッズのすゝめ【最終回】

【エースゼロワン代表取締役社長 越野太郎】セックスなくして人生なし?

―― アダルトグッズを活用した愛あるセックスライフを提唱してきた当コーナーも、いよいよ最終回。今月はエースゼロワンの代表取締役社長の越野太郎氏が登場し、業界の現状、同社の信念などを幅広く語った。

【エースゼロワン代表取締役社長 越野太郎】セックスなくして人生なし?
第2特集
醜聞に揺れる”盟主”読売巨人軍の内実【4】

元セ・リーグ事務局長の渋澤良一が指摘する球界の問題点「球界の傲岸無礼な態度は、国全体の病巣だ」

―― ——長年、読売新聞の運動部に在籍し、読売巨人軍、セ・リーグの運営トップに立った球界きっての論客は、昨今の問題をどう見るのか?

元セ・リーグ事務局長の渋澤良一が指摘する球界の問題点「球界の傲岸無礼な態度は、国全体の病巣だ」
連載
お騒がせ男の”最初で最後の懺悔録”──高須基仁 の「全摘」 No.05

三才ブックスのDVDコピーソフト販売問題で社員4人逮捕は「みせしめ」、公のいじめだ!

―― 7月、三才ブックスの取締役および社員ら4人が警視庁に逮捕された。三才ブックスは、5年前からDVDのコピー防止機能を解除するソフトを収録したCD-ROMを書籍の付録として販売。日本映像ソフト協会など3団...

三才ブックスのDVDコピーソフト販売問題で社員4人逮捕は「みせしめ」、公のいじめだ!
連載
萱野稔人の"超"現代哲学講座 第25回

活字の過剰供給と電子書籍化によってついに書物から”アウラ”が消滅!? 書籍の価値が減りゆく理由

―― 近年いろいろなところで「本が売れなくなった」という声を聞くようになりました。少し前には新書ブームがあり、一時的に出版市場が盛り上がったようにも見えましたが、それもいまや沈静化しています。

活字の過剰供給と電子書籍化によってついに書物から”アウラ”が消滅!? 書籍の価値が減りゆく理由
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.4

『おおかみこどもの雨と雪』──『サマーウォーズ』から3年……“子離れ”の物語が感じさせた細田守の新路線

―― 『時をかける少女』『サマーウォーズ』と、非ジブリ作品の中で健闘を続け、評価を高めてきた細田守監督の最新作が今夏公開されている。“おおかみおとこ”との間に生まれた子どもを育てる母と、その子どもたちの物語...

『おおかみこどもの雨と雪』──『サマーウォーズ』から3年……“子離れ”の物語が感じさせた細田守の新路線
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第68回

リオ地球サミットの約束はなぜ果たされなかったか

―― 6月下旬、ブラジルのリオデジャネイロで「国連持続可能な開発会議」(通称「リオ+20」)が開催された。20年前に同地で行われた地球サミットの成果検証や将来の目標設定のために開催された同会議だが、閉幕後に...

リオ地球サミットの約束はなぜ果たされなかったか
第1特集
天皇制や連合赤軍、脱原発まで容赦なく取り上げる!

発禁、訴訟、右翼の抗議……“タブーな本”を上梓する喧嘩上等、小出版社の強度

―― テレビや新聞など大手メディアが扱えない「タブー破りの本」の中でも、特に訴訟リスクなどが伴うもの、現状では社会問題として話題性が低いものなどは、一般には名の知れない小出版社から発行されることも多い。

発禁、訴訟、右翼の抗議……“タブーな本”を上梓する喧嘩上等、小出版社の強度
インタビュー
【特別企画】SKE48にじゃんけん選抜で勝ち抜くコツを伝授!?

“ホンモノ”の傭兵・高部正樹がレクチャー! SKE48が『重鉄騎』で学んだアイドルとして生き残る方法とは!?

――  今年6月21日に発売されたXbox 360・Kinect専用ソフト『重鉄騎』(カプコン)。「世界中のコンピューターが通称”シリコンカビ”というバクテリアによって停止し、インフラが機能しなくなった近い...

“ホンモノ”の傭兵・高部正樹がレクチャー! SKE48が『重鉄騎』で学んだアイドルとして生き残る方法とは!?
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ