> 新聞の検索結果

新聞 の検索結果

連載
萱野稔人と巡る超・人間学【第11回】

萱野稔人と巡る【超・人間学】――人間社会を変革させるトリガーとしての感染症(前編)

―― 世界各地で猛威を振るう新型コロナウイルス・パンデミック。この脅威に、人類はいかにして立ち向かうのか? そして、このウイルスは人類に何を残すのか? 人類と感染症の戦いの歴史と併せて語り合う。

萱野稔人と巡る【超・人間学】――人間社会を変革させるトリガーとしての感染症(前編)
第1特集
HIKAKIN、はじめしゃちょー、グーグル頼み?

HIKAKIN、はじめしゃちょー、そしてグーグル頼み?――YouTuberビズの覇者UUUMの“ホント”の財務

―― YouTuberが所属する企業の中で、ひときわ存在感を放っているのがHIKAKIN、はじめしゃちょーら大物YouTuberが所属するUUUM株式会社だ。2017年8月に東証マザーズへ上場、一時は株価が...

HIKAKIN、はじめしゃちょー、そしてグーグル頼み?――YouTuberビズの覇者UUUMの“ホント”の財務
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第141回「567(コロナ)の世界」

―― 567(コロナ)と書いてミロクぞ 資本主義をついに終わらすミクロなウイルス

念力事報 第141回「567(コロナ)の世界」
第1特集
邦ちゃんが語ったテレビの限界

毒を吐いても心地よい!? 芸能人と動画配信の親和性――パイズリは審議中! 山田邦子がYouTuberに!?

―― 歯に衣着せぬ発言で芸能界の裏事情を語り倒す動画。配信者は、山田邦子。えっ、あの邦ちゃんが!?――と、徐々に再生回数も増え始め、一般層にも轟き始めた彼女が開設したYouTubeチャンネル。YouTube...

毒を吐いても心地よい!? 芸能人と動画配信の親和性――パイズリは審議中! 山田邦子がYouTuberに!?
ニュース
【サイゾーPremium 特別企画】

「聖地巡礼」で新旧ファンが対立!?――空前の“サウナブーム”による功罪

―― マンガ家・タナカカツキ氏による「モーニング」(講談社)の連載『サ道』がヒットし、昨年には原田泰造が主演を務めるドラマ版もテレビ東京で放送され、本格的にブームを迎えている「サウナ」。雑誌やウェブメディア...

「聖地巡礼」で新旧ファンが対立!?――空前の“サウナブーム”による功罪
ニュース
【サイゾーPremium 特別企画】

インディレーベルの老舗〈Pヴァイン〉水谷聡男社長独占取材――スペースシャワーから独立したMBOの真相を激白!

―― MBO(マネジメント・バイアウト)――企業の経営者(経営陣)が自社株を既存の株主から全取得し、自らがオーナーになる行為を指す。老舗芸能事務所「吉本興業」(2009年)や「株式会社ホリプロ」(11年)を...

インディレーベルの老舗〈Pヴァイン〉水谷聡男社長独占取材――スペースシャワーから独立したMBOの真相を激白!
ニュース
【サイゾーPremium 特別企画】

『鬼滅の刃』はなぜ売れる? 1年足らずで累計250万部から4000万部に伸びたその実力を探る!

―― マンガとアニメに限らず『鬼滅の刃』が大人気だ。コラボイベントを開催すれば人で賑わい、キャラクターのグッズや菓子も品切れになり、聖地やコスプレスポットにもファンが集まる。なぜ今、『鬼滅』ブームが巻き起こ...

『鬼滅の刃』はなぜ売れる? 1年足らずで累計250万部から4000万部に伸びたその実力を探る!
ニュース
【サイゾーPremium 特別企画】

警察庁タブーにも挑む! 全国紙を脅かす“地方紙連合”発スクープの強度

―― かつてスクープといえば、全国紙に所属するエース記者らが、政財界や警察とのつながりをもとに華々しく“打つ”ものが多かった。だが、ここにきて全国紙が持つ牙城が崩されつつあるという。

警察庁タブーにも挑む! 全国紙を脅かす“地方紙連合”発スクープの強度
第1特集
テレビが狙う美術館ビジネスの裏側

テレビ局も新聞社も、美術展の金ヅルにすぎない?――放送外収入には全然ならない? 美術展ビジネスに群がる既得権益

―― 現在、テレビ業界が力を入れているのが放送外収入。その事業のひとつが各地で行われる美術展への出資だ。確かに日本は世界でも有数の“美術館大好き国”といわれ、多くのファンがさまざまな美術展に足を運んでいると...

テレビ局も新聞社も、美術展の金ヅルにすぎない?――放送外収入には全然ならない? 美術展ビジネスに群がる既得権益
第1特集
絵画から見る天皇の姿

自由表現は不敬なのか?――眞子さまも卒論で取り上げた天皇肖像の含意とアート群

―― 婚約延期の結果が注目される秋篠宮眞子さまは、国際基督教大学の卒業論文で明治期の神話画を扱ったそうだが、天皇の肖像は戦前から戦中にかけて、神聖な価値を持たされてきた。そんな天皇の姿をモチーフとしたアート...

自由表現は不敬なのか?――眞子さまも卒論で取り上げた天皇肖像の含意とアート群
連載
NewsPicks後藤直義の「GHOST IN THE CHINA」【13】

14億人の豚肉爆食を止めろ! 米発“ミートテック”が狙う中国人の胃袋

―― 2020年1月6日、米ラスベガスで開かれた世界最大のテクノロジー展示会のCES(セス)。この日はその前夜祭として、世界中のジャーナリストを招いたイベントがそこかしこで開かれる。

14億人の豚肉爆食を止めろ! 米発“ミートテック”が狙う中国人の胃袋
第1特集
あいトリで見えた問題点【1】

【演出家・高山明×政治学者・中島岳志】あいトリ「不自由展」への 政治圧力と 「解放区」で見た希望

―― 従軍慰安婦や天皇をテーマにした展示作品を発端として、さまざまな件が話題になった「あいちトリエンナーレ2019」。炎上のさなかで前向きに問題への対処をみせた演出家の高山明と、東京工業大学リベラルアーツ研...

【演出家・高山明×政治学者・中島岳志】あいトリ「不自由展」への 政治圧力と 「解放区」で見た希望
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第140回「令和のマスク騒動」

―― 新型ウイルス見えるメガネの設計図どこかにないかニコラ・テスラよ

念力事報 第140回「令和のマスク騒動」
第1特集
イギリスから現れたバンクシーの物語【1】

ブレグジットもシニカルに批判!――英国に残したアートから見えるバンクシーの矛先と日本の狂騒

―― 正体不明のグラフィティ・アーティスト、バンクシー。作品にトンデモない値がつくこの男に今、日本でも注目が集まっている。その作品らしき絵が見つかればニュースとなり、大規模な個展まで予定されている状況だ。で...

ブレグジットもシニカルに批判!――英国に残したアートから見えるバンクシーの矛先と日本の狂騒
第1特集
『アナ雪』ステマの問題点

#PRタグ外しの指示はあったのか? 電通にはびこる悪しき忖度体質!『アナ雪』ステマ問題本当の戦犯

―― 映画『アナと雪の女王2』のプロモーションに際して、マンガ家たちが報酬を受けていたにもかかわらず受発注の関係性や「#PR」を明示しなかったとして問題になったいわゆるアナ雪ステマ疑惑。なぜディズニージャパ...

#PRタグ外しの指示はあったのか? 電通にはびこる悪しき忖度体質!『アナ雪』ステマ問題本当の戦犯
連載
町山智浩の「映画がわかるアメリカがわかる」第146回

『リチャード・ジュエル』イーストウッドが描くテロ事件の冤罪とマスコミ、FBIの欺瞞

―― 1996年7月27日、アトランタオリンピックでテロがあった。会場近くの公園でコンサート中にパイプ爆弾が爆発したのだ。仕掛けられた大量の釘が飛び散り、それが頭蓋骨を貫通して、ひとりの女性が即死、111人...

『リチャード・ジュエル』イーストウッドが描くテロ事件の冤罪とマスコミ、FBIの欺瞞
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第139回「ゴーンの大脱出」

―― 猿の惑星大脱出の面持ちでワインを回すゴーンの正月

念力事報 第139回「ゴーンの大脱出」
第1特集
"ヤクザ記事"の現在地

雑誌記者を名乗るヒットマンも登場――抗争激化で売上&トラブル増加! 山口組分裂と“ヤクザ記事”の今

―― 2015年に「神戸山口組」と「六代目山口組」が分裂して以降、抗争状態が続く山口組。以降、分裂に関係するとみられる事件は100件以上発生し、死者も10人に。昨年10月、六代目山口組の若頭・高山清司の出所...

雑誌記者を名乗るヒットマンも登場――抗争激化で売上&トラブル増加! 山口組分裂と“ヤクザ記事”の今
第1特集
2020年度版・反社の定義

「桜を見る会」で再注目される!――指針はあるけど基準は曖昧! 暴力団に限らない反社の定義

―― 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」に反社会的勢力が参加していたことをめぐり、政府は「反社の定義は困難」と答弁書を閣議決定した。確かに反社の定義というのは曖昧で、時代によって変わっていくものだろう。それで...

「桜を見る会」で再注目される!――指針はあるけど基準は曖昧! 暴力団に限らない反社の定義
ニュース
官邸政治の影の立役者

【陰の官房長官】にスキャンダル炸裂で官邸機能がマヒか?

―― 一般的にはあまりなじみのない名前だが、2019年末に「週刊文春」12月19日号、同26日号と立て続けにスキャンダルが報じられ、一躍話題になった官僚がいる。それが和泉洋人氏だ。菅義偉官房長官の後押しによ...

【陰の官房長官】にスキャンダル炸裂で官邸機能がマヒか?
第1特集
「○○のトランプ」が急増中【1】

ポピュリズムの波に乗って台頭!?――大統領なのに子どもにケンカを売る! 世界の過激な保守派リーダーたち

―― ドナルド・トランプ政権誕生以降、世界各地で「○○のトランプ」と呼ばれる保守派リーダーたちが続々登場している。近年は欧州を中心に「ポピュリズム」が台頭していることもひとつの要因とも見られているが、なぜ世...

ポピュリズムの波に乗って台頭!?――大統領なのに子どもにケンカを売る! 世界の過激な保守派リーダーたち
連載
写真時評~モンタージュ 現在×過去~

「富士の写真家」(下)

―― 即位の礼と大嘗祭が終わり、長らく続いた「令和狂騒曲」も次第に落ち着きを見せてきたように見えるが、先日の天皇・皇后の伊勢神宮参拝を報じたNHKのニュースには、思わず耳を疑ってしまった。「皇室の祖先とされ...

「富士の写真家」(下)
連載
大石始のマツリ・フューチャリズム【43】

ディスコと盆踊りが結びつき、新たな伝統を生み出す――「カーニバル00」発展と進化を続ける高知の祭り

―― 先日、高知県高知市の中心地で「カーニバル00」と題された街フェスが開催され、さまざまなシンポジウムやワークショップに加え、地元の名産を並べたマルシェやイベントなどが展開された。映画監督の安藤桃子を中心...

ディスコと盆踊りが結びつき、新たな伝統を生み出す――「カーニバル00」発展と進化を続ける高知の祭り
第1特集
不倫、不貞行為の社会学

倉田真由美ら“スペシャリスト”が推す!――不倫の現場はマンガよりも過激? 不貞行為の真実がわかる作品群

―― 芸能人の不倫がひところワイドショーを賑わせたように、日本人は、不貞行為とは知りつつも、不倫の話にいつも興味津々だ。そこで、近年増えつつある不倫中の男女の心理が克明に描かれたコミックは、不倫の真実がわか...

倉田真由美ら“スペシャリスト”が推す!――不倫の現場はマンガよりも過激? 不貞行為の真実がわかる作品群
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第138回「ダークヒロイン」

―― 朝霧の山門でいつか思うだろう逃した麒麟の大きさなどを

念力事報 第138回「ダークヒロイン」
第1特集
若い女性の貧困話はなぜウケる?【1】

PV至上主義のメディアが陥る危険性――社会への警鐘が性的コンテンツに?「貧困女子ネタ」はなぜバズるのか

―― 「貧困女子」というキーワードを使った記事や書籍がネット上でも書店でもしばしば見られるが、なぜ若い女性の貧困ばかりが注目されるのだろうか。そのストーリーの多くはセックスワークと関連しているのだが、それら...

PV至上主義のメディアが陥る危険性――社会への警鐘が性的コンテンツに?「貧困女子ネタ」はなぜバズるのか
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第137回「あるいは大腸菌でいっぱいの海」

―― どさくさを脱けて澄みきる海あゆむカブトガニあり ザハ氏でしょうか

念力事報 第137回「あるいは大腸菌でいっぱいの海」
ニュース
不適切契約は18万件!?

民営化失敗の証し? かんぽ不正で揺れる日本郵政の“ひずみ”

―― かんぽ生命保険の不適切販売問題で揺れに揺れている日本郵政グループ。この問題に最初に切り込んだNHKの番組に猛抗議していたことも物議を醸し、ゆうちょ銀行の投資信託でかんぽと同様の不適切な契約があった事実...

民営化失敗の証し? かんぽ不正で揺れる日本郵政の“ひずみ”
連載
写真時評~モンタージュ 現在×過去~

「富士の写真家」(上)

―― 岡田紅陽(本名:岡田賢治郎)の名を知らずとも、現行1000円札の裏面に印刷された富士山を知らない人間は少ないだろう。これは紅陽が本栖湖畔で1935年に撮影した「湖畔の春」(本栖湖)【上画像】が原画にな...

「富士の写真家」(上)
連載
大石始のマツリ・フューチャリズム【41】

そのおもてなしはニーズに合ってる? 不要なアレンジおもてなし魂

―― 毎年シーズンがひと段落した秋ともなれば、盆踊り関連のニュースはグッと減るものだが、2020年の東京五輪開催を控えた今秋は、引き続き話題がいくつか入ってきている。この9月には東京・浅草のご当地音頭「浅草...

そのおもてなしはニーズに合ってる? 不要なアレンジおもてなし魂
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第136回「TOKIOの晩年」

―― 揚げ物のならぶ写真で炎上するカトちゃんの道選びたるきみ

念力事報 第136回「TOKIOの晩年」
ニュース
関電スキャンダルが今はじけた理由とは?

ついに弾けた関電の【原発マネー】スキャンダル――背景には3つのタブー

―― 共同通信の一報によって明るみに出た関西電力経営陣への裏金問題。原発利権の巨大さや、行政までをも巻き込んだ一大スキャンダル。だが、なぜ当事者がこの世を去ったあと、今になって日の目を見たのだろうか? そこ...

ついに弾けた関電の【原発マネー】スキャンダル――背景には3つのタブー
連載
「マル激 TALK ON DEMAND」【153】

【神保哲生×宮台真司×藤島 大】ラグビーW杯を100倍楽しむ醍醐味はブレークダウン

―― 9月20日に日本で開幕するラグビーW杯。今回は都立秋川高校、早稲田大学ラグビー部OBでスポーツライターの藤島大氏と、桐蔭学園、ICU、コロンビア大学ラグビー部OBである神保哲生氏の2人が、「ラグビーを...

【神保哲生×宮台真司×藤島 大】ラグビーW杯を100倍楽しむ醍醐味はブレークダウン
第1特集
心霊写真は廃れてしまったのか?

“グラビア”的に考察してみる心霊写真の現在――空前のブームはなぜ衰退した!? 心霊写真の存在意義を問う

―― 「肩の上に見知らぬ女性の顔が!」「雑木林に無数の男が!」「写真に無数の火の玉が!」――トイレに行くことや、ひとりで風呂に入ることにすら恐怖心を植え付けた心霊写真という存在。1970年代中期から始まった...

“グラビア”的に考察してみる心霊写真の現在――空前のブームはなぜ衰退した!? 心霊写真の存在意義を問う
連載
NewsPicks後藤直義の「GHOST IN THE CHINA」【12】

世界最強の麻雀AIを生み出した、マイクロソフトの中国人研究者の狙い

―― 「ちょっと面白い発表があるので、上海で取材しませんか」

世界最強の麻雀AIを生み出した、マイクロソフトの中国人研究者の狙い
第1特集
ソフマップの原点を探る!

きっかけは隠し撮りを防ぐため!――トップレスを撮るために大集合!? 素人撮影会の元祖は海女だった

―― グラビアアイドルやコスプレイヤーを撮影するアマチュア・カメラマンを対象とした有料の撮影会が、毎週末都市部のどこかで開催され、人気を集めている。こうした撮影会は昔から行われてきたが、その潮流をさかのぼっ...

きっかけは隠し撮りを防ぐため!――トップレスを撮るために大集合!? 素人撮影会の元祖は海女だった
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第135回「笑う全裸監督」

―― 数万の借金で悩む小ささを全裸監督に笑われた夏

念力事報 第135回「笑う全裸監督」
第1特集
この夏考えるべき、戦争とリゾート

戦禍の島から行楽地へ――ハワイ、沖縄はなぜリゾート地に? 激戦地島の“異文化と気候”の地政学

―― 夏といえばリゾートである。沖縄、ハワイ、グアム、サイパン。これらのビーチリゾートには、夏を謳歌する行楽客が大勢訪れる。しかし夏は、まだ74年前の戦争の記憶ともまた、密接に結びついている――。

戦禍の島から行楽地へ――ハワイ、沖縄はなぜリゾート地に? 激戦地島の“異文化と気候”の地政学
第1特集
ラッパーが司法制度と戦う理由

国家に狙われたストリート・ギャング――ニプシー・ハッスルの死去から見る米ヒップホップの司法戦争

―― ストリートから誕生したヒップホップは、時代と共に成長し、エンタメに特化したパーティチューンから、真っ向から社会を批判するプロテストソングまで、形態は多種多様だ。本稿では、アメリカのひとりのラッパーの死...

国家に狙われたストリート・ギャング――ニプシー・ハッスルの死去から見る米ヒップホップの司法戦争
連載
NewsPicks後藤直義の「GHOST IN THE CHINA」【11】

中国版「24時間戦えますか?」を支える大富豪たちのポッドキャスト

―― あなたは中国で広がっている、996(ナインナインシックス)という言葉を知っているだろうか。

中国版「24時間戦えますか?」を支える大富豪たちのポッドキャスト
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第68回

【クロサカタツヤ×津田啓夢】動画スキルは基礎教養? 動画メディアの未来とこれからの情報発信のあり方

―― 「若者のテレビ離れ」なんて今さら声高に叫ばずとも、YouTubeやAbemaTV、HuluにNetflixなど、着実に広がるネット動画のシェア。そんな状況だから、当然のように情報源としても動画のニーズ...

【クロサカタツヤ×津田啓夢】動画スキルは基礎教養? 動画メディアの未来とこれからの情報発信のあり方
第1特集
「原子力の安全神話」と大衆文化

「原爆カクテル」に「ミス原爆」まで開催!――ラスベガスで核実験が観光に! 米国のアトミック・カルチャー

―― 戦争とは正義のぶつかり合いであり、当事者同士の価値観や歴史観はまったく異なる。日本人がそれをもっとも実感するのは、原爆に対する米国の視点に触れたときではないだろうか? そんな米国は今でも「原爆投下に...

「原爆カクテル」に「ミス原爆」まで開催!――ラスベガスで核実験が観光に! 米国のアトミック・カルチャー
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第134回「帝国の翳り」

―― 加藤の乱鎮圧ののち吹き荒れる血の粛清は喜劇にあらず

念力事報 第134回「帝国の翳り」
第1特集
バブルと検閲の(裏)事情【1】

世界第2位の映画大国に自由はない!――突如公安が乗り込んできて検閲!中国映画1兆円市場・真の良作

―― 映画の本場アメリカに迫る勢いで世界随一の映画大国になりつつある中国。しかし、そこには政府による「検閲」という他国にはない事情が横たわっている。この検閲をくぐり抜けるべく、かつて若手映画人たちは死闘を繰...

世界第2位の映画大国に自由はない!――突如公安が乗り込んできて検閲!中国映画1兆円市場・真の良作
連載
「マル激 TALK ON DEMAND」【151】

【神保哲生×宮台真司×谷本哲也】医師、そして大手メディアと製薬会社の利益相反

―― 医師と製薬会社の利益相反は、多くの問題を引き起こす。医師が特定の製薬会社と癒着すれば、患者にとって最適な薬が処方されない危険性が生じるからだ。「ディオバン事件」で、製薬会社と医療機関の利益相反が白日の...

【神保哲生×宮台真司×谷本哲也】医師、そして大手メディアと製薬会社の利益相反
連載
NewsPicks後藤直義の「GHOST IN THE CHINA」【10】

スニーカー中毒者を量産する中国「ファッションアプリ」の裏事情

―― 一度聞いたら、忘れられない名前のメード・イン・チャイナのアプリがある。その名も「毒(ドゥ)」だ。

スニーカー中毒者を量産する中国「ファッションアプリ」の裏事情
第1特集
韓国芸能人の自殺報道の裏側【2】

パク・チョンヒ政権の利権誘導で対立が悪化!――いまだに根強い?韓国国内の地域差別

―― 学歴信仰や男尊女卑など、さまざまな差別意識がはびこっている韓国だが、地域差別もかなり深刻な問題だという。

パク・チョンヒ政権の利権誘導で対立が悪化!――いまだに根強い?韓国国内の地域差別
第1特集
J-POPとK-POPを包括したCアイドル【1】

乃木坂よりもキンプリよりもバズってる!――“中国芸能界”が大変革を迎える!空前絶後のアイドルブーム狂想曲

―― 今、中国では空前絶後のアイドルブームが訪れている。日本ではもはや珍しがられることもなくなったアイドル文化も、中国では新鮮な感動をもって熱狂を巻き起こしているという。その実情を追った。

乃木坂よりもキンプリよりもバズってる!――“中国芸能界”が大変革を迎える!空前絶後のアイドルブーム狂想曲
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第133回「闇営業物語」

―― 必要な闇もあるんや闇米を食わなきゃ死んでた戦後の市民

念力事報 第133回「闇営業物語」
第1特集
タブーな映画・ドラマガイド【4】

【片山慎三】衝撃作『岬の兄妹』監督が推薦!――今の韓国映画の原型!? 60年前のサスペンス

―― 近年『新感染』『神と共に』など、国内でもメガヒット作を連発している韓国映画。そして、『冬のソナタ』ブームから15年近く経った現在も根強いファンをつけている韓流ドラマ。傑作揃いの韓国エンタメ作品群から、...

【片山慎三】衝撃作『岬の兄妹』監督が推薦!――今の韓国映画の原型!? 60年前のサスペンス
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ