> メディアの検索結果

メディア の検索結果

インタビュー
【特別企画】SKE48にじゃんけん選抜で勝ち抜くコツを伝授!?

“ホンモノ”の傭兵・高部正樹がレクチャー! SKE48が『重鉄騎』で学んだアイドルとして生き残る方法とは!?

――  今年6月21日に発売されたXbox 360・Kinect専用ソフト『重鉄騎』(カプコン)。「世界中のコンピューターが通称”シリコンカビ”というバクテリアによって停止し、インフラが機能しなくなった近い...

“ホンモノ”の傭兵・高部正樹がレクチャー! SKE48が『重鉄騎』で学んだアイドルとして生き残る方法とは!?
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第28回

『ヘルタースケルター』と「あの頃」の消費社会

―― 映画『ヘルタースケルター』を観た。本作は、基本的には沢尻エリカという「変人」を観るための映画だ。ヒロインと沢尻のスキャンダラスな人生を重ね合わせ、そのユニークなキャラクターの魅力を強調する。私見では、...

『ヘルタースケルター』と「あの頃」の消費社会
第1特集
【プレミア限定ロングver.】コンビニの本棚にひそむ「黒い本」の世界を初公開!

危ないコンビニ・タブー本が「タブー」に阻まれ、存続の危機!?

―― ──裏社会や陰謀論や都市伝説など、過激なタブーネタや芸能界のゴシップネタで人気のコンビニ廉価本が、あの芸能事務所からの抗議で、危機的状況に! 彼らの前に立ちはだかる最大のタブーとは?(編集部オススメの...

危ないコンビニ・タブー本が「タブー」に阻まれ、存続の危機!?
ニュース
セックスしないと上に上がれない組織

ギャル雑誌の読者モデルを食い物にした鬼畜ギャルサー代表の淫行と手口

―― 去る7月12日から13日にかけて、複数のメディアが、ギャルサークル主催の男が少女へのわいせつ容疑で逮捕されたと報じた。その中のひとつ、7月13日の毎日新聞朝刊東京版では、事件についてこう報じている。

ギャル雑誌の読者モデルを食い物にした鬼畜ギャルサー代表の淫行と手口
第1特集
闇を暴く政治家暴露本の力【2】

小泉純一郎のレイプ疑惑や麻生太郎の差別主義も! 暴露本に見る首相&大統領の知られざる”ウラ”の顔

―― マスメディアでは報じられない、暴露本が明かす首相たちの”ウラ”の顔をご紹介。彼らの本性はいかがなものか?

小泉純一郎のレイプ疑惑や麻生太郎の差別主義も! 暴露本に見る首相&大統領の知られざる”ウラ”の顔
第1特集
闇を暴く政治家暴露本の力【1】

田中角栄の金満政治、菅直人のセックス・スキャンダルを暴いた 首相告発本が持つリスクと社会的意義

―― 不正の告発やセックス・スキャンダルなど、首相や大物政治家をテーマにした告発・暴露本が「タブー破り」であることは、論をまたないだろう。それでは、こうした本を制作する上で、著者が抱えるリスクとはどういった...

田中角栄の金満政治、菅直人のセックス・スキャンダルを暴いた 首相告発本が持つリスクと社会的意義
ニュース
放射線量は「100ミリシーベルトだって大丈夫」!?

野田政権がゴリ押し!「原子力規制委員会」のトンデモな面々たち

――  野田政権は7月26日、原発行政を監視する新組織「原子力規制委員会」のメンバーに、内閣府原子力委員会の田中俊一・元委員長代理をトップとする5人の委員を内定した。だが、すでに指摘されているように、この田...

野田政権がゴリ押し!「原子力規制委員会」のトンデモな面々たち
ニュース
宣伝効果は数億円にまで上る!?

約10日出社で即退社! あの山本太郎を雇った若手社長の胸算用とは?

―― 4月、「反原発の闘士」として知られる俳優の山本太郎が、太陽光発電の施工事業を展開する企業「ソーラーリフォーム」 に入社するというニュースが話題になった。 ところが、一部で既報の通り、山本は7月17日付...

約10日出社で即退社! あの山本太郎を雇った若手社長の胸算用とは?
インタビュー
「神様からの啓示を受けたのです」

【大川きょう子】「幸福の科学」を離れ、みちのくで被災地支援にいそしむ”ナイチンゲール(!?)”

―― なにかと週刊誌などを騒がすことが多い宗教法人「幸福の科学」。同教団の「看板夫人」でもあった女性は、震災後、東北の地で「トイレ掃除」にいそしんでいたという──。

【大川きょう子】「幸福の科学」を離れ、みちのくで被災地支援にいそしむ”ナイチンゲール(!?)”
第1特集
同性愛、人種差別、麻薬、永久追放……

中田英寿の祖父は朝鮮総督府のエリートだった!? 覗き見厳禁! 狂気のスポーツタブー本

―― スポーツ界がクリーンな世界だなんていまさら信じてるバカちんはもはや誰もいないだろう。そう、スポーツ界ほど、異常で、珍奇な、キチ○イじみた世界はないのだ。その裏の裏まで知り尽くした佐山一郎(作家)と宇都...

中田英寿の祖父は朝鮮総督府のエリートだった!? 覗き見厳禁! 狂気のスポーツタブー本
第1特集
世界平和から家族のことまで、サプライズ激白!!

「炎のアーティスト」キャンドル・ジュンがセレクト!”日本人の精神”を覚醒させるアツい本

―― キャンドル・ジュン……謎めいたこの人物をめぐるさまざまな憶測は飛べど、本人がメディアに姿を見せることは少ない。しか~し!! 本誌はついにご本人にインタビューを敢行!さあ、皆の衆、まさにキャンドルの明か...

「炎のアーティスト」キャンドル・ジュンがセレクト!”日本人の精神”を覚醒させるアツい本
第1特集
清武英利への直撃インタビュー

清武英利元巨人軍球団代表が『巨魁』に込めた本当の思いとは? 出版差し止め請求とナベツネが書いた大きな嘘

―― 2011年に起きた「清武の乱」にはじまる一連の騒動について綴られた『巨魁』が、今年3月に発売された。同書の著者であり、本騒動の中心人物である清武英利氏は、今なお、もうひとりの主人公、ナベツネの標的にさ...

清武英利元巨人軍球団代表が『巨魁』に込めた本当の思いとは? 出版差し止め請求とナベツネが書いた大きな嘘
第1特集
「サイゾーpremium」限定ニュース

金メダル第1号の松本薫を悩ます所属企業のマルチ商法と移籍問題

―― 『女子柔道の歴史と課題』(日本武道館)  ロンドン五輪柔道女子57キロ級で日本勢...

金メダル第1号の松本薫を悩ます所属企業のマルチ商法と移籍問題
連載
【特別企画】「若者は、なぜ恋愛をしないのか?」[後編]

評論家・荻上チキが分析する 出会い系サイトの知られざるユーザー動向

―― 本編では社会学的視座から恋愛やSNSの現状を解説してきたが、大手出会い系サイト「ワクワクメール」のユーザー特性からは、どのような現況が見えるのだろうか?

評論家・荻上チキが分析する 出会い系サイトの知られざるユーザー動向
連載
【特別企画】「若者は、なぜ恋愛をしないのか?」[後編]

草食系ではない20代女性が期待する"男性性"の本質とは?

―― 本誌7月号に掲載した前編では、「性の解放」が唱えられた60年代後半、「乙女ちっく」と呼ばれる70年代から始まった一連の少女マンガブーム、さらには80年代に始まったナンパ文化から90年代の援交文化への変...

草食系ではない20代女性が期待する
第2特集
楽天・三木谷浩史は日本経済を変えるのか?【2】

恵まれた環境と如才ない処世術でのし上がった"財界のジジ転がし"三木谷浩史が反旗を翻すまで

―― 果たして本当に三木谷浩史は日本経済を変えるのか──? その問いを解く前に、彼がこれまでどういったルートを歩み、経済界とどのように渡り合ってきたのか、あらためて振り返ってみよう。

恵まれた環境と如才ない処世術でのし上がった
第2特集
楽天・三木谷浩史は日本経済を変えるのか?【1】

財界と社内のマネジメントから見る楽天・三木谷浩史の真価

―― 2011年6月、楽天が経団連を脱退することを、同社代表の三木谷浩史氏がツイッター上で発表した。それから1年、同氏はこの6月に、ウェブ事業者を中心にした「新経済連盟」を始動。97年の創業以来、順調に事業...

財界と社内のマネジメントから見る楽天・三木谷浩史の真価
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.3

『リーガル・ハイ』──堺雅人の顔芸が光る! 古沢良太脚本の“テレビドラマ”らしい快作の誕生

―― 2012年4月期のテレビドラマは、いわゆる「大作」は不在のクールだったが、そんな中で異色の輝きを放って話題を呼んだのが法律モノの『リーガル・ハイ』(フジテレビ)だ。堺雅人の久々のドラマ主演作を手がけた...

『リーガル・ハイ』──堺雅人の顔芸が光る! 古沢良太脚本の“テレビドラマ”らしい快作の誕生
第1特集
五輪と政治の、深くて長いキケンな関係

「オバマの赤っ恥」のウラにあるものは何か? 五輪と政治の関係は「国威発揚」から「プレ外交」へ

―― 「スポーツによる世界平和」という政治的メッセージのもとに始まり、ナチスによるプロパガンダに利用されつくしたベルリン大会、冷戦期の代理戦争としてボイコットが相次いだモスクワ・ロス両大会など、常に政治に翻...

「オバマの赤っ恥」のウラにあるものは何か? 五輪と政治の関係は「国威発揚」から「プレ外交」へ
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第67回

国策として邁進されてきた原発の非代替性

―― 7月1日に大飯原発が再稼働を開始した。これに伴い、大飯原発前や総理大臣官邸前をはじめ、全国で反原発デモが巻き起こったことも記憶に新しい。反原発の気運が一層高まる中で、京都大学原子炉実験所の山名元教授は...

国策として邁進されてきた原発の非代替性
第1特集
国籍を変える選手たちの悲哀【1】

猫ひろし騒動で露呈した国籍変更問題 五輪出場で国籍を変える選手たちの悲哀

―― マラソンのカンボジア代表権を得るため、国籍を変更した猫ひろしの騒動は記憶に新しいだろう。欧州では五輪が開催されるたびに、多くの選手が国籍を変更するというが、その背景にはどのような問題があるのだろうか?

猫ひろし騒動で露呈した国籍変更問題 五輪出場で国籍を変える選手たちの悲哀
第1特集
五輪商業化で誤審が増加!? 冷遇される審判の悲劇【1】

誤審や買収疑惑で国中からバッシングを受けることも――協会も守ってくれない審判の弱さ

―― 国の代表として、華々しく五輪の地に立つスポーツ選手の陰で、公正なジャッジを下すべくあくせくと働くのが審判たちだ。しかし、そんな”縁の下の力持ち”ともいえる審判には、五輪において誤審や買収疑惑といった騒...

誤審や買収疑惑で国中からバッシングを受けることも――協会も守ってくれない審判の弱さ
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第50回

自力で手法を編み出してこなかった ネット広告業界がスマホで不振にあえぐ

―― スマートフォン向けの広告が伸び盛りとされている。値下げ戦争に疲弊して頭打ちになっているネット広告業界はここに期待をかけているが、まだ広告効果の根拠は薄い。ソーシャルメディア広告も同様だ。

自力で手法を編み出してこなかった ネット広告業界がスマホで不振にあえぐ
連載
「はてなブックマークニュース」編集長が選ぶネット事件簿

人気エントリー定点観測@はてな 「報じられないレバ刺しのリスク」

―― 7月1日から生食用牛レバーの販売・提供が禁止となり、焼き肉店の人気メニュー「レバ刺し」が食べられなくなってしまいました。消えゆくレバ刺しを惜しみ、食べ納めと称してあちこち食べ歩く人も……。厚生労働省は...

人気エントリー定点観測@はてな 「報じられないレバ刺しのリスク」
連載
「テクノロジーから見る! 業界アウトルック」No.04

大リーガーに必要なスキルは、”データ分析”IT全盛でスポーツ界の情報戦が詳細化!

―― ITの発達により、情報戦が激化しているスポーツ界。中でも世界最大のプロ野球リーグである米MLBでは、データ分析に基づいた戦略展開は常識になっている。さらに、そうしたデータ統計に、選手や監督、コーチだけ...

大リーガーに必要なスキルは、”データ分析”IT全盛でスポーツ界の情報戦が詳細化!
ニュース
日本の通信社がお粗末なミスを連発

共同通信&時事通信が"不敬"に"盗用"!? 二大報道機関の赤っ恥「配信事件」の裏

―― 日本を代表する2大通信社が、思いも寄らない”配信事件”を引き起こし、会社存続を危うくしかねない深刻な事態に見舞われているという。

共同通信&時事通信が
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第27回

第4回AKB48選抜総選挙を考える

―― 6月6日、AKB48の第4回総選挙(の開票イベント)が行われた。今回は初めて全国フジテレビ系列でこの開票イベントの中継が行われたため、過去最大の反響を呼んだ。今回の総選挙のポイントは3つある。

第4回AKB48選抜総選挙を考える
第1特集
選手と事務所のオイシイ関係【2】

ロンドン五輪最大の狙い目は体操・田中理恵!? 五輪選手に取り入る芸能プロの旨み

―― 数年来、日本のスポーツビジネス界においては、アスリートのマネジメントを行う事務所の存在が取りざたされている。1990年代前半から少しずつ始まったこの動きは、00年代中盤、PR会社サニーサイドアップがサ...

ロンドン五輪最大の狙い目は体操・田中理恵!? 五輪選手に取り入る芸能プロの旨み
第1特集
選手と事務所のオイシイ関係【1】

芸能事務所に所属するメリットは芸能人に会えること? 知られざるマネジメント事務所のオシゴト

―― 中田英寿と、彼を支えたサニーサイドアップの活躍以降、スポーツビジネスにおいて一気にフィーチャーされるようになったのが、アスリートのマネジメントを手がける事務所の存在だ。なでしこジャパンや競泳選手などが...

芸能事務所に所属するメリットは芸能人に会えること? 知られざるマネジメント事務所のオシゴト
ニュース
ヤフーの新社長には不安がいっぱい?

TSUTAYAのCCCとのキケンな提携で爆速ヤフーがついに衰退する!?

―― 6月19日、Yahoo!ジャパン(以下、ヤフー)とカルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC)が共同で記者会見を開き、両社がそれぞれ独自に行ってきたポイントプログラムを、会員IDをYahoo!J...

TSUTAYAのCCCとのキケンな提携で爆速ヤフーがついに衰退する!?
第1特集
日本は韓国の10倍!高騰を続ける五輪放映権料の呪縛

もはや広告ではペイできない? 325億円にまで高騰する日本の放映権料 不良債権化する五輪放送

―― アメリカに次ぐ高額な五輪放映料を支払ってきた日本のテレビ局だが、昨今のメディア不況において、その膨大な金額が各局に重くのしかかっているという。採算が取れないと言われる五輪放映料は、果たして適正なのだろ...

もはや広告ではペイできない? 325億円にまで高騰する日本の放映権料 不良債権化する五輪放送
第1特集
カネと欲望にまみれた五輪の基本のキ

オモテ側からウラ側まで、いろんな数値を集めてみました!! ロンドン五輪まるわかり最新データ

―― 2012年7月27日、近代五輪の記念すべき第30回夏季大会、ロンドン五輪が開幕する。全204の国と地域、全26競技302種目の熱き戦いが、8月12日までのおよそ半月に渡って繰り広げられるわけだ。

オモテ側からウラ側まで、いろんな数値を集めてみました!! ロンドン五輪まるわかり最新データ
インタビュー
【限定】『今夜野宿になりまして』放送開始記念インタビュー

テレビレギュラー復帰のアンタッチャブル・柴田 過激な野宿ロケに「もう辞めたい!?」

―― 「ヤバいです。もう辞めたいです」。開口一番、アンタッチャブル・柴田英嗣から飛び出してきたのはいきなりの「辞めたい」宣言だ。  柴田がレギュラー出演する自給自足バラエティ番組『今夜野宿になりまして』が7...

テレビレギュラー復帰のアンタッチャブル・柴田 過激な野宿ロケに「もう辞めたい!?」
連載
【限定ロングver.】「テクノロジーから見る! 業界アウトルック」No.03

Webコミックと電子書籍の大きな違いとは? タブレットPCがマンガに与える新たな価値

―― かねてよりインターネットはアマチュアマンガ家の作品発表の場として、数多くのWebコミックが公開されてきた。だが、昨今では出版社が自社の公式サイトでマンガ作品を公開する動きが加速している。

Webコミックと電子書籍の大きな違いとは? タブレットPCがマンガに与える新たな価値
連載
町山智浩の「映画がわかる アメリカがわかる」 第57回

おバカな独裁者が問いかける民主主義

―― 今年2月のアカデミー賞授賞式。開場前のレッドカーペットに、勲章をいっぱいつけた軍服を着て、オサマ・ビン・ラディンみたいな長い髭を生やした男が現れた。独裁者に扮したサシャ・バロン・コーエンだ!

おバカな独裁者が問いかける民主主義
連載
【特別企画】「若者は、なぜ恋愛をしないのか?」[前編]

宮台真司と考える──“あえて”恋愛しないSNS世代と、性愛『質』の変容

―― 昨年、ある結婚情報サービス企業が新成人を対象に行なったアンケートによると、7割以上が「現在、交際相手がいない」と回答したという。その理由の多くが「恋愛がめんどうくさい」ということだが、現状はどうなのだ...

宮台真司と考える──“あえて”恋愛しないSNS世代と、性愛『質』の変容
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第66回

日本でエネルギー・デモクラシーが実現しない理由

―― 総合資源エネルギー調査会基本問題委員会によるエネルギー基本計画の見直しが大詰めを迎えた。しかし、日本のエネルギー政策の基本的な方向性を示すはずの議論は、現状、枝葉末節に終始している。

日本でエネルギー・デモクラシーが実現しない理由
第2特集
自己啓発ブームの裏【3】

「成功ヒストリーはウンザリ」小説家・海猫沢めろんが選ぶ自己啓発本嫌いでも読めそうな6冊

―― 何事につけてもやはり食わず嫌いは良くないことである。「自己啓発本なんざ読む気がしないですわ」という読者諸兄に、一度くらいは読んでみてもらいたい──ということで、ネタ半分ガチ半分で自己啓発本を数多く読み...

「成功ヒストリーはウンザリ」小説家・海猫沢めろんが選ぶ自己啓発本嫌いでも読めそうな6冊
第2特集
自己啓発ブームの裏【1】

サクッとわかる名著&ヒット作! 読めば「道をひらく」? 自己啓発本ブームの本質

―― 市場の売り上げ減少が続き、その底も見えない出版業界。そんな業界において、「人生のすべてを成功させる哲学」や「年収を10倍アップさせる生き方」「奇跡を起こす方法」や「人から愛される原則」などを教授してく...

サクッとわかる名著&ヒット作! 読めば「道をひらく」? 自己啓発本ブームの本質
第1特集
見果てぬ全米の夢! 文化史から見るソニー

松田聖子でコケた世界制覇――カルチャー史の立役者としてのソニー論

―― 松田聖子、ウォークマン、プレイステーション……ソニーには、家電企業としての側面のほかに、文化風俗を動かしてきたソフト企業としての顔もある。今も平井新社長のもと「ソフトとハードの融合」をうたう同社が文化...

松田聖子でコケた世界制覇――カルチャー史の立役者としてのソニー論
第1特集
落ち目の企業は用なし!? ビジネス書の世界でも凋落中【1】

伝家の宝刀"社長本"か批判本ばかり……ビジネス書の世界でも人気・業績凋落中!

―― 本特集ではこれまで、ソニー・パナソニックのプロダクトや経営戦略に関する話題を取り扱ってきた。ここでは少し趣向を変えて、人気があるか、あるいは世間的に注目を集めているか否かのひとつの指標ともいえる、ビジ...

伝家の宝刀
第1特集
両社創業者(の霊)が語る"効果なきテレビCM"【1】

きゃりーぱみゅぱみゅの起用で革命を! パナソニック・ソニーを救うCMとは?

―― かつて、浜崎あゆみの「Ayuは、こう聴く。」のCMが話題となり、ファンによって発売前に品切れ状態になったとまで言われるパナソニックのMDプレーヤーや、気持ちよく音に聴き入る猿のCMが強烈なインパクトを...

きゃりーぱみゅぱみゅの起用で革命を! パナソニック・ソニーを救うCMとは?
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.2

『バクマン。』──完結を迎えて読み直す、マンガ好きを魅了した作品の巧みさと限界

―― 08年の連載開始以来、「こんなにはっきり内幕を描いても大丈夫なの!?」と話題を集め、いわゆる”マンガ家マンガ”として人気を博してきた『バクマン。』がついに完結した。傑作『DEATH NOTE』の後で、...

『バクマン。』──完結を迎えて読み直す、マンガ好きを魅了した作品の巧みさと限界
連載
「はてなブックマークニュース」編集長が選ぶネット事件簿

人気エントリー定点観測@はてな 「セキュリティ議論が思わぬ方向に……」

―― 最大で9連休となった今年のゴールデンウィーク。始まったばかりの4月29日に、帰省客や旅行客を乗せた高速バスが関越自動車道で事故を起こし、話題を集めました。一方、ネットは、佐賀県武雄市の市図書館に関する...

人気エントリー定点観測@はてな 「セキュリティ議論が思わぬ方向に……」
第1特集
ゲームを知り尽くした男たちからのソニーへの提言【1】

カプコン・小林裕幸の"ソニー再建"への提言「新興国への進出と顧客サービスを強化し、新体制の下で総合力を生かすべし!」

―― ここまで見てきたように、今、ソニー再建の大きな可能性を秘めているのが、ゲーム事業を担うソニー・コンピュータエンタテインメント(以下、SCE)だ。そこで、同社と共に成長を遂げてきたソフトメーカーの開発者...

カプコン・小林裕幸の
第1特集
SCEがもたらすソニーの変革【1】

中国とネットワークが鍵!? SCEがソニーの"救世主"となる理由

―― 4月より新社長兼CEOに着任した平井一夫氏は、「SCEのビジネスモデルをソニー全体に応用する」との方針を語るなど、ここにきてSCEをソニー再建の鍵と考えているようにうかがえる。果たしてゲーム事業が本当...

中国とネットワークが鍵!? SCEがソニーの
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第49回

フェイスブックの株価が下げ止まらない! ユーザー9億人でも成長が懸念される理由

―― ついに上場したフェイスブック。だが、直後から株価が下がり続けているのは各所で報じられている通りだ。同社と主幹事証券会社である米モルガンスタンレーなどに対して集団訴訟を起こす動きも出ている。鳴り物入りで...

フェイスブックの株価が下げ止まらない! ユーザー9億人でも成長が懸念される理由
第1特集
ソニーの技術は今も世界最高峰!?【4】

"大企業"ソニー上層部の保守的なムードにうんざり 阿鼻叫喚のソニー社員座談会

―― 株価が1000円を割り、リストラも行われるなど、昨今のソニーの動向は社員にも少なくない影響を及ぼしている。では、そんな同社の状況や、同社の行く末を、現役の社員たちはどう見ているのだろうか?

ニュース
過熱する生活保護批判の反面を探る

生活保護受給者209万人の本音とは? 次長課長・河本だけではない、問題の本質

―― 「福祉の方と相談して決めたことですので、問題があるとは想像もできませんでしたが、むちゃくちゃ甘い考えだったと反省しております」5月25日、お笑いコンビ次長課長・河本準一は、吉本興業の開いた会見上で、苦...

生活保護受給者209万人の本音とは? 次長課長・河本だけではない、問題の本質
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ