> アートの検索結果

アート の検索結果

ニュース
サイゾーPremium特別企画

松武秀樹、レイ・バービー……EDMでは味わえない癒しも! “雲の子”が描いた最先端電子音楽の豪華コンピ

―― サイゾー本誌ではアメリカのカルチャーをレポートしてきたLA在住のライター、バルーチャ・ハシム廣太郎氏。実は音楽レーベルの運営も行っており、このほど新しい電子音楽のコンピレーション・アルバムをリリースし...

松武秀樹、レイ・バービー……EDMでは味わえない癒しも! “雲の子”が描いた最先端電子音楽の豪華コンピ
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第155回「ウイグルの綿」

―― 短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ 念力事報 第155回「ウイグルの綿」

念力事報 第155回「ウイグルの綿」
第1特集
ユニフォームの見直しは進んでいるが……

盗撮問題だけに留まらない女性アスリートの「性的消費」

―― 女性アスリートを性的に消費する問題は昔からあるものだが、昨年末にはついにJOCなどがアスリートへの盗撮を「卑劣な行為」と位置付け、それらの防止に取り組んでいくことを発表。とはいえ、抜本的な解決策はなく...

盗撮問題だけに留まらない女性アスリートの「性的消費」
第1特集
現代の“下ネタ”の線引き

紺野ぶるま×ザ・ギース×ルシファー吉岡 大コンプラ・ポリコレ時代の芸人“下ネタ”論

―― コンプライアンスやポリティカル・コレクトネスの観点から、下ネタが厳しい目で見られるようになっている。一方で、ライブやネット番組でコアな笑いを求める人々には相変わらず強くウケているのが実情だ。性にまつわ...

紺野ぶるま×ザ・ギース×ルシファー吉岡 大コンプラ・ポリコレ時代の芸人“下ネタ”論
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第154回「2021衆院選泣き笑い劇場」

―― 短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ 念力事報 第154回「2021衆院選泣き笑い劇場」

念力事報 第154回「2021衆院選泣き笑い劇場」
第1特集
セクシュアルウェルネスの最新動向【2】

セックスの固定観念を変える最新セクシュアルウェルネスグッズ

―― フェムテックという新しい市場にはさまざま企業が参入しているが、中でもテクノロジーをかけ合わせたグッズが注目を集めている。取材中におすすめしてもらった商品をピックアップしてご紹介。

セックスの固定観念を変える最新セクシュアルウェルネスグッズ
第1特集
ヒップホップ文化を活字と写真で学ぶ本【1】

「ダサい」なんて言わせないヒップホップを学ぶ珠玉の書物

―― 密フェスの影響で大衆から「だからヒップホップは……」と非難され、プレイヤーの間では「あいつはヒップホップじゃない」と激しい論争が飛び交う国内ヒップホップ業界。であれば、何をもってしてヒップホップなのか...

「ダサい」なんて言わせないヒップホップを学ぶ珠玉の書物
第1特集
エロ本衰退史【3】

ヌくだけじゃ退屈なんだよ! 更科修一郎が注目する現代のエロマンガ家の4冊

―― 『粘膜』 翁賀馬乃助/ワニマガジン/20年 美少女系の可愛い絵柄でありながら、エロマンガではついつい省略されがちな生活描写や、肉感的で生々しい身体描写が評価されている若手作家。看護師やとび職など、ブル...

ヌくだけじゃ退屈なんだよ! 更科修一郎が注目する現代のエロマンガ家の4冊
第1特集
“パーツ+α”の百花繚乱!

“複合的連結”で刺激する! フェティシズム写真集の波状攻撃

―― 小さなおっぱいやたわわなおっぱい、そして谷間などの「胸」分野。丸みや割れ目などの「尻」分野。世のフェティシズムに応える作品は、こうしたパーツがメインだったが、昨今は“+α”が上乗せされた写真集が続々と...

“複合的連結”で刺激する! フェティシズム写真集の波状攻撃
第1特集
極悪ギャング自撮り、カメラ不使用……

もはやカメラすら使わないことも“写真”を問い直す尖鋭的な写真集

―― SNS上には“写真”があふれ返っている。かつてはカメラで撮って紙にプリントするものだったそれは、今やスマホさえあれば誰でも手軽に撮影でき、不特定多数に公開できるようになったからだろう。そんな時代に、「...

もはやカメラすら使わないことも“写真”を問い直す尖鋭的な写真集
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第153回「モヤモヤファミリー」

―― 短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ 念力事報 第153回「モヤモヤファミリー」

念力事報 第153回「モヤモヤファミリー」
第1特集
お騒がせラッパー(祝)出所

ニーチェ、カント、シェイクスピアに共鳴! RYKEY DADDY DIRTYが語る“ムショ読書”

―― 11カ月間の“おつとめ”を経て、去る8月にシャバへ出てきたラッパー、RYKEY DADDY DIRTY。ヒップホップ界の内外で物議を醸してきたこのトリックスターは、獄中で“活字の滝”に打たれていたとい...

ニーチェ、カント、シェイクスピアに共鳴! RYKEY DADDY DIRTYが語る“ムショ読書”
第1特集
【コラム】サウナを愛する血筋は古代から

ブームじゃなくリヴァイバル!? 入浴文化で考察するサウナ愛

―― アートと融合した幻想的なサウナ空間が話題となったり、コロナ禍において個室(ソロ)やプライベート(貸切)空間を提供する施設が増えるなど、もはや一過性のブームとは言い切れなくなったサウナ。もしかして日本の...

ブームじゃなくリヴァイバル!? 入浴文化で考察するサウナ愛
連載
DJ DARUMA & JOMMYの「BLACK PAGE」【10】

次のフェイズへ向かうため上半期を振り返る

―― ダンスフロアからの新たな刺客。DARUMAとJOMMYの画期的音楽探究。 ――ここしばらくは、般若氏、kZm氏、渡辺志保氏と、さまざまなゲストに来ていただきました。今月は久々にダルジョミトークで上半期...

次のフェイズへ向かうため上半期を振り返る
第1特集
日本史愛とラップの関係

ラップと日本史の親和性 KOHEI JAPAN、かく語りき

―― 自他共に認める日本史フリーク、KOHEI JAPAN。生業はラッパー兼料理人。過去にリリースした作品の宣材写真やアートワークからもわかるように、浮世絵を模したり、和装でしゃれ込んだり。そんなヒップホッ...

ラップと日本史の親和性 KOHEI JAPAN、かく語りき
連載
オトメゴコロ乱読修行【72】

狂ってるけどバカ女ではない!『ザ・スーサイド・スクワッド』ハーレイ・クインの正しさ

―― サブカルを中心に社会問題までを幅広く分析するライター・稲田豊史が、映画、小説、マンガ、アニメなどフィクションをテキストに、超絶難解な乙女心を分析。

狂ってるけどバカ女ではない!『ザ・スーサイド・スクワッド』ハーレイ・クインの正しさ
第1特集
右翼にも左翼にも愛された親鸞の正体

右翼にも左翼にも愛された浄土真宗開祖〈親鸞〉の正体

―― 浄土真宗の開祖である親鸞。その思想は戦前、超国家主義者の論拠となった一方で、社会主義者も参照した。要するに、右派からも左派からも“利用”されたということだが、解釈の振れ幅がこれほど大きいのはなぜなのだ...

右翼にも左翼にも愛された浄土真宗開祖〈親鸞〉の正体
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第152回「アフター五輪は火の車」

―― 短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ いじめにも時効はあらず 火の玉を白に塗っても雲にはならない

念力事報 第152回「アフター五輪は火の車」
第1特集
ミュージシャンと陰謀論

政治発言より心配なQアノン化 ミュージシャンと陰謀論の関係

―― ――今年に入ってから、日本のミュージシャンたちの「Qアノン化」が話題になっている。なぜ、彼らがトランプに惹かれたのかはわからないが、一方で、もともとミュージシャンたちには、これまで陰謀論の標的にされて...

政治発言より心配なQアノン化 ミュージシャンと陰謀論の関係
第1特集
J-ROCKジャケット進化論【2】

世界中でクソコラ祭り開催中!「世界一ダサいジャケ」はNZの歌姫のお尻!?

―― ――アートワークは時にその「ダサさ」が注目を集め、アーティストよりもそのジャケットの知名度のほうが高いこともある。そして、今年も新たなダサいジャケットが登場した……!

世界中でクソコラ祭り開催中!「世界一ダサいジャケ」はNZの歌姫のお尻!?
第1特集
J-ROCKジャケット進化論【1】

髭男とKing Gnuで考えるアイコン時代のアートワーク論

―― ――YouTubeの日常化などによって、CDが注目されなくなり、さまざまなバンドのアートワークが「フリー素材」のようなシンプルなものになっている。もはや、ジャケットというアートワークはいらないものなの...

髭男とKing Gnuで考えるアイコン時代のアートワーク論
第1特集
米国ラッパー“一発屋”量産の構造【1】

消費サイクル加速の原因とは?米国ラッパー“一発屋”量産の構造

―― ――この10 年のアメリカの音楽産業を振り返ると、次から次へと若いラッパーが大スターとなった。しかし、1曲のメガヒットで時代の寵児となったものの、その後は鳴かず飛ばずの“一発屋”も多く、しかもラップ・...

消費サイクル加速の原因とは?米国ラッパー“一発屋”量産の構造
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第151回「世界ワクチン騒動記」

―― 緊急放送幾度も予告せし友が「ワクチン打ったら絶交」と言う

念力事報 第151回「世界ワクチン騒動記」
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第150回「YouTubeの誘惑」

―― YouTubeはリストラされた芸能人の駆け込み寺か 碧いうさぎよ

念力事報 第150回「YouTubeの誘惑」
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第149回「呪われたオリンピック」

―― 涙など出るはずもなきミライトワ・ソメイティ地下に錆びつつあらん

念力事報 第149回「呪われたオリンピック」
第1特集
サイゾーpremium独占取材

心と身体で宮島を体感する『menewal edition zero』の鼓動と旋律

―― 新型コロナウイルスの蔓延はアートの世界にも大きな影響を与えており、人々を集めるような大規模なアートイベントが軒並み中止や延期を余儀なくされている。そんな中、withコロナ、afterコロナの時代を見据...

心と身体で宮島を体感する『menewal edition zero』の鼓動と旋律
インタビュー
自由で独自の世界観を確立するニューウェーブギャル

【田島ハルコ】何色にも染められる“ニューウェーブギャル”のオタク的な独自解釈

―― 「美術手帖」(美術出版社)の「2020年代を切り開くニューカマーアーティスト100」にも選出された、注目のアーティストが作り上げる世界観の源とは?

【田島ハルコ】何色にも染められる“ニューウェーブギャル”のオタク的な独自解釈
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第148回「陰謀論ヒットパレード」

―― 「ビル・ゲイツの人口削減ワクチンを死んでも打つな」とマスクせぬ君

念力事報 第148回「陰謀論ヒットパレード」
第1特集
テレビ関係者が語るネトフリ脅威論

テレビマンはネトフリをどう見る?――「参入5年で500万人突破」にどう対抗する?Netflixが日本のテレビを潰す!

―― テレビに引導を渡す、とうたわれたNetflixが日本に上陸して5年。話題作を連発し、世界で2億人もの会員を獲得するに至ったこの“怪物”に、斜陽産業といわれて久しいテレビ業界はどんな視線を投げかけるか―...

テレビマンはネトフリをどう見る?――「参入5年で500万人突破」にどう対抗する?Netflixが日本のテレビを潰す!
第1特集
男性学の潮流がわかる書籍

“特権”に気付いてゲタを脱げるか?「生きづらさ」解体から批判まで……男性学【基】ブックガイド

―― 「男性学が今アツい」と言われたところで、これまで継続的にジェンダー問題に関心を向けていなかった男性からすれば「なんのこっちゃ」という向きもあるだろう。そこで本稿では、日本における男性学の潮流を追いつつ...

“特権”に気付いてゲタを脱げるか?「生きづらさ」解体から批判まで……男性学【基】ブックガイド
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第147回「鬼狩りの時代」

―― 人と鬼の間に眠る美少女が日本男児の呼吸を止める

念力事報 第147回「鬼狩りの時代」
第1特集
社会の変容で揺れるイメージ

「ヘゲモニックな男性性」とは? 呪縛にとりつかれたオトコたち……「男らしさ」のイメージの変遷

―― 男というのは、いつの時代も変わらない。しかし、近年は「オトコのあり方」というものが、社会の変容によって崩壊しつつあり、男たちもそれに順応しようとしてきているが、そもそも「男らしさ」とは一体何なのだろう...

「ヘゲモニックな男性性」とは? 呪縛にとりつかれたオトコたち……「男らしさ」のイメージの変遷
インタビュー
レッテルをはねのけるスリーピース・バンド

【羊文学】“90年代風”をはねのける若きオルタナティブ・ロック・バンドの轟音

―― 今、大ブレイク間近と目されているのが、このバンドである。柔和な印象の3人が奏でる轟音は、かつてのシューゲイザーを思い起こさせもするが、その背景や潜在能力とは――。

【羊文学】“90年代風”をはねのける若きオルタナティブ・ロック・バンドの轟音
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第146回「トランプとQ秋物語」

―― 「モンローもマイケル・ジャクソンも生きてる」と東スポのごときQの信者は

念力事報 第146回「トランプとQ秋物語」
第2特集
その名に恥じぬ“ラップスター”を生み出す現場【1】

文化の浸透と拡大、現場を支える者に聞く『ラップスタア誕生』の裏側

―― 日本初の“ヒップホップ・オーディション番組”としてスタートした『ラップスタア誕生』(ABEMA)。去る10月末日の放送でシーズン4のファイナルを迎え、横浜出身のラッパー〈ralph〉がスターの座を獲得...

文化の浸透と拡大、現場を支える者に聞く『ラップスタア誕生』の裏側
第1特集
音楽業界“本音”座談会

音楽の認知もインフルエンサー強し――TikTokでバズれ!は老害!? 業界が頭を悩ます10代販売戦略

―― 「10代はこういう音楽が好きなんだろ?」と、音楽業界があぐらをかけていた時代も今や遠い昔。CDの売り上げが落ち続ける中、日本のレコード会社は10代の若者に興味を抱いてもらうために、どのような戦略を練っ...

音楽の認知もインフルエンサー強し――TikTokでバズれ!は老害!? 業界が頭を悩ます10代販売戦略
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第145回「怪しいバトンタッチ」

―― パンケーキ芸人のように消えるのか死んだ魚の目をした男

念力事報 第145回「怪しいバトンタッチ」
第1特集
サイゾーPremium 特別企画「今こそ“昆虫”を考える」

世界の超一流シェフが生のエビにアリをまぶす!――昆虫を味わう“美食”の最前線と功罪

―― “昆虫食”というと、日本ではゲテモノ食いの類いか、あるいは長野県などで食べられているイナゴの佃煮や蜂の子のような地方の伝統食というイメージが根強いのではないか。しかし近年、将来の食糧危機が懸念される中...

世界の超一流シェフが生のエビにアリをまぶす!――昆虫を味わう“美食”の最前線と功罪
第1特集
サイゾーPremium 特別企画「今こそ“食”を考える」

THC入りのグミやチョコがヘルシーで大人気! コロナ禍のLAで“必要不可欠”な大麻フード

―― コロナ禍によりアメリカ各都市はロックダウンされたが、ロサンゼルス(以下、LA)ではなんと大麻ビジネスが儲かっていたという。その中でも近年、人気を集めているのが大麻の成分を含む食品=エディブルだ。一体、...

THC入りのグミやチョコがヘルシーで大人気! コロナ禍のLAで“必要不可欠”な大麻フード
インタビュー
世界で活躍するトランペッターが見いだす「東京」

【黒田卓也】アフロヘアがトレードマークの「サムライ・トランペッター」が作る東京

―― 日本人で初めてブルーノートと契約したトランペッターとして、国内外で圧倒的な存在感を誇る黒田卓也。激変する世界の中で彼が見いだした新境地とは?

【黒田卓也】アフロヘアがトレードマークの「サムライ・トランペッター」が作る東京
連載
DJ DARUMA & JOMMYの「BLACK PAGE」【1】

[新連載]ダンスフロアから新たな刺客!? ダルマとジョミーの音楽探求新連載!

―― DJ DARUMAとJOMMYによる大型新連載がスタート。2人の主戦場であるクラブミュージック・カルチャーを軸に、エンターテインメントやファッション、アートのフィールドまで、温故知新的ヴァイブスで縦横...

[新連載]ダンスフロアから新たな刺客!? ダルマとジョミーの音楽探求新連載!
インタビュー
等身大の最高傑作に至るまで

【KGE THE SHADOWMEN】有名すぎず、無名すぎず――紆余曲折を乗り越えてたどり着いた四十路の本音

―― 一度聴いたら忘れはしない唯一無二の声を持ち、あらゆるビートを乗りこなすスキルも持ち合わせるラッパー。約11年ぶりとなるセカンドアルバムに至るまでの心情を語る。

【KGE THE SHADOWMEN】有名すぎず、無名すぎず――紆余曲折を乗り越えてたどり着いた四十路の本音
第2特集
“新型コロナ報道”の正しい読み方【7】

【塚田桂子】新型コロナウイルス以降のラッパー情勢――アメリカのラッパーらが見せた手厚きコロナ支援と制作意欲

―― ここまでは国内のワイドショーや報道番組の傾向を分析したが、本稿では新型コロナウイルスの影響によって動いた海外のラッパーたちの動きに着目してみたい。米国におけるコロナの犠牲者は、アフリカ系アメリカ人がも...

【塚田桂子】新型コロナウイルス以降のラッパー情勢――アメリカのラッパーらが見せた手厚きコロナ支援と制作意欲
第2特集
実録・狂気の関西ラップ【5】

【DIRTY KANSAI】よう覚えとけや――大阪の“今”がわかる猛者たちの15曲

―― 本特集に登場した面々はもちろん、本誌が注目する大阪を中心としたラッパーたちの厳選15曲を紹介。ミュージックビデオと共に、その世界観を体感してほしい。

【DIRTY KANSAI】よう覚えとけや――大阪の“今”がわかる猛者たちの15曲
第2特集
実録・狂気の関西ラップ【3】

誰も止めることのできないフッドスター――若き“カリスマ”WILYWNKAが吐露した転落と再生

―― 名実共に、その名を全国に轟かせるWILYWNKA。高きラップスキルと表現力で同性から厚き支持を得ながら、端整な顔立ちで異性からの黄色い声援も集める。しかし、決して整った環境下で育ったわけではない。南大...

誰も止めることのできないフッドスター――若き“カリスマ”WILYWNKAが吐露した転落と再生
連載
おたけ×植野行雄×アントニーの「アダルトグッズ博物館」【最終回】

【おたけ×植野行雄×アントニー】舐めるバイブ〈ベロバイブ〉で凄テクを味わう!?

―― 数々の幻想アイテムを展示してきたアダルトグッズ博物館も、本日をもって閉館です。最終日を飾るのは、新進気鋭のアバンギャルド集団によるキャンドルアート。リーダーの植野氏を筆頭に、おたけ氏とアントニー氏の3...

【おたけ×植野行雄×アントニー】舐めるバイブ〈ベロバイブ〉で凄テクを味わう!?
第1特集
なぜ、ニコ動は“終わって”しまったのか?【1】

ニコ生主の企画はYouTubeへ! YouTube隆盛の前史――ニコニコ動画衰退の“光と影”

―― 本特集ではYouTubeをめぐる新しい視座や潮目の変遷を見てきたが、人気YouTuberの多くが配信する企画は、かつてニコニコ動画で配信されていたものが多いことがわかるだろう。どうしてこれらは、ニコ動...

ニコ生主の企画はYouTubeへ! YouTube隆盛の前史――ニコニコ動画衰退の“光と影”
連載
大石始のマツリ・フューチャリズム【46】

『現代音頭集 Shall We BON-DANCE?』現在進行形ボンダンスが集結

―― おそらく世界で唯一であろう現代音頭作曲家が愛媛県にいる。彼の名は山中カメラ。大友良英は東日本大震災以降の盆踊りリヴァイバルのきっかけのひとつともなった「ええじゃないか音頭」を作る際、山中作曲の「別府最...

『現代音頭集 Shall We BON-DANCE?』現在進行形ボンダンスが集結
第1特集
ヒップホップのタイプビートとは何か?【1】

ビートリーシングは“音源版JASRAC”! ラッパーを地元の呪縛から解放! “タイプビート”ビジネスの可能性

―― 今、YouTubeで「○○(アメリカの人気ラッパー) Type Beat」と検索すれば、数多くの動画が出てくる。無名のラッパーたちは日々その作業を繰り返し、近年、“タイプビート”と呼ばれるこれらの動画...

ビートリーシングは“音源版JASRAC”! ラッパーを地元の呪縛から解放! “タイプビート”ビジネスの可能性
ニュース
【サイゾーPremium 特別企画】

レコード会社は「360度契約」が仇に! 音楽、映画、アート……コロナで文化・エンタメ界が負った大きすぎるダメージ

―― 世界各地で感染が拡大し続けている新型コロナウイルス(以下、コロナ)。日本でもその影響は多方面に及んでおり、2月25日に政府が文化イベントの自粛などを要請するコロナ対策の基本方針を発表して以降、文化やエ...

レコード会社は「360度契約」が仇に! 音楽、映画、アート……コロナで文化・エンタメ界が負った大きすぎるダメージ
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ