サイゾーpremium  > 特集  > エンタメ  > ヒップホップのタイプビートとは何か?【1】/【タイプビート】ビジネスの可能性

――今、YouTubeで「○○(アメリカの人気ラッパー) Type Beat」と検索すれば、数多くの動画が出てくる。無名のラッパーたちは日々その作業を繰り返し、近年、“タイプビート”と呼ばれるこれらの動画の音源を用いたヒップホップのヒット曲も生まれている。そんな新たな音楽文化/ビジネスの可能性を探ってみよう。

P042-045_bi-to_2005_P042-045_img001_520.jpg
YouTubeからビートストアへ飛ぶ!
ビートリーシングのカラクリ
P042-045_bi-to_2005_P042-045_05_320.jpg
YouTubeで「XXXTentacion Type Beat」と検索すると、こんな動画がヒット。

 2017年、アメリカにおける「ヒップホップ/R&B」の売り上げが、史上初めて「ロック」を上回り、全米でもっとも消費されたジャンルとなった。以降、とりわけヒップホップに関してはチャートの上位を独占することも珍しくなく、完全にメインストリームの音楽として定着している。

 それに伴いラッパーを目指す若者も増えているが、ラップをするには、そのラップを乗せるビートが欠かせない。だが、駆け出しのラッパーには周りにビートを作れる人間がいない場合も多く、またプロのビートメイカーに依頼する金もコネもない。結果、若いラッパーはYouTubeでビートを探し始め、10年代半ばから“Type Beat(タイプビート)”と呼ばれるビートが無数にアップされている。

 タイプビートとは「○○っぽいビート」という意味であり、例えば「Drake Type Beat」なら「ドレイクっぽいビート」ということになる。もともとは大量にアップされるビートの中で自分のビートが検索上位に来るように、つまりSEO対策として有名ラッパーの名前とセットでビートをアップするようになったのが始まりといわれている。

 YouTubeにアップされたタイプビート動画にはビートストアへのリンクが張ってあり、好みのビートを見つけたラッパーはそこでダウンロード購入することができ、代金はPayPal経由ですぐにビートメイカーに送金される。購入に際しても、1枚目の画像で示した通り、いくつかのライセンスオプションがあり、ラッパーは予算と目的に応じた音源データを選択できる。

 このビジネスモデルは「ビートリーシング」と呼ばれ、ヒップホップシーンに瞬く間に浸透。16年に大ヒットしたデザイナーの「Panda」や、19年に米ビルボードチャートの連続1位記録を塗り替えたリル・ナズ・Xの「Old Town Road」といったヒット曲も生まれている。また、エイサップ・ロッキーが15年に発表した「Fine Whine」は、本人自ら「A$AP Rocky Type Beat」で検索して見つけたビートを使用したものだ。

イギリスのビートを使うブルックリンのラッパー

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年5月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ