サイゾーpremium  > 特集2  > 実録・狂気の関西ラップ【5】/【関西ラップ】の“今”がわかる15曲
第2特集
実録・狂気の関西ラップ【5】

【DIRTY KANSAI】よう覚えとけや――大阪の“今”がわかる猛者たちの15曲

+お気に入りに追加

――本特集に登場した面々はもちろん、本誌が注目する大阪を中心としたラッパーたちの厳選15曲を紹介。ミュージックビデオと共に、その世界観を体感してほしい。

2005_KANSAIRAP_P114-133_song001_320.jpg

「アホばっか」(17年)
Jin Dogg

Jin Doggが厭世観漂う言葉を放り投げるように歌い出せば、Young Yujiroがすかさず低い声の関西弁で距離を詰めてくる。当時まだ謎の多かった2人の後に、姿を潜めていたWILYWNKAも登場。大阪シーンが変わることを誰もが予感した1曲。

2005_KANSAIRAP_P114-133_song002_320.jpg

「AM 2:00」(17年)
Jin Dogg

Jin Doggのメロウネスを知れる、初期作にして代表曲としても知られる楽曲。アグレッシブでラフな印象が先行していた青年の見せる疲れきった表情は、エモラップ・ブームのアイコン的存在であるXXXテンタシオンにも通じる魅力か。

2005_KANSAIRAP_P114-133_song003_320.jpg

「102号」(17年)
Young Yujiro

常に主役の脇を固め、若干地味な存在ですらあったYoung Yujiro。彼の一歩引いた立ち位置と個性、その唯一無二の武器であったことを証明したEPが『102号』だ。地に足のついた世界観に仕上がっており、静かな大人のトラップとして隠れた名盤。

2005_KANSAIRAP_P114-133_song004_320.jpg

「#TORNADO」(17年)
Cz TIGER

Cz TIGERとJAGGLA、Bicというキャラクターの立ったマイクリレーはNYで活躍しサウス勢にも刺激を与えたディップセットを彷彿させる。スタイルもNYのラップにCzがサウスの要素を足すようで、幅広い年代のヘッズに受け入れられるはずだ。

2005_KANSAIRAP_P114-133_song005_320.jpg

「ありがとう」(18年)
孫GONG

父の背中を見上げる子どものような視点で展開される「ありがとう」。おぼろげに思い出す父の優しさの記憶は、転落した人生を彼自身が持ち直すまでの布石のよう。終盤の覚悟を決めたバースを聴けば、誰も彼を単なるコミカルな存在とは思うまい。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年2月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【Palette Parade】新メンバーが加入して勢いが加速中!
    • 【Charlu】国内のヒップホップ・シーンに風穴を開けた才女の眺望
    • 【田野優花×かれしちゃん】人気コスプレイヤーが体験したファーストキスの味は?
    • 【BAKU】琴線に触れるサウンドとの邂逅を促す匠のスキル
    • 【沖田臥竜×藤井道人】記録的ヒットで第二幕を閉じた快作

連載

    • 【マルサの女】いくみ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【工藤スミレ】秘蔵カット公開!
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【橘和奈】和洋折衷グラビア
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ