> 写真の検索結果

写真 の検索結果

連載
丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【24】

【Whitney Houston】悲劇より歌声に注目を

―― 人類とは旅する動物である――あの著名人を生み出したファミリーツリーの紆余曲折、ホモ・サピエンスのクレイジージャーニーを追う! Whitney Houston 05年にはブラウン/ヒューストン家に密着す...

【Whitney Houston】悲劇より歌声に注目を
インタビュー
P様の匣

【Ashley】カルマを受け入れ、天性のスキルで勝負する才女

―― 昨年のデビューから、瞬く間にその名を轟かせることになった女性シンガーがいる。出自などの詳細はヴェールに包まれたままだったが、本誌の取材で彼女が口を開く。 昨年夏、ミステリアスなシングル「Ghost」で...

【Ashley】カルマを受け入れ、天性のスキルで勝負する才女
連載
小原真史の「写真時評」【116】

動物の生殺与奪(下)

―― 過去から見る現在、写真による時事批評 ベルリンとミュンヘンの動物園で絶滅動物をよみがえらせようと試みたルッツ・ヘックと弟のハインツ・ヘックの兄弟は、ナチスの高官ヘルマン・ゲーリングとも近しい関係にあっ...

動物の生殺与奪(下)
第2特集

世界でバズる“バイラルボディ” 宮本彩希

―― えなこ、伊織もえ、篠崎こころを擁するPPエンタープライズの中堅が本誌に満を持して登場。彼女はツイッターに何気ない写真を投稿すれば、世界中で拡散されてしまうほどの「バズる女」であることをご存知だろうか?...

世界でバズる“バイラルボディ” 宮本彩希
連載
萱野稔人と巡る超・人間学【第30回】

宗教の根源と日本人の宗教観

―― 人間にとって宗教とはそもそも何なのか。そして、無宗教といわれる日本人に特有の宗教観とは。今こそ考えたい宗教と人間、そして日本人の関わりについて宗教学者の島田裕巳氏に聞く。 今月のゲスト 島田裕巳[宗教...

宗教の根源と日本人の宗教観
第1特集
「考察」「クイズ」「マーダーミステリー」といったブームを網羅!?

大手新聞もツイッター騒動を報道 『H×H』冨樫義博“神格化”の謎

―― 冨樫義博氏による人気マンガ『HUNTER×HUNTER』の話題を、ネットニュースがこぞって取り上げるようになっている。連載開始から25年を経た人気作が今、再び注目を集めるようになった、その理由とは? ...

大手新聞もツイッター騒動を報道 『H×H』冨樫義博“神格化”の謎
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第162回「寒い夜だから」

―― 短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ 念力事報 第162回「寒い夜だから」

念力事報 第162回「寒い夜だから」
第1特集
もう宮城リョータは活躍できない?

今のNBAやBリーグと比較!『SLAM DUNK』本当の戦力

―― 映画『THE FIRST SLAM DUNK』が大ヒット上映中だ。原作マンガも大人気を博し、スポーツにおけるバスケの地位を向上させたが、連載が終わったのは四半世紀以上も前のこと。あれから現実のバスケ自...

今のNBAやBリーグと比較!『SLAM DUNK』本当の戦力
第1特集
アプリ配信では「童貞」と「包茎」がNGワード!?

『ブルーロック』は腐女子に人気 2023年のマンガ業界(秘)話

―― マンガを読まなくなって久しい読者もいるかもしれないが、近年は話題作が目白押し! それでは、今のマンガ業界で、注目の作品とは一体何なのだろうか? そこで、編集者やマンガアプリ関係者、そして現役マンガ家た...

『ブルーロック』は腐女子に人気 2023年のマンガ業界(秘)話
インタビュー
P様の匣

【石川翔鈴】「パスポートもマイナンバーカードも顔写真が盛れてないのが嫌」

―― “映え”に命懸けのイマドキ女子のインフルエンサーが出演する「ホラードキュメンタリー」! 「もともと心霊現象は信じていなかったんですけど、撮影のあとにお祓いをしてもらったら、心身ともにすごくすっきりして...

【石川翔鈴】「パスポートもマイナンバーカードも顔写真が盛れてないのが嫌」
連載
マルサの女

【えなこ】「にわか」と言う勿れ。

―― マンガ特集をテーマに表紙&巻頭グラビアに出演いただいたのは、ご存じプロコスプレイヤーのえなこさん。本誌には1年半ぶりのご登場となるのですが、この間大きく変わったことはありましたか? 「バラエティ番組を...

【えなこ】「にわか」と言う勿れ。
連載
澁川祐子の「味なニッポン戦後史」【10】

「若者のビール離れ」は本当か? 「苦味嫌い」の裏にある日本の画一化と格差 「苦味」

―― 甘い、辛い、酸っぱい……日本の食生活で日常的に出くわす味がある。でも実は、“伝統”なんかではなく、近い過去に創られたものかもしれない――。味覚から知られざる戦後ニッポンを掘り起こす! 苦味とおいしさの...

「若者のビール離れ」は本当か? 「苦味嫌い」の裏にある日本の画一化と格差 「苦味」
第1特集

女性用の袴は洋服の改良から生まれた! トンデモな俗説を覆す洋装の「正しい」日本史

―― 日本において女性の洋装化に影響を与えたのが、1923年の関東大震災だという話がある。あるいは、1932年の白木屋百貨店火災の際、着物をまとった女性たちが下着をつけていなかったため、地上に降りるのを恥ず...

女性用の袴は洋服の改良から生まれた! トンデモな俗説を覆す洋装の「正しい」日本史
第1特集

作家・三浦綾子も実弾入り射撃訓練を経験 女学生を「兵士化」した戦時下のハードな軍事教練

―― 2015年にノーベル文学賞を受賞したスヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチによるノンフィクション『戦争は女の顔をしていない』(岩波現代文庫)や、同作に触発されて書かれた逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』(...

作家・三浦綾子も実弾入り射撃訓練を経験 女学生を「兵士化」した戦時下のハードな軍事教練
インタビュー
P様の匣

【yahyel】パンデミックがもたらした4ピースバンドの到達点

―― 無機的な印象を受けつつも、生命にあふれたサウンドを奏でる唯一無二のバンド。コロナ禍を経て、長き沈黙を破りリリースする新作は、4人の歪な思考が導き出した快作だ。 かつて、yahyelによって作られた音楽...

【yahyel】パンデミックがもたらした4ピースバンドの到達点
連載
AmamiyaMaakoの「スタジオはいります」【13】

【SONOMI】平和に音楽を作れる環境作りが大事

―― クリエイティブを学び取れ! 気鋭のDTM女子による音楽道場破り [今月のゲスト]SONOMI(そのみ) 青森県生まれ。KREVAが主宰する〈くレーベル〉の第一弾アーティストとして2005年に「一人じゃ...

【SONOMI】平和に音楽を作れる環境作りが大事
連載
辛酸なめ子の「佳子様偏愛採取録」【78】

将来は年収1億円との噂も 司法試験合格で小室さんが遠い存在に

―― 日本の未来を支える異端のプリンセス・佳子様の生態を読み解きます 今回が本当の意味での「小室ロス」なのかもしれません……。3度目の正直で小室圭さんが司法試験に合格。今まで、日本人はインフレが著しいNYで...

将来は年収1億円との噂も 司法試験合格で小室さんが遠い存在に
第2特集
動画界の寵児、紙媒体のためにひと肌脱ぐ!?

人気ユーチューバー・エスポワール島袋 イケメンなオレが、 サイゾーを救う!

―― 5人組人気ユーチューバー「エスポワール・トライブ」イチの“愛されキャラ”島袋さんが、LDH風イケメンになってサイゾーを助ける……ってどういうこと!? ESPOIR TRIBE-エスポワール・トライブ-...

人気ユーチューバー・エスポワール島袋 イケメンなオレが、 サイゾーを救う!
インタビュー
P様の匣

【海老野心】恋愛リアリティ・ショーの人気者が出演する「鮮血のスプラッター・カーニバル」

―― 前作の奇跡の大ヒットを受け、製作費倍増、血肉も大増量されたスプラッター映画で、文字通り「怪優」と化したハタチの進む道。 2019年放送の恋愛リアリティ・ショー『恋する♥週末ホームステイ』(ABEMA)...

【海老野心】恋愛リアリティ・ショーの人気者が出演する「鮮血のスプラッター・カーニバル」
連載
シラナイマチトワタシ

すたんぴっ!おと 「スーパー玉出」で“出ポーズ”をキメる

―― シッテルハズの街からミタコトモナイ世界に迷い込む――。 お辞儀の角度は綺麗な45度。「こんな私で恐れ入ります」と謙虚な挨拶。すたんぴっ!で活動する、おとは言葉遣いが丁寧で物腰が低い。 「人に対して常に...

すたんぴっ!おと 「スーパー玉出」で“出ポーズ”をキメる
第1特集
ディズニー、ネトフリ上陸で厳格化

音事協の勉強会は奏功しているのか――タイに行っても使用は厳禁 芸能界薬物問題最前線

―― 日本でも医療用大麻解禁の動きが見られる中、人気タレントの逮捕がたびたび世間の注目を集める芸能界へは現在どのような取り組みをしているのか? 現場で働く関係者の声に耳を傾けてみたい――。 A 今回は大麻特...

音事協の勉強会は奏功しているのか――タイに行っても使用は厳禁 芸能界薬物問題最前線
連載
DJ DARUMA & JOMMYの「BLACK PAGE」【19】

令和の間違いない異端児 出会いは突然ギャラリーで

―― ダンスフロアからの新たな刺客。DARUMAとJOMMYの画期的音楽探究。 今月のゲストは独特のドローイングでその名を轟かせるアーティスト・Ryota Daimon氏。ダルジョミさんの世代を超えた友達か...

令和の間違いない異端児 出会いは突然ギャラリーで
インタビュー
P様の匣

【沖田臥竜×藤井道人】気鋭の表現者が再びタッグを組んで送り出す「インフォーマ」は実在する!?

―― 関西ローカルの深夜ドラマが大規模予算で制作され、放送開始と同時にNetflixで世界配信──異例の企画のスタートは、「情報」をめぐる2人の対話がきっかけだった。 作家・沖田臥竜と映画監督・藤井道人。藤...

【沖田臥竜×藤井道人】気鋭の表現者が再びタッグを組んで送り出す「インフォーマ」は実在する!?
連載
小原真史の「写真時評」【115】

動物の生殺与奪(上)

―― 過去から見る現在、写真による時事批評 人間の活動によって絶滅に追いやられた動物のリスト――ドードー、ニホンオオカミ、タスマニアタイガー(フクロオオカミ)、テイオウキツツキ、ブカルド、リョコウバト――は...

動物の生殺与奪(上)
第1特集
動物だって麻薬をキメる!?

ネコ、カタツムリ、タコ、熊……川に流れた覚醒剤でワニ凶暴化!麻薬を食べた動物の進化(?)論

―― 麻薬をキメているのは、なにも人間だけではない。自然界では当然ながら、動物だって大麻にMDMA、果てはコカインまでも摂取している。人間と同じように動物たちも自身がトリップしている分には問題ないが、時に麻...

ネコ、カタツムリ、タコ、熊……川に流れた覚醒剤でワニ凶暴化!麻薬を食べた動物の進化(?)論
第2特集
【琴井ありさ】が魅せた情欲と神秘

【琴井ありさ】グラビア界のチラリスト、新境地のファースト写真集『琴井と恋と/真紅のlibido、夜明けのennui』

―― 「グラビア界のチラリスト」の異名をとる琴井ありさが、2023年1月31日に待望のファースト写真集『琴井と恋と/真紅のlibido、夜明けのennui』をリリースする。制作は本誌の姉妹メディアであるグラ...

【琴井ありさ】グラビア界のチラリスト、新境地のファースト写真集『琴井と恋と/真紅のlibido、夜明けのennui』
第1特集
東南アジアで爆誕した“ブリブリ”王国

「娯楽目的の使用」はNGのはずだが……ハイを求めて観光客が押し寄せるタイ大麻「合法化」の現実

―― 2022年6月、タイ政府は大麻を麻薬指定から除外し、大麻の家庭栽培が「解禁」されたと大きく報じられた。ただし、医療・健康管理目的に限定……のはずだが、街中でTHCを含むバッズが売られ、観光客がそれを喫...

「娯楽目的の使用」はNGのはずだが……ハイを求めて観光客が押し寄せるタイ大麻「合法化」の現実
インタビュー
P様の匣

【安部若菜】“しょせんアイドル”という目で見られないように執筆!「アイドルとファンの恋愛小説」

―― 「副業じゃないですけど、ほかの何かを見つけなきゃいけない」――。現役の48グループメンバーが上梓した小説の中身は、等身大のリアリティ。 大阪・難波を拠点とするNMB48のメンバー・安部若菜。高校時代か...

【安部若菜】“しょせんアイドル”という目で見られないように執筆!「アイドルとファンの恋愛小説」
第1特集
花屋が大麻を育てる禁断の物語

家族のために「違法植物」を栽培 『東京カンナビス特区』「大麻栽培」のリアリティ

―― 街の花屋が大麻を育てる――。これまで現実でもフィクションでもありそうでなかった「大麻栽培」の物語が注目を集めている。しかも、このマンガはテーマだけではなく、ひとつひとつの描写も現実的だ。一体どこから着...

家族のために「違法植物」を栽培 『東京カンナビス特区』「大麻栽培」のリアリティ
第2特集
別冊グラッチェ「理想のデート」シリーズ

『原つむぎは、酔うと床で寝るらしい。』B・Hが1m越えの原つむぎとプラベお泊まり。

―― 170cmの長身に迫力の肉感、DVDが大人気で『令和の完売女王』とも呼ばれる原つむぎ初の単独出版となるフォトブックを、本誌の姉妹メディアであるグラビア情報サイト『グラッチェ』編集部が制作。本人の「理想...

『原つむぎは、酔うと床で寝るらしい。』B・Hが1m越えの原つむぎとプラベお泊まり。
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第161回「ビハインド・ザ・マスク」

―― 短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ 念力事報 第161回「ビハインド・ザ・マスク」

念力事報 第161回「ビハインド・ザ・マスク」
連載
澁川祐子の「味なニッポン戦後史」【8】

サラリーマン社会の衰退で始まったスイーツのジェンダフリー 「甘味」(後編)

―― 甘い、辛い、酸っぱい……日本の食生活で日常的に出くわす味がある。でも実は、“伝統”なんかではなく、近い過去に創られたものかもしれない――。味覚から知られざる戦後ニッポンを掘り起こす! 大学生だった19...

サラリーマン社会の衰退で始まったスイーツのジェンダフリー 「甘味」(後編)
第1特集
GHQについでに規制された?

「麻薬取締規則」〜「大麻取締法」 大麻を「取り締まる」法律の変遷

―― 現在、「大麻取締法」という法律が、日本の大麻の所持、栽培、譲渡などを規制している。この流れは古く、1930年の「麻薬取締規則」から続いているものだが、その頃にはすでに大麻は吸われていたのだろうか? そ...

「麻薬取締規則」〜「大麻取締法」 大麻を「取り締まる」法律の変遷
インタビュー
P様の匣

【森ふた葉】芸能人×ドラマーとして見習いたいのは、吉本新喜劇の元座長・小籔千豊!?

―― “女子×釣り”人気小説が原作の映画に急きょ大抜擢! 秋元康プロデュースのアイドルバンド、選抜ドラマーの高まる女優熱 「15歳最後の日に記者会見をして、東京から兵庫へ帰る車の中で16歳を迎えました」 そ...

【森ふた葉】芸能人×ドラマーとして見習いたいのは、吉本新喜劇の元座長・小籔千豊!?
連載
マルサの女

【本郷柚巴】ハワイに行きたいんです。

―― 不思議の国のアリスをテーマにした表紙グラビアにご登場いただいたのは、1カ月間の活動休止から復帰したばかりというNMB48・本郷柚巴さん。本日の撮影いかがでしたか? 「こういう奇抜なグラビア撮影が初めて...

【本郷柚巴】ハワイに行きたいんです。
インタビュー
A-THUG特別インタビュー【後編】

ジャケットとパーカーの絵は超アート! A-THUGが掲げる「二億は作る」夢の真意

―― 日本でハスリング(ドラッグ・ディールを意味する俗語)ラップのムーヴメントを巻き起こした伝説的ヒップホップ・グループSCARSのリーダー、A-THUG。2021年春、新たな夢を求めて地元・川崎からニュー...

ジャケットとパーカーの絵は超アート! A-THUGが掲げる「二億は作る」夢の真意
インタビュー
A-THUG特別インタビュー【前編】

A-THUGとDJ MUNARIの邂逅から YouTubeのバズまでの裏側

―― 日本でハスリング(ドラッグ・ディールを意味する俗語)ラップのムーヴメントを巻き起こした伝説的ヒップホップ・グループSCARSのリーダー、A-THUG。2021年春、新たな夢を求めて地元・川崎からニュー...

A-THUGとDJ MUNARIの邂逅から YouTubeのバズまでの裏側
ニュース

【独自取材】賃金未払い1800万円! 愛媛の縫製会社ベトナム人技能実習生「1日11時間労働・月休2日」

―― 未払い賃金の総額は11人で約1800万円。愛媛県西予(せいよ)市の縫製会社で働くベトナム人技能実習生(以下、実習生)の違法残業が、支援団体などの介入により明るみに出た。新型コロナウイルスの感染拡大を受...

【独自取材】賃金未払い1800万円! 愛媛の縫製会社ベトナム人技能実習生「1日11時間労働・月休2日」
インタビュー
P様の匣

【古谷田奈月】てんこ盛りの社会問題とスマホゲームが響き合う混沌小説『フィールダー』の実践

―― 『リリース』『神前酔狂宴』といった衝撃作で名を上げてきた小説家の古谷田奈月。この時代の社会問題が詰め込まれた新作『フィールダー』で何を“実践”しようとしたのか? 「そもそもの始まりにあったのは、“動物...

【古谷田奈月】てんこ盛りの社会問題とスマホゲームが響き合う混沌小説『フィールダー』の実践
第3特集

初衣装でセクシーな色香を振りまく!? 新メンバー6名が突然変異! ザ・グレイテスト ガールズ2022

―― 12月2日に後楽園ホールで開催される「第42回ザ・グレイテストボクシング」 に、初めて登場する「ザ・グレイテストガールズ2022」。新たに追加されたのはどんなメンバーなのか? 元WBA世界王者の戸高秀...

初衣装でセクシーな色香を振りまく!? 新メンバー6名が突然変異! ザ・グレイテスト ガールズ2022
連載
AmamiyaMaakoの「スタジオはいります」【12】

【ZEN-LA-ROCK】批判や誹謗中傷は一種の有名税

―― クリエイティブを学び取れ! 気鋭のDTM女子による音楽道場破り 前回はG.RINAさんにお越しいただきましたが、なんと今月は〈FNCY〉数珠つなぎでZEN-LA-ROCKさんが来てくださいました! グ...

【ZEN-LA-ROCK】批判や誹謗中傷は一種の有名税
連載
小原真史の「写真時評」【114】

占領と平和

―― 過去から見る現在、写真による時事批評 安倍元首相の国葬儀も終わり、旧統一教会についての報道もいくぶんか落ち着いてきた感があるが、そもそも冷戦期における日本の保守勢力と反共団体とのつながりや、岸信介や文...

占領と平和
第1特集
宗教エリート学校の隠された実態?

「蓮華の代紋」を背負った学生生活とは? 教団エリート養成校に通っていた宗教3世だけど、逃げ出しました

―― 「宗教2世」によるエッセイやマンガが話題だが、小誌連載陣のひとりでコラムニストの更科修一郎も、とある有名教団の宗教3世だ。しかも、教団の運営する学校に通い、「末は幹部か国会議員か」と期待されていたよう...

「蓮華の代紋」を背負った学生生活とは? 教団エリート養成校に通っていた宗教3世だけど、逃げ出しました
ニュース

オリンピック委員会、日本将棋連盟……「エセ著作権」事件の裏側とパクリ認定の知られざるリスク

―― ネットやマスメディアで「盗作」「パクリ」と騒がれたものの、裁判では著作権侵害が認められず、逆に盗作呼ばわりした側が名誉毀損で訴えられて損害賠償金を支払うハメになっているケースが、実は少なくない。誤った...

オリンピック委員会、日本将棋連盟……「エセ著作権」事件の裏側とパクリ認定の知られざるリスク
連載
シラナイマチトワタシ

ガチガチのオリ党! 脳内パステルのゆりなが花に埋もれる

―― シッテルハズの街からミタコトモナイ世界に迷い込む――。 夜の大阪・中之島の川沿いへやって来たのは、脳内パステルのゆりな。10代の頃は「お母さんの言うことをちゃんと聞く女の子でした」と流れに身をまかせる...

ガチガチのオリ党! 脳内パステルのゆりなが花に埋もれる
連載
雨宮純の「現代怪事廻説」【3】

〈怪事No-03〉安倍晋三銃撃事件 飛び交う陰謀論

―― インターネットに蔓延り、人々を惑わす幾多の陰謀論の正体を、怪事解明ライターが紐解く――。 2022年7月8日、奈良県奈良市で街頭演説中だった安倍晋三元首相が銃撃され、後に死亡するという痛ましい事件が発...

〈怪事No-03〉安倍晋三銃撃事件 飛び交う陰謀論
第1特集
宗教学の泰斗による問題の本質

島薗進×伊達聖伸 政界癒着、ライシテ、国葬……最新版「政教分離」という議論

―― 安倍元首相の銃撃事件をきっかけに、自民党と統一教会の癒着が次々と明らかになっていった。近代国家では守らなければならないはずの政教分離という原則は、いったいどうなっているのか。フランスにおける政教分離の...

島薗進×伊達聖伸 政界癒着、ライシテ、国葬……最新版「政教分離」という議論
第1特集
心霊系映像と宗教・カルトの関係性【2】

「自分もカルト化してしまうかもしれない恐怖がある」映画監督・白石晃士が“カルト性”を描き続ける理由

―― 「戦慄怪奇ファイル コワすぎ!」シリーズや『オカルトの森へようこそTHE MOV...

「自分もカルト化してしまうかもしれない恐怖がある」映画監督・白石晃士が“カルト性”を描き続ける理由
第1特集

表紙出演記念! 小日向ゆか「サイゾー」お渡し会(渋谷)11月12日(土)開催決定

―― 11月12日(土)の18時30分より、渋谷区某所にて、グラビアアイドルの小日向ゆかさんが「月刊サイゾー」の表紙に初出演されることを記念して、お渡し会を開催致します。 【出演者】小日向ゆか(こひなた・ゆ...

表紙出演記念! 小日向ゆか「サイゾー」お渡し会(渋谷)11月12日(土)開催決定
連載
更科修一郎の「批評なんてやめときな?」【78】

幽霊、宗教3世と出版業界人の30年。

―― ゼロ年代とジェノサイズの後に残ったのは、不愉快な荒野だった? 生きながら葬られた〈元〉批評家が、墓の下から現代文化と批評界隈を覗き込む〈時代観察記〉 特集でカルトな高校時代を書いたので、コラムでは「そ...

幽霊、宗教3世と出版業界人の30年。
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ