> 警察の検索結果

警察 の検索結果

第1特集
天皇制や連合赤軍、脱原発まで容赦なく取り上げる!

発禁、訴訟、右翼の抗議……“タブーな本”を上梓する喧嘩上等、小出版社の強度

―― テレビや新聞など大手メディアが扱えない「タブー破りの本」の中でも、特に訴訟リスクなどが伴うもの、現状では社会問題として話題性が低いものなどは、一般には名の知れない小出版社から発行されることも多い。

発禁、訴訟、右翼の抗議……“タブーな本”を上梓する喧嘩上等、小出版社の強度
ニュース
セックスしないと上に上がれない組織

ギャル雑誌の読者モデルを食い物にした鬼畜ギャルサー代表の淫行と手口

―― 去る7月12日から13日にかけて、複数のメディアが、ギャルサークル主催の男が少女へのわいせつ容疑で逮捕されたと報じた。その中のひとつ、7月13日の毎日新聞朝刊東京版では、事件についてこう報じている。

ギャル雑誌の読者モデルを食い物にした鬼畜ギャルサー代表の淫行と手口
第1特集
闇を暴く政治家暴露本の力【2】

小泉純一郎のレイプ疑惑や麻生太郎の差別主義も! 暴露本に見る首相&大統領の知られざる”ウラ”の顔

―― マスメディアでは報じられない、暴露本が明かす首相たちの”ウラ”の顔をご紹介。彼らの本性はいかがなものか?

小泉純一郎のレイプ疑惑や麻生太郎の差別主義も! 暴露本に見る首相&大統領の知られざる”ウラ”の顔
インタビュー
「神様からの啓示を受けたのです」

【大川きょう子】「幸福の科学」を離れ、みちのくで被災地支援にいそしむ”ナイチンゲール(!?)”

―― なにかと週刊誌などを騒がすことが多い宗教法人「幸福の科学」。同教団の「看板夫人」でもあった女性は、震災後、東北の地で「トイレ掃除」にいそしんでいたという──。

【大川きょう子】「幸福の科学」を離れ、みちのくで被災地支援にいそしむ”ナイチンゲール(!?)”
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.3

『リーガル・ハイ』──堺雅人の顔芸が光る! 古沢良太脚本の“テレビドラマ”らしい快作の誕生

―― 2012年4月期のテレビドラマは、いわゆる「大作」は不在のクールだったが、そんな中で異色の輝きを放って話題を呼んだのが法律モノの『リーガル・ハイ』(フジテレビ)だ。堺雅人の久々のドラマ主演作を手がけた...

『リーガル・ハイ』──堺雅人の顔芸が光る! 古沢良太脚本の“テレビドラマ”らしい快作の誕生
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第67回

国策として邁進されてきた原発の非代替性

―― 7月1日に大飯原発が再稼働を開始した。これに伴い、大飯原発前や総理大臣官邸前をはじめ、全国で反原発デモが巻き起こったことも記憶に新しい。反原発の気運が一層高まる中で、京都大学原子炉実験所の山名元教授は...

国策として邁進されてきた原発の非代替性
連載
町山智浩の「映画がわかる アメリカがわかる」 第58回

ゲイと未亡人の愛憎劇?信じるはローカルな正義

―― テキサス州カーセイジは人口6800人。住民の多くが白人の中産階級の高齢者で、日曜日には誰もが教会に集まる静かな田舎町だ。「アメリカの最も住みやすい町」にランキングされたこともある。

ゲイと未亡人の愛憎劇?信じるはローカルな正義
連載
脱力ニュース・ジャパンNo.79

【今月の教訓】公職と好色の区別をつけろ

―― 先の見えない不況で就職もままならない昨今、「とにかく正社員なら何でもいい」みたいな話も聞く。その点、安定した身分の公務員が人気らしいが、「安定してるから」だけの理由でなられたら、ちょっと困る。

【今月の教訓】公職と好色の区別をつけろ
連載
町山智浩の「映画がわかる アメリカがわかる」 第56回

教師も法も役に立たない“イジメ”という現実

―― フィッシュ・フェイス。オハイオ州に住む12歳の少年アレックスは、学校でそう呼ばれている。顔が魚に似ているからだ。彼は未熟児として生まれ、軽度の自閉症でもある。中学への通学バスは彼にとって地獄だった。イ...

教師も法も役に立たない“イジメ”という現実
第1特集
ソーシャルゲーム業界の裏側【3】

元「切込隊長」がソーシャルゲーム業界を語る「異常な収益性を支える歪な構造の放置は危険」

―― 山本一郎氏は、ブログ等でたびたびソーシャルゲーム業界に対する叱咤激励を行ってきたひとりだ。自身も業界にかかわる氏の目に映る、今の業界の問題点とは?

元「切込隊長」がソーシャルゲーム業界を語る「異常な収益性を支える歪な構造の放置は危険」
第1特集
東電とメディアの癒着とその本質【1】

東電の広告支配で原発報道は歪曲されてきたのか? 癒着の構造とその背景にある政治利用の真相

―― ネットを中心とした言論空間では、電力会社の出稿により批判記事が封じられているという言説が流れているが、果たしてそれは正しいのだろうか? 広告代理店関係者、現役の新聞記者らの弁からその構造、さらには原発...

東電の広告支配で原発報道は歪曲されてきたのか? 癒着の構造とその背景にある政治利用の真相
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第24回

ポスト・前田敦子のAKB48

―― 3月25日、さいたまスーパーアリーナで行われた3日連続コンサートの最終日、AKB48の前田敦子が同グループからの「卒業」を宣言した。創設時からAKB48の「不動のセンター」として活躍してきた前田の「卒...

ポスト・前田敦子のAKB48
連載
脱力・ニュースジャパン No.77

【今月の教訓】ごめんで済んだら警察いらん

―― 人の家に強盗に入ったうえに「きちんと戸締まりしなきゃいかん」などと説教するのが”説教強盗”。大正末から昭和初期に活躍(?)した妻木松吉という男が元祖らしい。風俗で一発ヌイておいて「こんなところで働いて...

【今月の教訓】ごめんで済んだら警察いらん
インタビュー
「実録モノは警察からニラまれる!」

【村上和彦】──『アウトレイジ』だけ全国公開は理不尽! 暴排条例で消える“実録映画”

―― 2011年、暴力団排除条例が全都道府県で施行され、ヤクザへの締め付けが厳しくなった。ヤクザを描くVシネマの脚本家・村上和彦に、暴排条例の影響を聞いた。2011年10月、東京都と沖縄県で暴力団排除条例(...

【村上和彦】──『アウトレイジ』だけ全国公開は理不尽! 暴排条例で消える“実録映画”
第1特集

ナショナリストな左翼が選ぶ安直な"右翼"に対処する 懐が深い"左翼"本のススメ

―― ──"ネット右翼"という単語が象徴するように、安直なナショナリズムが践雇する右翼...

ナショナリストな左翼が選ぶ安直な
第1特集
タブー破りの"凶悪犯罪"本

被害者遺族を尻目に出版される"人殺し本"が持つ、"処方箋"としての効果とは?

―― 『死刑でいいです』(共同通信社)。 ──06年5月、福島県で、男子高校生が、母親...

被害者遺族を尻目に出版される
第1特集
タブー破りの"圧力団体"本

朝鮮総連、日本共産党、フリーメイソン、経団連......日本の"タブー組織の構造"を知る本

―― 『闇人脈』(講談社)。 「日本を裏で操る圧力団体」は確かに存在する。では、実際、...

朝鮮総連、日本共産党、フリーメイソン、経団連......日本の
第1特集
タブー破りの"社会問題"本

三島由紀夫、菅野美穂、田中眞紀子らも泣いた!怒った!問題視されたキケンな発禁本と表現者たち

――  エポックメーキングなニュースとして世の中を騒がせた代表的な"発禁本"を紹介しよ...

三島由紀夫、菅野美穂、田中眞紀子らも泣いた!怒った!問題視されたキケンな発禁本と表現者たち
第2特集
格付け会社の功罪【1】

消費税増税で日本の"格"もダウン!? 企業の"借金返済能力"を計る格付け会社は世界を滅ぼすか?

―― 『格付けの深層』(日本経済新聞出版社)。 ──国や企業の発行する債権に対し、その...

消費税増税で日本の
連載
町山智浩の「映画がわかる アメリカがわかる」 第54回

人は人を正しく裁くことができるのか? 悪魔崇拝で、死刑に!?現代に甦った魔女裁判

―― 雲に隠れた岩山のように、正面からでは見えてこない。でも映画のスクリーンを通してズ...

人は人を正しく裁くことができるのか? 悪魔崇拝で、死刑に!?現代に甦った魔女裁判
連載
脱力・ニュースジャパン

【今月の教訓】愛と哀しみのプードルと下着

―― ↑画像をクリックすると拡大します。  子供のいる夫婦が離婚した場合、どちらが親権...

【今月の教訓】愛と哀しみのプードルと下着
第1特集
新時代を切り開く"革命児"たち【企業】

「日経トップリーダー」編集長が選ぶ革命家──葬儀界のクリーン化を推し進める名社長

―― ──人口の高齢化が進む今の日本で、ますます需要が増してくる葬儀業界。偏見や慣例の...

「日経トップリーダー」編集長が選ぶ革命家──葬儀界のクリーン化を推し進める名社長
ニュース
昨今のおねえブームにも物申す!!

【洋ちゃん】──御年75歳、"新宿二丁目の生き字引"が語るゲイタウン今昔

―― (写真/三浦太輔 go relax E more)  近年、女装家やおねえタレン...

【洋ちゃん】──御年75歳、
連載
町山智浩の「映画がわかる アメリカがわかる」 第53回

巨匠イーストウッドがFBIの闇に迫る ディカプリオが演じるゲイで女装癖のFBI長官

―― 雲に隠れた岩山のように、正面からでは見えてこない。でも映画のスクリーンを通してズ...

 巨匠イーストウッドがFBIの闇に迫る ディカプリオが演じるゲイで女装癖のFBI長官
第1特集
大阪都構想の多角的考察【1】

実現すると府民の生活は楽になるの? 徹底検証! 橋下市長が与える経済的影響

―― ──2011年11月末に行われた大阪市長選で当選した橋下徹新市長。さっそく積極的...

実現すると府民の生活は楽になるの? 徹底検証! 橋下市長が与える経済的影響
第1特集
話題の経済事件の裏を剥ぐ!

監査法人覆面座談会──財務の番人はなぜ堕ちた? オリンパスと大王製紙の内幕を暴露!!

―― ──オリンパスの損失飛ばしと大王製紙元会長による背任事件をめぐって、監査法人の責...

監査法人覆面座談会──財務の番人はなぜ堕ちた? オリンパスと大王製紙の内幕を暴露!!
ニュース
野田改造内閣への影響下?

平田信の出頭に安堵した!? 麻原死刑に悩む平岡元法相の"胸の内"

―― [当記事は2011年12月末時点、平田氏が法相在任時に執筆された記事です。肩書き...

平田信の出頭に安堵した!? 麻原死刑に悩む平岡元法相の
連載
鮫肌文殊と山名宏和の「だから直接聞いてみた」第72回

電気使用料請求書に書かれている「太陽光促進付加金」ってなんですか?

―― ──知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこ...

電気使用料請求書に書かれている「太陽光促進付加金」ってなんですか?
第1特集
絶対語れない皇室番組の"価値"【1】

無知が生んだ日本最大のタブー! 右翼も訝しがる"報道"を忘れた皇室番組の意義を問う

―― ──土曜日の早朝、放送開始から50年以上たつ長寿番組『皇室アルバム』がひっそり続...

無知が生んだ日本最大のタブー! 右翼も訝しがる
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第61回

北海道警裏金問題から見える記者クラブの監視能力と疲弊【後編】

―― 【前編はこちら】 【中編はこちら】 メディア本来の役割は報道なのか伝達なのか? ...

北海道警裏金問題から見える記者クラブの監視能力と疲弊【後編】
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第61回

北海道警裏金問題から見える記者クラブの監視能力と疲弊【中編】

―― 【前編はこちら】 新聞と警察で交わされた不健全すぎる手打ちとは? 神保 後々にな...

北海道警裏金問題から見える記者クラブの監視能力と疲弊【中編】
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第61回

北海道警裏金問題から見える記者クラブの監視能力と疲弊【前編】

―― ビデオジャーナリストと社会学者が紡ぐ、ネットの新境地 今月のゲスト 高田昌幸[ジ...

北海道警裏金問題から見える記者クラブの監視能力と疲弊【前編】
ニュース
円高の恩恵を受けるのは誰だ!?

財務省、日銀は円高歓迎!? 「円高悪論」のミスリードと深謀に加担する新聞社の思惑

―― 「デフレと超円高」(講談社現代新書)。 「今の円高は日本経済に過酷な消耗戦を強い...

財務省、日銀は円高歓迎!? 「円高悪論」のミスリードと深謀に加担する新聞社の思惑
ニュース
企業不祥事にメスを入れる最強捜査機関

電通も絡む"大捕物" オリンパス事件で手柄を横取り自己中な東京地検特捜部の迷走

―― 「国策捜査」(金曜日)。  証拠改ざん事件など検察不祥事のあおりで、その存在感が...

電通も絡む
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第19回──【COMIC編1】

4年ぶりの新刊に沸く『預言者ピッピ』 大幅書き下ろし部分に残る懸念

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

4年ぶりの新刊に沸く『預言者ピッピ』 大幅書き下ろし部分に残る懸念
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第19回──【TV】

Wikipedia的でGoogleストリートビュー的な街をハックするお勉強番組の楽しみ

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

Wikipedia的でGoogleストリートビュー的な街をハックするお勉強番組の楽しみ
ニュース
今、そこにある同和問題とは?

【特別対談】西岡智×上原善広──橋下徹から解放運動まで部落解放同盟の重鎮、同和問題を語る

―― ──西岡智、80歳──。一般にはあまり馴染みのない名前かもしれないが、被差別部落...

【特別対談】西岡智×上原善広──橋下徹から解放運動まで部落解放同盟の重鎮、同和問題を語る
ニュース
イケイケ週刊誌はココがスゴイ!

佳子さま、眞子さまにフォーカス! 過剰な皇室報道で逮捕者が──タブーなき週刊誌の強引取材

―― 「フライデー」に掲載された、藤原紀香の婚前旅行写真と眞子さまのプライベートショッ...

佳子さま、眞子さまにフォーカス! 過剰な皇室報道で逮捕者が──タブーなき週刊誌の強引取材
第2特集
ヤクザが本当に愛する演歌【6】

本当はロックや外タレのほうが好き!? 現役親分に聞く"最新版ヤクザと演歌の関係"

―― ──ここまで、ヤクザと演歌歌手たちの濃密な関係や、宴会でのマナー、その歴史につい...

本当はロックや外タレのほうが好き!? 現役親分に聞く
第2特集
ヤクザが本当に愛する演歌【4】

司会には角川博が登場!? 神秘のベールに包まれたヤクザ宴会の実態

―― ──ヤクザが実際に演歌を歌うのは、主に宴会の席。儀式を重んじる任侠の世界において...

司会には角川博が登場!? 神秘のベールに包まれたヤクザ宴会の実態
第2特集
ヤクザが本当に愛する演歌【3】

組長にはド演歌を、姐さん接待には永ちゃんで決まり! 世代別! ヤクザが本当に好きな16曲

―― ──ヤクザが本当に好きな演歌とはどの曲なのか? 本稿ではヤクザの宴会で好まれて歌...

組長にはド演歌を、姐さん接待には永ちゃんで決まり! 世代別! ヤクザが本当に好きな16曲
第2特集
ヤクザが本当に愛する演歌【1】

サブちゃん、鳥羽一郎は別格!? なぜヤクザは演歌がそんなに好きなのか?

―― ──この時期になると、紅白歌合戦の出場歌手が話題になるが、今年に限っては、演歌歌...

サブちゃん、鳥羽一郎は別格!? なぜヤクザは演歌がそんなに好きなのか?
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第60回

貧困、会社人間、国家の罠......映画でわかるアメリカの暗部【中編】

―― 【前編はこちら】 『フェア・ゲーム』に見るブッシュ政権の陰謀 神保 続いて『フェ...

貧困、会社人間、国家の罠......映画でわかるアメリカの暗部【中編】
ニュース
"独断と偏見で選ぶネタ的カルチャー企画"CCCCC

【秋に楽しむ個性派映画祭】──古今東西の映画にどっぷり浸かろう!

―― ──音楽フェスの夏が終わり、芸術の秋は映画フェスの季節。普段は見ないような映画の...

【秋に楽しむ個性派映画祭】──古今東西の映画にどっぷり浸かろう!
ニュース
グリコ森永事件の真実が......

怪人21面相の真犯人報道に人気作家・東野圭吾が物申す

―― 東野圭吾著『マスカレード・ホテル』(集英社)。  ジャーナリスト・岩瀬達哉氏とミ...

怪人21面相の真犯人報道に人気作家・東野圭吾が物申す
第3特集
ビジュアル系ブーム再熱の理由【6】

V系のドンダイナマイト・トミーが吠えた!「今のV界の若いヤツらはコミュニケーション能力が低すぎ!!」

―― ──ビジュアル系黎明期にカリスマとして活躍し、"ビジュアル界のジャニーズ事務所"...

V系のドンダイナマイト・トミーが吠えた!「今のV界の若いヤツらはコミュニケーション能力が低すぎ!!」
連載
萱野稔人の"超"現代哲学講座 第16回

「国家とは、民衆から支持されたヤクザ組織である」 暴力がお金を生み出す構造と国家論

―― ──国家とは、権力とは、そして暴力とはなんなのか……気鋭の哲学者・萱野稔人が、知...

「国家とは、民衆から支持されたヤクザ組織である」 暴力がお金を生み出す構造と国家論
第1特集
映画『サウダーヂ』が描く地方のリアル【1】

[鼎談]富田克也×開沼 博×磯部 涼ーー産業破綻、ドラッグ、原発......隠蔽された"地方"の絶望

―― 写真は、山梨を拠点に活動する田我流演じる日本人ラッパー(上)と、対立するブラジル...

[鼎談]富田克也×開沼 博×磯部 涼ーー産業破綻、ドラッグ、原発......隠蔽された
第1特集
公務執行妨害という国家の罠【2】

消極的な暴力なら逮捕されない!? 弁護士・長谷川裕雅が語る「公務執行妨害罪のボーダーライン」

―― ──9・11の反原発デモでは11名が公務執行妨害罪で逮捕されたわけだが、そもそも...

消極的な暴力なら逮捕されない!? 弁護士・長谷川裕雅が語る「公務執行妨害罪のボーダーライン」
第1特集
公務執行妨害という国家の罠【1】

森 達也×二木 信──公務執行妨害をでっち上げ!?デモに怯える公安警察の亀裂

―― ──9月11日、新宿での反原発デモで、ライターの二木信氏をはじめとする12名が公...

森 達也×二木 信──公務執行妨害をでっち上げ!?デモに怯える公安警察の亀裂
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ