> エンタメの検索結果

エンタメ の検索結果

インタビュー
エンタメ業界を長年牽引してきた2人が仕掛けるカルチャー発信基地

夢を実現させる場所 「渋谷 ドリカム シアター」 プロジェクトが描く 未来予想図

―― 独創的かつ多彩な作品を数多く手がけてきた堤幸彦監督とDREAMS COME TRUEの中村正人がタッグを組んだ映画『Page30』。 錚々たるクリエイター陣が集結した本作の上映場所は、渋谷に設置したテ...

夢を実現させる場所 「渋谷 ドリカム シアター」  プロジェクトが描く  未来予想図
連載
「マル激 TALK ON DEMAND」【189】

フジ問題で露呈した利権産業“放送”の堕落と終焉

―― フジテレビの幹部が自社の女性社員をタレントの中居正広氏に引き合わせ、その後両者の問で性被害問題が発生。にもかかわらず、その事実を隠したまま中居氏を番組の司会として1年半以上も起用し続けたことが、社会問...

フジ問題で露呈した利権産業“放送”の堕落と終焉
第1特集
「ガンダム」シリーズの売上高は過去最高を記録!

『GQuuuuuuX』熱狂の裏側 「ガンダム」のIP新戦略

―― 今年1月に公開された映画『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が興収30億円を突破するなど、近年のガンダム人気再燃が著しい。 約50年にわたる「ガンダム」シリーズはなぜ今...

『GQuuuuuuX』熱狂の裏側 「ガンダム」のIP新戦略
インタビュー
P様の匣

【沖田臥竜×藤井道人】記録的ヒットで第二幕を閉じた快作 『インフォーマ』が問いかける「情報とは」という命題

―― 情報屋を主人公にしたクライム・サスペンス『インフォーマ』上質なエンタメ作品に作り手たちが込めたフィロソフィーとは?11-12月期に放送され、ABEMAオリジナルドラマとして過去最大のヒットを記録した『...

【沖田臥竜×藤井道人】記録的ヒットで第二幕を閉じた快作 『インフォーマ』が問いかける「情報とは」という命題
連載
辛酸なめ子の「佳子様偏愛採取録」【86】

佳子様の交際の後押しに……? 次々ダークな過去が明らかになるノルウェー王女の結婚相手の闇

―― 公務に励まれながらも輝きを増している佳子様。先日、気になるニュースを「週刊女性」(主婦と生活社)で見かけました。佳子様は島津家の御曹司と結婚されるのでは? という噂がありましたが、島津家側は否定。でも...

佳子様の交際の後押しに……? 次々ダークな過去が明らかになるノルウェー王女の結婚相手の闇
第1特集
ガールクラッシュ、バイラルヒット、サバ番……

ジャニーズの権勢なき今 「推し活」という錦の御旗 アイドルビジネス最前線

―― 近年、坂道シリーズやK-POP、そして第三勢力の目覚ましい成長ぶりが目立つアイドル業界。そして、「推し活」という名目で今は「推し」にカネを落とすことが推奨されている。かつて、「オタク」とさげすまれた者...

ジャニーズの権勢なき今 「推し活」という錦の御旗 アイドルビジネス最前線
第1特集
不思議な磁力で惹き付けられるK-POPのサウンドプロダクション

イージーリスニングの妙 xansei®と分析する現在進行形K-POPサウンド

―― 今や世界的な人気ジャンルにまで上り詰めたご存知K-POP。「BTSは知ってる」なんて言ったところで時代錯誤もいいところ。本稿では音楽プロデューサーのxansei®氏を招き、K-POPの緻密なサウンドプ...

イージーリスニングの妙 xansei®と分析する現在進行形K-POPサウンド
インタビュー
P様の匣

【中村優一】「映画をゼロから背負いたい」横浜を舞台に描かれる愛と不条理と狂気に満ちた物語

―― 「仮面ライダー」シリーズ出身のルーツと俳優人生で育まれた人との絆が、観る者を圧倒する「狂想」の映像体験に昇華した 中村優一が総合プロデュースと初監督に挑んだ映画『YOKOHAMA』が4月19日より公開...

【中村優一】「映画をゼロから背負いたい」横浜を舞台に描かれる愛と不条理と狂気に満ちた物語
第1特集
デーブ・スペクター、山口真由、堀潤が語る!

ワイドショーでの役割と想定内(?)の炎上リスク 令和のコメンテーター業

―― ワイドショーやニュース番組で、時事問題について発言するコメンテーター。難しい話題を彼らが掘り下げることで、理解が深まる視聴者も多くいる一方、その発言はネットニュースで取り上げられて炎上することも……。...

ワイドショーでの役割と想定内(?)の炎上リスク 令和のコメンテーター業
第1特集
ライバルの台頭

LDH? EBiDAN? JO1? ポストジャニーズはここだ!

―― ジャニーズ勢の組織的な影響力低下が避けられない中、その間隙を縫って存在感を増すであろう、ポストジャニーズを担う芸能プロやボーイズグループはどこだ? 本誌が注目する「新3大勢力」のオタク女子に集まっても...

LDH? EBiDAN? JO1? ポストジャニーズはここだ!
第1特集
ジャニーのレガシー

アイドル帝国が遺した光と影 具現化された「ジャニー喜多川の欲望」

―― ジャニーズを生み出し、ジャニーズを崩壊させた張本人……ジャニーさんが、ジャニーズで貫こうとしたものは? 彼が生み出したジャニーズとは? そして、ジャニー喜多川とは? アイドル評論の草分け、中森明夫さん...

アイドル帝国が遺した光と影 具現化された「ジャニー喜多川の欲望」
第1特集
ダンスのレガシー

ステージ重視の中で貫かれた独自の育成法と相違なダンスの融合

―― ジャニーズのダンスについて語る際、ほかと大きく異なる特徴としていえるのは、“いきなりステージに上げちゃう”ことだと思います。もちろん未経験者もたくさんいます。そういった子をいきなり舞台やコンサートのス...

ステージ重視の中で貫かれた独自の育成法と相違なダンスの融合
第1特集
衣装のレガシー

百花繚乱の華美な世界観も……固定化しない「伝統の継承」

―― ジャニーズといえば、キラキラ、フリフリのきらびやかな衣装の印象が強いけど、実はそんなに単純なものではないみたい。実際に衣装を手がけたことがあるデザイナーに聞いてみると……やっぱり奥が深かったよ! “ジ...

百花繚乱の華美な世界観も……固定化しない「伝統の継承」
第1特集
ヒット曲のレガシー

サブスクを拒み続けるジャニーズ それでもヒットを生んだ3つの独自性

―― ビルボードジャパンのチャートが時代に合わせ、集計の際に、ストリーミング=サブスクでの再生回数のレートを大きくしていった2010年代後半以降、「ストリーミングでの再生数が社会的なヒットである」という風潮...

サブスクを拒み続けるジャニーズ それでもヒットを生んだ3つの独自性
第1特集
楽曲のレガシー

「王子様」と「青春の傷」は不可欠! ジャニー喜多川のこだわりとは?

―― 歌い手が変わり、時代が変わる中でも常にヒットチャートを賑わせてきた、彼らの楽曲に通じる世界観や送り手のこだわり、マーケティング戦略、そして、そこに宿ってきたジャニーズのレガシーって何? ジャニーズの楽...

「王子様」と「青春の傷」は不可欠! ジャニー喜多川のこだわりとは?
第1特集
ドラマのレガシー

学芸会レベルから等身大、自然体へ SMAPから伝承されるDNA

―― 今年、60年以上の歴史を持つアイドル帝国「ジャニーズ事務所」の名前が消えた。だが、ファンに支持され、男性アイドル界を牽引してきた唯一無二の「ジャニーズらしさ」は、エンタメ界に残すべき遺産のはずだ。今こ...

学芸会レベルから等身大、自然体へ SMAPから伝承されるDNA
第3特集
または私は 如何にして 心配するのを止めて

末期がん患者・叶井俊太郎と妻・倉田真由美と叶井似・娘との愛すべき生活

―― 「死ぬのは怖くない」「この世に未練はまったくない」――。 今年9月『エンドロール! 末期がんになった叶井俊太郎と、文化人15人の“余命半年”論』(小社刊)を上梓した映画宣伝プロデューサーの叶井俊太郎。...

末期がん患者・叶井俊太郎と妻・倉田真由美と叶井似・娘との愛すべき生活
第1特集
『呪術廻戦』『【推しの子】』『SPYFAMILY』と覇権作揃い

「ジャンプ」擁する集英社 最強すぎてタブーなし!?

―― エンタメ各社がIPビジネスに力を入れる中、出版業界においてダントツの成功を収めているのが「ジャンプ」ブランドを抱える集英社だ。IPホルダーとして絶対的な力を有する同社にタブーはあるか? エンタメ業界に...

「ジャンプ」擁する集英社 最強すぎてタブーなし!?
連載
ウェジー・アーカイブス【1】

「力」を描き続けてきた韓国ノワールの変化、そして韓国ノワールが教えてくれたこと

―― 生き延びるための「教養」だけではない、 よりよい社会の在り方を考え続ける人のためのオンラインメディア「WEZZY」。それぞれがマイペースに読んで、聞いて、話せる情報を発信する同サイトの企画を厳選してお...

「力」を描き続けてきた韓国ノワールの変化、そして韓国ノワールが教えてくれたこと
第1特集
韓国映画に続け! 怖くておもろくて感じるタイ映画

アジアの東宝? いやA24?「GDH 559」が席巻 世界に羽ばたくタイ映画

―― 2019年、韓国映画『パラサイト』が成し遂げた快挙をはじめ、近年ではアジアン・ムービーが全世界的に評価されている。そんななか、ここ日本でも注目を集めているのがタイの映画作品だ。アクション・ホラー・アー...

アジアの東宝? いやA24?「GDH 559」が席巻 世界に羽ばたくタイ映画
第1特集
GEM Partners 代表取締役インタビュー

警察からエンタメ業界へ 異色経歴のCEOが語る“映画×データマーケティング”

―― 映像エンタメにおけるデータマーケティング事業を展開し、業界内で根強い支持を集めているGEM Partners株式会社。警察出身という異色の経歴を持つ同社CEOが語った“映画×データマーケティング”の今...

警察からエンタメ業界へ  異色経歴のCEOが語る“映画×データマーケティング”
第1特集
各界の賢人が選定! 我が人生に影響を与えたこの1作!!

【大崎洋】70歳で吉本興業から万博へ 度胸は『緋牡丹博徒』譲り!?

―― たった1本の映画が人生に影響を与えた、あるいは人生を変えた、という人は少なからずいるだろう。では、各界で活躍するあの人物は、どのような作品から影響を受けたのだろうか? あらゆる業界の賢人に登場いただき...

【大崎洋】70歳で吉本興業から万博へ 度胸は『緋牡丹博徒』譲り!?
第1特集
若者のハートを掴むための勉強会

難解な質問は華麗にスルー! 企業向けZ世代セミナーレポート

―― いつも新しい何かを生み出すのは若者である。ゆえに、企業もZ世代マーケティングに強いプランナーを内々に招聘し、クローズドでセミナーを行っているようだ。本稿では某大企業に勤務するミレニアル世代社員に、その...

難解な質問は華麗にスルー! 企業向けZ世代セミナーレポート
第1特集
「考察」「クイズ」「マーダーミステリー」といったブームを網羅!?

大手新聞もツイッター騒動を報道 『H×H』冨樫義博“神格化”の謎

―― 冨樫義博氏による人気マンガ『HUNTER×HUNTER』の話題を、ネットニュースがこぞって取り上げるようになっている。連載開始から25年を経た人気作が今、再び注目を集めるようになった、その理由とは? ...

大手新聞もツイッター騒動を報道 『H×H』冨樫義博“神格化”の謎
第1特集
ディズニー、ネトフリ上陸で厳格化

音事協の勉強会は奏功しているのか――タイに行っても使用は厳禁 芸能界薬物問題最前線

―― 日本でも医療用大麻解禁の動きが見られる中、人気タレントの逮捕がたびたび世間の注目を集める芸能界へは現在どのような取り組みをしているのか? 現場で働く関係者の声に耳を傾けてみたい――。 A 今回は大麻特...

音事協の勉強会は奏功しているのか――タイに行っても使用は厳禁 芸能界薬物問題最前線
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第95回

着実に複雑に状況悪化する’23年、絶望的な壁を乗り越える術をいかにして僕らは得るのか?

―― 通信・放送、そしてIT業界で活躍する気鋭のコンサルタントが失われたマス・マーケットを探索し、新しいビジネスプランをご提案! もしやと思われていたロシアによるウクライナ侵攻が現実になり、原油価格高騰でガ...

着実に複雑に状況悪化する’23年、絶望的な壁を乗り越える術をいかにして僕らは得るのか?
第1特集
花屋が大麻を育てる禁断の物語

家族のために「違法植物」を栽培 『東京カンナビス特区』「大麻栽培」のリアリティ

―― 街の花屋が大麻を育てる――。これまで現実でもフィクションでもありそうでなかった「大麻栽培」の物語が注目を集めている。しかも、このマンガはテーマだけではなく、ひとつひとつの描写も現実的だ。一体どこから着...

家族のために「違法植物」を栽培 『東京カンナビス特区』「大麻栽培」のリアリティ
第1特集
心霊系映像と宗教・カルトの関係性【1】

心霊/フェイクドキュメンタリーは宗教とカルトをどう扱ってきたか?

―― 「ほんとにあった! 呪いのビデオ」シリーズを筆頭に、近年の心霊・ホラーブームの源流のひとつであり、一部の好事家から根強い人気を誇る「心霊ドキュメンタリー」。このジャンルの作品に宗教・カルトのモチーフが...

心霊/フェイクドキュメンタリーは宗教とカルトをどう扱ってきたか?
連載
NewsPicks後藤直義の「GHOST IN THE TECH」【33】

世界中に1兆本の木を植えろ! 植林ビジネスに注力するシリコンバレー版「ひろゆき」の正体

―― あまりにも速すぎるデジタルテクノロジーの進化に、社会や法律、倫理が追いつかない現代。世界でさまざまなテクノロジーが生み出され、デジタルトランスフォーメーションが進行している。果たしてそこは、ハイテクの...

世界中に1兆本の木を植えろ! 植林ビジネスに注力するシリコンバレー版「ひろゆき」の正体
インタビュー
P様の匣

日本にもスパイがいる!? 現役のTVプロデューサーが書き上げた「暴露型情報小説」

―― FBIや北朝鮮、旧東ドイツの諜報機関・シュタージを取材してきたTVプロデューサー。彼が書き上げた匿名小説の中身はノンフィクション? 「日本にもスパイがいるんですね」──。筆者がそう感想を伝えると「その...

日本にもスパイがいる!? 現役のTVプロデューサーが書き上げた「暴露型情報小説」
第2特集
目指すはK-POP? ジャニーズ進化論【4】

若手クリエイターを多数起用! 20年代のジャニーズミュージックビデオ

―― 世の中の流れに遅れながらも、今ではジャニーズもYouTubeにMVを投稿しているが、それらを手がけているクリエイターたちは、サブカルチャー寄りの若手の映像作家ばかりである。なぜ、ジャニーズは新鋭のクリ...

若手クリエイターを多数起用! 20年代のジャニーズミュージックビデオ
第3特集
今年で俳優デビュー10周年!

MEN IN BLACK 塩野瑛久、闇をまとう

―― 今年で俳優デビュー10周年。芝居を通してさまざまな役に挑戦してきた塩野瑛久が描く、新たな顔。 テレビドラマって今、いろいろ変化してきたころにあると思うんです。韓国のドラマは、英語で演技をしてハリウッド...

MEN IN BLACK 塩野瑛久、闇をまとう
第1特集
ロックンロールが老いていく【1】

時が止まってしまった音楽雑誌たち ロックが年寄りの音楽になっていく

―― 毎月、30年前のロックスターが表紙の「ROCKIN'ON」(ロッキング・オン)、年老いた速弾きギタリストが表紙の「BURRN!」(シンコーミュージック)……。かつての音楽誌はもっと多様性があったはずだ...

時が止まってしまった音楽雑誌たち ロックが年寄りの音楽になっていく
第1特集
「はひふへほー」と叫ぶポストモダンな悪!

アンパンマン最大の敵 〈ばいきんまん〉とは誰だ?

―― 長年、日本の子どもたちに親しまれてきた『アンパンマン』。その世界の大まかな構造は今さら説明するまでもないが、 いつも正義の主人公やその仲間たちに悪事を働くばいきんまんは、実のところ何者なのか。結局はア...

アンパンマン最大の敵 〈ばいきんまん〉とは誰だ?
第1特集
どんな罪を犯した人間が行く場所か

『源氏物語』紫式部も堕ちた! 日本と西洋の〈地獄〉ガイド

―― 日本では昔から、大人が悪さをする子どもを「地獄へ堕ちるよ」と叱った。ただ、地獄の概念は他国にもある。それは仏教やキリスト教でどのように定義され、日本や西洋の社会でいかにとらえられてきたのか。そして、近...

『源氏物語』紫式部も堕ちた! 日本と西洋の〈地獄〉ガイド
第1特集
業界が見極める “悪”の境界線

逮捕報道はもう慣れた? 音楽に必要な普遍的不良性

―― どの分野においても、どこか惹かれる不良的な要素。本稿では音楽業界のマーケティングにおける“悪”の部分に焦点を当て、「どこまでがOKで、どこからがアウトか」の境界線について座談会を決行。果たして、その悪...

逮捕報道はもう慣れた? 音楽に必要な普遍的不良性
第2特集
DDTプロレスリング25周年記念 大社長インタビュー

“プロレス”の現在と未来 高木三四郎、コロナ禍に轟く

―― コロナ禍に陥って丸2年、さまざまな業界が打撃を受けているが、観客を入れる興行で成り立っているプロレス界もご多分に漏れず苦しい時間を過ごしている。そんな中、攻めの姿勢を崩さず独自の路線で成長を続けるのが...

“プロレス”の現在と未来 高木三四郎、コロナ禍に轟く
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第90回

今こそ交通網新世紀の幕開け!? MaaS伝道師が語る日本の交通インフラ百年の大計

―― 自動運転に電動スクーターにリニアモーターカーと、日本の交通インフラにもどんどんと新しい波が押し寄せている。おまけにカネ配りオジサンなんか、宇宙ステーションへフラッとお出かけしちゃっている。世界を見ても...

今こそ交通網新世紀の幕開け!? MaaS伝道師が語る日本の交通インフラ百年の大計
第1特集
「持続可能な社会の実現」ではなかった東京五輪

“貧困とはなにか”を問いただすドキュメンタリー傑作選

―― SDGsはあらゆる貧困を終わらせると目標を掲げているが、その実現は相当困難に思える。そこで当企画ではアジア諸国の貧困、格差を扱ったドキュメンタリーに注目し、貧困の本質を問い直してみたい。その問題の解答...

“貧困とはなにか”を問いただすドキュメンタリー傑作選
第1特集
サノスはSDGsを“強行”した

『エターナルズ』真の評価は10年後? MCUが推し進める新しいヒーロー

―― マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)ではこれまで、現代アメリカの社会問題をサブテクストに置き、評価を高めてきた。そして最新作『エターナルズ』でも、SDGsのムーブメントとシンクロする形で、多...

『エターナルズ』真の評価は10年後? MCUが推し進める新しいヒーロー
第1特集
中国の検閲は意外とルーズ?

私立探偵と幽霊は検閲対象 今はやりの華文ミステリの世界

―― 中国・台湾・香港から主に生まれる、中国語で書かれたミステリは総称して「華文ミステリ」と呼ばれている。そんな華文ミステリだが、現在世界での評価が高まり、日本でも次々と翻訳されるようになった。その豊穣な世...

私立探偵と幽霊は検閲対象 今はやりの華文ミステリの世界
連載
DJ DARUMA & JOMMYの「BLACK PAGE」【10】

次のフェイズへ向かうため上半期を振り返る

―― ダンスフロアからの新たな刺客。DARUMAとJOMMYの画期的音楽探究。 ――ここしばらくは、般若氏、kZm氏、渡辺志保氏と、さまざまなゲストに来ていただきました。今月は久々にダルジョミトークで上半期...

次のフェイズへ向かうため上半期を振り返る
第1特集
MV“考察”合戦の功罪

「ここで持ってる花束の意味って……」“考察”させるMVがヒットの鍵になる理由

―― ――人気アーティストのMVが公開されるとファンは細部までじっくり鑑賞する。今やSNSやYouTubeのコメント欄でファンが口々に〝考察〟を語るのは、珍しい光景ではなくなった。映り込んだ小道具やアニメー...

「ここで持ってる花束の意味って……」“考察”させるMVがヒットの鍵になる理由
第1特集
テレビドラマ主題歌の“最尖端”【1】

大豆田とわ子は「脱タイアップの象徴」テレビドラマ主題歌の“最尖端”

―― 日本において、ドラマの歴史はヒット曲の歴史でもある。かつては月9の主題歌に採用されれば必ず売れるという時代があり、ドラマと音楽のタイアップはビジネスとして、長年にわたり蔓延ってきた。しかし、国民的なヒ...

大豆田とわ子は「脱タイアップの象徴」テレビドラマ主題歌の“最尖端”
第1特集
音楽で犯罪を防げるのか!?【2】

プロミュージシャンたちが審判を下す!――警察音楽隊の犯罪抑止力チェック

―― プロピアニストである前山宏彰氏に協力を仰ぎ、若手からベテラン・ミュージシャンに集まっていただき、警察音楽隊のスキルをジャッジ! 独自性や演奏力をポイントに100を満点とし、独断と偏見で“犯罪抑止力”と...

プロミュージシャンたちが審判を下す!――警察音楽隊の犯罪抑止力チェック
連載
AmamiyaMaakoのスタジオはいります【1】

【AmamiyaMaako×DJ HASEBE】イメージは細かく言葉で、かつ具体的に伝える!

―― みなさんはじめまして、夢見るDTM女子こと、シンガー・ソングライター兼トラック・メイカーのAmamiyaMaakoと申します。今月から私の連載がスタートしました。まだまだ駆け出しクリエイターの私ですが...

【AmamiyaMaako×DJ HASEBE】イメージは細かく言葉で、かつ具体的に伝える!
第1特集
禁忌なオンナのセレブな回想録【1】

タブーな出来事すら私の栄養! セックステープから法曹界へ――キム・カーダシアンの人生

―― セックステープ流出というセンセーショナルな世界デビューを果たした、ご存知キム・カーダシアン。ラッパーのカニエ・ウェストの妻としても知られる昨今だったが、約7年間の結婚生活に終止符を打った。現在は弁護士...

タブーな出来事すら私の栄養! セックステープから法曹界へ――キム・カーダシアンの人生
第1特集
顧客を創造する宗教右派!【1】

トランプを支える宗教右派のマーケティング! ドラッカー的ビジネスで信者獲得……ワクチンを信じない福音派の布教

―― 近年、トランプ前米大統領を支持し、コロナワクチンに懐疑的な存在として、日本のメディアもしばしば取り上げるキリスト教右派「福音派」。ただ、カルトと見なすには規模があまりに大きく、アメリカの政治に影響を与...

トランプを支える宗教右派のマーケティング! ドラッカー的ビジネスで信者獲得……ワクチンを信じない福音派の布教
連載
オトメゴコロ乱読修行【68】

『花束みたいな恋をした』恋愛悲喜劇の名手が描く“根っこ”がない恋の顛末

―― 20代の頃、仕事で知り合った50代の男性に「同じ映画が好きとか同じ作家を好むとかね、そういうのは夫婦に必要ないよ」と言われた。彼は一流私大卒業後に入社した全国紙の新聞社を40代で辞め、当時気鋭のエンタ...

『花束みたいな恋をした』恋愛悲喜劇の名手が描く“根っこ”がない恋の顛末
第1特集
テレビ関係者が語るネトフリ脅威論

テレビマンはネトフリをどう見る?――「参入5年で500万人突破」にどう対抗する?Netflixが日本のテレビを潰す!

―― テレビに引導を渡す、とうたわれたNetflixが日本に上陸して5年。話題作を連発し、世界で2億人もの会員を獲得するに至ったこの“怪物”に、斜陽産業といわれて久しいテレビ業界はどんな視線を投げかけるか―...

テレビマンはネトフリをどう見る?――「参入5年で500万人突破」にどう対抗する?Netflixが日本のテレビを潰す!
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ