> 雑誌の検索結果

雑誌 の検索結果

第1特集
雑誌は本当にWEBに殺されるのか?【2】

サイゾー編集部が勝手に選定! 復刊切望の"一時代を築いた09年休刊雑誌"

―― ──「STUDIO VOICE」をはじめ、今年休刊となった雑誌の中には、「え!?...

サイゾー編集部が勝手に選定! 復刊切望の
第1特集
雑誌は本当にWEBに殺されるのか?【1】

小飼 弾×元「スタジオ・ボイス」編集長 危うい雑誌の未来

―― ──今年7月、創刊から33年目を迎える老舗カルチャー誌「スタジオ・ボイス」が休刊...

小飼 弾×元「スタジオ・ボイス」編集長 危うい雑誌の未来
第1特集
「小悪魔ageha」が火をつけたトラウマ語り

ケータイ小説没落の穴を埋めるギャルたちの"闇"と"病み"自伝

―― ──ケータイ小説ブームが過ぎ去った2009年。だが今年は、「小悪魔ageha」【...

ケータイ小説没落の穴を埋めるギャルたちの
第1特集
「ダメ。ゼッタイ」を問い直す、ドラッグの歴史と現状【1】

批判ばかりの思考停止状態を治癒「ドラッグ語り」のフロンティア本

―― ──押尾学と酒井法子の事件で最高潮に達した今年の薬物報道。しかし、メディアを通じ...

批判ばかりの思考停止状態を治癒「ドラッグ語り」のフロンティア本
第1特集
プロ書評家が厳選! 2009年"トンデモ"タレント本【2】

告白本の仕掛人と書店員が選んだ"外せない1冊"

―― "影"のないタレント本は誰も得しない 渡辺拓滋(EDGE STYLE編集長兼敏腕...

告白本の仕掛人と書店員が選んだ
ニュース
新OSのリリースでわかった日本の経済状況

ウィンドウズ7で「重点地域」外し! マイクロソフトが日本を見捨てる日

――  米マイクロソフト(以下、MS)が10月22日に発売した、パソコン向けOS「ウ...

ウィンドウズ7で「重点地域」外し! マイクロソフトが日本を見捨てる日
第1特集
"タレント本のプロ"が厳選! 2009年"トンデモ"芸能暴露本【1】

吉田豪が斬る! 暴露系不在の祖末なタレント本と不良が魅せた"お手本"

―― 吉田豪氏。  芸能人のドラッグ事件に関する本や、大物著名人の死去に関する本など暗...

吉田豪が斬る! 暴露系不在の祖末なタレント本と不良が魅せた
第1特集
イケメン写真集のアブない鑑賞法【1】

三浦春馬はもう劣化!? ブスドルとドラァグクイーンが読み解くイケメン写真集

―― ──イケメン俳優ブームに沸いた09年、チャンスとばかりに、彼らの写真集も多数発売...

三浦春馬はもう劣化!? ブスドルとドラァグクイーンが読み解くイケメン写真集
第1特集
09年度"各界の顔"が選書するこの1冊!【4】

批評家・東浩紀が選ぶヤバいくらいためになった本

―― バカに見られることを恐れず、思想によって社会を動かすために (写真/田中まこと)...

批評家・東浩紀が選ぶヤバいくらいためになった本
第1特集
09年度"各界の顔"が選書するこの1冊!【2】

タレント・来栖あつこが選ぶヤバいくらいためになった本

―― 元恋人とのあの"騒動"後に読んだ自衛隊員の恋愛を描いた短編集 (写真/田中まこと...

タレント・来栖あつこが選ぶヤバいくらいためになった本
第1特集
超絶人気「嵐」をめぐる非公式本のキケンな魅力【2】

どの「嵐本」がいちばん萌える? 非公式だって愛する「ヲタの論理」

―― ──特に今年は、嵐の非公式本が数多く出版された。熱狂的な嵐ファンたちが、それらの...

どの「嵐本」がいちばん萌える? 非公式だって愛する「ヲタの論理」
第1特集
裁判員制度施行後に読み解く"死刑本"【1】

あなたは「死刑」に賛成?反対? 己のスタンスを考えるための本

―― ──今年5月に裁判員制度が施行されてから半年。来年2月には死刑にかかわる判決も出...

あなたは「死刑」に賛成?反対? 己のスタンスを考えるための本
連載
鮫肌文殊と山名宏和の「だから直接聞いてみた」第47回

コンビニのエッチな雑誌のシールは誰が貼ってるんですか?

―― ――知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこ...

コンビニのエッチな雑誌のシールは誰が貼ってるんですか?
第2特集
行列ラーメン店、人気のカラクリ【6】

売り上げはメディアに乗らず原点回帰で取り戻せ!

――  ラーメン長者に成り上がる店主たちがいる一方で、一時の繁栄に乗り切れず、短命に終...

売り上げはメディアに乗らず原点回帰で取り戻せ!
連載
宇野常寛の「現代用語の『応用』知識」第6回

カルチャー目シブヤ科ジイシキ属「サブカル守旧派」

―― 「サブカル」という言葉が苦手だ。もちろん「サブカルチャー」の略語としての「サ...

カルチャー目シブヤ科ジイシキ属「サブカル守旧派」
第2特集
行列ラーメン店、人気のカラクリ【5】

古参ラーメン評論家のイタ〜い"味音痴"説

―― 評論家にかなり左右されますが……、もとはみんな、ただのラーメンマニアですよ。  ...

古参ラーメン評論家のイタ〜い
連載
辛酸なめ子のサバイバル女道 第4回

セレブのたしなみ"ドラッグ"に興味津々

――  のりピーや押尾の事件のせいで、妙に薬物に詳しくなってしまったのは私だけで...

セレブのたしなみ
第2特集
行列ラーメン店、人気のカラクリ【2】

その信憑性はいかに? ラーメン本の裏側

―― 毎年、年間20冊以上のラーメン本が発行されている。情報誌でも特集が多数組まれるの...

その信憑性はいかに? ラーメン本の裏側
第2特集
行列ラーメン店、人気のカラクリ【1】

ラーメンブームの実態とメディアの脅威

――  先日、味噌ラーメンの人気店「ど・みそ」(東京・京橋)の店名が、某会社に商標登...

ラーメンブームの実態とメディアの脅威
第2特集
タブー破りのアート特集【4】

大衆を煽動し戦争を賛美するプロパガンダのグラフィック・デザイン

―― Steven Heller『IRON FISTS: Branding the 2...

大衆を煽動し戦争を賛美するプロパガンダのグラフィック・デザイン
第2特集
タブー破りのアート特集【2】

タブーを破るゲージュツとは何か? 取扱注意の現代アート入門(前編)

―― ──そもそも芸術におけるタブーとは何なのか? その答えを探るべく、現代美術からダ...

タブーを破るゲージュツとは何か? 取扱注意の現代アート入門(前編)
第1特集
君にも書ける! ミリオン確実のお手軽エッセイマンガ【1】

ゆる〜い自分の生活をマンガにして、一攫千金を狙う方法

―― ──どうも最近、書店のマンガコーナーで、日常や子育て、お仕事などをネタにしたカル...

ゆる〜い自分の生活をマンガにして、一攫千金を狙う方法
第1特集
大手芸能プロも注目! ミスキャンパス隆盛の"罠"【2】

芸能界下剋上? 乱立する女子大生専門プロダクション

―― 八田亜矢子のブログより  女子大生タレントの需要が高まっている現在、専門部署を立...

芸能界下剋上? 乱立する女子大生専門プロダクション
第1特集
非モテ男も既婚者もハマる 『ラブプラス』のメロウな魅力【1】

夫婦仲をも切り裂く恋愛ゲーム、ラブプラスの"破壊度"

―― ラブプラスのパッケージが写真左。発売/株式会社コナミデジタルエンタテインメント ...

夫婦仲をも切り裂く恋愛ゲーム、ラブプラスの
連載
脱力ニュース・ジャパン

【今月の教訓】強盗は計画的に

―― ↑クリックすると拡大します  以前も書いたが、ある雑誌の企画で24時間営業の店に...

【今月の教訓】強盗は計画的に
ニュース
大手新聞ものりピーゴシップは気になるんです!

PV稼ぎで捨てるプライド  一般紙のタレント取材裏事情

―― "天下の読売"だって、のりピーを追いかけてます!  酒井法子被告や押尾学被告の話...

PV稼ぎで捨てるプライド  一般紙のタレント取材裏事情
ニュース
うなぎ上りの支持率も頭打ち......なるか!

官僚になめられ、内ゲバ激化! 民主党 を牛耳る独裁者の正体とは?

―― 民主党の"闇将軍"? 「脱・官僚」を謳いさまざまな政治改革を進める民主党だが、無...

官僚になめられ、内ゲバ激化! 民主党 を牛耳る独裁者の正体とは?
ニュース
祝・『オンエア』単行本化! 柳美里に聞く、"女子アナ"という生き様

柳美里は初のエンタメ小説『オンエア』で女子アナの世界に何を見たのか?

―― (撮影/名和真紀子)  なぜマスコミは、いや世間の人々は、女子アナのスキャンダル...

柳美里は初のエンタメ小説『オンエア』で女子アナの世界に何を見たのか?
第1特集
エセ占い師を見抜く方法とは?

偽物でもがっぽり稼げる! 無法地帯な占い業界の"闇"

―― 占い師の言葉は話半分で聞くのが正解かも。illustlation:Jun Tsu...

偽物でもがっぽり稼げる!   無法地帯な占い業界の
連載
マルサの女──忽那汐里

こけしのシブさが好きなんです。

―― 近寄りがたしっ──これが、笑顔いっぱいで元気な踊りを披露していたポッキーのCMガールなのか!? その忽那汐里さん(もはやさん付け)は撮影後、思いもよらない低く落ち着いた声で、今日の感想を語り始めたので...

こけしのシブさが好きなんです。
連載

「プレミアサイゾー」オープンのご挨拶

―― 「プレミアサイゾー」オープンのご挨拶 創刊号から最新号まで ※バックナンバーは日...

「プレミアサイゾー」オープンのご挨拶
連載
宇野常寛の「現代用語の『応用』知識」第5回

ナンパ目カルチャー科ロハス属「森ガールハンター」

―― 「森ガール」という言葉がある。ゆるゆるワンピースに、ニットのモコモコした帽子...

ナンパ目カルチャー科ロハス属「森ガールハンター」
連載
"鬼畜系ライター"Kei-Teeの「ビジュアルさんいらっしゃい!」 第12回

寺山修司的世界を追求する、異色の紅一点白塗りバンド「犬神サーカス団」

―― ──犬神サーカス団を「V系」って呼んでもいいんですか? 情次 こっちはウエルカ...

寺山修司的世界を追求する、異色の紅一点白塗りバンド「犬神サーカス団」
第2特集
「変態性欲と犯罪」......その危険なカンケイ【5】

AV監督&女優が徹底検証!「睾丸は取っても殺しはしない!」

―― ──マゾヒストを公言するAV監督のラッシャーみよし氏と、スカトロAVなどに多く出...

AV監督&女優が徹底検証!「睾丸は取っても殺しはしない!」
連載
念力事報 第17回

「金星に行ったことがあるの♪」鳩山 幸 のトンデモな世界8首

―― ──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ。 ↑画像をクリックすると拡大します...

「金星に行ったことがあるの♪」鳩山 幸 のトンデモな世界8首
連載
「ジョニーの小部屋」 第22回

涙もろい嵐の"おバカ担当"「相葉雅紀」

―― ──泣く子も黙る芸能界のドンであるジョニーさん(77)に大好きな男のコのコト、...

涙もろい嵐の
第1特集
ニッポンの経済発展を裏社会から見る

宮崎 学×萱野稔人対談──『近代ヤクザ肯定論』のススメ【前編】

―― ──日本の経済発展と裏社会の役割には、密接なつながりがあった──。日本経済の流れ...

宮崎 学×萱野稔人対談──『近代ヤクザ肯定論』のススメ【前編】
第1特集
いまや広告代理店、銀行マンがヤクザに転職希望?

ハバを利かせるのは一流大卒 ゼロ年代"ヤクザ就職読本"【1】

―― ――今も昔も、「ヤンキー&不良→ヤクザ」という基本的なリクルートスタイルは変わっ...

 ハバを利かせるのは一流大卒 ゼロ年代
ニュース
目指すは「携帯のムツゴロウさん」!?

"三足のわらじ"を履くイケメン占い師

―― 「執事占い」に「惑星占い」など、さまざまな占いを駆使するイケメン!  イケメンが...

連載
辛酸なめ子のサバイバル女道 第3回

悩める漫画家の頼みの綱 "ペットブログ"

―― 「女性セブン」で隔週連載中の「レッツゴー3匹」より。プロ(左)とセンシュ(右)。...

悩める漫画家の頼みの綱 
ニュース
不健康なものを健康的に食べるなんて甘い!?

発がん性だけじゃなかった! 「健康エコナ」が"不健康"な理由

――  9月16日、突如、食用油「エコナ クッキングオイル」をはじめエコナ関連商品の出...

発がん性だけじゃなかった! 「健康エコナ」が
ニュース
民主党政権の発足の代償?

大手マスコミがご執心なのは記者クラブより社内政治!?

―― 記者クラブ日本新聞協会に加盟している新聞社や通信社、テレビ局などから構成される組...

大手マスコミがご執心なのは記者クラブより社内政治!?
第1特集
ヤンキーでもホストでもない!

ちまたで話題のオラオラ系 イカつい彼らは一体何者!?

―― 右からBLACKFOX、DJ ACE、DJ YAGI。(撮影/水野嘉之)  髪を...

ちまたで話題のオラオラ系 イカつい彼らは一体何者!?
第1特集

会社概要

―― 会社概要 会社名 株式会社サイゾー(Cyzo inc.) ...

会社概要
第1特集
マスコミと裏社会が手を握る不適切な関係の仰天実話【2】

メディアと裏社会がタッグを組んで企業恫喝するという「ビジネス」!?

――  いわゆる業界誌や会員制情報誌といえば、マスコミほどの影響力を持たないが、タブー...

メディアと裏社会がタッグを組んで企業恫喝するという「ビジネス」!?
連載
マルサの女──Azusa H

見た目通りの肉食系です。

―― 肉食系女子という言葉がぴたりとハマるグラマラスボデー。日々、草食化に向けて着々と進行する我々ニッポン男子は圧倒されるばかりですが、このブリンブリンな肢体の持ち主が、Azusa Hさん。

見た目通りの肉食系です。
連載
マルサの女──荒井 萌

宿題やらないとマズいんです。

―― 摘みたての美少女を、新鮮なままに瞬間冷凍! とらえようによってはちょっとアブないテーマの撮影にチャレンジしてくれたのは、アイドルの登竜門「ミスマガジン2009」で「ミスヤングマガジン」に輝いたばかりと...

宿題やらないとマズいんです。
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第18回

進まぬ日本の医療のIT化 阻むは医療関係者のウェブ嫌い

―― ──現在、アメリカで導入が進んでいる医療のソーシャルメディア化。PHRと呼ばれる...

進まぬ日本の医療のIT化 阻むは医療関係者のウェブ嫌い
連載
水谷 舞の「合コン四季報」 第11回

宿敵の伊藤忠と再戦 伝統儀式の実態とは?

―― ──元JALのCAで、合コンでお相手した企業は150社以上!の自称"合コン総研ア...

宿敵の伊藤忠と再戦 伝統儀式の実態とは?
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ