> 音楽の検索結果

音楽 の検索結果

連載
AmamiyaMaakoの「スタジオはいります」【23】

【MCpero】ドーパミンを分泌して 制作意欲の原動力を見つける

―― クリエイティブを学び取れ! 気鋭のDTM女子による音楽道場破り 今月は、私が2018年にリリースしたシングル「Laugh at me」で共演してからのお付き合いになるラッパーのMCperoさんに来てい...

【MCpero】ドーパミンを分泌して 制作意欲の原動力を見つける
第1特集
サヨナラ(なのか?)

「芸能界のドン」 周防郁雄社長 引退報道に際して…

―― 「芸能界のドン」との異名を持つ、バーニングプロダクションの周防郁雄社長。長きにわたり隠然たる影響力を持ち続けてきた周防氏の「引退報道」が、今年に入り報じられた。本誌とも因縁浅からぬ周防氏の身に何が起こ...

 「芸能界のドン」 周防郁雄社長 引退報道に際して…
第1特集
厄災はいまも続いている──

パレスチナにおけるジェノサイドと日本の難民問題の深層にあるもの

―― イスラエルによって徹底的に破壊され尽くしたガザの住民を受け入れる考えがある──そんなことを石破総理が口にしたが、その真意はどこにあるのか?ガザは実験場です。二○○七年当時で百五十万人以上の人間を狭い場...

パレスチナにおけるジェノサイドと日本の難民問題の深層にあるもの
インタビュー
エンタメ業界を長年牽引してきた2人が仕掛けるカルチャー発信基地

夢を実現させる場所 「渋谷 ドリカム シアター」 プロジェクトが描く 未来予想図

―― 独創的かつ多彩な作品を数多く手がけてきた堤幸彦監督とDREAMS COME TRUEの中村正人がタッグを組んだ映画『Page30』。 錚々たるクリエイター陣が集結した本作の上映場所は、渋谷に設置したテ...

夢を実現させる場所 「渋谷 ドリカム シアター」  プロジェクトが描く  未来予想図
連載
丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【33】

【Kendrick Lamar】凶悪街の優等生ラッパー

―― 人類とは旅する動物である――あの著名人を生み出したファミリーツリーの紆余曲折、ホモ・サピエンスのクレイジージャーニーを追う!いつだったか、一般誌でBTSの某曲について「ミーゴスやフューチャーに通じる曲...

【Kendrick Lamar】凶悪街の優等生ラッパー
第1特集
「ガンダム」シリーズの売上高は過去最高を記録!

『GQuuuuuuX』熱狂の裏側 「ガンダム」のIP新戦略

―― 今年1月に公開された映画『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が興収30億円を突破するなど、近年のガンダム人気再燃が著しい。 約50年にわたる「ガンダム」シリーズはなぜ今...

『GQuuuuuuX』熱狂の裏側 「ガンダム」のIP新戦略
第1特集
変わらぬ信念と更新していく価値観

“共作”という手法が導いた 『親子星』なる金字塔

―― およそ13年ぶりとなるSEEDAの新作は『親子星』と命名された。年齢を重ねても変わらぬ求心力と時代を見据えた作品のクオリティを両立させるのは至難の業だが、SEEDAは不可能を可能にする稀代のラッパーだ...

“共作”という手法が導いた 『親子星』なる金字塔
インタビュー
P様の匣

【Miyauchi】彗星のごとく現れた“今が大事”な川崎の超スーパースター

―― スワイプしてもスワイプしてもノンストップ「Swag」。海を越えてアジア諸国でもバズを作り上げるラッパーの素顔 川崎出身、川崎在住のラッパー・Miyauchi。昨年「Swag」が中国を中心にアジア圏でバ...

【Miyauchi】彗星のごとく現れた“今が大事”な川崎の超スーパースター
ニュース
第1弾は「オトメゴコロスタディーズ」を配信

株式会社サイゾーと、株式会社ウィアードジャパン、書籍のオーディオブック化で共同事業をスタート

―― 第1弾『オトメゴコロスタディーズ』2025年2月25日リリース この共同事業の第1弾として、サイゾーブックスより2022年に刊行された書籍『オトメゴコロスタディーズ』がオーディオブック化され、2025...

株式会社サイゾーと、株式会社ウィアードジャパン、書籍のオーディオブック化で共同事業をスタート
インタビュー
P様の匣

【BAKU】琴線に触れるサウンドとの邂逅を促す匠のスキル

―― 多作家である。今年だけでも4枚のシングルを発表し、12月11日にはインストゥルメンタル・アルバム『LWTE』のリリースに至る。「コロナ禍でリリースできていなかっただけなんですけどね」と自重するが、その...

【BAKU】琴線に触れるサウンドとの邂逅を促す匠のスキル
連載
AmamiyaMaakoの「スタジオはいります」【22】

【Ashley】過去より未来に目を向け 「口に出す」ことが大事!

―― クリエイティブを学び取れ! 気鋭のDTM女子による音楽道場破り 突然ですが、私と同じ誕生日7月2日生まれの男の子と一緒に住むことになりました。……スコティッシュフォールドの! というわけで、毎日がかわ...

【Ashley】過去より未来に目を向け 「口に出す」ことが大事!
インタビュー
P様の匣

【Charlu】国内のヒップホップ・シーンに風穴を開けた才女の眺望

―― 2024年に大躍進を遂げたラッパー、Charlu。人気ヒップホップ・オーディション番組『RAPSTAR2024』(ABEMA)ではファイナリストに選出され、一躍ラップファンたちの心を鷲掴みにした。〝シ...

【Charlu】国内のヒップホップ・シーンに風穴を開けた才女の眺望
第1特集
なぜ過去のジャニーズ告発本は黙殺されたのか?

くすぶり続けるジャニーズ問題 告発・批判本と共にひもとく 性的搾取問題に潜む“業”

―― いまだにジャニーズ問題がくすぶり続ける中で、当事者たちを中心にジャニーズ告発・批判本が出版され始めている。 ジャニーズに限らず性的搾取をめぐる事件が頻発する今、かつての告発本が大手メディアに黙殺された...

くすぶり続けるジャニーズ問題 告発・批判本と共にひもとく 性的搾取問題に潜む“業”
第1特集
夢の向こう側からの提言

ラッパーDABOを形成し 血肉となった語録の曼荼羅集

―― 1999年のデビューから現在に至るまで唯一無二の存在で活躍するラッパー・DABO。彼は言った――「ヒップホップとは自分がどこから来てどこへ向かう何者なのか。それを知る旅である」と。本稿ではラッパーとし...

ラッパーDABOを形成し 血肉となった語録の曼荼羅集
連載
丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【32】

【Quincy Jones】最強PDの借金地獄伝説

―― 人類とは旅する動物である――あの著名人を生み出したファミリーツリーの紆余曲折、ホモ・サピエンスのクレイジージャーニーを追う! 想像を絶するルーズさ……という理由で自身の所得申告漏れを説明したのはチュー...

【Quincy Jones】最強PDの借金地獄伝説
連載
町山智浩の「映画がわかるアメリカがわかる」第176回

【シビル・ウォー アメリカ最後の日】 19の州が独立―― 南北戦争を彷彿させる アメリカ“分断”の行方

―― 雲に隠れた岩山のように、正面からでは見えてこない。でも映画のスクリーンを通してズイズイッと見えてくる、超大国の真の姿をお届け。 「アメリカ合衆国から19州が離脱しました」 ニュースが告げる。大統領が反...

【シビル・ウォー アメリカ最後の日】 19の州が独立―― 南北戦争を彷彿させる アメリカ“分断”の行方
連載
AmamiyaMaakoの「スタジオはいります」【21】

【大比良瑞希】ひとりの可能性を信じ 新しい自分を見つける

―― クリエイティブを学び取れ! 気鋭のDTM女子による音楽道場破り 8月3日、無事ワンマンを成功させることができました。来場してくださったみなさん、ありがとうございました! というわけで、今月の連載は「は...

【大比良瑞希】ひとりの可能性を信じ 新しい自分を見つける
第1特集
好況時には国民的アイドルは現れない――

デフレで躍進するアイドルAKB48の盛衰から読み解く景気と人気の方程式

―― 来年結成から20年を迎えるAKB48だが、かつてほどの勢いは見られない。経済学者によると、アイドル業界の活気と経済には特定の相関関係があるというが……。「アイドルはデフレ時に躍進する」理論を経済学者に...

デフレで躍進するアイドルAKB48の盛衰から読み解く景気と人気の方程式
連載
辛酸なめ子の「佳子様偏愛採取録」【86】

佳子様の交際の後押しに……? 次々ダークな過去が明らかになるノルウェー王女の結婚相手の闇

―― 公務に励まれながらも輝きを増している佳子様。先日、気になるニュースを「週刊女性」(主婦と生活社)で見かけました。佳子様は島津家の御曹司と結婚されるのでは? という噂がありましたが、島津家側は否定。でも...

佳子様の交際の後押しに……? 次々ダークな過去が明らかになるノルウェー王女の結婚相手の闇
第1特集

『egg』発のヒップホップユニット[ももあ&erika]半熟卵っち見参 忖度なしアイドルラップ品評会

―― 「ェィョー、ワッツアップ!」──アイドルがステージでフリースタイルを始めることもめずらしくなくなったこのご時世。これまでに生み落とされた星の数ほどの「ラップを採用したアイドルの楽曲」は、今や違和感すら...

『egg』発のヒップホップユニット[ももあ&erika]半熟卵っち見参 忖度なしアイドルラップ品評会
第1特集
「ライブアイドル界隈」覆面座談会

拝金主義と二番煎じの横行と志を見失った業界の歪んだ構造 ライブアイドルシーン最前線

―― コロナ禍を経て、ライブハウスを拠点に活動するアイドルたちの取り巻く状況は激変。ビジネスモデルは大きく変化し、自転車操業のアイドル運営が増えているという。今の流れが続くと業界は衰退する一途と警鐘を鳴らす...

拝金主義と二番煎じの横行と志を見失った業界の歪んだ構造 ライブアイドルシーン最前線
第1特集
辣腕ライター同士による対談推し事

経済力がものを言うわけじゃない “推し活”という行為の功罪

―― これまで「オタク」と呼称されていたファン活動は、「推し活」というポップでカジュアルな言葉に置き換えられた。前者はアイドルやアニメの熱狂的ファンを指す言葉だったが、後者になるとその分野は果てしなく広がり...

経済力がものを言うわけじゃない “推し活”という行為の功罪
連載
AmamiyaMaakoの「スタジオはいります」【20】

【DJ HASEBE】己が発信する音楽とメッセージをリンクせよ

―― クリエイティブを学び取れ! 気鋭のDTM女子による音楽道場破り 私の連載は2021年3月、コロナ禍にスタートしました。収録はマスクを着用し、撮影のときだけマスクを外す。アメリカンドッグを武器にしたり、...

【DJ HASEBE】己が発信する音楽とメッセージをリンクせよ
第1特集
ドキュメンタリー映画で振り返る“五輪の裏”

河瀨直美監督が公式映画で描いたもの、描けなかったもの

―― 莫大な予算を投じるオリンピックには、権力者が国威発揚に利用する一面があり、ナショナリズムとも深く関わっている。ベルリン五輪の記録映画『オリンピア』(38年)で知られるドイツの女性監督レニ・リーフェンシ...

河瀨直美監督が公式映画で描いたもの、描けなかったもの
連載
ドクター苫米地に聞け!僕たちは洗脳されてるんですか?【4】

商業主義が叫ばれるオリンピック 熱狂する我々は洗脳状態なんですか?

―― パリ2024オリンピックが、7月26日から8月11日まで、フランス・パリを中心に開催される。200カ国以上の国と地域から、1万人以上のアスリートが参加する「スポーツの祭典」「平和の祭典」だが、その商業...

商業主義が叫ばれるオリンピック 熱狂する我々は洗脳状態なんですか?
第1特集
不思議な磁力で惹き付けられるK-POPのサウンドプロダクション

イージーリスニングの妙 xansei®と分析する現在進行形K-POPサウンド

―― 今や世界的な人気ジャンルにまで上り詰めたご存知K-POP。「BTSは知ってる」なんて言ったところで時代錯誤もいいところ。本稿では音楽プロデューサーのxansei®氏を招き、K-POPの緻密なサウンドプ...

イージーリスニングの妙 xansei®と分析する現在進行形K-POPサウンド
第1特集
掘り起こされた暴行・虐待・性的人身売買まで

止まらない告発ムーブ ヒップホップ界の覇者ディディの不義醜聞録

―― アメリカを代表する音楽プロデューサー、ディディが窮地に追い込まれている。元恋人への性加害をはじめ、性的人身売買や暴行、果てには殺人の疑惑まで――。アメリカのヒップホップ/R&Bシーンに革命を起こし、も...

止まらない告発ムーブ ヒップホップ界の覇者ディディの不義醜聞録
連載
丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【30】

【Drake】カナダからの絶対王者

―― 人類とは旅する動物である――あの著名人を生み出したファミリーツリーの紆余曲折、ホモ・サピエンスのクレイジージャーニーを追う! 陰謀論系の某おっさんラッパー(日本人)がBTSのことを「ヒップホップではな...

【Drake】カナダからの絶対王者
第1特集
サイゾーが推す次世代ラッパー

【TOKYO世界】番組出演後に必ずXのトレンドに現れる男|サイゾーが推す次世代ラッパー

―― 次世代のラッパーを発掘するオーディション番組『ラップスタア』で、倍賞千恵子でシコろうが、劣等感の塊だろうが、間違いなく深い爪痕を残した。そんな台風の目となったアーティストが、TOKYO世界だ。 名前の...

【TOKYO世界】番組出演後に必ずXのトレンドに現れる男|サイゾーが推す次世代ラッパー
第1特集
サイゾーが推す次世代ラッパー

【MEZZ】男気あふれる新型ディーヴァ|サイゾーが推す次世代ラッパー

―― 固形の形を持たない「水」。円形の容器に入れば円くなり、三角の器に収まれば姿も扇状に。移り変わりの早いヒップホップ・シーンにおいて、固定の枠に収まらない水のように千変万化するアーティストが、MEZZだ。...

【MEZZ】男気あふれる新型ディーヴァ|サイゾーが推す次世代ラッパー
第2特集
170センチ&Gカップのバストが魅力の橘和奈が初登場

【橘和奈】注目の元CAグラドルがサイゾー降臨

―― 元大手航空会社のCAで、170センチの高身長にGカップバストという抜群のビジュアルを誇り、グラビア界でも注目を集めるタレントの橘和奈。本誌姉妹メディアであるグラビア情報サイト『グラッチェ』のインタビュ...

【橘和奈】注目の元CAグラドルがサイゾー降臨
第1特集
サイゾーが推す次世代ラッパー

【ARuM】満場一致でシーンのメインに据えたい男|サイゾーが推す次世代ラッパー

―― 忘れた頃にやってくる「天才」。分母が増えれば増えるほど、ジャンルが多岐にわたればわたるほど、遭遇する確率は低くなる。しかし、そこに埋もれぬポテンシャルを発揮するアーティストが、ARuMだ。 ARuM ...

【ARuM】満場一致でシーンのメインに据えたい男|サイゾーが推す次世代ラッパー
第1特集
多種多様な音楽的集団

【PSYCHIC FEVER】JIMMYとWEESAが語る“熱”を起こす変幻自在性

―― 朝の情報番組や昼時のラジオ、ゴールデンタイムの音楽番組、そして深夜のTikTokまで――。巷を騒がすPSYCHIC FEVERからJIMMYとWEESAを招聘し、世界的バズの真相に迫ってみた。 202...

【PSYCHIC FEVER】JIMMYとWEESAが語る“熱”を起こす変幻自在性
第1特集
薄まらないヒップホップ濃度

WILYWNKAインタビュー 原点に立ち返り完成した己を鼓舞するための聖書

―― 4作目となるアルバム『90's Baby』をリリースしたWILYWNKA。隆盛を極める昨今のヒップホップ・シーンにおいて、彼はどのようなスタンスで音楽と向き合ってきたのか。その本心を、探る。 「曲を作...

WILYWNKAインタビュー 原点に立ち返り完成した己を鼓舞するための聖書
第1特集
アーティストからレーベル、事務所まで――音楽関係者たちの本音を探る

2024年上半期を振り返る 音楽業界ニュース掘り起こし

―― アーティストのリリースは配信のみ、また音楽ストリーミングサービスが常態化してからは、より移り変わりが早くなった音楽業界。常にさまざまな変化を求められている業界だが、本稿では音楽を主戦場に、鋭い考察をし...

2024年上半期を振り返る 音楽業界ニュース掘り起こし
連載
マルサの女

【林田百加】クラブ、ちょっと興味あります。

―― 音楽特集の表紙を飾ってくれたのは、“令和のハイレグプリンセス”で鋭い角度でグラビア界を席巻しまくる林田百加さん。特集の内容にちなんで、TikTokでデビュー曲がバズりまくりのフィメール・ラッパー〈Mo...

【林田百加】クラブ、ちょっと興味あります。
連載
AmamiyaMaakoの「スタジオはいります」【19】

【椎名純平】人から学ぶことも、息抜きで料理することも大事!

―― クリエイティブを学び取れ! 気鋭のDTM女子による音楽道場破り 新曲「バズりたガール」リリースしました!と、CMからスタートしてしまいましたが、今月は憧れのシンガー・ソングライターである椎名純平さんに...

【椎名純平】人から学ぶことも、息抜きで料理することも大事!
第1特集
大阪・関西万博 上から見るか? 下から見るか?

大阪万博、開催への意義と異議 【対論】大﨑洋×本間龍

―― 大阪・関西万博の開催まで、あと1年。事業予算は膨らみ続け、海外パビリオンなどの準備は遅れまくり、多くの国民からは不満の声が噴出……そんな逆風が吹き荒れる中、「万博の旗振り役」かのように扱われているのが...

大阪万博、開催への意義と異議 【対論】大﨑洋×本間龍
第1特集
時代の“今”を切り取る対談集――THE NEWSMAKER DIALOGUE

角川春樹82歳 やはり本日も健在なり Interview by 中森明夫

―― 永遠の風雲児が語る「角川三人娘の真実」「スターを見出す力」「原作改変問題」「六度目の結婚」、そして「自らの不思議な力」「引退と死」。やはりこの男の話は面白い……。 作家でアイドル評論家の中森明夫氏から...

角川春樹82歳 やはり本日も健在なり Interview by 中森明夫
インタビュー
P様の匣

【Princessnext】YMOのカバー曲を引っ提げ、世界市場に打って出るガールズグループ

―― 「ここにいるよ」「そばにいるね」を大ヒットさせた異色コンビによる新プロジェクト――アイドルが届ける、時代と国境を超えた新サウンドとは? YMO(Yellow Magic Orchestra)や荒井由実...

【Princessnext】YMOのカバー曲を引っ提げ、世界市場に打って出るガールズグループ
連載
丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【29】

【Sean Combs】出たがりCEOの半生

―― 人類とは旅する動物である――あの著名人を生み出したファミリーツリーの紆余曲折、ホモ・サピエンスのクレイジージャーニーを追う! 徒弟時代を含めて長い時間を音楽雑誌編集者として過ごした私。同じ立場に戻りた...

【Sean Combs】出たがりCEOの半生
第1特集
ヒップホップのイメージをマイナスに落とさぬ粋な計らい

幼児の要事はラップバトル!? 教育番組が採用するラップの力

―― 本誌でも幾度となく特集してきた日本におけるフリースタイルバトルの隆盛。以後、テレビ番組やCMでラップが“間違いのない”形で採用されるようになった昨今だが、NHK Eテレの子ども向け番組で繰り広げられて...

幼児の要事はラップバトル!? 教育番組が採用するラップの力
第1特集
竹野内豊や志尊淳、堺雅人ら人気俳優の事務所独立はなぜ起こった?

急増するテレビドラマに芸能的圧力の減少で今、俳優に求められる“数字”

―― 「テレビと芸能界の関係」において、大きな存在感を発するのが人気俳優の存在だ。テレビドラマの制作本数が増加する中で、番宣などを含めてテレビで人気俳優の姿を見ることは少なくない。テレビ局のビジネスモデルの...

急増するテレビドラマに芸能的圧力の減少で今、俳優に求められる“数字”
第1特集
ライバルの台頭

LDH? EBiDAN? JO1? ポストジャニーズはここだ!

―― ジャニーズ勢の組織的な影響力低下が避けられない中、その間隙を縫って存在感を増すであろう、ポストジャニーズを担う芸能プロやボーイズグループはどこだ? 本誌が注目する「新3大勢力」のオタク女子に集まっても...

LDH? EBiDAN? JO1? ポストジャニーズはここだ!
第1特集
ジャニーのレガシー

アイドル帝国が遺した光と影 具現化された「ジャニー喜多川の欲望」

―― ジャニーズを生み出し、ジャニーズを崩壊させた張本人……ジャニーさんが、ジャニーズで貫こうとしたものは? 彼が生み出したジャニーズとは? そして、ジャニー喜多川とは? アイドル評論の草分け、中森明夫さん...

アイドル帝国が遺した光と影 具現化された「ジャニー喜多川の欲望」
第1特集
ダンスのレガシー

ステージ重視の中で貫かれた独自の育成法と相違なダンスの融合

―― ジャニーズのダンスについて語る際、ほかと大きく異なる特徴としていえるのは、“いきなりステージに上げちゃう”ことだと思います。もちろん未経験者もたくさんいます。そういった子をいきなり舞台やコンサートのス...

ステージ重視の中で貫かれた独自の育成法と相違なダンスの融合
第1特集
衣装のレガシー

百花繚乱の華美な世界観も……固定化しない「伝統の継承」

―― ジャニーズといえば、キラキラ、フリフリのきらびやかな衣装の印象が強いけど、実はそんなに単純なものではないみたい。実際に衣装を手がけたことがあるデザイナーに聞いてみると……やっぱり奥が深かったよ! “ジ...

百花繚乱の華美な世界観も……固定化しない「伝統の継承」
連載
AmamiyaMaakoの「スタジオはいります」【18】

【Mashinomi】自分の声を研究対象にし最良の生かし方を考える

―― ――クリエイティブを学び取れ! 気鋭のDTM女子による音楽道場破り (写真/宇佐...

【Mashinomi】自分の声を研究対象にし最良の生かし方を考える
連載
丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【28】

【Shinji Tanimura】大阪から全アジアへ!

―― 人類とは旅する動物である――あの著名人を生み出したファミリーツリーの紆余曲折、ホモ・サピエンスのクレイジージャーニーを追う! 彼の顔には、セルジオ・メンデスやモーリス・ホワイトに通じるヴァイブがある。...

【Shinji Tanimura】大阪から全アジアへ!
第1特集
ヒット曲のレガシー

サブスクを拒み続けるジャニーズ それでもヒットを生んだ3つの独自性

―― ビルボードジャパンのチャートが時代に合わせ、集計の際に、ストリーミング=サブスクでの再生回数のレートを大きくしていった2010年代後半以降、「ストリーミングでの再生数が社会的なヒットである」という風潮...

サブスクを拒み続けるジャニーズ それでもヒットを生んだ3つの独自性
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ