> 特集  > タブー
第1特集
呪われしアイドルをスピで大救済!【2】

ジャニーズ事務所の女帝は屍肉を食らう女神!? 豊川稲荷とメリーさん、シンパシーの理由

―― ジャニーズとスピリチュアルの結びつきをもっとも象徴する場所が、赤坂にある豊川稲荷(東京別院)だ。ジャニヲタにはおなじみの寺院について、宗教社会学者の岡本亮輔氏が解説する。

ジャニーズ事務所の女帝は屍肉を食らう女神!? 豊川稲荷とメリーさん、シンパシーの理由
第1特集
呪われしアイドルをスピで大救済!【1】

滝沢秀明の社長就任は神の啓示!? スピリチュアルで占うジャニーズの2019年

―― 2018年は、かつてないほどジャニーズ事務所のスキャンダルが飛び交う1年だった。もう、アニィ(山口達也)も、すばるも、翼もいない……!(涙) そんな逆境に立たされた彼らを救いたい!その一心で、長きに渡...

滝沢秀明の社長就任は神の啓示!? スピリチュアルで占うジャニーズの2019年
第1特集
音楽が国の実情を拡散する

規制で生まれたアンセムは国を動かす!?――共産圏らで禁忌化するラップ、リリックはネットで国境を越える

―― 欧米ではポピュラーな音楽としてチャートを席巻しているヒップホップだが、ロシアではイベントが次々と中止に追い込まれ、中国ではテレビへのラッパーの出演を見合わせるなど、“ラップ”への規制が厳しくなりつつあ...

規制で生まれたアンセムは国を動かす!?――共産圏らで禁忌化するラップ、リリックはネットで国境を越える
第1特集
日系ブラジル人が集住する団地発のラップ

日系ブラジル人が集住する団地発のラップ。差別、暴力、貧困……GREEN KIDSが紡ぐ移民の歌

―― 去年12月、いわゆる改正入管法が成立したわけだが、今、日本で働く外国人の環境はどうなっているのか――。『ルポ 川崎』(小社刊)が話題の音楽ライター・磯部涼氏が、ブラジルからやってきた労働者が暮らす静岡...

日系ブラジル人が集住する団地発のラップ。差別、暴力、貧困……GREEN KIDSが紡ぐ移民の歌
第1特集
年間1500億PVで世論を支配!?【1】

いまや日本の一大プラットフォームであり、権力装置……年間1500億PVで世論を支配!? メディアを掌握するヤフーニュースという権力

―― “日本においてもっとも見られているニュース媒体”ともいわれる「ヤフーニュース」。国内で圧倒的なPV数を誇る同サービスは、ニュースを提供する各社メディアにとっても重要な存在となっている。そんな、日本のニ...

いまや日本の一大プラットフォームであり、権力装置……年間1500億PVで世論を支配!? メディアを掌握するヤフーニュースという権力
第1特集
年間1500億PVで世論を支配!?【2】

罵詈雑言の放置に、世論誘導疑惑も…!? “優等生”ヤフーニュースが抱える懸念点

―― ヤフーニュースに対しては、批判や脅威がまったくないわけではない。指摘される問題点や競合サービスの現状を簡単に見てみよう。

罵詈雑言の放置に、世論誘導疑惑も…!? “優等生”ヤフーニュースが抱える懸念点
第1特集
芸能界のパワハラ構造【1】

顔面シャブ鍋事件だけじゃない!――「遅刻しました」看板ぶら下げ正座! 芸能界権力構造とパワハラの闇

―― 18年11月、「週刊新潮」(新潮社)が報じた芸能事務所社長による顔面しゃぶ鍋事件が話題となった。本件は、証拠の動画が残っていたことにより大事となったが、テレビ業界や芸能界の関係者たちからすればこうした...

顔面シャブ鍋事件だけじゃない!――「遅刻しました」看板ぶら下げ正座! 芸能界権力構造とパワハラの闇
第1特集
芸能界のパワハラ構造【2】

パワハラは男性性の誇示? 女性の社会進出で浮き彫りになった問題

―― パワハラが表面化するようになったのは、女性の社会進出による感覚の転換があった――。

パワハラは男性性の誇示? 女性の社会進出で浮き彫りになった問題
第1特集
簡単に酔えるタブーなお酒【1】

吉澤ひとみもとろサーモンも飲み込まれた!タブー過ぎる酒「ストロング系チューハイ」レビュー

―― たびたび危険視される「ストロングゼロ」をはじめとするストロング系チューハイ。度数の高い酒はほかにもあるはずだが、なぜこれだけ狙い撃ちにされるのか? また、どうしてそんな危険な酒が台頭したのだろうか? ...

吉澤ひとみもとろサーモンも飲み込まれた!タブー過ぎる酒「ストロング系チューハイ」レビュー
第1特集
簡単に酔えるタブーなお酒【2】

飲む麻薬か?ストロングゼロもかすむ成分!――アメリカを震撼させた酒「フォー・ロコ」のヤバさ

―― 前記事「吉澤ひとみもとろサーモンも飲み込まれた!――コスパ最狂のタブー過ぎる酒? ストロング系チューハイレビュー」では国内で販売されているストロング系チューハイを取り上げたが、当然ながら海外にも「スト...

飲む麻薬か?ストロングゼロもかすむ成分!――アメリカを震撼させた酒「フォー・ロコ」のヤバさ
第1特集
ニューカマー【うなぎひまわり】禁忌なエロス

うなぎひまわり七変化!――美人YouTuberの新星! 絶対に配信できない“禁忌”セクシーに挑戦!

―― ある時はYouTuber、ある時は舞台女優――そして、デビュー戦に備える女子プロレスラー練習生としても活動する、マルチタレントうなぎひまわりちゃん。初の撮り下ろしとなるグラビアでは、本特集にちなんで、...

うなぎひまわり七変化!――美人YouTuberの新星! 絶対に配信できない“禁忌”セクシーに挑戦!
第1特集
『シノギ』に新展開【1】

修羅の国・福岡でもっとも危険な暴力団のシノギ――脱税事件でシノギの実態が解明! 暴かれた暴力団最大のタブー

―― 司法や行政、さらに民間などの反対姿勢もあって、暴力団への締め付けが厳しくなり、その勢力の弱体化が取り沙汰されている。そんな中で、九州で最も危険な団体とされてきた工藤会の活動の資金源が暴かれる事件が勃発...

修羅の国・福岡でもっとも危険な暴力団のシノギ――脱税事件でシノギの実態が解明! 暴かれた暴力団最大のタブー
第1特集
『シノギ』に新展開【2】

勢力の過去最低記録を更新中――ますます強まる規制、減少する全国の暴力団

―― このところはその勢力の弱体化が一般的に語られるようにもなってきた暴力団。ここではその減少を数字とグラフで見てみよう。

勢力の過去最低記録を更新中――ますます強まる規制、減少する全国の暴力団
第1特集
なぜ日本人はオカルトが好きなのか?

ノーベル賞学者も傾倒――神の領域から合理性への対抗へ。学問としての心霊とオカルト

―― 死刑執行によって、ひとつの区切りがついたオウム事件。神秘主義やオカルティズムと紐付けられた論調は当時、多く目にすることができた。こうしたオカルト的概念は、19世紀の欧米では学術的に研究されたことも事実...

ノーベル賞学者も傾倒――神の領域から合理性への対抗へ。学問としての心霊とオカルト
第1特集
女性がスピにのめり込むのはなぜか?【1】

なぜ、女性たちはスピリチュアルにのめり込むのか?――“上納金”を納めさせる場合も!? スピリチュアル業界の最新事情

―― 「妊娠菌」や「子宮メソッド」、はたまた「月相と引き寄せの法則」など、近年、スピリチュアル界隈が盛り上がりを見せている。かねてより批判も根強い同業界は、常に“アンタッチャブル”なものとされがちだ。こうし...

なぜ、女性たちはスピリチュアルにのめり込むのか?――“上納金”を納めさせる場合も!? スピリチュアル業界の最新事情
サイゾープレミアム

2023年11月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ