> 文化の検索結果

文化 の検索結果

ニュース
「2秒を確認するために、映画館に5日通ったことがある」

JIMY[CINNAMON]×敦士[俳優]レッド・ツェッペリン "パーフェクト再現バンド"が 初めて明かす〈究極〉への階段

―― ──世界中のレッド・ツェッペリンファンを魅了する"レッド・ツェッペリン完全再現バ...

JIMY[CINNAMON]×敦士[俳優]レッド・ツェッペリン
連載
下着と水着の考証学 第10回

[アジアを飛び回る女]Cica── 多少ハミ出てても、形がキレイならいいんです。

―― 水着は25着くらい持っていて、20着はビキニ、5着はワンピース型です。普段はアジアを中心にモデルや女優の活動をしているんですが、買うのはヨーロッパ系のブランドが多いですね。中国はまだ「ビキニを着てビー...

[アジアを飛び回る女]Cica── 多少ハミ出てても、形がキレイならいいんです。
第1特集
最新エロ課金サイト徹底比較【3】

小誌ゲイライターが公開剃毛で挑戦!「CAM4」で震災復興支援金を稼げるか?

―― ──稼いだチップを震災復興支援金として寄付することもできる(!?)という同サイト...

小誌ゲイライターが公開剃毛で挑戦!「CAM4」で震災復興支援金を稼げるか?
第1特集
最新エロ課金サイト徹底比較【2】

性風俗研究家・松沢呉一が指南! お金も稼げるエロチャットサイト「CAM4」の楽しみ方

―― ──ここまで、課金で儲けるエロ動画サイトを検証してきたが、前出の安田氏も指摘する...

性風俗研究家・松沢呉一が指南! お金も稼げるエロチャットサイト「CAM4」の楽しみ方
連載
萱野稔人の"超"現代哲学講座 第15回

女性を交換するために作られた近親相姦というタブー

―― ──国家とは、権力とは、そして暴力とはなんなのか……気鋭の哲学者・萱野稔人が、知...

女性を交換するために作られた近親相姦というタブー
第1特集
「ホール・アース・カタログ」再考【2】

70年代に提示したYouTubeの原型とは!? ITカルチャーの始源をめぐるキーパーソン

―― ―技術/思想の双方の面で、コンピュータ文化を切り開いたといえるのが、この6人であ...

70年代に提示したYouTubeの原型とは!? ITカルチャーの始源をめぐるキーパーソン
第1特集
「ホール・アース・カタログ」再考【1】

赤田祐一×仲俣暁生──ITの起源はヒッピーイズム? スティーブ・ジョブズも愛読した伝説の雑誌

―― ──60年代にアメリカ西海岸で創刊された「ホール・アース・カタログ」。裏表紙の言...

赤田祐一×仲俣暁生──ITの起源はヒッピーイズム? スティーブ・ジョブズも愛読した伝説の雑誌
連載
鮫肌文殊と山名宏和の「だから直接聞いてみた」第69回

ニンテンドー3DSが半年で1万円も値下げしたホントの理由って何ですか?

―― ──知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこ...

ニンテンドー3DSが半年で1万円も値下げしたホントの理由って何ですか?
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第18回

「フジテレビ問題」を考える

―― ──既得権益がはびこり、レッドオーシャンが広がる批評界よ、さようなら!ジェノサイ...

「フジテレビ問題」を考える
第1特集
SNSと宗教の密接なカンケイ【2】

上祐史浩×濱野智史×佐藤健寿──多額のお布施で組織を維持する"大宗教時代"の終焉と教義のカタチ

―― ──宗教団体「ひかりの輪」の上祐史浩代表は、新しい宗教団体の形を模索する中で、ブ...

上祐史浩×濱野智史×佐藤健寿──多額のお布施で組織を維持する
第1特集
SNSと宗教の密接なカンケイ【1】

Facebookはカルト宗教団体の温床に──入信も修行も"ワンクリック"!? SNSで加速する宗教活動の実態

―― ──世界各国どこからでも、あらゆる人間と"つながる"ことを可能にしたSNS。これ...

Facebookはカルト宗教団体の温床に──入信も修行も
連載
荻上チキの新世代リノベーション作戦会議 第17回

『震災以降も「原子力ムラ」は何も変わっていない』 原発と共に生きる人たちの現実【後編】

―― 【前編はこちら】 真に弱者の立場に立った「神話」をいかに作るか 開沼博氏の著書『...

『震災以降も「原子力ムラ」は何も変わっていない』 原発と共に生きる人たちの現実【後編】
連載
荻上チキの新世代リノベーション作戦会議 第17回

『震災以降も「原子力ムラ」は何も変わっていない』 原発と共に生きる人たちの現実【前編】

―― ──若手専門家による、半熟社会をアップデートする戦略提言 ■今月の提言 「脱原...

『震災以降も「原子力ムラ」は何も変わっていない』 原発と共に生きる人たちの現実【前編】
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第58回

ブータンと水俣市に学ぶ震災後のあるべき日本の姿【後編】

―― 【前編はこちら】 【中編はこちら】 日本を幸福にする「地域の価値」の再評価 神保...

ブータンと水俣市に学ぶ震災後のあるべき日本の姿【後編】
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第58回

ブータンと水俣市に学ぶ震災後のあるべき日本の姿【中編】

―― 【前編はこちら】 なぜブータンの人々は幸福を感じるのか? 宮台 キーワードは"自...

ブータンと水俣市に学ぶ震災後のあるべき日本の姿【中編】
ニュース
カルチャー "独断と偏見で選ぶネタ的カルチャー企画"CCCCC

【空想建築のリアリティ】──今、評価すべき建築的イマジネーション!

―― ──リアルな住宅を設計するだけが建築ではない。夢の都市を思い描くこともまた建築な...

【空想建築のリアリティ】──今、評価すべき建築的イマジネーション!
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第16回──【MUSIC編】

原宿カルチャーがAKB48に反旗を翻した!? きゃりーぱみゅぱみゅ×中田ヤスタカ『もしもし原宿』

―― ──今、本当に注目すべき音楽とはなんなのか? 「ROCKIN'ON」では読めない...

原宿カルチャーがAKB48に反旗を翻した!? きゃりーぱみゅぱみゅ×中田ヤスタカ『もしもし原宿』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第16回──【COMIC編2】

コミック「ITAN」の快進撃!! マンガ好きは必読の『昭和元禄落語心中』&『地上はポケットの中の庭』

―― 2011年10月号 COMICクロスレビュー ■「ITAN」好調記念!? 注目シ...

コミック「ITAN」の快進撃!! マンガ好きは必読の『昭和元禄落語心中』&『地上はポケットの中の庭』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第16回──【COMIC編1】

松尾スズキ×すぎむらしんいちの『老人賭博』は90年代サブカル好き以外にも受け入れられるか?

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

松尾スズキ×すぎむらしんいちの『老人賭博』は90年代サブカル好き以外にも受け入れられるか?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第16回──【MOVIE編】

大根仁のフェティッシュ全開! 映画版『モテキ』で長澤まさみと麻生久美子が放つ魅力

―― ──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映...

大根仁のフェティッシュ全開! 映画版『モテキ』で長澤まさみと麻生久美子が放つ魅力
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第16回──【MUSIC】

最注目のビジュアル系エアバンド「ゴールデンボンバー」を生んだV系文化の蓄積とキャラクター消費

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

最注目のビジュアル系エアバンド「ゴールデンボンバー」を生んだV系文化の蓄積とキャラクター消費
第1特集
軍事技術とIT事情の最前線【2】

実はグレーゾーンだった!? 日本人のアイデンティティを脅かす「戦争とIT」の真実

―― ――すっかり民間に溶け込んだITも、その起源は軍需産業とイコールであり、その関係...

実はグレーゾーンだった!? 日本人のアイデンティティを脅かす「戦争とIT」の真実
第1特集
メディア&ベンチャー企業の危ない噂【4】

pixiv、Togetter、美人時計──注目のITベンチャー企業のしょっぱいサービスと"黒い噂"

―― ──旧来のメディア企業のIT戦略がダメなのはわかった。ではウェブ業界で活躍が期待...

pixiv、Togetter、美人時計──注目のITベンチャー企業のしょっぱいサービスと
第1特集
メディア&ベンチャー企業の危ない噂【1】

リクルート、講談社、読売新聞......オールドメディアはなぜ"IT戦略"を見誤るのか?

―― ──かつては「第四の権力」などと呼ばれながら、インターネットが普及した今、オール...

リクルート、講談社、読売新聞......オールドメディアはなぜ
第2特集
島田紳助の功罪と引退の是非【6】

国際文化人・デヴィ夫人が語る紳助「怒涛の『30分ひとり語り』に感銘──このタイミングは警察の"温情"?」

―― デヴィ夫人の著書『デヴィの「ここまで言ってよろしいかしら」』(あうん)。 ■島田...

国際文化人・デヴィ夫人が語る紳助「怒涛の『30分ひとり語り』に感銘──このタイミングは警察の
第2特集
島田紳助の功罪と引退の是非【3】

作家・宮崎学が語る紳助「島田紳助の引退で露呈した文化を殺す暴力団排除の異常性」

―― 宮崎学氏の著書『暴力団追放を疑え』(ちくま文庫)。 ■島田紳助とは「暴力団排除の...

作家・宮崎学が語る紳助「島田紳助の引退で露呈した文化を殺す暴力団排除の異常性」
第3特集
【独占インタビュー】球界の元祖番長が語る、あの話──

清原和博独白!! 「ピアスに込めた怒りと巨人の裏切り、そして伊良部の死」

―― (写真/江森康之) 「ひとりぼっちのガキ大将」──出版プロデューサー・高須基仁は...

清原和博独白!! 「ピアスに込めた怒りと巨人の裏切り、そして伊良部の死」
第2特集
"通"が選ぶタブー破りの海外ドラマDVD【7】

日韓で活躍する女優・笛木優子が選ぶ「週2放送で視聴率50%!! 王道と疲弊の韓国ドラマ」

―― 【選者】 笛木優子[女優]  まだ日本に韓流ブームが訪れる前から、私はユミン(유...

日韓で活躍する女優・笛木優子が選ぶ「週2放送で視聴率50%!! 王道と疲弊の韓国ドラマ」
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第17回

「終わりなき日常」は終わったか

―― 『リトル・ピープルの時代』  先月末に発売になった『リトル・ピープルの時代』(幻...

「終わりなき日常」は終わったか
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第57回

スマートグリッドが実現しない日本型民主主義の悪しき慣習【後編】

―― 【前編はこちら】 【中編はこちら】 悪しき民主主義に帰結するエネルギー問題の行く...

スマートグリッドが実現しない日本型民主主義の悪しき慣習【後編】
第1特集
ペット葬祭に食い込む裏社会の住人【4】

ウワサの山路徹、そして杉本彩が憂う! ──ペットとヤクザ、そして「ペットはゴミじゃない!」

―― ――震災後、立ち入り禁止区域となった「福島原発20キロ圏内」。そこに今なお残され...

ウワサの山路徹、そして杉本彩が憂う! ──ペットとヤクザ、そして「ペットはゴミじゃない!」
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第15回──【ANIMATION編2】

『電波女と青春男』は「何か起こりそうだけど結局何も起こらない『涼宮ハルヒ』」だ!?

―― 2011年9月号 ANIMATIONクロスレビュー ■シャフトと神聖かまってちゃ...

『電波女と青春男』は「何か起こりそうだけど結局何も起こらない『涼宮ハルヒ』」だ!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第15回──【ANIMATION編1】

ノイタミナ枠『C』は野心的なアイディアであるも、戦闘シーンに問題あり!?

―― ──大人も楽しめる日本のハイクオリティ・サブカルチャーのひとつ、アニメーション。...

ノイタミナ枠『C』は野心的なアイディアであるも、戦闘シーンに問題あり!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第15回──【COMIC編2】

醜男の悲恋が胸に刺さる! よしながふみが描くジェンダー観を揺るがす『大奥』

―― 2011年9月号 COMICクロスレビュー ■マンガ好きをうならせる男女逆転時代...

醜男の悲恋が胸に刺さる! よしながふみが描くジェンダー観を揺るがす『大奥』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第15回──【ANIMATION】

『ゲド』の悲劇は回避された!? 宮﨑吾朗監督が本家と成し遂げた「なんちゃって」ではないジブリらしさ

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

『ゲド』の悲劇は回避された!? 宮﨑吾朗監督が本家と成し遂げた「なんちゃって」ではないジブリらしさ
ニュース
"独断と偏見で選ぶネタ的カルチャー企画"CCCCC

【中国好きになる女優3選】── 中国を代表する女優を知れば、中国がもっと好きになる!

―― ――漁船や新幹線でのわだかまりも、彼女たちの美貌と演技力で帳消しに……!? スキ...

【中国好きになる女優3選】── 中国を代表する女優を知れば、中国がもっと好きになる!
ニュース
権力とwebの密接すぎる関係

苫米地英人×辛酸なめ子──ツイッターの「魔女狩り」から逃れ、国家的洗脳から脱却せよ!

―― ──2011年8月号まで本誌にて「サバイバル女道」を連載していた辛酸なめ子氏。今...

苫米地英人×辛酸なめ子──ツイッターの「魔女狩り」から逃れ、国家的洗脳から脱却せよ!
ニュース
映画『神様のパズル』は"人間時代″のラスト作品?

"神に最も近い男"角川春樹が宇宙、宗教、そして映画を斬る!

―― ──2007年、「血を流さず、文化侵略によって、世界を平和的に席巻するのがオレの...

連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第16回

『リトル・ピープルの時代』

―― ──既得権益がはびこり、レッドオーシャンが広がる批評界よ、さようなら!ジェノサイ...

『リトル・ピープルの時代』
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第56回

国後・択捉は日本の領土なのか? アメリカの去勢と歴史的歪曲【後編】

―― 【前編はこちら】 【中編はこちら】 ダミーはエネルギー政策をどこで見誤ったのか?...

国後・択捉は日本の領土なのか? アメリカの去勢と歴史的歪曲【後編】
連載
「ジョニーの小部屋」第43回

親の七光りでファンからも総スカン!? Hey! Say! JUMP 岡本圭人

―― 泣く子も黙る芸能界のドンであるジョニーさん(79)に、大好きな男のコのコト、いろ...

親の七光りでファンからも総スカン!? Hey! Say! JUMP 岡本圭人
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第14回──【COMIC編2】

ケータイ小説的モノローグとチープな敵役で残念な出来 『悪魔とラブソング』

―― ■天狗と高校青春ライフが同居する少女マンガ 『町でうわさの天狗の子』(8巻) 作...

ケータイ小説的モノローグとチープな敵役で残念な出来 『悪魔とラブソング』
第1特集
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第14回──【COMIC編1】

「もしも『ドラゴン桜』の三田紀房が『もしドラ』を読んだら」......『砂の栄冠』は下手な二次創作レベル!?

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

「もしも『ドラゴン桜』の三田紀房が『もしドラ』を読んだら」......『砂の栄冠』は下手な二次創作レベル!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第14回──【MOVIE編】

まるでアメコミ版『ビバリーヒルズ高校白書』!? 『X-MEN ファースト・ジェネレーション』のナイーブさとは?

―― ──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映...

まるでアメコミ版『ビバリーヒルズ高校白書』!? 『X-MEN ファースト・ジェネレーション』のナイーブさとは?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第14回──【NOVEL編】

4年ぶり10作目最新刊刊行記念!? なぜ『ハルヒ』シリーズはゼロ年代に人気を勝ち取れたのか

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

4年ぶり10作目最新刊刊行記念!? なぜ『ハルヒ』シリーズはゼロ年代に人気を勝ち取れたのか
第1特集
『コクリコ坂から』はジブリを救えるのか?【1】

スタジオジブリはもう死に体!? 関係者も嘆く国民的アニメスタジオの危機

―― ──宮崎駿監督の実子である宮崎吾朗氏が監督を務め、物議をかもした『ゲド戦記』から...

スタジオジブリはもう死に体!? 関係者も嘆く国民的アニメスタジオの危機
第1特集
特別対談 原子力を求めたフクシマの悲劇【2】

「原子力モナカ」「回転すしアトム」......原発と共存した地方の"中毒症状" とは?

―― ――ここでは、対談内では紹介しきれなかった、開沼氏の興味深い論考である、原発をめ...

「原子力モナカ」「回転すしアトム」......原発と共存した地方の
第1特集
醜聞にまみれたAKB48の明暗【4】

新進気鋭の政治学者(大島優子推し)が徹底解析!! 『もしもAKB48総選挙を"ガチで"分析したら』

―― ──AKB48とは、圧倒的な支配力を誇った中選挙区時代の自民党政治である!? 規...

新進気鋭の政治学者(大島優子推し)が徹底解析!! 『もしもAKB48総選挙を
第1特集
誰も知らないチャン・グンソクの素顔【2】

芸能ジャーナリスト・城下尊之がズバリ!! 「チャン・グンソクは、ヨン様を超えた」

―― ──このグンソクフィーバー、やはり比較となるのは00年の第一次韓流ブームにおける...

芸能ジャーナリスト・城下尊之がズバリ!! 「チャン・グンソクは、ヨン様を超えた」
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ