> 政治の検索結果

政治 の検索結果

第1特集
奇書か名著かエロスの知的好奇心【1】

インポテンツも体位も“文化”として考察――性器や性的不能と社会を繋ぐ「異端と逸脱の文化史」の系譜

―― 『江戸の糞尿学』『“特殊性欲”大百科』『ヴァギナの文化史』『お尻とその穴の文化史』……。タイトルは強烈だが、装丁はエレガントな人文書。中身は知的好奇心をくすぐり、社会や人間の本質を浮き彫りにしていく内...

インポテンツも体位も“文化”として考察――性器や性的不能と社会を繋ぐ「異端と逸脱の文化史」の系譜
連載
ビートたけしの「女と男は両成敗」【6】

【ビートたけし不定期連載】AV出演の坂口杏里の相手役は、高畑裕太が一番じゃなのか? 豊洲問題は結局マッチポンプにしか見えないんだよ !!

―― 坂口杏里って、亡くなった坂口良子さんの娘だろ? AVに出たんだって? AVに出なくても、食っていくぐらいは稼げるんじゃないのか。えっ、ホストクラブにハマって借金作っちゃった? 何であんなとこ行くのかな...

【ビートたけし不定期連載】AV出演の坂口杏里の相手役は、高畑裕太が一番じゃなのか? 豊洲問題は結局マッチポンプにしか見えないんだよ !!
連載
法社会学者・河合幹雄の法痴国家ニッポン【48】

【障害者施設で19人殺害】相模原大量殺人事件に見る関係各所の対応の“見事さ”

―― 2016年7月26日未明、神奈川県相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で発生した大量殺傷事件。死者19人、重軽傷者26人という戦後最悪クラスの凶行は、文字通り一夜にして日本中をパニックに陥れました...

【障害者施設で19人殺害】相模原大量殺人事件に見る関係各所の対応の“見事さ”
第2特集
【特別対談】イスラーム法学者・中田考/哲学者、作家・東浩紀

【特別対談】イスラーム法学者・中田考/哲学者、作家・東浩紀――民主主義はこれからどうなるのか?【前編】

―― 参院選、東京都知事選が終わり、大した波乱もなく下馬評通りの結果となった。だが、ここに来て、国民国家や民主主義への批判が一層大きくなっているのも事実だ。

【特別対談】イスラーム法学者・中田考/哲学者、作家・東浩紀――民主主義はこれからどうなるのか?【前編】
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第99回

ディープラーニングで進むコンピュータの言語処理は、人間に何をもたらすか?

―― ェイスブックが現在開発中の文章解析エンジンは、従来の自然言語処理とは大きく異なる手法を用いたことで、人間の発した文章に対する理解力を飛躍的に高めようとしている。「ディープテキスト」と呼ばれるこの新技術...

ディープラーニングで進むコンピュータの言語処理は、人間に何をもたらすか?
連載
哲学者・萱野稔人の"超"哲学入門 第32回

【哲学入門】例外状況になったとき、法に不可欠な「決定」というものが純粋なかたちであらわれる

―― 前回から引き続いて今回も、カール・シュミットの「例外状況」の思想について考えていきましょう。シュミットのいう「例外状況」とは、現代の私たちが「非常事態」だとか「緊急事態」などと呼んでいるものです。たと...

【哲学入門】例外状況になったとき、法に不可欠な「決定」というものが純粋なかたちであらわれる
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第33回

【クロサカタツヤ×藤代裕之】暴走する『言論の自由』。暴力化したソーシャルメディアを制御できないか?

―― インターネットやデジタルデバイスの普及が進み、これまでマスメディアの対抗軸とされてきたネットのニュースが、積極的にテレビなどでも取り扱われるようになってきた。その一方で、それらを論じる場としてのソーシ...

【クロサカタツヤ×藤代裕之】暴走する『言論の自由』。暴力化したソーシャルメディアを制御できないか?
連載
【プレミアム限定連載】アメリカン・トゥルー・クライム列伝【9】

自己顕示欲の肥大は自他をも殺す――権力を手にしたかった男の狂乱

―― テネシー州を混乱に陥れた男として悪名を轟かせた 、バイロン・ルーパーが獄死したのは2013年6月26日だった。同州の上院議員を巡る選挙を血に染めた彼が、殺人の罪で逮捕されてから15年目の夏だった。妊娠...

自己顕示欲の肥大は自他をも殺す――権力を手にしたかった男の狂乱
第1特集
ISILのプロパガンダ動画を作った日本人

簡単にテロ組織とつながれる地獄の時代が到来! ISILの処刑動画を制作した日本人も? “闇”ウェブで生み出される殺人プロパガンダ動画

―― ISILは巧みにネット動画を駆使している。人質を後ろ手にした脅迫や、交渉に応じなかった場合には、その首を切り落とすといった処刑動画を、以前はツイッターやYouTubeで配信することによって注目を集めて...

簡単にテロ組織とつながれる地獄の時代が到来! ISILの処刑動画を制作した日本人も? “闇”ウェブで生み出される殺人プロパガンダ動画
第1特集
エログロ動画の倫理学【2】

「トカナ」編集者・大澤優貴氏が厳選!今、一番ヤバい動画が見れるのはコレだ!!

―― 最もタブーを恐れない動画サイトについて、「トカナ」編集部の大澤氏に聞いた。

「トカナ」編集者・大澤優貴氏が厳選!今、一番ヤバい動画が見れるのはコレだ!!
第1特集
エログロ動画の倫理学【1】

なぜ、人はグロ動画に惹きつけられるのか? 死刑から事故、死体動画まで網羅“世界一過激な動画”サイトの世界

―― ネットの世界では、時に規制のかかったマスメディアでは考えられないような“グロ”画像や動画が閲覧できる。怖いもの見たさで一部の好事家から支持されているようだが、メディア論の観点から見ると、こうした動画、...

なぜ、人はグロ動画に惹きつけられるのか? 死刑から事故、死体動画まで網羅“世界一過激な動画”サイトの世界
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.52

『シン・ゴジラ』――日本が実現できなかった“成熟”の可能性を描く、“お仕事映画”としての『シン・ゴジラ』

―― 今夏最大のヒット作&話題作となり、リピーターも続出している『シン・ゴジラ』。すでに賛否含めて批評や感想があちらこちらに散らばるが、ここでは改めてシンプルに、庵野秀明が描こうとしたものと、その成果を読み...

『シン・ゴジラ』――日本が実現できなかった“成熟”の可能性を描く、“お仕事映画”としての『シン・ゴジラ』
第1特集
覇権を争う動画サービス【2】

YouTubeに依存する動画業界に挑む新興勢力たち! これが今話題の動画サイトだ!

―― 2016年現在、有力な動画サイトを挙げてみた。

YouTubeに依存する動画業界に挑む新興勢力たち! これが今話題の動画サイトだ!
ニュース
警察による大不祥事のウラに何が?

大分県警盗撮騒動のウラにある警察の捜査能力の劣化疑惑

―― 8月3日に発覚し、全国紙でも報じられる大問題となった、大分県警による「盗撮事件」。一部には、「権力による左翼陣営への監視活動がいまだに行われているのか!」と糾弾する向きもあったが、どうやら実態は違う模...

大分県警盗撮騒動のウラにある警察の捜査能力の劣化疑惑
連載
小田嶋隆の「東京23話」【5】

【小田嶋隆】目黒区――自由が丘のマンションに暮らした2人の女と1人の男

―― 駅に向かう長い下り坂を歩きながら、佐知子は、ふと、自由が丘に住み始めて、今日が一年目の記念日にあたることに気づく。といって、特別な感慨は無い。この街にも、そろそろ飽き始めている。あるいは、東京での生活...

【小田嶋隆】目黒区――自由が丘のマンションに暮らした2人の女と1人の男
連載
フィクションで解剖――オトメゴコロ乱読修行【18】

クソ正しいフェミ臭漂う『かぐや姫の物語』からこぼれるのは、高畑勲翁のミソジニー!?

―― 8月といえば終戦記念日。終戦記念日の風物詩といえば、ジブリアニメ『火垂るの墓』(88)。その『火垂るの墓』を監督した高畑勲が、『竹取物語』のプロットを下敷きに描いたのが、ジブリ版「女の一生」こと『かぐ...

クソ正しいフェミ臭漂う『かぐや姫の物語』からこぼれるのは、高畑勲翁のミソジニー!?
連載
法社会学者・河合幹雄の法痴国家ニッポン【47】

【テレンス・リー公選法違反】――公職選挙法の理念に隠された体制側の思惑、そして欺瞞

―― まさに選挙一色のひと月となった2016年7月。選挙権年齢の18歳以上への引き下げ後、初めて実施された第24回参議院選挙と東京都知事選挙は、共に投票率こそ低調だったものの、わが国の行く末を占うものとして...

【テレンス・リー公選法違反】――公職選挙法の理念に隠された体制側の思惑、そして欺瞞
第1特集
政治、経済団体にも忍び寄る“カルト化”の危険信号【2】

韓国ではすでにカルト化の噂も…トランプ氏も太鼓判!日本にも上陸するACNの脅威とは?

―― 宗教、政治セクトのほか、カルト化現象を見せるもうひとつの波が、経済にもある。そのほとんどはネットワークビジネス関連のものだが……。

韓国ではすでにカルト化の噂も…トランプ氏も太鼓判!日本にも上陸するACNの脅威とは?
第1特集
政治、経済団体にも忍び寄る“カルト化”の危険信号【1】

個人、政治、経済etc…カルト化現象拡大中!? カルト化するのは宗教だけじゃない!身近に迫る組織の見えない脅威

―― 今年2月、大学の授業を妨げる行為などによる威力業務妨害容疑で、京都大学の中核派系全学連のメンバーらが逮捕された。その後、中核派の活動拠点が動画で報じられるなど、左翼セクトに久々に関心が集まった。そんな...

個人、政治、経済etc…カルト化現象拡大中!? カルト化するのは宗教だけじゃない!身近に迫る組織の見えない脅威
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第98回

フェイスブック・ニュースの人力介入で疑念湧くプラットフォームの中立性

―― ウェブのコンテンツやニュースの配信手段が、巨大なプラットフォームをベースにするようになって久しい。そうしたプラットフォームは、政治的にもビジネス的にもある程度中立的な立場を保つことが理想とされてきた。...

フェイスブック・ニュースの人力介入で疑念湧くプラットフォームの中立性
第1特集
知られざる「ハム担」記者の世界

“ハム担”の走り・麻生幾はアル中で誤報連発中!? 公安記者たちが抱える駆け引きのタブーとは…

―― 主に共産党や過激派、外国人スパイなどの国事犯を取り締まる警察庁と都道府県警察の公安部門、通称・公安。時には内閣情報調査室、公安調査庁といった政府周辺の機関もそこに含まれ、いわゆる諜報機関としての側面が...

“ハム担”の走り・麻生幾はアル中で誤報連発中!? 公安記者たちが抱える駆け引きのタブーとは…
第1特集
進化するサイバー攻撃が日本を襲う【1】

世界各国で頻発するサイバー攻撃をあなたは知っているか?――三菱重工が攻撃を隠蔽!? サイバーに疎い日本「本当の危機」

―― アノニマスによるサイバーテロ、元NSAエドワード・スノーデンのアメリカ世界同時監視システムの告発、度重なる国家や企業の情報流出……。近年、通信にかかわるニュースをよく耳にするようになったが、迫り来るそ...

世界各国で頻発するサイバー攻撃をあなたは知っているか?――三菱重工が攻撃を隠蔽!? サイバーに疎い日本「本当の危機」
連載
哲学者・萱野稔人の"超"哲学入門 第31回

【哲学入門】「非常事態」において主権者はどう行動するのか――主権者と法の関係性

―― このところ「緊急事態」だとか「非常事態」といった言葉をしばしば聞くようになりました。たとえば2015年11月、フランスのパリでコンサートホールやサッカー場などを標的としたテロ事件が発生し、120人以上...

【哲学入門】「非常事態」において主権者はどう行動するのか――主権者と法の関係性
第1特集
ネットでまとめられて炎上、でおなじみのあの雑誌に直撃!

「バカ」「まずい」「キモい」「つまらない」のオンパレード――ある意味今一番“ヤバい”雑誌!?「実話BUNKAタブー」の真の狙い

―― 「オタクがキモくてヤバい」「マツコ・デラックス絶賛グルメ全部まずい」など少ない(!?)ボキャブラリーを駆使して、世の中の流行りものにケチをつけまくる雑誌「実話BUNKAタブー」をご存じだろうか。定期的...

「バカ」「まずい」「キモい」「つまらない」のオンパレード――ある意味今一番“ヤバい”雑誌!?「実話BUNKAタブー」の真の狙い
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第116回

【神保哲生×宮台真司×斎藤 環】義務と責任が課せられる18歳選挙権の盲点

―― 選挙年齢が18歳に引き下げられた。若者の選挙参加という視点から、多くのメディアが概ね好意的に取り上げたが、これは妥当だったのだろうか? 若者の自立や成熟を促す制度が確立されていない日本において、選挙年...

【神保哲生×宮台真司×斎藤 環】義務と責任が課せられる18歳選挙権の盲点
第1特集
なぜ、我々はプーチンに心惹かれるのか?【2】

テロリストは便所にぶち込め!睾丸を縛って、つるし上げてやる!プーチンの過激発言の背後にあるもの

―― こちらの記事で見たような強権ぶりを誇るロシア大統領・プーチンは、さまざまなコワモテ発言集の持ち主でもある。ネット上で評判になったプーチンのセリフを、いくつか紹介しよう。

テロリストは便所にぶち込め!睾丸を縛って、つるし上げてやる!プーチンの過激発言の背後にあるもの
ニュース
【premium限定ニュース】

『めざまし』から移動の生野陽子アナ、同期の夫・中村光宏アナとすれ違い生活中!?

―― リオ五輪の見どころのひとつといえば各局のテレビ中継。アスリートの競演はもちろんだが、今回も各局の女子アナが現地からレポートで華を添えている。特に注目を集めているのがフジテレビ。スポーツは担当外の生野陽...

『めざまし』から移動の生野陽子アナ、同期の夫・中村光宏アナとすれ違い生活中!?
インタビュー
【特別企画】橋本マナミ、立候補を決意す!?

【橋本マナミ】中国の大河ドラマ『武則天』に触発され…ついに立候補を決意す!?

―― 総製作費56億円を投じたという中国の大河ドラマ『武則天-The Empress-』。この作品のヒロイン武則天を、“国民の愛人”橋本マナミはどう見るのか……!?

【橋本マナミ】中国の大河ドラマ『武則天』に触発され…ついに立候補を決意す!?
第1特集
日本会議に参加する神社本庁・新宗教の思惑【3】

本当の“黒幕”は誰だ!椛島有三から櫻井よしこまで、日本会議界隈の要注意人物リスト

―― 右翼団体会長、首相補佐官、憲法学者、ジャーナリスト……。日本会議を語る上で本当に注視すべきは、これらの人物かもしれない。

本当の“黒幕”は誰だ!椛島有三から櫻井よしこまで、日本会議界隈の要注意人物リスト
第1特集
日本会議に参加する神社本庁・新宗教の思惑【2】

憲法から教育まで――知っておきたい「日本会議」のキケンなオピニオンをわかりやすく解説!

―― 日本会議のホームページに「日本会議が目指すもの」というコーナーがある。が、要領を得ないので、彼らの主張を手短にまとめてみた。

憲法から教育まで――知っておきたい「日本会議」のキケンなオピニオンをわかりやすく解説!
第1特集
日本会議に参加する神社本庁・新宗教の思惑【1】

“政教一致”をたくらんでいる!? 宗教右派が群がる日本会議の実力

―― リベラル側から安倍政権を裏で操る極右団体と批判される日本会議は、神社本庁や新宗教団体との関わりもある。だとすると、いわゆる“政教分離”的にアウトではないのか──。創価学会やキリスト教右派など国内外の政...

“政教一致”をたくらんでいる!? 宗教右派が群がる日本会議の実力
第1特集
「生前退位」は実現するか?今上天皇の人物研究【2】

新聞識者コメントは日本会議だらけ…朝日新聞と文春がリード?生前退位報道の中身

―― 紙媒体は生前退位の第一報をどう報じたか? 12紙誌完全比較!

新聞識者コメントは日本会議だらけ…朝日新聞と文春がリード?生前退位報道の中身
第1特集
「生前退位」は実現するか?今上天皇の人物研究【1】

結婚、子育て、葬儀、引退まで、節目で変革…最もタブー破りなのは今上天皇?「生前退位」騒動を人物像で読み解く

―― 7月13日夜、「天皇陛下、生前退位の意向」という大スクープがNHKから放たれた。そして8月8日には天皇自らが「お気持ち」を直接発表した。これまでも近代以降の皇室の伝統やタブーを次々と破ってきた今上天皇...

結婚、子育て、葬儀、引退まで、節目で変革…最もタブー破りなのは今上天皇?「生前退位」騒動を人物像で読み解く
連載
お騒がせ男の"最初で最後の懺悔録"──高須基仁 の「全摘」 No.52

エセジャーナリスト鳥越俊太郎が選挙惨敗! このまま葬ってはいけない4つの罪を徹底追及する

―― 7月31日に行われた都知事選で鳥越俊太郎が惨敗した。鳥越は「住んでよし、働いてよし、学んでよし、環境によし」と4つの公約を掲げたが、そのウラに4つの罪があった。

エセジャーナリスト鳥越俊太郎が選挙惨敗! このまま葬ってはいけない4つの罪を徹底追及する
第2特集
SMAP騒動の「歴史学」【4】

兄弟仲が良かった足利家とジャニー家の類似点…SMAPのデキる女性マネージャーはなぜジャニーズへの“謀反”に失敗したか?【後編】

―― 過去に起きた有名企業のお家騒動を振り返ると、同族企業の2代目と叩き上げの実力者による権力闘争の例は多々ある。『日本100大企業の系譜』(メディアファクトリー新書)などの企業研究本を多数出版する菊地浩之...

兄弟仲が良かった足利家とジャニー家の類似点…SMAPのデキる女性マネージャーはなぜジャニーズへの“謀反”に失敗したか?【後編】
第2特集
SMAP騒動の「歴史学」【2】

ジャニーズ事務所と歴史上の「お家騒動」を徹底比較・検討! 歴史を参考にすればSMAPは解散しないですんだ!?

―― こちらの記事でジャニーズ事務所は、お家騒動ですらないと専門家に断言されてしまったが、ジャニーズ事務所のごたごたと歴史上のお家騒動を比較検討する。

ジャニーズ事務所と歴史上の「お家騒動」を徹底比較・検討! 歴史を参考にすればSMAPは解散しないですんだ!?
ニュース
豪腕・強引営業の電通

ヤフーを追い込み博報堂から案件を強奪! 電通の豪腕営業術

―― 多額の金でメディアや企業、さらには政府にまで絶大な影響力を発揮しているという広告代理店・電通。今回は、そんな同社がいかに強引な手口を使って、巨額の売り上げを生み出しているのか、その豪腕営業術の一端を見...

ヤフーを追い込み博報堂から案件を強奪! 電通の豪腕営業術
第1特集
芸能人の政治発言タブー解禁?【3】

NEWS・加藤シゲアキはSEALDsに賛同! SMAPからAKBまで芸能人の政治発言集

―― こちらの記事でも触れたが、具体的にはどのような発言を芸能人たちはしているのだろうか?

NEWS・加藤シゲアキはSEALDsに賛同! SMAPからAKBまで芸能人の政治発言集
第1特集
芸能人の政治発言タブー解禁?【2】

『ワイドナショー』の大いなる功罪――タブー解禁!? 芸能人の政治発言が頻発する裏側

―― 政治トピックに関して、テレビや雑誌、個人のSNS等において、俳優や芸人、アイドルまでが自身の考えを述べるケースが最近目につく。これまで芸能人が政治的な発言をすることは、基本的にはタブー視されてきたはず...

『ワイドナショー』の大いなる功罪――タブー解禁!? 芸能人の政治発言が頻発する裏側
第1特集
芸能人の政治発言タブー解禁?【1】

ウーマンラッシュアワー・村本大輔に聞く――“炎上芸人”が政治発言に踏み込んだ理由

―― 参院選前後、ネットニュースで「ウーマン村本『選挙行ったことない』告白」「ウーマン村本与野党に苦言『どっちもモヤモヤ』」といった記事が流れた。芸人・ウーマンラッシュアワーの村本大輔は、ここ最近急速に政治...

ウーマンラッシュアワー・村本大輔に聞く――“炎上芸人”が政治発言に踏み込んだ理由
ニュース
記者たちが明かす選挙月間の舞台裏

ジリ貧“選挙特需”で新聞社にカネ落ちず!? 記者たちが明かす「ウラ都知事選」全貌!

―― 7月10日に投開票された参議院議員通常選挙、7月31日に投開票された東京都知事選挙と、今夏の政治ネタは選挙一色であった。有権者はメディアでその結果を知ればよいが、まさにそのメディアで記事を作成している...

 ジリ貧“選挙特需”で新聞社にカネ落ちず!? 記者たちが明かす「ウラ都知事選」全貌!
連載
【特別再録】現代日本と宗教の関係

【宗教学者・島薗進×社会学者・橋爪大三郎対談本出版記念!】宗教的、社会学的『人類の衝突』連載特別再録

―― イスラム教をめぐる昨今の事件は、日本にとって多くの問題を投げかけることとなった。そもそも、日本の宗教観は諸外国とはまったく異なっており、我々日本人には理解し難い部分も少なくはないはずだ。そしてさらに2...

【宗教学者・島薗進×社会学者・橋爪大三郎対談本出版記念!】宗教的、社会学的『人類の衝突』連載特別再録
連載
ビートたけしの「女と男は両成敗」【4】

【ビートたけし不定期連載】もしもオレが都知事選に出ていたら、五輪聖火台を火葬場にした!3000万円も高くマンションを売りつけた、セコすぎる大橋巨泉に合掌 !!

―― 都知事選が終わったね。鳥越俊太郎は、イヤがる女子大生にキスをしたっていうスキャンダル報道が完全にダメ押しになった。この人って背も高いし色男っぽく見えるけど、何か気に入らないんだよな(笑)。

【ビートたけし不定期連載】もしもオレが都知事選に出ていたら、五輪聖火台を火葬場にした!3000万円も高くマンションを売りつけた、セコすぎる大橋巨泉に合掌 !!
連載
写真時評~モンタージュ 現在×過去~

公園都市広島の空虚

―― 5月27日、アメリカ大統領による戦後初の広島訪問が行われた。2009年のプラハ演説以降、かけ声だけで核兵器の削減に成功しなかった任期切れ間際の大統領が、花道を飾るべく行った自己陶酔的で空疎なパフォーマ...

公園都市広島の空虚
第2特集
サブカル化するテレビと芸人の命運【2】

芸人高速消費の戦犯は萩本欽一!? 話題の書『昭和芸人 七人の最期』著者に聞く「なぜ芸人は綺麗な去り方が許されないか?」

―― 5月に刊行された『昭和芸人 七人の最期』(文春文庫)というノンフィクションがある。昭和の一時代を築いた芸人たちの晩年をまとめた力作を記したのは、1979年生まれの若き演劇研究者だ。芸人はいつ、どうや...

芸人高速消費の戦犯は萩本欽一!? 話題の書『昭和芸人 七人の最期』著者に聞く「なぜ芸人は綺麗な去り方が許されないか?」
連載
ビートたけしの「女と男は両成敗」【3】

【ビートたけし不定期連載】あのホテルが舛添効果で「ホテル満月」に改称 !?  猪瀬直樹よ、お前が言うなっつーの

―― 巷では東京都知事選挙が佳境に入っているけど、舛添(要一)について少し言わせてもらいたいんだよね。彼は、ボーナスと退職金はきっちりもらったんだろ? 少しは返せよ、まったく。それに湯河原の別荘もまだ売って...

【ビートたけし不定期連載】あのホテルが舛添効果で「ホテル満月」に改称 !?  猪瀬直樹よ、お前が言うなっつーの
連載
哲学者・萱野稔人の"超"哲学入門 第30回

【哲学入門】英国がEU離脱を選択した背景には「主権は国民のもとにあるべきだ」という主張が根強くある

―― 今年6月におこなわれたイギリス国民投票の結果は世界を驚かせました。まさかイギリスが国民投票でEU離脱を選択するとは、多くの人は予想していなかったに違いありません。その結果について日本では、イギリス国民...

【哲学入門】英国がEU離脱を選択した背景には「主権は国民のもとにあるべきだ」という主張が根強くある
第1特集
京都の伝統産業から見える部落・在日問題【2】

京都の賎民は“高待遇”を受けていた!? 京都における賎民史

―― 被差別民(賎民)の起源に関する最新の研究では、「近世政治起源説」を否定し、賎民の起源を中世の惣村からはじき出された人々にあるとする「中世起源説」が主流だ。賎民の名称や立場は複雑で、全国では150ほどに...

京都の賎民は“高待遇”を受けていた!? 京都における賎民史
連載
神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」 第115回

【神保哲生×宮台真司×会田弘継】ポピュリズムに翻弄される米大統領選の背景

―― ヒラリー・クリントンが民主党の候補者に指名されることが確実になったアメリカ大統領選。だが、一方の共和党は、政治経験が皆無、暴言を繰り返す候補者が選ばれるという前代未聞の事態に陥っている。アメリカ国民の...

【神保哲生×宮台真司×会田弘継】ポピュリズムに翻弄される米大統領選の背景
連載
更科修一郎の「批評なんてやめときな?」【15】

『笑点』という大輪の花は、テレビに適応できず死んだ噺家たちの屍の上に咲いている――幽霊、落語から落日のテレビを観る。

―― 今回の編集部は京都特集で民族大移動中だが、東京の筆者は都知事選の動向にうんざりしつつ原稿を書いている。もっとも、青島幸男が都知事になった20年前の時点でタレント知事のコンプガチャが延々と繰り返されるの...

『笑点』という大輪の花は、テレビに適応できず死んだ噺家たちの屍の上に咲いている――幽霊、落語から落日のテレビを観る。
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ