サイゾーpremium  > 連載  > 稲田豊史の「オトメゴコロ乱読修行」  > 【かぐや姫の物語】と高畑勲のミソジニー
連載
フィクションで解剖――オトメゴコロ乱読修行【18】

クソ正しいフェミ臭漂う『かぐや姫の物語』からこぼれるのは、高畑勲翁のミソジニー!?

+お気に入りに追加

――サブカルを中心に社会問題までを幅広く分析するライター・稲田豊史が、映画、小説、マンガ、アニメなどフィクションをテキストに、超絶難解な乙女心を分析。

1609_inada.jpg

 8月といえば終戦記念日。終戦記念日の風物詩といえば、ジブリアニメ『火垂るの墓』(88)。その『火垂るの墓』を監督した高畑勲が、『竹取物語』のプロットを下敷きに描いたのが、ジブリ版「女の一生」こと『かぐや姫の物語』(13)だ。

 ストーリーは昔話である『かぐや姫』そのまんまなので、特に説明の必要はないだろう。ただし、東大文学部仏文科卒業、ジブリきっての知識人にして、公然と共産党を支持するインテリ左翼の高畑が、これをおとぎ話の単なる焼き直しにするはずはない。本作は、おとぎ話のフォーマットを借りて「女性が社会で被る受難」をねっちり告発した、フェミニズム濃度の高い映画なのだ。

 取り急ぎ、フェミ臭の漂う箇所を挙げていこう。

 翁はかぐや姫に、高貴な身分の家に嫁ぐのが女の幸せだという価値観を押し付けるが、かぐや姫は育ての親である翁に逆らえない。ここでは、男主導の社会システムに従わざるを得ない女の苦しみが描かれている。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ