> メディアの検索結果

メディア の検索結果

連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第32回

尖閣ビデオとウィキリークスが突きつけた メディアの真価への問い

―― ──「sengoku38」を名乗る人物によってユーチューブに動画がアップされ、一...

尖閣ビデオとウィキリークスが突きつけた メディアの真価への問い
ニュース
社内の勢力争いが紙面に踊る?

"斜陽" 朝日新聞がオカシイ!  編集委員が"疑惑ネタ"連発中

―― ──ネットメディアの台頭、広告不況、マスメディア不信……逆風が吹く中、その存在価...

連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第7回──特別座談会

『告白』?『もしドラ』? それとも「AKB48」? カルチャー時評・年末総括座談会 今年の各ジャンル話題作総まくり!

―― ──今年7月号よりスタートし、今回で7回目を迎えた本連載。2010年最後となる今...

『告白』?『もしドラ』? それとも「AKB48」? カルチャー時評・年末総括座談会 今年の各ジャンル話題作総まくり!
第1特集
大物右翼の「尖閣諸島」解決論【1】

中国人は魚釣島に不法上陸して、神社まで破壊していた! 日本青年社・滑川裕二顧問の所懐

―― ──国民的議論を呼んだ尖閣問題。中国人船長の釈放、衝突ビデオの流出、政府の外交姿...

中国人は魚釣島に不法上陸して、神社まで破壊していた! 日本青年社・滑川裕二顧問の所懐
第1特集
オカマは本当にテレビに必要?【3】

テレビのタブーを破った男が激白! マツコ起用の理由「デカくて面白いから使っただけ!」

―― ──地域局の番組ながら、マツコ・デラックスとミッツ・マングローブを見いだしたとし...

テレビのタブーを破った男が激白! マツコ起用の理由「デカくて面白いから使っただけ!」
第1特集
オカマは本当にテレビに必要?【1】

女装家ミッツ・マングローブ×ドラァグクィーン「"マツコ・デラックス"は、二丁目のスターなのか?」

―― ──女装コラムニストのマツコ・デラックスが、AKB48らと並んで"今年の顔"と称...

女装家ミッツ・マングローブ×ドラァグクィーン「
第1特集
日本のプリンセス報道に意義あり!?【3】

イギリス並のゴシップに!? 懸念される皇室報道の加熱ぶり

―― 「週刊文春」(10年11月11日号)より。宮内庁からは特にクレームはなかったとか...

イギリス並のゴシップに!? 懸念される皇室報道の加熱ぶり
第1特集
日本のプリンセス報道に意義あり!?【2】

眞子さまは日本的美人、佳子さまの美貌は女優級? "美人すぎる"プリンセスたちを徹底解説!

―― ──顔研究家・池袋絵意知氏とアイドルウォッチャー・北川昌弘氏の考察から、2人のビ...

眞子さまは日本的美人、佳子さまの美貌は女優級? 
第1特集
日本のプリンセス報道に意義あり!?【1】

開かれすぎた皇族をアイドル視する眞子さま、佳子さま報道の是非

―― ──悠仁さまの生誕により、にわかに注目が集まる秋篠宮一家。だが、それ以前にも、第...

開かれすぎた皇族をアイドル視する眞子さま、佳子さま報道の是非
ニュース
元祖タブー知らずのジャーナリスト

大ブーム渦中の田原総一朗が皇太子にあの質問を直撃!?

――  田原総一朗がブームだ。御年76歳を数え、テレビ朝日で20年間続いた『サンデープ...

大ブーム渦中の田原総一朗が皇太子にあの質問を直撃!?
連載
サイゾーの表紙を飾った17人の美女たち【1】

女優からキャスターまで登場! 貫地谷しほり、鳥居みゆき、宮本笑里、吉高由里子、谷村美月

―― ──今ではすっかり大物女優になったあの人から、今ではそこまで脱がなくなったあの人...

女優からキャスターまで登場! 貫地谷しほり、鳥居みゆき、宮本笑里、吉高由里子、谷村美月
連載
専門"マンガ誌"の編集長が選ぶ、このマンガ家がスゴい!【6】

「電撃萌王」──安直な萌えブームに苦言を呈すご意見番

―― 「電撃萌王」 斎藤康夫編集長 アスキー・メディアワークス/隔月26日発売/98...

「電撃萌王」──安直な萌えブームに苦言を呈すご意見番
連載
いびつなマンガ界の構造変化は冨樫義博がもたらした?

原稿紛失、遅刻常習の編集者たち......『金色のガッシュ!!』 雷句誠氏と消えたマンガ家

―― (絵/師岡とおる) ヒット作を生み出したにもかかわらず、人知れず表舞台から消え去...

原稿紛失、遅刻常習の編集者たち......『金色のガッシュ!!』 雷句誠氏と消えたマンガ家
連載
作り手による"ヒット作分析"座談会【1】

マンガ編集者が大胆暴露! 「『聖☆おにいさん』って面白いか?」「『NANA』は引き延ばしすぎじゃない?」

―― ──マンガ家、そしてマンガそのものについて誰よりも詳しい現役マンガ編集者による、...

マンガ編集者が大胆暴露! 「『聖☆おにいさん』って面白いか?」「『NANA』は引き延ばしすぎじゃない?」
連載
混迷のマンガ界に"ドン"が喝!

巨匠・小池一夫がついに吠えた──「俺がマンガ界の総理になる!」

――  相次ぐ休刊、作家と編集者の軋轢、書店の衰退......はたして"マンガ"はどこ...

巨匠・小池一夫がついに吠えた──「俺がマンガ界の総理になる!」
連載
ずさんだったサンライズとの契約とは?

「コミックボンボン」編集長×『プラモ狂四郎』作者が語るガンプラとキャラビズ

――  2007年末、休刊を発表した「コミックボンボン」。30代の男性であれば、かつて...

「コミックボンボン」編集長×『プラモ狂四郎』作者が語るガンプラとキャラビズ
連載
異能の面々が、超有名作を一刀両断!!【3】

描かれるのは「求道者」の姿に若者は注目すべき!! 藤岡弘、が読む『バガボンド』

―― (写真/田中まこと)  初期の頃の武蔵は、「強くなりたい」という一心で闘いを続け...

描かれるのは「求道者」の姿に若者は注目すべき!! 藤岡弘、が読む『バガボンド』
連載
売れるマンガとメディアミックスの功罪【2】

いまはやっているはどんなタイプ? 現代マンガを象徴する4ジャンル

―― ──いま巷を賑わせている多くのマンガを、独断と偏見で4タイプにカテゴライズ、さら...

いまはやっているはどんなタイプ? 現代マンガを象徴する4ジャンル
連載
売れるマンガとメディアミックスの功罪【1】

いまウケるのはこんなマンガだ! マンガ業界の動向をリサーチ!!

―― ──出版不況の中で売上辞退は縮小傾向にあるとはいえ、マンガが相変わらず出版業界を...

いまウケるのはこんなマンガだ! マンガ業界の動向をリサーチ!!
連載
おネエタレント大氾濫のヒミツ【4】

「おネエ」はセーフだけど、「オカマ」はNG!? メディアが「オカマ」という言葉を使うのはタブーなのか?

―― 積極的に「オカマ」を自称し、批判を受けたおすぎとピーコ。「オカマ」はポピュラーな...

「おネエ」はセーフだけど、「オカマ」はNG!? メディアが「オカマ」という言葉を使うのはタブーなのか?
連載
おネエタレント大氾濫のヒミツ【3】

芸能界の荒波に飲み込まれないための、アドバイス 二丁目からおネエに届け、愛(?)のメッセージ!

―― [美容のカリスマ] IKKO(45) 儲けたお金を二丁目に還元しなさい 196...

芸能界の荒波に飲み込まれないための、アドバイス 二丁目からおネエに届け、愛(?)のメッセージ!
連載
おネエタレント大氾濫のヒミツ【1】

ブームに賛否の嵐が!? 2年に一度大型新人が現れる"おネエ"大ブレイクの背景とは?

―― (絵/佐藤"ブライアン"勝彦) ──2010年、女装コラムニストのマツコ・デラッ...

ブームに賛否の嵐が!? 2年に一度大型新人が現れる
連載
辛酸なめ子のサバイバル女道 第16回

街頭ハイタッチで笑顔の種付け

―― ハイタッチを無視されても、笑顔を失わないようにしたいです。  学習院初等科の運動...

街頭ハイタッチで笑顔の種付け
第2特集
【プレミア限定ロングver.】読まずには語れない"新"アイドルPV論【6】

元「広告批評」編集長が語るアイドルのタイアップPV効果と今後の可能性

―― 河尻亨一氏。(撮影/伊丹豪) ──Perfume×森永乳業・pino、安室奈美恵...

元「広告批評」編集長が語るアイドルのタイアップPV効果と今後の可能性
第2特集
【プレミア限定ロングver.】読まずには語れない"新"アイドルPV論【5】

SKE48アイドル研究会代表・大矢真那が語るアイドルにとってPVとは?

――  今年のAKB総選挙で総合24位。松井玲奈の快進撃が注目を浴びたSKE48だが、...

SKE48アイドル研究会代表・大矢真那が語るアイドルにとってPVとは?
第2特集
たかがスイーツ"ボロ儲け"のカラクリ【5】

的場浩司と共に一気に繁殖!「甘党男子」ブロガーが振り返る"男子スイーツ"ブームの実態とは?

―― ──"男子スイーツブーム"により、注目を集めるようになったブロガーの存在。そうし...

的場浩司と共に一気に繁殖!「甘党男子」ブロガーが振り返る
第2特集
たかがスイーツ"ボロ儲け"のカラクリ【4】

スイーツ番長に聞く!マスに限らない、業界を盛り上げるためのメディアの活用法

―― スイーツ番長を一躍有名人にしたのは、自身のブログ『男のスイーツ』。よって、一連の...

スイーツ番長に聞く!マスに限らない、業界を盛り上げるためのメディアの活用法
第2特集
たかがスイーツ"ボロ儲け"のカラクリ【1】

スイーツ界の最強経営者・辻口氏が指南!? ──"俺様流"多方面展開でボロ儲け! の真相とは?

―― ──多くの飲食店がデフレスパイラルに陥る中、話題に事欠かず、値崩れすることのない...

スイーツ界の最強経営者・辻口氏が指南!? ──
連載
荻上チキの新世代リノベーション作戦会議 第7回

偏向報道に騙されるな! 外交問題で重視すべき実益【後編】

―― 前編はこちら 「実事求是」の 東アジア・リテラシーとは? 高原基彰氏の著書『現代...

偏向報道に騙されるな! 外交問題で重視すべき実益【後編】
連載
荻上チキの新世代リノベーション作戦会議 第7回

偏向報道に騙されるな! 外交問題で重視すべき実益【前編】

―― ■今回の提言 「一枚岩でない相手国の情報を知り、賢い対中外交を」 ゲスト/高原...

偏向報道に騙されるな! 外交問題で重視すべき実益【前編】
第1特集
名物編集長が教える"ウチのタブー記事"【5】

「家電批評」西尾崇彦 総編集長──家電批評誌が恐れるタブー企業はどこだ!?

――  家電業界ってタブーの多そうなイメージがありますか? 実はその逆で、結構オープン...

「家電批評」西尾崇彦 総編集長──家電批評誌が恐れるタブー企業はどこだ!?
第1特集
名物編集長が教える"ウチのタブー記事"【4】

「週刊金曜日」平井康嗣 編集長──怖いのは、外の敵より内の味方? 朝日新聞批判こそ最大のタブーだ!

――  今回あらためて考えてみたんですけど、そもそも「週刊金曜日」自身がマスコミタブー...

「週刊金曜日」平井康嗣 編集長──怖いのは、外の敵より内の味方? 朝日新聞批判こそ最大のタブーだ!
第1特集
名物編集長が教える"ウチのタブー記事"【3】

「FACTA」阿部重夫 編集主幹──大手マスコミにはびこる日銀タブーと経済の悪化

―― FACTA(08年11月号)  約2年前のリーマンショック以降、日本銀行は明らか...

「FACTA」阿部重夫 編集主幹──大手マスコミにはびこる日銀タブーと経済の悪化
第1特集
名物編集長が教える"ウチのタブー記事"【2】

「WiLL」花田紀凱編集長──中国&小沢ネタは朝飯前 ユダヤを超えるタブーはない !?

―― 「WiLL」は、小さな会社なので、僕と社長で「やろうか」と思ったらOK。その強み...

「WiLL」花田紀凱編集長──中国&小沢ネタは朝飯前 ユダヤを超えるタブーはない !?
第1特集
名物編集長が教える"ウチのタブー記事"【1】

「週刊朝日」山口一臣編集長──タブー破りの"検事実名報道"で「週刊現代」にも怒られた!?

―― ──雑誌不況にあっても、いや、雑誌不況であればこそ、どの雑誌も、読者獲得のために...

「週刊朝日」山口一臣編集長──タブー破りの
第1特集
タブー鼎談──部落民のスゴさとタブーの変化【2】

天皇と被差別部落は、表裏一体!? 大宅賞作家、猿まわし師が語る新しい被差別部落問題【後編】

―― 前編はこちら 用語集はこちら 部落関連の本にはリスクがつきまとう 和賀正樹氏。(...

天皇と被差別部落は、表裏一体!? 大宅賞作家、猿まわし師が語る新しい被差別部落問題【後編】
第1特集
タブー鼎談──部落民のスゴさとタブーの変化【1】

天皇と被差別部落は、表裏一体!? 大宅賞作家、猿まわし師が語る新しい被差別部落問題【前編】

―― 上原善広氏。(写真/佃 大平)  かつて、テレビでその姿を見ない日はないほどの人...

天皇と被差別部落は、表裏一体!? 大宅賞作家、猿まわし師が語る新しい被差別部落問題【前編】
第1特集
タブー対談──女性の性欲はなぜ語られない?

表に出ない性癖と性障害......レズビアンはゲイよりも、本当にタブーなのか?

――  ゲイや性同一性障害を明らかにするタレントが増えてきた一方で、同じセクシャルマイ...

表に出ない性癖と性障害......レズビアンはゲイよりも、本当にタブーなのか?
第1特集
タブー対談──日本一キケンなドラッグ論【1】

石丸元章×磯部涼 「ダメ。ゼッタイ。」は絶対正しいか? 法的、医学的尺度を超えたDRUGの本質

―― ──薬物に手を染めたかつての人気者たちを、メディアや私たちは袋叩きにするが、本当...

石丸元章×磯部涼 「ダメ。ゼッタイ。」は絶対正しいか? 法的、医学的尺度を超えたDRUGの本質
第1特集
タブー対談──放送作家とテレビディレクターが赤裸々放言【2】

高須光聖×大根仁 テレビタブーの拡大は自主規制とフジテレビが元凶だ!?【後編】

―― 前編はこちら 「がん」の単語が使えない!? バラエティ受難の時代 今回が初めての...

高須光聖×大根仁 テレビタブーの拡大は自主規制とフジテレビが元凶だ!?【後編】
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第6回──MOVIE編

リアルでアートな映画版『ゲゲゲの女房』には色っぽいシーンも!?

―― ──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映...

リアルでアートな映画版『ゲゲゲの女房』には色っぽいシーンも!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第6回──DRAMA編【1】

ヒロインの後退と"偽史"の書き込みが支えた久々の「朝ドラ」ヒット

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

ヒロインの後退と
第1特集
"奇形"差別の根底にある意識問題【1】

"奇形の人なんて存在しない !?"  表現規制が生む新たな差別を考える

―― ──日本ではユニークフェイス、小人症などの人々の存在はタブーとされ、なかなか明る...

第1特集
話題の中心独り締め! 時事ネタ知数レベルアップ案内

流通規制に地域振興、さらには秋葉原事件まで オタク文化から見通す日本社会

―― ──「日刊サイゾー」で話題のあの記事をただ読む以上に、さらなる知識を知りたいそん...

流通規制に地域振興、さらには秋葉原事件まで オタク文化から見通す日本社会
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第48回

巨星・小室直樹が残した民主主義への理解と伝搬【後編】

―― 前編はこちら 中編はこちら ロッキード事件で逮捕された田中角栄を擁護 神保 次の...

 巨星・小室直樹が残した民主主義への理解と伝搬【後編】
ニュース
創価学会名誉会長の体は"死のデパート"?

幸福の科学がついに出版した池田大作守護霊の霊言本の中身

――  なにかと本誌でも話題にさせていただいている宗教法人・幸福の科学。その幸福の科学...

幸福の科学がついに出版した池田大作守護霊の霊言本の中身
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第31回

ソーシャルメディアがお膳立てしたフラッシュマーケティングの隆盛

―― 「いいね!」でつなごう、共同購入の輪っ!……は、これ以上日本でも拡大するか? 「...

ソーシャルメディアがお膳立てしたフラッシュマーケティングの隆盛
第1特集
日本映画に天皇が登場しない理由【2】

映像表現のタブーを宮内庁に直撃! 皇族の肖像権と権利侵害行為の行方

―― ──ここまでは、映像表現における天皇の描かれ方とその禁忌性を見てきたが、役者が演...

映像表現のタブーを宮内庁に直撃! 皇族の肖像権と権利侵害行為の行方
第1特集
中国政府の言論封殺とそのタブー【1】

「劉暁波さんおめでとう」ってツイートしたら公安に拘束!? 揺れる大国のタブーはいつ破れるのか?

―― ──尖閣諸島をめぐる日中関係の悪化、民主化活動家・劉暁波氏のノーベル平和賞受賞な...

「劉暁波さんおめでとう」ってツイートしたら公安に拘束!? 揺れる大国のタブーはいつ破れるのか?
第1特集
闇に葬られたジャニーズ画像【3】

ジャニーさんはまだまだイケてる!? ジャニーズ幹部・最新"ナマ写真"

―― 後期高齢者とはとても思えないかくしゃくとした足取りで現場入りするジャニー喜多川氏...

ジャニーさんはまだまだイケてる!? ジャニーズ幹部・最新
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ