> 企業の検索結果

企業 の検索結果

第1特集
仮想通貨は経済界にとっての福音なのか?【1】

殺人事件にまで発展した事例も……マルチや怪しい情報商材屋が参戦 急増する“仮想通貨詐欺”最前線

―― 「世界経済に大きな変革をもたらす」とされる仮想通貨。実際に経済市場において、その動きが始まっている一方、一部では仮想通貨をエサにした詐欺行為も増加している。「仮想通貨の詐欺」と聞くと、新しい犯罪のよう...

殺人事件にまで発展した事例も……マルチや怪しい情報商材屋が参戦 急増する“仮想通貨詐欺”最前線
第1特集
仮想通貨は経済界にとっての福音なのか?【2】

中央集権へのアンチテーゼ?仮想通貨誕生の背景――リーマン・ショックとIT企業

―― リアルマネーとは違い「発行主体が存在しない」という特徴を持つビットコイン。その流通は「非中央集権的な金融システムを目指すもので、既存の金融機関や金融システムのアンチテーゼでもあった」と原氏は語る。

中央集権へのアンチテーゼ?仮想通貨誕生の背景――リーマン・ショックとIT企業
第1特集
誰が誰のために“規制”するのか【1】

病名・宗教・性差別――何が可で、何が否なのか?ドラッグ礼賛は即座にNG !?音楽業界の歌詞“自主規制”問題

―― いつからだろうか、音楽業界は、表現の自由に対する自主規制の波が高まってきている。それは対象となる人物や団体、企業からの苦情と対峙するのを回避する策であり、不特定多数からのネット炎上を避けるためでもある...

病名・宗教・性差別――何が可で、何が否なのか?ドラッグ礼賛は即座にNG !?音楽業界の歌詞“自主規制”問題
ニュース
【premium限定連載】齢(よわい)67歳アイドルにハマる!【2】

7時間半のライブも完全観了達成、75歳の万年青年の乃木坂愛が止まらない!

―― 私は昨年8月の乃木坂46神宮ライブに初参戦し、それをすぐ週刊誌に寄稿したところ、記事を読んだIさんという人から手紙をいただいた。その人は乃木坂46で初めてアイドルにハマったということで私の記事に共感を...

7時間半のライブも完全観了達成、75歳の万年青年の乃木坂愛が止まらない!
第1特集
「“ヤバい九州”論」【3】

【九州論3】九州経済を決める財閥と有力企業の来歴 九州の経済界を牛耳る七社会と麻生グループの癒着

―― ここまでは、筑豊地区の歴史からアングラビジネスについて見てきたが、九州地区には国内の自治体では類を見ない独自の経済形態があるという。九州のビジネスを牛耳る、その団体の“正体”とは?

【九州論3】九州経済を決める財閥と有力企業の来歴 九州の経済界を牛耳る七社会と麻生グループの癒着
第1特集
「“ヤバい九州”論」【1】

【九州論1】100万都市・福岡の“身軽さ”の秘密とは?「過去の重さにとらわれない都市」福岡・北九州、相克の近代百年史

―― 暴力団が跋扈し、金塊が強奪され、豪雨に襲われ、絶海の孤島が世界遺産となる――。そんな“アジアに開かれた”都市福岡・博多は、どのように始まり、どこに向かっているのか? 近代以降の“ライバル都市”である...

【九州論1】100万都市・福岡の“身軽さ”の秘密とは?「過去の重さにとらわれない都市」福岡・北九州、相克の近代百年史
連載
クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第44回

【クロサカタツヤ×鈴木雄介】“紙に神が宿る国”ニッポンの、遅れたIT事情を改善する最後のチャンス

―― 欧米先進国に比べて、企業のIT活用が格段に遅れている日本。一部の人だけが危機感を持っているような状況だが実は、日本企業が利益を上げられている今が、最後のチャンスかもしれない。IT後進国になりつつある日...

【クロサカタツヤ×鈴木雄介】“紙に神が宿る国”ニッポンの、遅れたIT事情を改善する最後のチャンス
第1特集
乱立しすぎて、もはやモンドセレクション【1】

結局、カネで買えてしまうのか!?文化保全か単なる村おこしか?誰も望まぬ世界遺産乱立の真相

―― このところ、夏になると日本の新しい世界遺産が誕生することが、もはや風物詩のようになっている。世界遺産の基本理念である国際的な自然や遺跡の保全活動は、地域活性化・観光振興のための単なるブランドに成り下が...

結局、カネで買えてしまうのか!?文化保全か単なる村おこしか?誰も望まぬ世界遺産乱立の真相
第1特集
あなたの知らないロビイングの世界【1】

電通傘下のPR会社による活動が裏目に出ることも!憲法は金と情報で改正される?世間を洗脳するPR会社の実像

―― 90年代、バブル崩壊の余波で多くの企業や銀行が記者会見を開くことがあった。そのときに裏で取り仕切ることを任されていたのが、PR会社だったという。海外ではこうした会社の存在は広く知られているが、日本でも...

電通傘下のPR会社による活動が裏目に出ることも!憲法は金と情報で改正される?世間を洗脳するPR会社の実像
第1特集
あなたの知らないロビイングの世界【2】

外国人観光客が関係するあの法律の制定にも!あの経営危機に陥った電機会社の株主総会にも!有名事案で暗躍したPR会社の功績

―― あの有名事件や法律制定の裏にはPR会社の存在が? ここでは代表的な活躍例を見てみよう。

外国人観光客が関係するあの法律の制定にも!あの経営危機に陥った電機会社の株主総会にも!有名事案で暗躍したPR会社の功績
ニュース
今度こそ、本当に破局!

ゾゾ前澤社長と破局!【紗栄子】が陥った悲しき格差恋愛の末路

―― 今や国内トップクラスのファッション通販サイト「ZOZOTOWN」。その運営会社「スタートトゥデイ」の創業者であり、代表取締役を務める前澤友作氏と、かねてより交際していたモデルでタレントの紗栄子が、つい...

ゾゾ前澤社長と破局!【紗栄子】が陥った悲しき格差恋愛の末路
連載
河合幹雄の法痴国家ニッポン【58】

国家とヤクザ者が交錯する!金塊事件に見る、「警備会社」の歴史

―― 「2016年7月、福岡市で男性らが7億6000万円相当の金塊を盗まれる」「2017年4月、福岡市で男性が金塊の買いつけ資金3億8400万円を奪われる」「2017年4月、金塊密輸を目的に福岡空港から現金...

国家とヤクザ者が交錯する!金塊事件に見る、「警備会社」の歴史
第2特集
想像を遙かに超えたクリエイティブ軍団

EXILE TRIBE総出の一大プロジェクト! ヒップホップ愛と可能性を手に――PKCZ本誌独占インタビュー

―― 先月の小林直己氏(三代目 J Soul Brothers)に続き、LDHからの刺客〈PKCZ〉が本誌にやってきた。クリエイティビティあふれる3人が語った、ヒップホップへの情愛と可能性。

EXILE TRIBE総出の一大プロジェクト! ヒップホップ愛と可能性を手に――PKCZ本誌独占インタビュー
第1特集
アダルトグッズから考察する女心と膣事情【1】

男性読者諸氏は「セルフプレジャー」の意味をご存じだろうか?女性用性具から見えてくる窮屈な女の性、その混沌と発展

―― アダルトグッズの市場規模が2000億円にも及ぶ日本において、その主体はもちろん男性であるが、自主的にバイブやローターを手に取る女性も1割程度はいるという。女性向けグッズ市場を眺めることで見えてくる、日...

男性読者諸氏は「セルフプレジャー」の意味をご存じだろうか?女性用性具から見えてくる窮屈な女の性、その混沌と発展
連載
町山智浩の「映画がわかるアメリカがわかる」第116回

『ザ・ハンドメイズ・テイル』――“侍女の物語”が描く女性虐待は創作か、現実か?

―― 「私たちは眠っていたのだ。連邦議会が襲われて大統領が殺された時も。彼らはそれはテロだと説明し、一時的に憲法を停止したが、私たちは目覚めなかった。すぐには何も変わらなかったから。でも、お湯の温度は少しず...

『ザ・ハンドメイズ・テイル』――“侍女の物語”が描く女性虐待は創作か、現実か?
連載
「マル激 TALK ON DEMAND」【127】

【神保哲生×宮台真司×橋本淳司】水道民営化の目的は老朽化対策か海外事業参入か?

―― 今日、日本の水道行政は多くの問題を抱えている。高度成長期に整備された水道網は40年の耐用年数を迎え、全国では交換が必要な水道管が8万キロにも及ぶという。これを現在のペースで交換すると130年かかるとさ...

【神保哲生×宮台真司×橋本淳司】水道民営化の目的は老朽化対策か海外事業参入か?
連載
不定期連載「東京五輪1964-2020」【2】

好きな馬に乗り続けるため、費用を自分で稼ぎ続けた、【五輪の日本人女性最高齢出場記録保持者・井上喜久子】が語る東京オリンピック

―― 2012年、法華津寛が71歳でロンドン五輪馬場馬術に出場し、自身の持つ日本人五輪出場最高齢記録を更新したことは記憶に新しい。しかし、馬術で五輪における日本人の上位進出は長く途絶えている。その馬術で、か...

好きな馬に乗り続けるため、費用を自分で稼ぎ続けた、【五輪の日本人女性最高齢出場記録保持者・井上喜久子】が語る東京オリンピック
連載
クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第43回

【クロサカタツヤ×飯田啓之】日本とベトナムを股に掛けた起業家が語る日本人エンジニアの未来と弱点

―― ITではアメリカに、ものづくりでは中国に負けて、にっちもさっちも行かなくなっている我がニッポン。高齢化と少子化で人口減少待ったなし。さらには科学技術も先行き真っ暗。そんな中でも僕たちは、なんとかギリギ...

【クロサカタツヤ×飯田啓之】日本とベトナムを股に掛けた起業家が語る日本人エンジニアの未来と弱点
第1特集
ネットとともに進化するエロのシノギ

東京トップレスからエロタレストまで、エロいインターネットの歴史を探る――違法まとめがついにビジネスに!?無料アダルトサイトの20年史

―― ヤフーが日本でサービスを開始する前からアダルトサイトは存在し、20数年たった今では「エロ」と検索すれば無数のまとめサイトがヒットする。それだけ長い歴史があれば視聴方法から、サイトのあり方は大きく変わっ...

東京トップレスからエロタレストまで、エロいインターネットの歴史を探る――違法まとめがついにビジネスに!?無料アダルトサイトの20年史
ニュース
有名レーベルの不都合な真実

インディに転落!? 不当解雇と傲慢社長ワーナーの断末魔

―― 昨年、ワーナーミュージックでは“音楽×RPG”をコンセプトとした新プロジェクト『SHADOW OF LAFFANDOR ラファンドール国物語』の制作を発表したり、ユニバーサルミュージックは今春、書籍出...

インディに転落!? 不当解雇と傲慢社長ワーナーの断末魔
連載
辛酸なめ子の「佳子様偏愛採取録」【25】

女子は自分と一番遠い遺伝子に惹かれてしまうもの、眞子様が選んだ小室氏の魅力

―― このところ、切れ長の瞳が熱を帯びたように高貴な色香がたちのぼっていた秋篠宮眞子さま。それは良縁のサインだったのかもしれません。2017年5月は人類滅亡説が囁かれていましたが、眞子様のご慶事のニュースが...

女子は自分と一番遠い遺伝子に惹かれてしまうもの、眞子様が選んだ小室氏の魅力
連載
「マル激 TALK ON DEMAND」【126】

【神保哲生×宮台真司×宮下 紘】民主主義をも凌駕するビッグデータへの警鐘

―― 5月30日、改正個人情報保護法が施行された。もともと、03年に制定された現行の個人情報保護法は、SNSやビッグデータなどの存在を前提としていなかったため、今日のスマホ普及やすべてのネットワークがつなが...

【神保哲生×宮台真司×宮下 紘】民主主義をも凌駕するビッグデータへの警鐘
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第42回

【クロサカタツヤ×力武健次】エンジニアを使い捨てにする日本は、すでにAI後進国という現実

―― ITが生活の中で浸透し、いよいよAI時代に入ろうとしている昨今。しかし、日本国内ではこれだけITがインフラ化しているにもかかわらず、そうした技術への一般的な知識も乏しく、法整備さえままならない状態だ。...

【クロサカタツヤ×力武健次】エンジニアを使い捨てにする日本は、すでにAI後進国という現実
第1特集
実は知らない「絵本」業界の裏側

『おやすみ、ロジャー』のヒットは必然だった?『かおノート』は絵本じゃない!?知られざる絵本業界の内側

―― 出版不況や子どもが減ったと叫ばれているが、子どものための絵本はその煽りを受けていないという。しかし、絵本を作る出版社や業界について知っている人はどれだけいるのだろうか。実は寡占状態とも噂されている、そ...

『おやすみ、ロジャー』のヒットは必然だった?『かおノート』は絵本じゃない!?知られざる絵本業界の内側
第1特集
トヨタ市では禁書の本著者インタビュー【1】

『トヨトミの野望』著者が“仮面の告白”――広告費でメディアを封殺!自動車業界の病巣を暴露

―― 世界に冠たる日本のトップ自動車メーカーにおける世襲問題を描き、シャープや東芝といった電機メーカーに続いて、国家の屋台骨を支える日本自動車産業の崩壊を予測しているとされる『トヨトミの野望』。トヨタ創業家...

『トヨトミの野望』著者が“仮面の告白”――広告費でメディアを封殺!自動車業界の病巣を暴露
第1特集
トヨタ市では禁書の本著者インタビュー【2】

トヨタ社長に関するスキャンダルのタレコミも…アマゾンレビューに驚きの書き込み

―― そのタブー性ゆえ、電子版でこっそり……という読者も多そうな本作。アマゾンのレビューコーナーを覗いてみると、小説以上に驚きなコメントが!

トヨタ社長に関するスキャンダルのタレコミも…アマゾンレビューに驚きの書き込み
ニュース
【premium限定ニュース】

国政もAKB総選挙か!? 上地雄輔以上に政界関係者が熱視線を送るタレントとは?

―― いま、芸能人の中で政界転身の可能性が最も高いと言われているのが、かつて“ヘキサゴンファミリー”のグループ『羞恥心』で歌手として活躍した上地雄輔だ。

国政もAKB総選挙か!? 上地雄輔以上に政界関係者が熱視線を送るタレントとは?
連載
河合幹雄の法痴国家ニッポン【55】

【トランプの大統領令】三権分立システムから考えるトランプ大統領の隠された“弱さ”

―― 「メキシコ国境に壁を建設する」「環太平洋連携協定(TPP)から離脱する」――。2017年1月20日の就任直後からトランプ大統領は、選挙公約として掲げていた突飛な政策を実行に移すべく、数々の「大統領令」...

【トランプの大統領令】三権分立システムから考えるトランプ大統領の隠された“弱さ”
連載
「マル激 TALK ON DEMAND」【125】

【神保哲生×宮台真司×西川芳昭】食文化の多様性を奪う種子法廃止法案の危険性

―― 戦後の食糧難のさなかにあった1952年、主要農作物種子法、通称、種子法が制定された。その後、日本の食料の安定供給に重要な役割を担ってきたが、国会でこの法律の廃止法案が可決された。だが、専門家は、これに...

【神保哲生×宮台真司×西川芳昭】食文化の多様性を奪う種子法廃止法案の危険性
第1特集
いまだに尾を引くジャニーズ内紛の行方

大手芸能プロの力は衰退したのか!? 元SMAPの“Xデイ”は6月!? 利権渦巻く芸能関係者座談会

―― SMAP解散以降、事務所内部で混乱を来しているというジャニーズ事務所。いまだファンの気持ちをヤキモキさせるのは元メンバーらの移籍情報だが、点と点をつなぎ合わせると浮かび上がってくる事実がありそうだ。そ...

大手芸能プロの力は衰退したのか!? 元SMAPの“Xデイ”は6月!? 利権渦巻く芸能関係者座談会
第1特集
ハリウッドにもドンはいた!【1】

恐喝、根回し、ケタはずれのパワーゲーム……エージェント同士の殴り合いも!? ドンが牛耳った米国の芸能界

―― 日本では「テレビ局は、大手芸能事務所に頭が上がらない」などという話をよく聞くが、一方で米国の場合は「映画会社は、大手タレント・エージェントに頭が上がらない」という。この「エージェント」とは、一体何者な...

恐喝、根回し、ケタはずれのパワーゲーム……エージェント同士の殴り合いも!? ドンが牛耳った米国の芸能界
第1特集
ハリウッドにもドンはいた!【2】

成功の鍵は、圧力、妨害、そして根回し?マイケル・オーヴィッツによるハリウッド支配術

―― 一時はハリウッドのすべてを手中に収めたオーヴィッツ。ここでは彼の敏腕経営術から、支配のやり口を見ていこう。

成功の鍵は、圧力、妨害、そして根回し?マイケル・オーヴィッツによるハリウッド支配術
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第41回

【クロサカタツヤ×角 勝】“不作為”こそ罪 勘違いされたオープンイノベーションのまっとうな始め方

―― 猫も杓子も「イノベーション」と言いすぎ手垢まみれになったら、今度は「オープンイノベーション」なんて言いだした。その意味は、企業などの組織の中だけでなく、他の企業や研究機関、消費者と一緒になって、新しい...

【クロサカタツヤ×角 勝】“不作為”こそ罪 勘違いされたオープンイノベーションのまっとうな始め方
連載
お騒がせ男の"最初で最後の懺悔録"──高須基仁 の「全摘」 No.61

半グレ「怒羅権」が分裂!?大卒で権力内部に潜り込むニュータイプのワルが現れる

―― 半グレ集団(準暴力団)「怒羅権(ドラゴン)」内部で激しい権力争いが起きている。実質的なトップを務めていた半グレのビッグネーム・馬場義明氏が、昨年、怒羅権幹部を狙って襲撃未遂事件を起こしたのだ。馬場氏は...

半グレ「怒羅権」が分裂!?大卒で権力内部に潜り込むニュータイプのワルが現れる
第1特集
芸能界屈指の金脈男の素顔【1】

『逃げ恥』『恋ダンス』成功は必然的に作られた! 芸能界の新金脈・星野源は誰が潰す!?

―― ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)で一気にブレイクした俳優・星野源。いや、そもそも彼は高い音楽性を買われていた“アーティスト”星野源。あるいは、その類い稀な文才で小説家すらうならせる“文筆家...

『逃げ恥』『恋ダンス』成功は必然的に作られた! 芸能界の新金脈・星野源は誰が潰す!?
ニュース
不倫、ダメ。ゼッタイ。

やっぱり不倫はアウト! 全CMが放送中止で渡辺謙が大ピンチ!

―― このところ「世界における日本のすごさ、偉大さ」を盛んに喧伝している向きにとっては、本当に世界で活躍している数少ない日本人である俳優の不倫報道は、どう映っているのだろうか? 思ったより騒がれず、ほっとし...

やっぱり不倫はアウト! 全CMが放送中止で渡辺謙が大ピンチ!
連載
河合幹雄の法痴国家ニッポン【55】

【文科省の天下り騒動】文科省の天下りスキャンダルに見る有能官僚を“飼い殺す”日本的システム

―― 2017年1月、文部科学省高等教育局の吉田大輔元局長が、同省大臣官房人事課の斡旋により、早稲田大学総合研究センターの教授に就任していたという、同省による組織的な天下りの事実が発覚。同省は調査の最終報告...

【文科省の天下り騒動】文科省の天下りスキャンダルに見る有能官僚を“飼い殺す”日本的システム
第1特集
改めてサプリメントの真価を問う【1】

安倍内閣が後押しする“健康増進産業9兆円”の産物――なぜ、DHCの商品は安いのか? サプリをめぐる政治と効用の謎

―― テレビやインターネットの広告で見かける機会も増加し、健康意識の高まりから利用者も増えているように見えるサプリメント。だが「健康への効果は?」と問われると、微妙なもののほうが多いのが現状だ。ではなぜ売れ...

安倍内閣が後押しする“健康増進産業9兆円”の産物――なぜ、DHCの商品は安いのか? サプリをめぐる政治と効用の謎
連載
更科修一郎の「批評なんてやめときな?」【24】

相次ぐアイドル・俳優の"引退"に見る「偶像の聖域なき大衆化」…幽霊、去りゆく偶像と消える自由業。

―― 今月の本誌の特集も含めて、「最近、アイドルや俳優の引退が多い」という話題はあちこちでよく聞くが、その現象自体は、芸人まで含めてタレントの過剰供給状態で、報じるメディアも拡大した結果、契約終了まで話題と...

相次ぐアイドル・俳優の
ニュース
【premium限定企画】

ブラック企業で働くと、なぜ「死ぬくらいなら会社を辞める」ができなくなるのか

―― 昨年発覚した電通の新入社員の過労死事件により、過労や長時間労働の暗部があらためてクローズアップされた。日本では過労死が年々増加傾向にあり、厚生労働省によると2015年に過労死・過労自殺した人の数は48...

ブラック企業で働くと、なぜ「死ぬくらいなら会社を辞める」ができなくなるのか
第1特集
不安定な心に近づくヨガブームに警鐘!【1】

カルト、霊感商法、使い捨てインストラクター…ヨガはカルト宗教の入り口? オウムも使った危険な勧誘術

―― 疲れたOLなどを中心に、美容の最先端として利用されているヨガだが、その内容は思想性をはらんでいる。教室では、ヨガの教えを説くあまり、常識から逸脱した思想にとらわれてしまう人もしばしば。さらに、新宗教が...

カルト、霊感商法、使い捨てインストラクター…ヨガはカルト宗教の入り口? オウムも使った危険な勧誘術
第1特集
美容部員たちのカネと恋愛【1】

麗しきメイクに隠された素顔とは? 勤務後は化粧落とさずキャバ嬢に! 現役美容部員たちの覆面座談会

―― むせ返るような香水のにおいが漂う百貨店の1階で、化粧品を販売する華やかな“美容部員”のお姉さんたち。資生堂、シャネル、クリスチャン・ディオールといったブランドの名を背負って働く彼女たちは、薄給でこき使...

麗しきメイクに隠された素顔とは? 勤務後は化粧落とさずキャバ嬢に! 現役美容部員たちの覆面座談会
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第40回

【クロサカタツヤ×伊藤友博】人工知能でどんな小さな不満をも可視化する。マーケティングの最進化系が誕生

―― これまでの“マス”が崩壊した昨今。商品・サービスを企業側から押し付けるものではなく、生活者の細かなニーズやウォンツを拾い上げるような動きが活発になってきた。こうした中、マーケティングの手法として、ビッ...

【クロサカタツヤ×伊藤友博】人工知能でどんな小さな不満をも可視化する。マーケティングの最進化系が誕生
第1特集
コスメ業界のタブーな舞台裏【1】

美容商材と広告が作りだす夢ビジネスの虚像――売れ筋コスメも裏側は全部同じ? 美容業界最大タブーOEMと広告

―― 世にあまたある化粧品とともに、そのブランド数も無数にあるコスメ業界。彼らは広告費を大量投下することでそのブランド力を作り上げている。その裏には美容業界最大のタブーとも呼ばれる生産体制のカラクリがあるの...

美容商材と広告が作りだす夢ビジネスの虚像――売れ筋コスメも裏側は全部同じ? 美容業界最大タブーOEMと広告
第1特集
コスメ業界のタブーな舞台裏【2】

CGMはやっぱりオワコン化の運命? アットコスメはステマ? コスメ業界ネット宣伝事情

―― 大手メディアに大量の広告を投下して安心感を作り出し、ブランドの価値を高めてきたコスメ業界。ただし昨今では、ネットでの口コミなどから売れ筋商品が作られることも多いとか。そこで利用されるネット宣伝事情とは...

CGMはやっぱりオワコン化の運命? アットコスメはステマ? コスメ業界ネット宣伝事情
ニュース
話題の企業のアレやコレを大放談!

電通・DeNA・フジ 問題企業“嵐”の人事改革“春の乱”

―― 昨年の電通社員の過労自殺問題などの影響もあり、大手企業を中心にして、安倍政権が推し進める「働き方改革」を念頭に置いた組織改革が進んでいる。この4月で決算を迎えた各企業でも、異動独立が話題になっているよ...

電通・DeNA・フジ 問題企業“嵐”の人事改革“春の乱”
連載
河合幹雄の法痴国家ニッポン【54】

【三浦九段不正疑惑】将棋界激震の不正疑惑に見る“もみ消し”と第三者委員会の共通点

―― 「本件疑惑の根拠として指摘された点はいずれも実質的な証拠価値に乏しいものであったといわざるを得ず、三浦棋士が本件不正行為に及んでいたと認めるに足りる証拠はない。(中略)連盟の三浦棋士に対する本件処分は...

【三浦九段不正疑惑】将棋界激震の不正疑惑に見る“もみ消し”と第三者委員会の共通点
連載
【最終回】佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第105回

アーカイブ機能を喪失した今、メディアとしての写真が得た相互作用ツールという再定義

―― インスタグラムをはじめ、写真を共有するSNSが隆盛を誇っている。ツイッターやフェイスブックにも、日々大量の写真が流れ込んでくる。かつて写真は、記録を目的としたメディアであった。だが今や、その機能は薄ま...

アーカイブ機能を喪失した今、メディアとしての写真が得た相互作用ツールという再定義
第2特集
悪法の研究――正義と法の歴史学【3】

変化する時代に法律がついていけないジレンマ――法制定には為政者の都合が優先される? 少数派を不安に陥れる悪法誕生のカラクリ

―― 法の解釈はともかく、今現在も法律は生み出され、また改正が審議されている。ここでは、そうした法律の制作に携わってきたおふた方に話を聞き、法律制定の裏方側から、なぜ“悪法”が生み出されてしまうのかその理由...

変化する時代に法律がついていけないジレンマ――法制定には為政者の都合が優先される? 少数派を不安に陥れる悪法誕生のカラクリ
第1特集
マガジンハウス産オシャレ雑誌のヒミツ【1】

「BRUTUS」「GINZA」ほかオシャレ雑誌の裏側とは?「POPEYE」がまた路線変更!? マガジンハウスのダサい内情

―― マガジンハウスが刊行する「BRUTUS」「POPEYE」「GINZA」「& Premium」といった雑誌は、オシャレなイメージがつきまとい、スカしたカフェや美容院に置かれていたりする。だが、編集の裏側...

「BRUTUS」「GINZA」ほかオシャレ雑誌の裏側とは?「POPEYE」がまた路線変更!? マガジンハウスのダサい内情
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ