サイゾーpremium  > 特集  > タブー  > フランス【イスラムテロ】の真相
第1特集
イスラム過激派の文化的背景【2】

「テロ」とはそもそもなんなのか? もとは欧米社会の”発明品”!? フランス”イスラムテロ”の真相

+お気に入りに追加

――本誌名物連載「法痴国家ニッポン」の河合幹雄氏が、今回は特集ページに特別出張。法社会学者であり仏在住経験もある氏が、1月にフランスで起きた"イスラムテロ"やその背景にある移民問題の本質を、歴史的な文脈も射程に入れながら読み解く!

terror1503s.jpg
『イスラム国 テロリストが国家をつくる時』(文藝春秋)

 今回は連載「法痴国家ニッポン」の代わりに、この第1特集の中で、2015年1月にフランスで発生したイスラム過激派による一連のテロ事件について、フランスの社会事情を念頭に置きつつ考察します。また、「そもそもテロとはなんなのか?」という根源的な問いについても、私なりの視点から論じてみたいと思います。

 はじめに、事件の経緯を簡単に整理しておきましょう。最初の事件が発生したのは1月7日。過激な風刺マンガで知られるフランスの週刊新聞「シャルリー・エブド」のパリ本社をカラシニコフ自動小銃で武装した2人組の犯人が襲撃し、同紙の編集長や風刺マンガ家ら12名を殺害したのち逃走。9日、犯人はパリの北東約30キロに位置する印刷工場に人質を取って籠城、強行突入した治安当局の特殊部隊によって射殺されました。

 その事件と並行して、8日にパリ南郊で女性警察官を殺害したとされる犯人が、9日、パリ東部の街ポルト・ド・ヴァンセンヌのユダヤ系食品店に押し入り、店員ら4名を射殺。人質を盾に立てこもるも、こちらも特殊部隊によって射殺されるという凄惨な結末を迎えました。

 偶然ながら私には、1986~88年の約3年間フランスへ留学し、事件のあったヴァンセンヌで1年以上暮らした経験があります。深夜でも出歩けるほど治安がよく、日本人にも住みやすい街です。むしろ、そんな安全な地域だからこそテロリストは、そこを修羅場にしたかったのではないかという気がします。

 最初の事件の犯人2名はアルジェリア人の両親を持つ兄弟で、「アラビア半島のアルカイダ」から資金援助を受けていたとされ、もうひとりはイスラム教スンニ派の過激派組織「イスラム国(ISIS)」のメンバーだったとのこと。犯行の動機は、「シャルリー・エブド」がイスラム教の預言者ムハンマドを題材とする"風刺画"を掲載したことに対する報復だったといわれています。

 01年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロ事件をはじめ、特に00年代以降、今回の事件のようなイスラム過激派によるテロが頻発しているのは事実です。ただし私は、その要因として巷間よく耳にする「イスラム排外主義がテロリストを生んでいる」という言説には同意しかねる。なぜなら、全世界12億人といわれるイスラム教徒の中で、テロを引き起こす者はごく一部にすぎず、また排外主義的という点では、歴史的に見ればキリスト教徒とて似たようなものなのですから。

 一方、犯罪学的な見地からいうと、テロリストに共通して見られる特徴というものは確かにある。それは、テロリストである以前に"犯罪者"であるという点です。爆弾を破裂させるにせよ銃を撃つにせよ、テロとはつまるところ犯罪行為そのものであり、普通の人間にはなかなかできることではない。殺人ともなればなおさらで、精神的にも肉体的にも、極めて高い壁を乗り越えられる者でなければ実行不可能なのです。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年8月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ