──昨今の付録付き雑誌をすべて自腹で購入し、その中身を検証している「ききらら☆雑誌付録レビュー」(http://kikra.ldblog.jp)を運営するききららさん。ここではききららさんに、2013年に出た雑誌付録の逸品・珍品を紹介してもらった。
■付録 オブ・ザイヤー2013
ポーラB.A サンプル(約2160円相当)
「MAQUIA (マキア)」2013年11月号(650円/集英社)
120mL 21000円の1mL×2パウチ(350円分)と、50 g 75600円の0.6g×2パウチ(1814.4円分)が付録。雑誌1冊650円で約2160円分ゲットという、素晴らしいコスパです。
■インパクト部門
スーパーマリオ ヘザートートバッグ、ポーチ
「mini(ミニ)」2013年12月号(600円/宝島社)
スーパーマリオ柄目当てなら満足しそうな、ファンアイテムに徹した付録。トートバッグ生地はエコバッグのようにクタクタで薄く、大人が持つにはちょっとショボいですが……。
■粗悪部門
チャオパニック世界一カワイイ特大キルティングBAG
「mini(ミニ)」2013年3月号(590円/宝島社)
表地は光沢感があまりないサラリとしたポリエステル。薄手。前生地が斜めに裁断されていて全体的に歪んでいた(ほかの箇所はキレイ)。安物買いのなんたら……な感じがしなくもないです。
■すばらしき珍品部門(1)
スーパー最強まんが家セット
「なかよし」2013年3月号(580円/講談社)
カンペキまんが描き方ブック、似顔絵プロフ帳、キラキラ修正ペン、イラストステンシル、スクリーントーン、原稿用紙、なぞるだけプロ原稿、人物レッスンシートと、本格的な内容。
■すばらしき珍品部門(2)
エチケットすぎる♪音嫁 produced by明和電機
「ゼクシィ首都圏版」2014年1月号(500円/リクルート)
水の流れる音とウエディングソングの組み合わせが、何回聞いても笑える付録。音の大きさはTOTOの「音姫」と同じくらいで、フツーに消音の役に立ってくれるすぐれものです。
■すばらしき珍品部門(3)
奇跡の超能力ペンデュラム
「ムー」2013年4月号(790円/学研)
ダウジングに使う振り子。誌面には「宝くじが当たるペンデュラム活用法」が9ページみっしり掲載。でも、一攫千金狙いのアイテムがプラスチックの塊とポリエステル紐って(笑)。
■高級感部門
STUSSY 高級ステンレス製グルーミングキット
「smart (スマート)」2013年 8月号(720円/宝島社)
オールステンレスの耳かき、毛抜き、爪切り、甘皮切り、眉毛カットハサミが、付属ケースにセットされてます。このケースがまたゴージャスで、単体でシガレットケースに使えるかも。
■これは呆れたwww部門
ペキパキiPhoneケース
「週刊アスキー」2013年11/5増刊号(490円/KADOKAWA)
付けたままタッチ操作が可能なiPhone5/5s/5c対応のカバーリングケース。本誌の中に組み立て前のプラスチックシートが封入されています。まるで幼児向け雑誌の付録(笑)。
すべては付録フリークの人柱になるため
「ききらら☆雑誌付録レビュー」は2010年3月12日からはじめました。
もともとは女性誌に付いているバッグやポーチなど、いわゆる布モノの付録を撮影して公開するブログだったのですが、最近は布モノ付録に限らず、男性誌から幼児向け雑誌まで付録付きの雑誌だったら自腹購入しレビューしています。
サイト運営の目的はズバリ「人柱になるため」。開けてみるまでわからない、雑誌付録のデキを皆さんと共有したいと思ったのがきっかけです。自分自身、よく付録付き雑誌を買っては、がっかりアイテムに当たり、結局使わずじまいになってしまうことがよくあったので。
個人的に好きな付録はバッグハンガー(外出先の机などにバッグを吊るしておくためのフック状のアイテム。「ELLE」(ハースト婦人画報社)12年10月号などに付録)ですが、13年は付録としての採用がゼロでした。出版社さん、14年はよろしくお願いします!
ききらら☆雑誌レビュー
2010年3月12日からスタートした付録付き雑誌の紹介ブログ。付録の実物画像や、発売スケジュールのお知らせなどを中心に展開する。