サイゾーpremium  > 特集2  > 【東海道新幹線開通】から50年!新幹線の歴史
第2特集
北陸新幹線の"経済学"【1】

“もういらないだろ”批判もなんのその、東京─金沢は夢の2時間28分に! 北陸新幹線と日本の未来

+お気に入りに追加

――3月14日、ついに北陸新幹線が石川県金沢市まで開通し、観光業界やメディアはどこも盛り上げに必死だ。しかし整備新幹線は常に、巨額の建設費もあって政争の具となり、「作る必要はあるのか?」と批判の対象ともなってきた。そこで考えてみたい。この北陸新幹線開通にはどのような意味があるのか、政治分野からアダルト、はてはオカルト分野にまで手を広げ徹底検証。政治学者から風俗プランナーにまでご登場願い、北陸新幹線を徹底的に問い直す!

1504_2toku_1.jpg
旅行業界は北陸への観光誘致に躍起で、そのためのガイドブックも多数出版されている。

 2015年3月14日、ついに北陸新幹線の長野─金沢間が開業し、日本全土を沸かせている。旅行代理店や北陸地方の各自治体は観光需要の急増を当て込んで開業前から北陸ツアーの売り出しに躍起になり、他方、テレビや新聞は軒並み特集を組むなどしてお祭りムードを盛り上げている。

 北陸新幹線は、東京と大阪を北陸地方経由で結ぶことを目的として建設が始まったもので、起点の高崎から長野までの区間のみ、「長野新幹線」として97年に部分開業していた。そして今回、総工事費約1兆7800億円を投じ、長野から黒部宇奈月温泉・富山などを経由して終点の金沢へ至るルートが開通。10年の東北新幹線、および11年の九州新幹線(鹿児島ルート)の全線開通に続く今回の開業によって、ようやく首都圏と北陸地方が一組のレールでつながったわけだ。

 従来、東京から北陸地方へ向かう鉄道ルートとしては、上越新幹線で越後湯沢方面へ大きく迂回し、そこから特急「はくたか」に乗り換えるのが最速の方法だった。それが今回直線的なアクセスが可能になり、東京─富山間の最短所要時間は従来の3時間11分から2時間8分へ、東京─金沢間は3時間47分から2時間28分へと一気に短縮。飛行機で羽田空港から富山空港もしくは小松空港へ向かう方法と比べても、駅─空港間の移動時間を考慮すれば遜色ないほどになった。

 首都圏からのアクセスが飛躍的に向上することについて、石川県の谷本正憲知事は「100年に1度のチャンス」などと手放しで歓迎。かたや新潟県の泉田裕彦知事は、最も停車駅の少ない最速の列車「かがやき」が同県内の駅に停車しないことが14年8月に発表された際、「県が建設費を負担したのに便益がないというのは国の制度の欠陥だ」と憤りをあらわにしている。両知事がそのような反応を示したのも無理はない。なにしろ北陸新幹線開業による経済効果は、石川・富山両県でそれぞれ年間100億~200億円と試算されているのだ。ましてや、現在に至るまでの"苦難の歴史"を知る者なら、両知事の歓喜と落胆とを十分に理解できるだろう。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年11月号

アイドルビジネス最前線

アイドルビジネス最前線

サヨクおじさんが物申す 腐敗大国ニッポンの最新論点

    • 【青木理×川端幹人】ニッポンの最新論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

サイゾーパブリシティ