> メディアの検索結果

メディア の検索結果

ニュース
"独断と偏見で選ぶネタ的カルチャー企画"CCCCC

【拡張恋愛のABC】──テクノロジーによって進化する、恋愛の3ステップの最新系

―― 最新技術によって恋愛はどう変わるのか!? 拡張現実ならぬ拡張恋愛のA(キス)、B...

【拡張恋愛のABC】──テクノロジーによって進化する、恋愛の3ステップの最新系
ニュース
菅下しの裏にあった古参議員たちの諍い

菅内閣「不信任否決」の茶番の裏側 自民の権力争いに使われた!?

―― 果たして次の首相は? そもそも菅直人は本当に8月に退陣するのか?  6月2日、国...

菅内閣「不信任否決」の茶番の裏側 自民の権力争いに使われた!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第13回──【COMIC編1】

"やり過ぎ"なのが魅力! 西尾維新の『めだかボックス』はアンチ「少年ジャンプ」だ!!

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第13回──【ANIMATION編】

『星を追う子ども』のジブリ劣化コピーっぷりは、ちょっとやり過ぎた「実験」だった!?

―― ──大人も楽しめる日本のハイクオリティ・サブカルチャーのひとつ、アニメーション。...

『星を追う子ども』のジブリ劣化コピーっぷりは、ちょっとやり過ぎた「実験」だった!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第13回──【MUSIC編】

完全に社会現象化したAKB48、3rdアルバムは初のオリジナルアルバムで自分たちの物語を歌い上げる!

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

完全に社会現象化したAKB48、3rdアルバムは初のオリジナルアルバムで自分たちの物語を歌い上げる!
ニュース
"独断と偏見で選ぶネタ的カルチャー企画"CCCCC

【今年の夏に乗りたい波】──猛暑を乗り切るためのクールな遊び

―― "波"に深い意味はございません。当コーナーでは、この夏似合いそうな楽しみ方をご提...

【今年の夏に乗りたい波】──猛暑を乗り切るためのクールな遊び
第1特集
文芸編集者が語る文壇政治の裏表【1】

文芸出版界のタブーが続出! 編集者たちが憤懣焦燥する文芸界の女帝問題と文壇アイドル(裏)事情

―― ──不況にあえぐ出版業界の中でも、さらに苦しいといわれる、文芸書籍の編集者が集合...

文芸出版界のタブーが続出! 編集者たちが憤懣焦燥する文芸界の女帝問題と文壇アイドル(裏)事情
ニュース
「被害者への鎮魂歌になれば」

【樋口健二】──原発被ばく労働者の真実をひたすら追い続ける"売れない写真家"

―― (写真=江森康之)  福島原発の事故をきっかけに、ある報道写真家に注目が集まって...

【樋口健二】──原発被ばく労働者の真実をひたすら追い続ける
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第38回

産業構造変われば政府変わる? ガバメント2.0待望論!

―― ──激変するITビジネス&カルチャーの深層を抉る! 行政サービスを手元で好きなよ...

産業構造変われば政府変わる? ガバメント2.0待望論!
第1特集
賢人が薦める"業界タブー"を破った本【5】

元「噂眞」副編が選ぶ「電力・原発推進企業の内幕」本──「メディア」「暴力団」「CIA」原発と電力企業が抱える闇

―― (写真/磯部昭子 A/M)  一連の原発事故報道で明らかになったように、電力業界...

元「噂眞」副編が選ぶ「電力・原発推進企業の内幕」本──「メディア」「暴力団」「CIA」原発と電力企業が抱える闇
第1特集
賢人が薦める"業界タブー"を破った本【3】

元毎日新聞幹部・河内孝が薦める「マスコミの深層」読本── 裁判所の「押し紙」批判から読む マスコミ業界の構造的"無理"

―― (写真/磯部昭子 A/M)  今年は、日本のマスメディア界が大きな転機を迎える年...

元毎日新聞幹部・河内孝が薦める「マスコミの深層」読本── 裁判所の「押し紙」批判から読む マスコミ業界の構造的
第1特集
賢人が薦める"業界タブー"を破った本【4】

元検事・郷原信郎が選ぶ「検察」の真実がわかる本──検察問題は繰り返されるのか? 最強捜査機関を蝕む組織の悪癖

―― (写真/磯部昭子 A/M)  まずは日本に2年間滞在したアメリカ人研究者が、日本...

元検事・郷原信郎が選ぶ「検察」の真実がわかる本──検察問題は繰り返されるのか? 最強捜査機関を蝕む組織の悪癖
第1特集
賢人が薦める"業界タブー"を破った本【1】

自民党・河野太郎が選ぶ「原発行政の疑問点」がわかる本──今ごろ読んでももう遅い!? 黙殺されてきた原発の恐ろしさ

―― (写真/磯部昭子 A/M)  福島第一原発の動向に世界の注目が集まる中、メディア...

自民党・河野太郎が選ぶ「原発行政の疑問点」がわかる本──今ごろ読んでももう遅い!? 黙殺されてきた原発の恐ろしさ
ニュース
あのお騒がせジャーナリストが大胆取材!?

元妻と共演も!? 山路徹が見た命が奪われ続ける被災地の今

―― ――10年末、不倫問題でバッシングされた山路徹氏が、久々に本誌誌面に登場! 元妻...

元妻と共演も!? 山路徹が見た命が奪われ続ける被災地の今
ニュース

July 2011

―― 日本の真相と深層をたっぷりと味わう!! タブー破りの本100冊 グーグルは...

July 2011
ニュース
話題の中心独り締め! 時事ネタ知数レベルアップ案内

夏ドラマ主演にCGアイドルまで登場──メディアが大騒ぎするAKB48狂想曲の裏側

―― 『泣けるAKB』(小社刊)。 ──気になるあのニュースをただ読む以上に、さらなる...

夏ドラマ主演にCGアイドルまで登場──メディアが大騒ぎするAKB48狂想曲の裏側
ニュース
女子アナって、おバカさんなんですか?【6】

古瀬絵里が語るスイカップ騒動と女子アナブーム 「アレのおかげで今の私があるんです!」

――  それはまさしく、女子アナブームの余波だった。山形県にあるテレビ局の、ひとりの契...

古瀬絵里が語るスイカップ騒動と女子アナブーム 「アレのおかげで今の私があるんです!」
ニュース
女子アナって、おバカさんなんですか?【5】

メディア論・稲増教授が解説! 「女子アナのタレント化はテレビ離れが進む局にとって当然の戦略」

―― 稲増龍夫教授。(写真/辰巳千恵)  当特集【4】のリサーチから推測できるように、...

メディア論・稲増教授が解説! 「女子アナのタレント化はテレビ離れが進む局にとって当然の戦略」
第2特集
"反原発"芸術は、原発を変えたのか?【2】

「『反原発』の映画を撮っても誰も見てくれない!」映画監督・鎌仲ひとみが語る反原発作品

―― 「反原発」作品をアーティストたちはどうとらえているのか? 原発関連の映画を製作す...

「『反原発』の映画を撮っても誰も見てくれない!」映画監督・鎌仲ひとみが語る反原発作品
第1特集
マニア風俗の怪しい魅力【2】

副編Yが挑む!! 角川慶子が評する!! 都内四大マニアック風俗(秘)探訪

―― ──泣く子も黙るマニア店を、2人の変態が勝手にレビューいたします!! 副編Y(3...

副編Yが挑む!!  角川慶子が評する!! 都内四大マニアック風俗(秘)探訪
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第14回

震災から考える──2

―― 『闘う日本 東日本大震災1カ月の全記録』  3月11日の東日本大震災から、早1カ...

震災から考える──2
第1特集
震災後のスピリチュアルビズ最前線【1】

「やはり太平洋側は動く気配がムンムンしています」大震災的中者が続々登場!? スピリチュアル業界を大予言!

―― ――震災後、「詳細な被災地まで予言していた!」と話題になった松原照子氏。これまで...

「やはり太平洋側は動く気配がムンムンしています」大震災的中者が続々登場!? スピリチュアル業界を大予言!
第1特集
震災後のスピリチュアルビズ最前線【3】

眠っていた予言者たちの本領発揮!? 「私たちも、震災を予言してました!」

―― ――今回の震災を予言し、多くのメディアに取り上げられた4人の証言をご紹介。まだま...

眠っていた予言者たちの本領発揮!? 「私たちも、震災を予言してました!」
第1特集
震災後のスピリチュアルビズ最前線【4】

東日本大地震によって予言者の仕事は増えたのか? 消費とスピリチュアルの意外な関係

―― ――ところで、実際に予言者たちはビジネスとしてオイシイ思いをしたのか? 飲食から...

東日本大地震によって予言者の仕事は増えたのか? 消費とスピリチュアルの意外な関係
連載
荻上チキの新世代リノベーション作戦会議 第13回

青少年健全育成条例改正問題に見る都政の機能不全【後編】

―― 【前半はこちら】 自主規制に引きこもらず、さらなる議論と発信を 『非実在青少年〈...

青少年健全育成条例改正問題に見る都政の機能不全【後編】
第1特集
ディープな地方文学賞のセカイ【1】

芥川賞、直木賞だけじゃない! この"ディープ文学賞"がスゴい!!

―― ──文学賞といえば、芥川賞、直木賞、三島賞、山周賞……だけではない。日本全国の地...

芥川賞、直木賞だけじゃない! この
第1特集
大手メディアが黙殺するタブーな評論家列伝【1】

なぜ陰謀論が大手を振ってまかり通るのか? 巷にあふれる"評論家"たちのアヤしい言説にダマされるな!

―― ――世の中には"評論家"という存在がおり、さまざまな物事に対して意見を述べる。だ...

なぜ陰謀論が大手を振ってまかり通るのか? 巷にあふれる
第1特集
大手メディアが黙殺するタブーな評論家列伝【2】

教育から軍事、国際政治まで! お馴染みの人も、あの重鎮も──危険だけど気になる、嵐を呼ぶ賢者たち

――  著作や講演などの活動でファンは多いが、ほかの専門家等からの批判が絶えず、「と学...

教育から軍事、国際政治まで! お馴染みの人も、あの重鎮も──危険だけど気になる、嵐を呼ぶ賢者たち
第1特集
大手メディアが黙殺するタブーな評論家列伝【3】

『嫌韓流』マンガ家・山野車輪に聞く! 「極論」と思われても発信を続ける理由

―― ――ここまでは、「暴論」「極論」をなぜ「識者」がわざわざメディアで発信してしまう...

『嫌韓流』マンガ家・山野車輪に聞く! 「極論」と思われても発信を続ける理由
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第54回

防波堤による安全への驕りと自然災害との向き合い方【後編】

―― 【前編はこちら】 【中編はこちら】 個人に帰依する防災の主体そして社会のニーズ ...

防波堤による安全への驕りと自然災害との向き合い方【後編】
ニュース
Vistaの失敗がトラウマに?

IT業界の"巨人"マイクロソフト過去最高益ながらアトがない!?

―― ──4月28日、米マイクロソフト(以下、MS)が2011年1~3月期の業績発表を...

IT業界の
第1特集
知られざるニッチなSNSの魔力【5】

気鋭の情報環境研究者が提言! ニッチなSNSは、震災支援にうってつけ!?

―― ──これまで見てきたように、今後大手SNSを脅かしかねないほどの可能性を秘めてい...

気鋭の情報環境研究者が提言! ニッチなSNSは、震災支援にうってつけ!?
ニュース
34歳ハーバードMBAホルダーの挑戦

超エリートとホリエモンの違い ライフネット生命が嫌われないワケ

―― 岩瀬大輔氏。 「ライフネット生命」という会社名を目にしたことがある人は多いだろう...

超エリートとホリエモンの違い ライフネット生命が嫌われないワケ
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第12回──【COMIC編】

前作の実写映画も公開される『続・星守る犬』は、傲慢さとグロテスクさでいっぱい!?

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

前作の実写映画も公開される『続・星守る犬』は、傲慢さとグロテスクさでいっぱい!?
トンデモから激マジまで!! 人類の夢が詰まった夢のエネルギー機関ヒストリー
ニュース
アメリカ軍のしたたかな作戦

福島原発事故は「研究材料」!? 米軍が秘かに進めた情報収集

―― 『隠される原子力・核の真実』。  福島第一原発事故に対する、政府の対応の遅さやま...

福島原発事故は「研究材料」!? 米軍が秘かに進めた情報収集
ニュース
東方神起はファッション誌がお好き?

日韓所属事務所・レコード会社、三つ巴でK-POP ブームの危機!?

―― ――2010年夏から火がつき、盛り上がりが続いているK-POPブーム。今春も、人...

日韓所属事務所・レコード会社、三つ巴でK-POP ブームの危機!?
第1特集
テレビに絶対出られない芸人列伝【1】

野性爆弾、鳥居みゆきも目じゃない! テレビに絶対出られないカルト芸人は面白いのか?

―― ――お笑いブーム以後、これまでならテレビでは見られなかったカルト芸人も数多くメデ...

野性爆弾、鳥居みゆきも目じゃない! テレビに絶対出られないカルト芸人は面白いのか?
第1特集
女子アナ(裏)ランキング【2】

女子アナ界の未来を切り開く!(多分) 本誌が厳選した「今、抑えておくべき女子アナ」ランキング

―― ──女王・高島彩亡き現在の女子アナ界をリードする、本誌が独断と偏見で"ジャンル別...

女子アナ界の未来を切り開く!(多分) 本誌が厳選した「今、抑えておくべき女子アナ」ランキング
第1特集
女子アナ(裏)ランキング【1】

ブーム終焉で"泣く人""笑う人"──高島彩を超える逸材と女子アナ最新事情

―― ──2010年12月、オリコンの「好きな女子アナランキング」で5年連続1位を獲得...

ブーム終焉で
ニュース
世紀の大物親分をめぐる噂の数々

六代目山口組組長の出所に沸いたマスコミの報道合戦と舞台裏

―― ――4月9日午前6時、東京・府中市の府中刑務所から六代目山口組・司忍(本名・篠田...

六代目山口組組長の出所に沸いたマスコミの報道合戦と舞台裏
連載
表紙の美女学──メロディー洋子

ペットショップを襲撃したい。

―― ――アメリカでいえばバーレスク、日本でいうグランドキャバレーのショーガールみたい...

ペットショップを襲撃したい。
連載
提言!「死んだテレビ」は再生できるか【5】

新時代・あらゆるコンテンツは「ニコニコ動画」でイジられる! 奇妙な法学教師・白田秀彰のテレビ業界へ根絶的な懐疑!

―― 「テレビなんか見ない」と言うわりには、やけに最近のテレビ番組に詳しい奴がいる。彼...

新時代・あらゆるコンテンツは「ニコニコ動画」でイジられる! 奇妙な法学教師・白田秀彰のテレビ業界へ根絶的な懐疑!
連載
提言! 「死んだテレビ」は再生できるのか?【3】

パチンコまで解禁で「ジ・エンド」信頼も文化も失ったCMの未来 広告のプロ2人が民放地上波の欠陥を診断

――  テレビの広告収益低下が止まらない。テレビは本当に「広告メディアの王座」から陥落...

パチンコまで解禁で「ジ・エンド」信頼も文化も失ったCMの未来 広告のプロ2人が民放地上波の欠陥を診断
連載
提言!「死んだテレビ」は再生できるか【2】

芸能人の「慰安番組」が跋扈する"下流メディア"テレビの瀕死ぶり コラムニストの小田嶋隆が語るこんな司会者は消えろ!

――  生ぬるい番組を垂れ流し続けるテレビ業界に対し、ナンシー関亡き後、鋭い洞察力と毒...

芸能人の「慰安番組」が跋扈する
第2特集
ニコニコ動画研究──その死角と展望【15】

元フジテレビ大物プロデューサー・吉田正樹が大胆宣告──「ニコ動に学ばなければ、 テレビはいずれ滅びる !?」

―― ――2006年の登場以来、ユーザーの支持を得て成長を続けるニコ動。昨今では報道に...

元フジテレビ大物プロデューサー・吉田正樹が大胆宣告──「ニコ動に学ばなければ、 テレビはいずれ滅びる !?」
第2特集
ニコニコ動画研究──その死角と展望【13】

吉牛騒動から全裸生放送まで!! 誰もが画面に釘付けになった「ウワサのニコ動事件簿」

―― ――ニコ動では数多くの事件が起き、時には外部をも巻き込んでの騒動となる。その中か...

吉牛騒動から全裸生放送まで!! 誰もが画面に釘付けになった「ウワサのニコ動事件簿」
第2特集
ニコニコ動画研究──その死角と展望【12】

重要メディアに変貌したニコ動の"スネの傷"──著作権問題はクリアしつつもドワンゴ内部がヤバい!?

―― ──プレミアム会員の増加で黒字化を達成し、超巨大コンテンツ企業へと変貌を遂げたニ...

重要メディアに変貌したニコ動の
第2特集
ニコニコ動画研究──その死角と展望【11】

記者会見中継からユーザー動画まで──ニコニコ動画は震災をどう報じたか?

―― ──ここ3年ほどの間に、"報道"色の濃い番組を増やしているニコ動。今般の東日本大...

記者会見中継からユーザー動画まで──ニコニコ動画は震災をどう報じたか?
第2特集
ニコニコ動画研究──その死角と展望【10】

"奇妙な法学者"白田秀彰が吼える! 「なぜニコ動に動画を上げるに至ったか? それはテレビ出演のフラストレーションだ!」

―― ──専門である知的財産権法を中心に、ネットに関して活発な発言と積極的なコミットを...

サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ