サイゾーpremium  > ニュース  > 社会  > IT業界の"巨人"マイクロソフト過去最高...
ニュース
Vistaの失敗がトラウマに?

IT業界の"巨人"マイクロソフト過去最高益ながらアトがない!?

+お気に入りに追加

──4月28日、米マイクロソフト(以下、MS)が2011年1~3月期の業績発表を行った。売り上げは前年同期比で13%増の164億3000万ドル(約1兆3000億円)、純利益は31%増(前年同期比)の52億3000万ドル(約4200億円)。この数字は1~3月期としては過去最高のもので、同社最高財務責任者のピーター・クライン氏は「Office 10の発売によるものと、Xbox360とKinectの人気が貢献した」と説明した。

1106_microsoft_ns.jpg
『マイクロソフト戦記』。果たしてマイクロソフトは過去の栄光を取り戻すことができるのか?

 同社はこの前期(10年10~12月期)でも過去最高益を達成しており、このニュースは日本でも大きく報じられた。これを見て、「最近落ち目の印象が強いMSだが、まだまだ堅調」といった見方も見られたが、しかし……。

 なぜかこの数字に対する株式市場からの評価は厳しく、発表直後の株価は3%の下落。その理由を、IT業界に詳しい証券アナリストはこう解説する。

「好調な部門よりも、Windows 7の売れ行きが落ちてきていることに多くの投資家が注目しました。それに、オンラインサービス部門の赤字がとんでもないことになっているんですよ」

 決算の内訳を見ると、確かにWindows7が10年から売り上げ、利益とも落ち込んでいる。パソコンのソフトは発売直後が最も多く売れるのが通例で、さらに今後はパソコン市場自体が縮小すると見込まれている。したがって、この部門で売り上げを伸ばすためには、Windows新バージョンの発売が必須となる。

「ところが、MSはVistaの失敗がいまだにトラウマとなっている。Windows7が好調なので、次作の開発はかえってハードルが高くなってしまった」(前出のアナリスト)

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ