サイゾーpremium  > 連載  > 町山智浩の「映画でわかるアメリカがわかる」  > 町山智浩の「映画がわかるアメリカがわかる」第151回/【行き止まりの世界に生まれて】“男らしさ”の被害者
連載
町山智浩の「映画がわかるアメリカがわかる」第151回

『行き止まりの世界に生まれて』行き止まりの世界“ラストベルト”に住む“男らしさ”の被害者

+お気に入りに追加

『行き止まりの世界に生まれて』

2009_139297feddcde36e_200.jpg

アメリカの繁栄から見捨てられた街・ラストベルト。イリノイ州ロックフォードはクライスラーの工場地帯として栄えたが、業界の衰退とともに米国内最悪ともいわれるラストベルトと化した。その街に生まれ育った3人の少年は、家庭に問題を抱えつつもスケートボードに熱中し、やり場のない怒りや悩みをぶつけていた。やがて彼らは大人になり、現実を突きつけられる……。監督:ビン・リュー、主演:キアー・ジョンソン、ザック・マリガンほか。9月4日公開予定。

『行き止まりの世界に生まれて』はシカゴ郊外のロックフォードという人口15万の街に生まれ育った3人のスケボー少年を描くドキュメンタリーで、2018年のアカデミー賞にノミネートされた傑作だ。

 ひとりはザックという白人少年。いつもジョークばかりでワイルド。次にキアーという黒人少年。スケボーがうまく、明るく人懐こい。そして、中国生まれのビン。やせっぽちで内向的だが、彼らをいつもビデオで撮影している。3人はスケート・パークで出会い、人種を超えた友情で結ばれた。

 大人になり、シカゴでカメラマンとして働き始めたビンは、今まで撮った3人の映像をまとめて1本の映画にするため、ロックフォードに戻り、現実と直面する。

 ザックは屋根大工である父の工務店で働き、結婚して父親になった。息子を溺愛したが、いつしか酒に溺れ、妻を殴り、別居した。手に職のないキアーはレストランの皿洗いをしながらプロスケーターを夢見ていたが、先は見えない。温厚なキアーも時々、爆発して自分のスケボーを踏み割る。

 どうしてこんなに生きづらいのか? 

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】異色対談!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ